X



【SN】オイルスレッド■83リットル【SM】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 21:07:20.15ID:geoeOX3Z
性能、稀少性、ブランドなどで高くても売れるから高くしてるのか
原価が高いから高く売らざるを得ないのか
高ければいいものだと思われるから高くしてるのか
玉石混淆すぎてなぁ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 01:49:50.83ID:tFQCHd/S
ベンツアプルーバルで安いの探したら
このふたつに行き着きました。
約2000円の差があり、バルボリンの方が安いのでバルボリンにしようと思うのですが、マックスガードどうですか?モチュールの方がおすすめとかありますか?


バルボリン マックスガード 5W-40 SN/CF A3/B3/B4/C3 100%合成油 20L
スタンダードエンジンオイル H-TECH PRIME 5W40 20L
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 19:52:55.64ID:kxqMno3U
オートバックスに寄っていつも入れてる粘土の
0w-16を見てみたら価格設定に驚きました。
トヨタキャッスルとモービルスーパー3000を
入れてましたけど同じような値段でホームセンターで
売っていました。
オートバックス行ったらモービルスーパー3000が
5千円超えていてカストロールのエッジより高かったので
ビックリです。

モービルスーパー3000の0w-16とトヨタキャッスル
は似ていると思って動粘度の40度が双方共31付近で
同じなんですよね。
100度が7位で似ているし。
なので値段も性能も同じなのではと。

オートバックスは問屋の関係でそんな設定になっているのかな。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 20:01:27.88ID:IUiVnTFD
> 動粘度の40度が双方共31付近で
> 同じなんですよね。
> 100度が7位で似ているし。
> なので値段も性能も同じなのではと。

関係無いです
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 21:11:35.05ID:3UxXKw5q
こういう手合いはオイルじゃなくて情報を入れてるんだろなぁ
ほんとみっともないわ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 22:57:20.05ID:vnfbK0f/
キャストル?
カストル?
キャスル?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 14:29:09.91ID:yAI9Qo7P
オイルは客を選べないからかわいそう
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:38:28.94ID:HaHfru59
>>883
我慢出来なければ、フラッシングのつもりで安いオイルで繋げな
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:54:44.61ID:Wuu2c1zc
納期90営業日とか注文2000件ペースで溜まってんのかね
1注文毎に容器洗浄、ブレンドなんて非効率なやり方やってんのか?

もしそうなら饅頭屋でももっとシステマチックだぞ?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 19:18:07.88ID:In4XG3RA
>>870
タクティキヤッスルもトヨタキヤッスルも製造元はEMGルブリカンツ……
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 23:45:51.55ID:55/1Psvn
>>844
特売から特売までの間が急に長期間開いたり、在庫切れになったり販売店が取り扱いをやめたり、
廃番になったりする事があるから自分で在庫しておくんだよ。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 06:26:50.02ID:hXw6uG7y
それは病気だから
ゴミ屋敷を作る奴と同じ思考回路
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 17:12:21.56ID:KPRyuh/Z
>>895
来たらエレメントもですね
気長に待たないとイライラして来るからさw
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 20:23:34.55ID:m8tkz+SW
汚れたエンジン内部を綺麗にする方法
1、フラッシングオイル
2、エステル100%〜高%配合オイル
1、2、の両方またはどちらかする
エステルは汚れを取り込む性質がある
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 21:14:03.39ID:3BKRzgKy
>>896
自分も新車から一度もドレンボルトを緩めて無い。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 21:57:51.16ID:EfHxSkkc
んなこたーない
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 07:42:07.62ID:eEoFOHkM
>>901
嘘ついてすぐバレたけど今どんな気持ち?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 17:35:39.41ID:pLqOW02F
>>901
今、どんな気持ち?
  ねぇ、どんな気持ち?
     ∩__∩
     /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 14:08:09.61ID:IuWN+Dj2
その昔NAのEJ25にスバル(elf)の0w-30を入れてみた。
薄くても切れない油膜が売りのオイルらしいがゼロスポの油膜感を知っていた身には
エンジンを回すたびに不安が感じられて精神衛生上よろしくなかった。
今のロングストロークなエンジンならそういうこともないだろう。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 16:14:48.60ID:C3Gbf2SL
完全に洗浄剤入ってなかったとしても
エンジンオイル自体にある程度の洗浄作用はある

でなければ発生した汚れはどこにいくのよ?
塊になってオイルパンに落ちる訳じゃなし
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 16:30:44.69ID:hOA8Q99A
心配なので次から部分合成とかを使用してみます。
最近の車はオイル4.2リッターとかなんで4トン缶だと足りなくて小さいのも買わなきゃならないから大変です。
ハイブリッドなんですが純正が鉱物油なんでずっと鉱物油使ってましたがワンランクアップしてみます。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 16:48:39.14ID:FzVhPCbN
鉱物油=安物っていうのもな、次買う半合成がワンランクアップってどこみる?
トヨタのハイブリッドだと発車時はモーターでオイルに優しいと思うんだが、ジェームス行けば量り売りもあってお得だよ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 17:05:59.31ID:v3AyCESz
>>922
こういう奴がいるからオイル業界は明日も平和です
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 19:14:54.91ID:67ZYQHyn
>>933
ましで
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 19:21:23.71ID:v3AyCESz
トヨタの純正0w-20ならとっくに全合成だぞ
他メーカーなら知らん
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 21:10:00.14ID:v3AyCESz
毎日替えても3年くらい持ちそうだな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 22:28:36.20ID:/bxy0hJy
カスXLX10w30
常温でもサラサラですね
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 00:04:07.50ID:TNlfz+NR
>>942
はるお、やっぱそうなん、同じ10wでも他はもっとドロッとしてはるからおかしどすえーって思いますえんなー
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 03:36:56.62ID:TNlfz+NR
カスXLX10w30
常温でもサラサラですね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 05:12:50.12ID:mM/1Xek8
>>926
4lで七分位入るよ
オイル漏れしてなければ十分
店員には自分で添加剤入れるとか言えば良いよ
無知な客相手にはグイグイ来るからな。
平らな所にエンジン停めて10分以上おいてからゲージ見てみな
0.2l無駄な金払ってた事に気付くよ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 12:52:56.95ID:z9D32CBL
>>947
その無知な客が私です。
店員が私の車のオイル交換は4.2なので4ℓ缶では
足りないので1ℓ缶では無駄が出るので添加剤を入れれば
ぴったりですと3000近くする添加剤を勧められるままに
レジへ。オイル交換で8000円。

交換終わってピットの人とレベルゲージ見たときに
オイル足りなかったですか?と聞いたら
いや!4ℓでは多すぎて添加剤が入らないから
余ったと言っていた。
次から添加剤は必要無いと太鼓判
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 12:56:25.56ID:TNlfz+NR
>>948
何十年も使ってますyoカスXLX hay
4リッター1000円10ワロタ30夏も冬もノーproblemだyo
みんなも買ってね、はいばんになるとこまるからyoイェー♬
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 13:20:45.62ID:Jw9aG3qy
>>949
ピットの人は正直申告
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況