X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 00:21:24.08
いちおつ!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.182.140.26])
垢版 |
2019/07/22(月) 10:00:57.29ID:ZLvCtPbxp
俺の欲しかったアメ車はミッションしか設定がなかったよw運転クソ楽しい
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.182.140.26])
垢版 |
2019/07/22(月) 10:03:39.78ID:ZLvCtPbxp
現代のモデルでミッションしかないとかメーカーの心意気を感じるわ。物好き以外乗るなとw
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c9-UuUS [133.186.56.71])
垢版 |
2019/07/22(月) 12:16:35.24ID:s+ckPYx+0
MTをミッションと呼ぶ老害
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.182.140.26])
垢版 |
2019/07/22(月) 17:57:14.18ID:ZLvCtPbxp
7だが俺が買ったmt限定の車はシェルビーgt500ね。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.182.140.26])
垢版 |
2019/07/22(月) 17:58:43.74ID:ZLvCtPbxp
あっトヨタでmt限定の話か。なんだろうw
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.182.140.26])
垢版 |
2019/07/22(月) 18:01:34.11ID:ZLvCtPbxp
復刻ランクルいいな。こんなmt限定車出てるの知らんかった
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.182.140.26])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:18:18.64ID:ZLvCtPbxp
>>28
そこまで重いと感じないが俺の感覚がおかしいかもw
ギア合わせるのは楽だから運転はしやすい。ただしローギアで踏むと吹っ飛んで死ぬ可能性があるw
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-o38q [59.169.179.80])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:33:43.75ID:kJau35+Q0
ノークラ クラッチで通じるなにかがw
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a2-aZqd [118.13.135.193])
垢版 |
2019/07/23(火) 01:58:32.00ID:7YLZSZ6w0
>>5
いやbiuldownとかやると、MTのほうが安い
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.182.140.26])
垢版 |
2019/07/23(火) 02:27:08.21ID:y+eQXU0Lp
mt4台家族とか凄えなw mtは好きだけど,流石に足用の車は2ペダルがいいお
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 08:04:30.38
>>38
当て字も言えば「姦酷」
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa81-EtM8 [182.250.254.3])
垢版 |
2019/07/23(火) 17:42:53.99ID:u/l4RVMia
AT、MTの区別がなかった時代(まだATが一般的ではなかった時代)からトランスミッションの略称は『ミッション』だった
日本だけでなく欧米でも『ミッション』と略され、現在でも通じる
なのでトランスミッションの略称として用いられる『ミッション』に「言語的におかしい」「キリスト教?」などと煽るのは無知を晒しているだけ

ただしマニュアルトランスミッションの略称として『ミッション』を用いるのは別問題
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 18:43:10.89
色んな異論があるやろ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d24-IgX/ [218.129.22.211])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:34:08.58ID:rtx7X69X0
40過ぎて こないだ免許取った。 昔からミニとか500とか乗りたかったからMTにしたよ。 今はたまに身内のAT車に乗ってるけど、なんか常にエンジンブレーキとかを感じたいからやっぱりMTがいいな。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ add6-tONz [114.158.170.64])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:00:16.76ID:wMkhIvqh0
初代センチュリーにはMTのAタイプってのがあってすぐに廃止されたという
どうせ廉価版だろと思ったら、本革バケットシート、フロア4速、タコメーター、
シートベルト、LSDを装備したいわゆるオーナードライバー仕様だった。
価格はトヨタ2000GTと同じ238万円。
でもセンチュリーでオーバードライバー仕様のニーズがないのですぐに廃止。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed53-9KOF [210.128.216.64])
垢版 |
2019/07/24(水) 19:48:44.33ID:3LdGsFXi0
>>53
平成生まれの子にも通じたぞw
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66d-sCR2 [119.171.216.206])
垢版 |
2019/07/25(木) 01:41:21.61ID:2qceog1X0
20年ぶりにMT車に乗れることになった。
20年ぶりとは言え体は覚えているもので、普通に運転する分には特段問題はないけれど、どうせならもっと上手くなりたい。
で、MTの運転テクニックを勉強し直すのに最適な本とかホームページとかのオススメないかな?
運転テクニックと言ってもタイムを縮めるようなものじゃなくて、同乗者が快適と思えるような技術をついて学びたい。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 12:23:56.68
>>77
減速時に無理にシフトダウンしなくても良い。
次に加速するときにシフトダウンすれば済む
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 17:58:00.95
>>87
関西弁か?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3553-N2W3 [58.138.149.12])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:31:43.05ID:d4WHEAcq0
>>66
たとえば 1速から2速に変速するとき、
クラッチ切る前にアクセルをパーシャルにしてから
変速すると首が揺れない
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a29c-Uznj [133.175.109.17])
垢版 |
2019/07/27(土) 21:00:10.86ID:5l3DgcIh0
>>100
停止していてNから1速に入れるときのドゴン!は
ギヤを入れることで慣性で回り続けていたインプットシャフトを止めることで発生する
そのショックが大きくなったのはやはり
エンジンマウントというかトランスミッションマウント含めて
そのあたりの劣化が原因ぽい
が、もしかしたらクラッチが完全に切れていない場合もあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況