X



【EV】 電気自動車総合スレ IP無し その 51 【モーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 00:45:58.12ID:46x+VR/9
(コピペ)
バッテリー式のEVが普及するのは22世紀以降になる。
現在実用化されているバッテリーでは、EVはおろかPHVでもHVよりも環境負荷は高いし、価格が高過ぎて純粋な内燃機関からの代替は不可能。
バッテリー技術は進歩はしているが、絶対的な性能が低過ぎる。
全個体電池でも性能は足りない。本命は金属空気電池だが、実用化は50年以上先。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 09:19:13.25ID:N83ROEZ0
>>1 乙。

ほう。

全固体型のアルミニウム空気電池 冨士色素が開発成功
https://www.kankyo-business.jp/news/022381.php

> 中小化学メーカーの冨士色素(兵庫県川西市)は4月24日、
> 電解質にイオン液体類似の深共晶溶媒を用いて、
> 最適な添加剤を複合化させることにより電解質を固体化し、
> 全固体型のアルミニウム空気二次電池を作ることに成功したと発表した。

> アルミニウム空気電池の理論容量は8,100Wh/Kgであり、
> 現行のリチウムイオン電池の30〜40倍の電池容量を持っている。
> また、アルミニウムは地球上で最も多くリサイクルされている金属で、
> さらに資源的に豊富に存在しており安価になりえる。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 09:58:34.31ID:UWnBH4EQ
EVがエコカーと言う嘘は
原発がエコであると言う嘘とのハッピーセットだよ
どちらも環境汚染と高コストが真実
環境汚染を気にしない中国でもEVの普及は諦めてる
エネルギーロスが多いからね
環境汚染をエコと言い、高コストを気にしない
馬鹿で傲慢な金持ちが買う、それがこれからのEV
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 12:09:09.80ID:X+x/uSsc
>>4
こういう開発成功の話は、過去何十年の間に何度耳にしてきたことかと思ってしまう。
100〜300人乗り電動旅客機の開発に成功という話が聞こえてきたら、EVを安心して買うけど...。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 19:39:04.90ID:CiB/o0T8
バッテリーが良くなれば自然エネルギーで自宅のバッテリーを充電して、そのバッテリーからEVのバッテリーを充電してCO2フリーの電気が使える。
バッテリーが良くなればだけど。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 10:01:03.64ID:JXy4THAZ
>>9
時速何キロで走ったかも書いてない。ちょっとだけ映ってる画面は60q/h www
高速ノロノロ走るだけならHVなら1000km 走るしプリウスは100万円も安い。
リチウムイオン電池もちっとも新しいものではないから、今からのコストダウンも知れている。

他のサイトだと350qが関の山とか
https://kakakumag.com/car/?id=13628
cセグのクルマをEセグの重量にしてやっとこの程度。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 10:05:39.24ID:JXy4THAZ
革新的な2次電池ができればクルマ以外にも巨大な引き合いがあるのは昔から明白だったから、
100年以上あちこちで結構熱心に開発が続けられて、このざま。
しかもEV利便性アップは、バッテリーが巨大で重くなる or より過激な反応する物質使う
or  超高電圧充電でバッテリー劣化加速と物凄い発熱でロスなど真の目的であるエコから遠ざかる行為
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 11:27:11.69ID:5FJr8uUe
>>14
そのリンク先の実験で、笑ってしまったのは、
「窓のくもりを取るためエアコンをONにしたところ、航続距離は385kmに減少(!)。
そこで、エアコンを使うのはデフロスターを作動させるときだけにして、寒いときは電力消費
の少ないシートヒーターを使うというルールを定めて、いざ出発!」
という記述。
ブルブル震えながらドライブなんて、テストだからできるけど、家族連れでやったらブーイングの嵐だ。
外気温7℃という恵まれた環境でこの有様。
真冬のマイナス気温の吹雪の中で、やむを得ずエアコンを使ったら...とか考えると笑ってしまう商品だな。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 12:04:52.62ID:eWEUc207
>>16
航続距離の実験だから当たり前の措置だろ。
プリウスでも燃費調べるのに、エアコンガンガンかけて
エンジンガンガン回して高速ぶっ飛ばしたりしないと思うけど?w
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 13:49:20.41ID:iFPXg9k/
今のEVは寒冷地仕様に灯油FFストーブ必須だと思う。ついでに言うと夏場の渋滞の時の冷房電源として小型ディーゼル発電機も必要。つまり、最初からPHEVにすればすべて解決。
燃料も自然エネルギーと空気中のCO2から液体燃料作れる技術が実用化されようとしているから、結果として重いバッテリーが少なくて済むPHEVかHV、最終的には純内燃機関エンジン車の方が環境負荷も低くなりそう。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 13:59:33.44ID:OXQyU9B+
そこで
ホンダのクラリティーPHEV

かなりEVよりの設定らしいね
PHEVにも、ガソリンエンジンがしょっちゅうかかるのもあれば
ほとんどEV走行できるタイプもある
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 23:26:31.51ID:JXy4THAZ
>>21
EVどころかHVでも寒くなると明確に効率が落ちる事は周知の事実だが。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 11:39:07.89ID:qZ16mE4d
>>17
厳密なテストではなくて、街の自動車評論家がメーカーからクルマを借りて「走ってみました」程度のテストでは、
夏にはエアコン使うし、冬には暖房も使うのが普通だよ。ちゃんと明記して使うことが多い。
厳密なテストではないし、むしろ一般ユーザの実際の使用実態に近いほうがその種のテストには好ましいからね。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:26:33.01ID:vFpmu2dt
エネルギー保存の法則には勝てない
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 20:52:15.82ID:UZHnvpQI
>>26
だから何?
そのレポート自体が無意味ということ?

一般のユーザがもっと頻繁に充電しているのは当たり前でしょ。
そのレポートは、充電なしでどこまで行けるか試してみるという企画なわけで、
それだったら普通のドライブ(冬は暖房、夏は冷房)をしてテストしなければ、意味がないでしょ、と言っているわけ。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 22:26:26.30ID:xDpP7yWB
国は流行らせようと設備整えてくれる上に多くの人がネガキャンしてくれるから充電器空いてて助かる
もっとネガキャンしてくれ!
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 03:01:45.15ID:uFyowmLh
>>26
CセグサイズでEセグ重量とか一番の大義名分である環境保護に役立たないのでは?
という疑問ぐらいもとうな。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:37.50ID:w43TYlj8
>>29
物理学を少しでも勉強したことがあるならバッテリー式のEVが地球環境に優しくないのはすぐに理解できるはず。
EVを押してるのはEV真理教信者か政治的にEVを利用したい輩かのどちらかだし。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 16:00:20.00ID:OGDtC5Ib
空気中から二酸化炭素回収して作る合成ガソリンの実験成功してるし、商業目処ついたらEV車は終了しそうだな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 05:18:28.91ID:Odc/7V1G
いちお前タイプ型の2倍以上のペースでは売れてるんだね
まあふつうのガソリン車のそこそこ車種程度にはね
これなら3メーカーくらい出して出だしは3車種くらいだせば軽は除いた全販売台数の2割は
スタート時点で苦せず売れそうだね、もう時代はいよいよすぐそこなんだね
もう充電スタンドや発電量の心配していい時代になったんだね
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 00:17:58.97ID:LQkiajJw
>>34
まだまだ全然販売が足りない。
旧型の電池工場の年産能力は22万台だった。
しかしその台数を達成するのに累計で6年もかかって大赤字なのは間違いない。
2倍どころか6倍売れないと悲惨プロジェクト。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 06:40:50.38ID:StGuNxWa
たしかに今の販売数に上乗せでEVがさらに売れる訳じゃないからな
部品も被らないとこも多いしEVが全体の半分売れたくらいが
メーカーいちばんしんどいかもしれないな、どれだけ生き残れることやら
サバイバルだな、売れずに地獄売れて地獄
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 06:46:50.04ID:44grNGlp
◎【上海モーターショー2019】
 AセグEVで「世界最長の航続距離」、北京汽車の「EX3」
 “安売りブランド”脱却に向けた一手
https://nkbp.jp/2DA4yb4
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 06:54:29.10ID:44grNGlp
◎10位:セブン-イレブン店舗、「太陽光+EVリユース蓄電池」を実証
https://nkbp.jp/2DBsrPl
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 13:26:43.97ID:S/2vJAwQ
>>27
高速を無充電でどこまで行けるかの実験してるんだから
無駄な電力使わないよう運転するの当たり前だろ。

君が言うような単なる日常走行実験なら高速400km無充電とか無茶な実験しないから。
普通にみんなが走るような走行実験なら、高速、下道織り交ぜて
それこそエアコンも使うだろう。
もうそれはただの試乗日記で、リーフ乗ってる奴が日常やってる事で
何のインパクトもない。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 09:56:01.96ID:0XKuiEO3
ヒュンダイKONA(EPA基準で415km)
希望小売価格400万円

https://youtu.be/kq3OoZoUZBA
外気温30度、室内23度
ecoモード、巡航速度90km/hで航続510km!

https://youtu.be/MN2cjKhkCqg
・納車7か月目、1万4000キロ走行
・外気温マイナス12〜17度、室温21度に設定
→巡航速度 90km/h で330km
→巡航速度120km/h で250km

極寒の地でも実用上十分
EVの時代、完全に到来へ
と同時に日本車終了へ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:54:08.26ID:ovF3pFLr
>>43
科学技術はマジックじゃないぞ。リチウム電池の総合能力など、どこも一緒。
充電能力を0から100近くまで使ってあっと言うまに電池劣化とかだろ。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 06:51:12.19ID:5x2VVw8d
上海モーターショー2019
SiCインバーターで左右輪を独立制御、中国ベンチャーの新EV
NIOがセダンタイプの「ET」シリーズを展開へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00051/00017/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

駆動システムとしては興味深いね
フロンドは同期モーター2個でリアは誘導モーター1個
そういえばテスラも同じくリアは誘導モーターのままだがフロントに同期モーター使うようになったんだっけ
モデルSとXの航続距離を伸ばすため

効率がいい同期モーターをメインとし加速時には誘導モーターでアシストとか?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 10:42:19.42ID:xUBtxrjx
ボルグワーナー、電動車向けバッテリーを生産へ…新合弁設立で合意
https://response.jp/article/2019/05/08/322086.html?gp=1_email_20190508

メルセデスベンツ初の市販EV『EQC』、受注を欧州で開始…7万1281ユーロから
https://response.jp/article/2019/05/08/322085.html?gp=1_email_20190508

GM工場「売却して電動トラックを生産」トランプ氏明かす
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44553130Z00C19A5000000/?n_cid=NMAIL007
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 12:17:37.68ID:9wH2ICVL
経営再建中の東芝が次の成長の柱に掲げるリチウムイオン2次電池「SCiB」で
日産自動車から初めて受注した。
日産が約6年ぶりに全面刷新した新型軽自動車「デイズ」に採用
(共同開発した三菱自動車の新型軽「eK」にも採用)。
東芝がカルソニックカンセイにセルを提供し、カルソニックカンセイがセルを集めて
モジュール化して日産に納入を始めている。

数年後にはリーフに搭載されるかも。
そうなれば今までの電池の不満もすべて解消されるな。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 12:36:27.96ID:xUBtxrjx
マイルドHVとEVでは電池に関する要求が異なるから無理でしょう
アイミーブで実績はあるしコミューターと割り切ればいいけどSCIBは安全性と劣化と充放電特性には優れてるが大容量が必要となるEVにはエネルギー密度が低すぎる
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 09:53:24.45ID:1PmPo4/A
BMWの高性能モデル「M」、電動パワートレイン車を初設定へ
https://response.jp/article/2019/05/09/322144.html?gp=1_email_20190509

EVなのに「ターボ」!? ポルシェ タイカン、最終デザインついに露出
https://response.jp/article/2019/05/09/322124.html?gp=1_email_20190509
タイカンには、9万ドル(約1千万円)程度のベースグレードのほか、9万ドル以上の「4S」、13万ドル(約1400万円)以上の「ターボ」の設定が予想されている。
最上級となるターボのパワートレインは、最高出力600ps以上を引き出す永久磁石シンクロナスモーター(PSM)を2基搭載し、動力性能は、0-100km/h加速が3.5秒以下、0-200km/h加速も12秒以下のパフォーマンスを発揮すると予想される。
1回の充電での航続は、500km以上で、800Vの電圧を持つ最新の急速充電システムに対応、わずか4分間の充電で100km走行分のバッテリー容量を充電できるという。
ポルシェは、9月にタイカンを発表するとアナウンスしており、フランクフルトモーターショーがワールドプレミアの場となるはずだ。

GM、オハイオ工場をEVメーカーに売却へ…トランプ大統領も歓迎
https://response.jp/article/2019/05/09/322121.html?gp=1_email_20190509

VWの次世代EV、車名は『ID.3』に決定…プロトタイプを発表
https://response.jp/article/2019/05/09/322120.html?gp=1_email_20190509
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:57.32ID:1PmPo4/A
リーフの場合24〜30〜40kwhまでは密度を高めてたけど60kwhは大きくなってるよ
アイミーブでscibと通常のリチウムイオン電池だと10.5kwhと16kwhだったからエネルギー密度はおよそ2/3程度
もちろんscibも密度を高める開発は行ってるが通常のリチウムイオンもそれは行ってるわけで現時点では差は縮まっていない
尚現在アイミーブでscibモデルは販売されてない
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 13:00:22.51ID:jPJL3YAJ
>>54
勘違いしていない?
電池のエネルギー密度は、電池セルの重量エネルギー密度のことを言うのが普通。
あなたのいう密度は、大量の電池セルを集積した電池パックの大きさを言っているのではないかい?
そういうのはパッケージングの問題で、冷却水路も含むかどうかでも大きく変わる。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 07:56:27.08ID:cVASoJPw
VWの新型EV『ID.3』、先行予約が1万台を突破…受注開始から1日で
https://response.jp/article/2019/05/10/322175.html?gp=1_email_20190510

ロールスロイス、ブランド初の電動車両を設定へ
https://response.jp/article/2019/05/10/322174.html?gp=1_email_20190510

ボッシュの電動パワートレイン、現在の14倍増で1400万台に搭載へ 2022年見通し
https://response.jp/article/2019/05/10/322166.html?gp=1_email_20190510

パナソニック津賀社長「テスラとの関係は極めて良好だ」…オートモーティブは赤字の見通し
https://response.jp/article/2019/05/10/322161.html?gp=1_email_20190510

ポールスター、電動高性能車を開発へ…新たな研究開発施設を開設
https://response.jp/article/2019/05/10/322152.html?gp=1_email_20190510

VWの次世代EV『ID.3』、ベース価格は3万ユーロ切る…先行予約受注を欧州で開始
https://response.jp/article/2019/05/10/322150.html?gp=1_email_20190510
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 14:16:14.81ID:cVASoJPw
EVのメリットって大出力に振ってもバッテリーの守備範囲なら安価だし効率も悪化しないって事もあるね
モーターはエンジンに比べて安いし低負荷時の効率も下がらない
エンジン車は馬力出せば多気筒大排気量化せにゃならんし高価で低燃費となる
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 14:22:23.75ID:YRpJnp1q
モーターをデカくすると重さが影響して加速が思ったよりよくならない
ということでEVでも変速機が注目されていて、サイズを変えないまま効率のいい回転を使おうという狙い
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 21:25:35.78ID:fG70KzNs
 
トヨタのハイブリッドシステムの略図
動力分割機構に変速機も組み込まれている。

■ トヨタ ハイブリッド システム 2 (THSU) ■

┏━━━━━┓
┃ バッテリー..┃
┗━━┳━━┛
      ┃
┏━━┻━━━┓  ┏━━━┓
┃インバーター ┣━┫発電機┃
┗━━┳━━━┛  ┗━┳━┛
      ┃              ┃
┏━━┻━┓      ┏━┻━━━━━┓  ┏━━━━━┓
┃.モーター ┣━┳━┫ 動力分割機構 ┣━┫ エンジン . ┃
┗━━━━┛  ┃  ┗━━━━━━━┛  ┗━━━━━┛
              ┃
      ┏━━━┻━━━┓
      ┃駆動輪. (タイヤ) ┃
      ┗━━━━━━━┛
   
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:42.33ID:NZb809+6
ぶっちゃけ、PHEV(レンジエクステンダー含む)がリアルな気がする。
どこで充電するかどきどきしながらドライブしたくない。
通勤なら可だけど、それなら軽で十分
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 10:00:59.98ID:ihgPRTx9
アウディ初の市販EV『e-tron』、最大出力150kWで急速充電…最新充電システム搭載
https://response.jp/article/2019/05/13/322252.html?gp=1_email_20190513

欧州勢はジャガーもアウディもベンツも150kW充電が基本になってそうだな
ポルシェだけ800Vを宣言してるけど

日本も見習わにゃEV普及は難しいだろう
日産は90kW急速充電器設置し始めたけど
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 21:12:46.54ID:QwVuBUSL
>>78
あとは無理にEVに何でも置き換えようと思わずにシティコミューター用の小型車に絞って普及させればいいんじゃないかと
特に日本ならセカンドカー利用の軽も多いし価格や維持費安く出来れば相当台数入れ替えられるんじゃない
近距離専用なら家充電メインになるからスタンドもそんなに不足しないだろうし
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:40:28.94ID:7rG6GdXA
BEVは小型コミューターの市場なんか相手にしてない
エンジン車の市場を全部取るつもりなんだよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 08:16:24.31ID:ntvfxM0l
原付市場は電動化されるかもね
排ガス規制をクリアするのがコスト的に困難となりつつある
複雑な構造のエンジンは小さい程非効率となるし
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:28.74ID:ntvfxM0l
絶好調ジャガーのEV、広い車室と運動制御に先進性
EV激戦時代の処方箋(中)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43340360U9A400C1000000/?n_cid=NMAIL007

中学生が組み立てたEVフォーミュラカー、復活に向け支援募集 日本EVクラブ
https://response.jp/article/2019/05/14/322298.html?gp=1_email_20190514

メルセデスベンツ、新車販売の5割以上を電動化へ…2030年までに
https://response.jp/article/2019/05/14/322292.html?gp=1_email_20190514

ボルグワーナー、車載バッテリーチャージャーを日本初公開へ…人とくるまのテクノロジー2019
https://response.jp/article/2019/05/14/322289.html?gp=1_email_20190514

チーム未来、電動バイクで2019年もマン島TTとパイクスピークに参戦
https://response.jp/article/2019/05/14/322285.html?gp=1_email_20190514

アストンマーティン初の市販EV、ラピードE が初走行…モナコ市街地コース
https://response.jp/article/2019/05/14/322272.html?gp=1_email_20190514
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 09:37:17.50ID:ntvfxM0l
アストンのラピードEは改造EVレベルで自動車メーカーが手掛けるレベルじゃないが「モーターは車両の後部に2個搭載され、LSDを介して後輪を駆動」「バッテリーは800ボルトの電圧にも対応」ってのはちょっと面白い
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 11:36:23.49ID:P3vR8Bh6
>>86
そうかもしれない。
自転車だし、原動機付きの。
現状の電動アシスト自転車との境界線が曖昧になるかもしれないが、
その分、ユーザ側の意識も含めていろいろな意味で普及しやすいとは言える。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 13:04:51.82ID:ntvfxM0l
航空機の電動化、ハイブリッドが当面主流に 特集・ロールスロイス スタインCTOに聞く(後編)
https://www.aviationwire.jp/archives/172870
スタインCTOインタビュー後編。電気航空機の将来像など
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 15:09:44.16ID:Ajcb7KFP
>>84
現実として軽がCTの役を担ってるけど?
雨風雪寒さ暑さをしのげて
家族で買物や送迎も可能
荷物は数倍載るし自転車自体載せることも可能
電動自転車は軽のセカンドとしては有用だし
渋滞が多く駐車場で苦労する大都市部では活躍できるが
CTとしては軽のほうがはるかに便利
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 13:54:03.08ID:3zHPU2cb
自動車もだけど大事なのは「大量生産技術」なのよ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 14:54:53.63ID:N88Lmjxl
>>97
マスク氏は、電気自動車は電気製品なのだから、他の電気製品と同じように製造の自動化ができるはずだ、
という考えのもとにモデル3の販売価格を決めた。
ところが、結局一般の電気製品のようには自動化がうまくいかず、人海戦術による手作業が必要になって、
大幅な赤字になった。
おそらく、あの床下に並べた数千個の電池セルをつなぐ配線工程でうまくいかないのではないかな。
それ以外の車体の組み立てでも、素人丸出しの作業をやっていたらしい。一時提携していたトヨタの技術者
は呆れ果てて、提携を解消した。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:03:59.57ID:gqxPSkEn
既存の自動車メーカーのテスラキラーEVが全部テスラの性能以下で量産もできず
モデル3に殺されてるのに
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 22:37:28.44ID:Ren+lPBr
>>100
今から他社のBEVが多種多様に発売されるのに何言ってるの?
今までBEVのライバルが少ししかいなくても赤字出血経営しかできなかったのに未来があるとか、
バカなの死ぬの?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:15:23.17ID:5AL03MXS
赤字だから未来がないって子供かな
テスラはバックオーダーを大量に抱えている
ライバルもBEV需要を吸収しきれないので、ライバルはいてもいなくても同じ
テスラの生産遅れは電池の大量生産がネックになっているからで、それは他社も同じこと
もしパナの生産能力が改善しないなら韓国勢から調達すればよい
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:22:54.79ID:Ren+lPBr
>>102
ここ笑うところかな

>テスラはバックオーダーを大量に抱えている

そしてライバルはいてもいなくても同じとか言うなら、
テスラは値上げして好きな値段でユーザーに売る事ができるだろうに。
それでも採算取れた事ないとかBEV事業など筋悪のバカがする事業という事にしか見えませんが?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 15:11:32.43ID:geAOFQ2G
>>102
>もしパナの生産能力が改善しないなら韓国勢から調達すればよい

パナソニックの世界最大級の工場で生産した電池セルでも、パナソニック側も赤字らしい。
テスラは生産自動化がうまくいかなくて、そのコストアップ分をパナソニックに負わせようと、
安く買い叩くことばかり考えていると社長はなげいいている。
パナソニックはトヨタと同様に、テスラに愛想を尽かして、テスラ向けの当初予定の追加投資を
中止して、トヨタへの供給に切り替えようとしている。
もうすでに、韓国からでもどこからでも、どうぞ調達してくださいというスタンスになっている。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:23:11.81ID:xeIKv5JO
パナのEV用バッテリーセルで最先端なのはギガファクトリーの2170だけで
角型もパウチ型も中韓メーカーに技術的に周回遅れだよ
テスラに切られたらバッテリーメーカーとして下位に沈んで
もう二度と浮かび上がれないよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 21:47:40.38ID:1ucDBqeQ
>>108
根拠は?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 12:15:57.73ID:fE24W39D
>>102
>ライバルもBEV需要を吸収しきれないので

補助金や優遇策なしでEVが売れまくっている国などどこにもないけど。
EVの製造が追いつかず需要を吸収できない国などない。売れないから作らないだけ。
売れない理由は性能がショボすぎるから、原理的な限界を超えられないからということは、
世界中の自動車メーカーのコンセンサスになっている。
いまさら、こんなことまで説明しなければならないのは、常に新参者がこのスレに入ってくるからだろうな。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 12:55:40.27ID:YwXTtG5N
>>110
補助金がなければ売れない理由は単に高いからで既に性能には大満足
そして2022年にはコストがガソリン車より下回り補助金は要らなくなる
ということを古参様が知らないはずないのだがね

世界中の自動車メーカー?
独り敗け確定のトヨタの戯れ言かな?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 20:21:36.41ID:SxE37g0F
自動車の後進国でエンジン車を今から作り始めても先行する日欧のメーカーにはとても敵わないけど、EVならワンチャンスあるかもってことで積極参入してるって側面もあったり
中国インドあたりはモロにこれ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 00:26:59.21ID:/1ZCwmQp
作るのも飛ばすのも難しいラジコンヘリ
 ↓
バカでも飛ばせるドローンの時代に
 ↓
中国大儲け、日本オワタ\(^o^)/


作るのも整備するのも難しい内燃機関&変速機
 ↓
バカでも作れるEVの時代に
 ↓
中国儲け、日本オワタ\(^o^)/
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 06:44:06.91ID:1jsJ1mow
>>111
現状のBEVは値段は置いといても、重量過大、航続力で劣る、エネルギー充填も遅いという100年来の欠点を抱えたままだが。
だんだんましにはなってきたが、まだガソリン車に遠く、シティコミューター以外はかえって環境破壊の代物。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 06:56:23.11ID:gFBfQH7g
利便性とイニシャルコストに難があるのは事実だがランニングコストは安い
現在では無理だが利便性は200kwの急速充電器とイニシャルコストは電池の市販価格で@10000/kwhくらいの達成でクリアできると思う
それほど高いハードルとも思えんが
電池の劣化は初期のリーフとかは酷かったのは事実だがscibのアイミーブや水冷i3やテスラでは問題ない
おそらくまもなく登場のジャガーやアウディやポルシェも劣化は問題ないだろう
最新のリーフはニッサンは10年10万キロ10%以下っていってるがこれは実績見ないとなんとも言えん
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 09:43:34.03ID:LrXo/hqA
維持費と大パワーを両立できるってのはEVの長所だな
HVのGS300hとかディーゼルのCLS220dとかもう売ってないけどディーゼルHVのS300hならば燃費はいいけど性能はしょぼい
ガソリンはもちろんのことHVやディーゼルでもパワーを追求したら燃費は落ちる
EVの場合車体の大きさと電費は比例するが大出力モーター化しても電費はほとんど変わらん
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 18:05:35.76ID:ZWft8KM0
テスラ潰れる馬鹿は、EVアンチの中で最弱。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 05:57:06.36ID:8gKDuT2v
>>118
出力向上させたモーターを駆動するには相応の高出力大容量バッテリーが不可欠。
リーフもモーター出力を上げた時は
バッテリー容量増も同時に行っているのはその為。
つまり大パワー化はバッテリー増加を招き
重量増により電費も悪化する。
それにリーフ+へ100psモーターと
200psモーターを乗せた2つの仕様があると仮定し
両車アクセルベタ踏みでは当然200psの電費の方がかなり悪化する。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:13:38.14ID:BTA73gXK
ガス車で大出力よりEVで大出力の方が経済的
ガス車は大出力には大排気量が必要で大排気量は大人しく乗ってても低燃費だし維持費も高い
EVはゆっくり走れば電費は下がらん
大出力の為には大容量電池が必要で大容量電池分重くなり効率が下がることは事実だが
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:39:04.72ID:8ulixJLK
>>126
EVのほうが内燃機関より高効率なのは事実。
だがハイパワー=重量増による電費悪化も事実なので書き込んだまで。

>>128
たしかに内燃機関よりランニングコストは安く
モーターやインバーターをハイパワー化するのも比較的低コストだが
バッテリー増量によるコストアップが大きい。
重量増により電費やパワーウエイトレシオの悪化を招き
運動性能も低下する。
バッテリー容量を抑えてハイパワー化した場合
発熱などでバッテリーを痛め劣化を促進する。
つまりEVは闇雲にパワーをあげても弊害が多く
そもそもゆっくり走れば電費が下がらないと言うならば
パワーもそれ相応で十分ということになる。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:53:15.03ID:BTA73gXK
発熱は水冷にすればおおよそ抑えられる
水冷のi3やテスラは劣化が問題となってない
おそらくジャガーもアウディもベンツもポルシェも大丈夫
連続大出力が続いたらパワーダウンが必要かもしれんが普通に乗ってれば問題ない
冷却機構なしでセル数増やしたリーフイープラスも劣化しないと日産はいってるけどこれは実績積むまで分からんな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:27:17.96ID:JBGmpsWH
>>136
リチウム電池じゃなくリチウムイオン電池なので電極は別に水で燃えないよ
リチウムイオン電池の出火は有機溶媒電解質って可燃物の部分だし、これもオイルとかレベルであって単体なら水で消せる
水で消せないのは電気火災になるって部分だからリチウム関係なく鉛蓄電池でも同じ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 15:31:10.95ID:8qNJnN36
日産リーフのリチウムイオン蓄電池は東日本大震災で工場ごと津波に襲われた。
だが、海水に浸ったことによる発火も起きなかった
ttp://s.response.jp/article/2011/12/29/167769.amp.html

リーフのリチウムイオン蓄電池は安全
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 19:16:33.87ID:GpQDMyIk
トヨタの社長ですら予測できない未来を語る愚かさ
5年先すら予想できないほど変化の激しい


トヨタ社長「車業界の変化、予測できない」、米大学でスピーチ 2019年5月19日 19:30
ttp://r.nikkei.com/article/DGXMZO44997940Z10C19A5TJC000

トヨタ自動車の豊田章男社長は18日 (米東部時間、日本時間は19日早朝)、米大学でのあいさつで

「自動車業界は今、20年後にどのような車が走っているのかだれも予測できないほどの
革命的な変化が起こっている」

と述べた。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 06:15:53.36ID:qs2weHC1
ポルシェ初のフル電動スポーツカー『タイカン』、年内に日本発表へ
https://response.jp/article/2019/05/29/322911.html
ポルシェが同ブランド初のフル電動スポーツカーとして開発を進めている『タイカン』は、ワールドプレミアが2019年9月初旬、日本発表が同年内、発売は2020年となった。
またポルシェでは今後、150kWを超えるCHAdeMO規格の急速充電インフラを整備する。最初の設置は2020年半ばに予定されている。「タイカンのバッテリーを、0から80%充電まで約30分」と七五三木社長はいう。

販売は結構早いけど30分80%ってトーンダウンだな
800V350kWは日本では無理?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 11:41:06.72ID:9dfGvGlh
>>149
リーフが出た8年も以上前からEVの時代が来ることを
予測できなかったぼんくらだからなw
社長以下幹部も能無しばかりw
開発部門の技術者は予測できていたのに、上層部が頑なにFCVを推してた。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 15:33:21.54ID:cVt3n+xJ
なにを言うそのずっと前に京都議定と合わせてEVを出したのトヨタだから
それ見て慌てたのがリーフだから、トヨタが間違ったのはテスラと一緒になったこと
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 23:47:25.03ID:qOORyEAR
>>153

https://jafmate.jp/blog/news/180921-51.html

ドイツはアウトバーンに象徴されるように、交通の流れが速い場所が多い。
EVは、高い速度を維持して走り続けるのが苦手だ。あっという間にバッテリーが減って、
200kmも走れないことがある。
だからやはりドイツでも売れていない。
先日アウトバーンで見かけたのが、ポルシェの未発売モデル(写真上)の公道テストだ。
EVモデルだったのだが、あのポルシェですら時速110kmでテストしていた。
時速110kmというと、現地では大型トラックを除くほとんどの車に"追い抜かれる速度"だ。
遅いポルシェにユーザーは納得するのだろうか。
誤解のないように補足するが、EVは、最高速度は高くできるし、そこへの到達スピードも速い。
だがハイスピードで巡航するのが苦手、という話だ。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:32:40.23ID:jsOaOxUX
2017年に予約したテスラの購入予約がやっと有効になりましたが、
もう リーフ購入してしまったのでお譲りします。
phswillcom ヤフーアドレスまでどうぞ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 07:09:38.51ID:uCHYylVa
リーフが300〜
リーフイープラスが400〜
モデル3が500〜
モデル3パフォーマンスが600〜

品揃え的には充実してきたね
ニッサンは航続距離延ばしてきたしテスラは廉価版出してきた
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 09:07:25.63ID:YJvhzQfG
車燃費、3割改善要求 政府新規制案 EV普及を後押し
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201906/CK2019060402000139.html

ワロタ
30年で25.4q/Lってw 罰金100万円とかw
HVでも40q/Lぐらい走る今の時代に25qとかEV普及させる気ゼロ。
そもそも罰金100万円なんて大企業にとったら屁の河童みたいな話だろw
こりゃ、EV普及に関して言えば実質ゼロ回答だな。

欧州は21年で24q、30年で39qだぞ。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190531-10415085-carview/
しかも欧州の規制じゃEVはCO2排出0換算で計算してるからな。
日本は実際の排出量を元に計算するというからEV出しても
メーカーは大して得にならない。これじゃ馬鹿高いだけのEV出す意味なし。

14年で6qしか燃費が改善されないんじゃ、完全ゼロエミッション化は
速くても2080年以降だな。2050年までにCO2を80%削減の国際公約も
実質あきらめたと言う訳だ。

まあ、欧州と中国じゃあ規制強化でEV普及も進むが、
規制の緩い日本じゃ馬鹿高いだけのガラクタEVなんか普及する訳なし。
というのが結論だなw
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 09:32:23.22ID:1tNPtl4P
エコランでの燃費向上技術からすると、タイヤの細さは昔の発想
今は高圧タイヤなら太くても良いので、乗用車も大型トラックのような高圧タイヤを使えば良い
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 11:38:26.41ID:Mkfy3pr/
>>166
各国とも技術的な可能性などまったく考慮せずに、政策の先進性を競い合っているだけだから、
数値など意味ないし技術的な根拠もないし、結局50歩100歩だな。
先進政策をぶち上げるだけなら、コストも痛みも感じないしな。政治家や役人は気楽な稼業だわな。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 12:28:42.63ID:1tNPtl4P
https://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq/popup1.html
>タイヤの転がり抵抗は「タイヤ変形」、「接地摩擦」、「空気抵抗」の3つの要因から発生します。
>これらの中で「タイヤ変形」が転がり抵抗に与える影響がもっとも大きく、その割合は約9割と言われています。

9割の方を減らす高圧タイヤに対して、1割の中の一部電動自転車しかない空気抵抗の増加分じゃ優先順位が違いすぎる
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 14:27:59.46ID:0RYl7AH5
>>166
実燃費で「30年で25.4q/L」(現行プリウス満タン法よりちょっといいくらい)だったら、
「運輸部門CO2▲27.6%@2030年対2013年比」
路線くらいか。

でも、「2016年度実績19.2km/L」というところからして、
実燃費ではない。
販売車種のJC08モード単純平均かしら?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 14:53:11.00ID:gA/xWmwl
>>166
読解力ないのかよ。
ガソリン車を無くすのが目的。
燃費も全車種の平均だから、圧倒的有利なEV増やせば増やすほど
平均燃費は良くなるんだよ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 18:17:23.95ID:BG3NeVgV
>>166
ユトリの読解力にワロタ
HV先進国の日本はBEV以外でも欧州より平均燃費が低いから
BEVに下駄はかして台数を増やさせる算段だろ。
もしも0換算にしたら、より少ないBEV台数でも規制クリアできるからな。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 20:01:37.97ID:1tNPtl4P
>>179
そもそも空気圧が同じなら、細くしても接地面積が減らないし
同じ接地面積のまま細くした分多く潰れるだけ
で、多く潰れた分、変形が増えて抵抗が増えるので空気抵抗の減少以上に抵抗は増える
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 20:15:39.14ID:VHpB7ipR
>>182
BEVが良いものと勘違いしてるバカが未だいるのか。
リチウム電池1台分つくるのにHV車が10万kmで使うガソリンと同じCO2を排出という環境破壊車。
こんなものの価値はもはやゼロだ。


近年,Liイオンバッテリーの製造時に膨大なCO2を排出していることが判明してきており,
これまでに世界で20件程度の報告がある.
スゥエーデン国立環境研究所がまとめたそれらの報告のレビューによると,
Liイオンバッテリー製造時に排出するCO2排出量の最確値は150-200kg-CO2/kwhと報告している.
ちなみにバッテリー製造時のCO2低減に関してスケールメリットが無いことも判明済み
The Life Cycle Energy Consumption and Greenhouse Gas Emissions from Lithium-Ion Batteries
Romare and Dahllöf (2017) ivl No. C243
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 21:30:40.46ID:mbJpJin4
内燃機関車がBEVに入れ替わるのはもう確実。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 22:57:04.39ID:VHpB7ipR
>>184
根拠ゼロでは敗北宣言だぞ。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 11:40:02.05ID:xgZaIIL6
>>189
で購入した後はガソリン車永遠にCO2垂れ流しなんだがw
そもそもガソリン車製造段階でCO2同じように排出してるだろw
部品数EVの10倍あるんだから、その部品製造する時のCO2は無視かよw
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 14:50:01.84ID:dRZcqGWi
>>190
よく見てみろ。
BEVの発電過程でのCO2が半分を占めてる。
これはドイツかEU圏の、
「現状の商用電源CO2排出原単位」を使っている
ということだ。

バーカ。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 22:29:38.34ID:N7lhqCHH
大嘘つきがまだ暴れてるのか
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 11:17:17.32ID:ZF39wjcG
トヨタ、中国電池最大手と提携 電動化計画5年前倒し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45801060W9A600C1MM8000/
トヨタも中国向けはパナじゃなくCATLと組むのかね
まあ賢明な判断かも

トヨタとスバル、SUVモデルのEVを共同開発へ
https://response.jp/article/2019/06/06/323182.html
EV専用プラットフォームっていってもリーフと一緒でFF車ベースってのがやる気を感じられん
ホンダはRWDなのに
まあ最適解はAWDだけど高コストだから上級グレードのみになるのは仕方あるまい
ジャガーもベンツもアウディもポルシェも金掛けれる高額車は全てAWD

日産 リーフ 欧州版「ゾエ」新型が開発進行中…発売は2020年か
https://response.jp/article/2019/06/07/323200.html
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 00:05:14.00ID:ylYzq3fu
>>197
政府の無理な政策のおかげに過ぎんのがまだ分からんとか。
増えてきて補助金減らしたらすぐ販売が壊滅するようなのに未来があるとかwww
0199sage
垢版 |
2019/06/08(土) 00:26:43.92ID:Y8xX+9kU
トヨタは昔から
EVは短距離専用,軽自動車置き換えの
シティコミュター向けという説明をしてたいからな
今更なんの驚きもない
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 12:01:09.96ID:R4yD5eJP
>>197
約20年前に日産リーフが発売された当初の販売目標台数と、その後の販売実績
を知っていますか?
手厚い優遇策を受けていながら、目標に遠く及ばない販売台数はなぜなのか?
あれから20年経過しても基本となる電池セルの性能はほとんど向上していない。
エネルギー密度、経年劣化、充電時間等、ほとんど進歩がない。特に経年劣化は
致命的。
電池セル当たりの価格が少し下がった結果、搭載電池量が増えて、航続距離も
伸びた現象だけを見て、日進月歩の進歩が見られると誤解しているヤツもこの
スレにいたな。車に特に興味のない一般の人は、単純にそう思っていそうだ。

ただ、どんなに電池性能がショボくても、国家が使用を強制すれば、もちろん今
よりも普及する。
そのとき世界中のユーザーがどういう反応を見せるか、パニックがあちこちで起きて
も大衆は冷静でいられるだろうか。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 17:18:43.16ID:sfNKJmlC
しかし10年前のアイミーブは500万
そんな高いコミューターなんて誰も買えん
航続距離短くても割り切って使うには構わんがそれなら相応の価格にしてもらわんと
航続距離150キロで150万円とか無理かな?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 17:54:14.22ID:I1AEGd6s
今までを考えると150万円はとても無理そうだが
電池がバカ高なんだろうなぁ
モーターとインバーターなんてどこでも作れるだろうから
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 18:20:08.30ID:TJorREVF
航続距離50qで50万ならどうだ?
初期リーフの中古が、9セグでエアコンフル使用+乗る前エアコン+80%充電で20%までに走れる距離がだいたいそれくらい。実勢価格5〜60万くらい
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 20:43:25.32ID:k5vcz3Nd
ORA R1
33kWhバッテリー(航続距離241km)
95万〜124万円
https://techable.jp/archives/90282

日本メーカだと、この価格ではできないのかねぇ。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 09:04:30.14ID:5n6gsBHf
ジャガー XJ、7月にも生産終了の噂…51年の歴史あるモデル、後継はEVか
https://s.response.jp/article/2019/06/08/323237.html
XJをEV化ってより単に売れ行き不振だから中止し起死回生の一発逆転を狙ってライバルが少ないEVに挑戦って思えるが

VWグループ、電動化戦略を加速…充電ステーション3万6000か所を欧州に設置へ
https://s.response.jp/article/2019/06/08/323246.html
3万ヶ所300億だと1ヶ所100万か
詳細は分からんが案外安いのね
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 11:25:03.84ID:z/NiedVg
リーフの販売台数て1車種でこんなに微成長ながら僅かながらも伸ばしながら売れ続けるてのも記録じゃないかな
まあほとんどメーカーが存続打ち切っちゃうからね、化石のように生き続けた車種でも必ず右肩下がり最後は年間30台とか
でもリーフはこんなに長く右肩上がりなんだよね、これも珍しいよもういい加減EVを望むにしてもリーフは見捨ててもいいのに
車社会のなかに何か意識のに今までとは違うものがあるのは確かだよ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 15:34:19.77ID:9Q1HHona
道路からの電磁誘導で電池問題解決
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 19:11:24.92ID:1sHIBjG2
>>216
えっ、トヨタのプリウス以上に普及速度が速いのに?

発売から20万台到達期間
5年 日産 リーフ
9年 トヨタ プリウス

まぁ、マスゴミの印象操作に踊らされればそういう印象になるよね。
ttp://toyokeizai.net/articles/amp/107721?display=b&amp_event=read-body
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 20:55:20.57ID:/tpB/O7G
リーフなんてバッテリーに冷却装置つけなかったせいで実質寿命がスマホみたいになって、
以下の事態を招きEVの評判おとして普及妨げてるが。

>EVタクシー乗り場、いつも閑古鳥 JR大阪駅

https://mainichi.jp/articles/20190119/k00/00m/040/128000c
>だが、EVは冷暖房を使うと走行距離が短くなるため、営業中に電池切れで動かなくなるトラブルなどが相次ぎ、
開業当初に乗り入れ登録したEV38台は現在、4台にまで激減。全国的にも減少傾向にある。
乗り場の利用者もほとんどおらず、HV(登録54台)も乗り入れを敬遠する悪循環に陥っている。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 04:12:49.46ID:IW8mvbU9
ポルシェが発売されるまで真相は分からんな
ポルシェが劣化をクリアしてないとも思わんがつい先日発売された身内のアウディは150kw充電
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 06:05:27.39ID:U8AmXQfx
>>219
地方の政令指定都市のタクシー会社だけど、全車種40kwhに切り替えて
至る所で客載せて走ってるぞ。
駅やゆめタウンのタクシー乗り場とか客多いよ。
他のタクシー会社の30kwhや24kWhもまだまだ現役。
近所の年寄りの買い物客がメインだから、電欠とかのトラブル聞いt事もないし
新聞やTVで問題になった事もないよ。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 10:55:01.14ID:XnidKqvm
三相200Vなんて低い電圧だから太い電線なのを、
電柱なら最短距離で引き出せるから安いと
300万円だったのを半額って事なら付け放題か
将来的に6600Vで繋ぐ事だってできる訳だしな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 12:38:14.94ID:hcDL7KnE
>>227
自分がリーフタクシーに乗って運転手に航続距離は?って聞いたら50kmと言われたぞ。
初期型とは思うが、そんな話があって続々導入とかないから。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:48:02.31ID:GmSEvVHn
>>231
乗り場に急速充電器置けばいいじゃん
急速なら充電しながらエアコンかけられるし。後は、車を動かさなくていい順番待ちのシステムを考えるだけ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 15:22:39.32ID:GGZQxHpS
>>238
田舎を馬鹿にするな。
自宅まで距離ある田舎程タクシーフル稼働なんだが。
特に車持たない金持ち高齢者はタクシー必須。
タクシー乗り場で客待ちしてる行列なんかないよ。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 22:07:14.01ID:ljtx8Zgl
>>243
全てのBEVが最大積載量より電池が重いバッテリー運搬車か足が短いかのどちらかだが。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 11:53:46.14ID:GR1IB8E6
普通車になっちゃったアイミーブなんてもう新車で買う人なんていないでしょう
潔く販売中止にすればいいのになんで止めないんだろう
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 12:31:42.20ID:HlEI06Q+
>>242
このスレの定型文
「〜が実現すれば、〜だろう」
「〜が実現されているはずだ」

リーフが発売されてから20年経過しても、まだ願望文の羅列が終わらない。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:09.18ID:rJ/afOJG
>>248
>>249
アイミーブいいんだけど、中古がリーフより高いんだよなぁ。やっぱタマ数が少ないのかな
俺は妥協してリーフにしたわ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 20:37:17.86ID:H2s0UI14
>>250
後50年はその定型文は変わらないだろうな。と言うか空気中の二酸化炭素と自然エネルギーで作った電力から液体燃料作れるようになるまで、その定型文は言われ続けると思われる。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:14.65ID:aCmt9otn
自然エネルギーから作った水素まではまだまだだけど
その電気で充電して走れるようになるまではもうそこまで来てるってことだね
もうたかがこれほどの太陽光発電だけで送電網満杯で買い取り拒むほどのキャパあるのは実証済み
もうあとはリーフが増えてこの電気を使って使ってもらうだけ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 01:31:49.30ID:qtW5xKTz
>>251
そりゃ中古でも8年間のバッテリー保証有るしMなら劣化知らず
税金も安いしどう考えてもバッテリー劣化したリーフより価値あるでしょ
内装はしょぼいけどね
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 06:21:59.37ID:uRI6xr9z
>>244
電池劣化速度の話をしてるのに重いとか足が短いとか
アスペルガー症ですか?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 06:39:18.42ID:9xleiVkn
>>256
装備もしょぼいしシートも硬くて乗り心地も悪いよ。
原付バイクほどの行動範囲なら問題ないけどね。
頑丈だし維持費はバカみたいにかからないのが取り柄。

このまえ三菱店で充電中に展示のekXの運転席に座ってみたけど
素晴らしいシートだし装備も最新式のフル装備。
24kWhでいいから250万以下で出してくれたら
かなり魅力的だと思った。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 07:31:02.29ID:8Z6ivPmR
>>255
太陽光など、どれだけ増やしてもそれだけでは産廃。
夜は全く発電しないから、帰宅してからの充電に役立たないし、
昼間でも雨が降るくらいの天気だと発電量は1/7で何らかのバックアップが必要。
それが火力や原子力なら、最初からそっちだけのほうがまし。
だから送電線引くのが難しい僻地でバッテリーと組みあわせて使うのが定番だった。
しかし大規模に一般的にそれやるのはコスト高すぎでかえって環境破壊。
何の意味もない。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 08:31:11.85ID:jNsROBk0
>>260
有利/不利じゃなくて、どっちも必要。

・風力は日最低需要を
・太陽光はそこから日最高需要を
賄うイメージで両方増やしていくべきところを
日本は太陽光ばかりが増えちまった。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 09:27:37.18ID:jNsROBk0
野立ての大規模ソーラーは、
工事遅延(先延ばし)の認証取り消し、自治体のゾーンニング、FIT終了とFIPへの移行で、
これまでのような伸び率は鈍化するかと。

風力は陸上が頭打ちで、洋上に移行しそうな感じ。
ただし、地元との調整に時間がかかって
実際の立ち上がりは2・3年後とか。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:28:46.40ID:LyUrvlHr
>>260
一般的な日本なら圧倒的太陽光
人口が密集して8割集中してるし消費量も消費変動もいちばんはこの人口行動で都市消費は影響うける
EVが普及して消費もほぼこの地域、大規模送電もいらない家庭予算で設置可能で手軽に普及が早い
消費と発電が直結してる、集中してるので東電とは別の送電網を構築し易い、もういいことばかり
家庭分なんとかできればあとの7割を占める消費変動の少ない工業電力は風力や企業単位でなんとかできる
たぶんこの時分の東電売電量は半分になる、鉄鋼の自家発電への切替で実証済み
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:58:57.64ID:ZZ62Roab
>>266
太陽光発電なんぞ、これ以上増やしても只の迷惑施設。
需要お構いなしに勝手に変動する電源なぞ基本ゴミ。
夏のピークカットに役立つと言っても、
まだエアコンフル稼働の午後5時には相当発電落ちるし、
別のバックアップなしでは役立たず。
https://kakakumag.com/car/?id=13628

俺だったらこれ以上は高価なバッテリーも併設しないと、
一般の電気回線につなぐのは禁止する法律つくるわ。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 00:31:09.77ID:T41orgoQ
>>268
まだみんな仕事してる午後4時台でもかなり落ちるし、雨など降るなら一日中激減。
雨でも8月とかエアコンはかかっていて、逆に衣類乾燥機が回る。

ついでに今どき大規模工場など24時間運転前提でお前が言ってるのは戯言。
そして日没後でもピーク比85%の需要があって、ゼロになる太陽光などお呼びでない。

http://www.tepco.co.jp/forecast/html/chigai-j.html
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 10:16:14.75ID:/PpjTnO5
最終的には道路から遠隔的に電気をとってはしるのが一番効率的になるのでは。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 10:34:14.95ID:zhr5rcO3
>>274
鉄道のローカル線みたいなもんで、通行台数の少ない道路は電化廃止とかそもそも給電対応しないとかありそうだね。
もちろんバッテリーは積むだろうから短距離なら給電無くても大丈夫だろうけど、過疎地はそれだとちょっと。

どっかの集落行こうとして「引き返してください」とかナビに怒られるんだぞ、きっと。
住んでる人は内燃機関か航続距離長いEV乗ればいいけど、里帰りとか工事の車みたいに外から来る車はそれじゃ困っちゃう。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 20:16:56.33ID:T41orgoQ
>>277
30分でも普通のガソリン車の20倍、HV車の30倍の時間。
つまり充電スポットがGSの何10倍も設置されないと充電争いが発生。

しかもバッテリーの劣化が加速して環境に悪くなり、夏場は過熱して充電スピード激減。

近距離用以外は無意味なのがBEV。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 22:16:47.03ID:DDlq3vMD
>>278
24kwh時代はそうだけど、コストを度外視すれば40kwh・62kwhの現行モデルではそこまでの問題は発生しない。
家充電で200q離れた所への往復なら、途中無充電(40kwhはかなり厳しいが)で行けるわけだから。
片道400q超でもe+なら現地のおかわり充電程度で帰ってこれるわけだし。
ま、片道200qを 『近距離』 と言い張るならBEVは近距離専用という表現は変わらないかw

ただ、現時点ではZESP(又はZESP2)が安すぎるので、距離を乗る人なら充電コストは 家充電>>>ZESPとなり充電乞食による充電争い問題は解決できない。
現行40kwh・62kwhの普及と、自宅充電コスト≒ZESPコストというレベルに改悪され、現ユーザーが旅行などの遠出以外で急速充電する意味合い(主にコストによる)
が無くなり、本当に必要な(長距離の旅行などの)人に急速充電が争いなく行きわたるようになった時がBEVの真の普及期になるのではないか?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 00:18:25.38ID:1gtXB9VD
>>280
>24kwh時代はそうだけど、コストを度外視すれば40kwh・62kwhの現行モデルではそこまでの問題は発生しない。

コストこそ重要なので全然意味がない事を言っている。
真の環境負荷は総合コストに比例すると思うので、やたら高い時点で無意味になる。
既にかなりエコで足も長いHVがあるのに追加コストまで払ってより不便なBEVとか、
好き者か多額の補助金なしではまともに売れるはずもなし 。

今後の技術開発に期待しようにもリチウム電地は実用化されて久しく、今更生産コストが劇的に下がる事はなく、
希少資源使うから増えたら下手すると値段が上がる事も考えられる。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 04:04:45.29ID:QGnorYUC
>>281

2010 24リーフ  1.88万/km
2012 24リーフ  1.65万/km
2015 30リーフ  1.30万/km
2017 40リーフ  0.876万/km
2019 62リーフ  0.730万/km

価格の低下は、極めてゆっくりとしたペースだな
500キロ連続走行を標準としたら

2021  500km 325万
2023  500km 275万
2025  500km 250万


2025にはガソリンと逆転するってのは無理のない予想になっちゃってるね。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 09:14:59.55ID:yoo8cyfO
>>281
リチウムイオンバッテリーは実用化されて30年に過ぎず車載用リチウムイオンバッテリーは10年で1/5になりモバイル用リチウムイオンバッテリーは30年で1/30になっている
EV用に普及するには現状価格では難しいが量産が進めばコストも下がるでしょう
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 10:45:14.70ID:gEzJ5Fm6
>>284
コストが早く下がったのは初期の話でドンドン頭打ちになってくる。
HVやガソリン車の進歩も止まったわけではない。
国のプロジェクトで熱効率50%のエンジンが発明された。
HVでさえ一つのモデルに只のガソリン車もある場合半分ぐらいのシェアで頭打ち。
アルベルのHVとか絶対的に高くて更にシェアは低い印象。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:00:33.48ID:W4Z/1pb6
>>285
https://forbesjapan.com/articles/detail/24242/1/1/1

現在1キロワット時200ドル弱のバッテリーはNMC622
エンビジョンは2020年に新型バッテリーNMC811に投入するとなっている
こちら出力で2割上がり材料コストは2割下がる
また材料全てを本国調達に変える事でトータル1キロワット時100ドルを実現するもよう
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:12:15.72ID:yoo8cyfO
熱効率50%のエンジンなんて市販されてないし最高の状態を発揮できるのは極僅かな特定の領域での事
エンジンは走行中全てを均せば著しく悪化する
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 13:06:01.46ID:gEzJ5Fm6
>>287
どっかの研究所の怪しげな発表ではなく、日本の全メーカーと有名大学総出で生み出した技術だが。

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1709/27/news036.html

勿論あらゆる条件で50%効率はでないだろうが、BEVだって高速など非効率シーンはあるし、
現状のガソリン車でさえHVと同じくらいの販売競争力があって更に効率アップは間違いないので、
今のHVより売れるクルマになる。

燃費の目玉を外さない研究もある。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1901/29/news053_3.html
そもそもBEVなど走行時以外のCO2排出が多くて別に環境に優しくないし、先は明るくない。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 13:18:43.98ID:yoo8cyfO
怪しげな発表なんて疑ってないけど市販されてないのは事実
現状市販車だとカムリのHVが41%で最高レベルってトヨタが発表してるな
日産とホンダはそれを上回るエンジンを販売予定とはいってるが50%には届いていない
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 19:50:05.68ID:1gtXB9VD
現状現状言うなら、こういう事で、BEVはHVに敗北だ。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/25(土) 10:45:14.40ID:p03JATRQ0
エコロジー性能という面では、リーフでもプリウスに負ける・・・
電費が最悪の鈍重テスラじゃ勝負にならんで・・

●プリウス JC08 CO2排出量 57g/km
https://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_003/pdf/spec/prius_ecology_201711.pdf

●リーフ JC08 電費 120Wh/km
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/leaf/1803/pdf/leaf_specsheet.pdf
   ↓   ↓   ↓
各電力会社 CO2排出係数 462g/kWh 〜 799g/kWh
https://www.env.go.jp/press/files/jp/107786.pdf#page=4
リーフの沖縄電力におけるCO2排出量 96g/km プリウスの方がエコ
リーフの中国電力におけるCO2排出量 83g/km プリウスの方がエコ
リーフの北陸電力におけるCO2排出量 77g/km プリウスの方がエコ
リーフの北海道電力におけるCO2排出量 76g/km プリウスの方がエコ
リーフの東北電力におけるCO2排出量 65g/km プリウスの方がエコ
リーフの四国電力におけるCO2排出量 61g/km プリウスの方がエコ
リーフの関西電力におけるCO2排出量 61g/km プリウスの方がエコ
リーフの東京電力におけるCO2排出量 58g/km プリウスの方がエコ
リーフの中部電力におけるCO2排出量 58g/km プリウスの方がエコ
リーフの九州電力におけるCO2排出量 55g/km 原発稼動でやっとリーフの方がエコ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 20:11:29.15ID:U/GQqBqP
>>288
ピストン/ピストンピンに圧力センサーをつけるというけど、
超高温になる箇所でまともに動作するセンサーがあるんだな。
熱効率50%ということは、相当高温で動作させるのだろうな。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 00:30:21.15ID:we0HWjLE
>>291
寧ろ逆。スーパーリーンバーンを実現して効率上げたので燃焼温度は下がった。
空気が多くて燃料が少ない状態だから。

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1901/28/news049.html

モーターファン別冊150号見たらストイキで2600Kのところ、2000Kで燃やすようだ。
鍵はタンブル流と、長時間スパークし続ける点火システムらしい。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 06:54:19.27ID:re3W6LeV
>>290
その数字ってプリウスVSリーフってよりは
プリウスVS発電所なんだよな。

つまり発電の種類によっては簡単に逆転する可能性も大きいんだよね。
特に世界的に風力発電が伸びてるけど日本じゃ全然普及していないし。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 07:25:39.49ID:we0HWjLE
>>293

風力なんて発電量が風速の3乗に比例するから、
あっと言うまに電力不足や作りすぎになる産廃というか電気ノイズ発生器にすぎない。
そこを調整するための他の施設がバリバリ必要でエコではない。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 09:57:24.14ID:eGnqgzUJ
>>294
正確に言うと、不安定な発電装置を制御して安定的な電源にするための装置を作ると、主に蓄電池を大量に製造することになるため、環境負荷が大きいのでエコではない。
逆に言うと蓄電池が安く大量に作れて環境負荷が低ければ風力でも太陽光でも良い。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 10:17:50.56ID:Ggziq+2e
再エネってコストだけなら既に火力より安いんじゃね?
発電量が天候任せで需要と合致していないから補助的な電力としてしか使えないし主流に置き換えるには蓄電池が必須となる
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 10:33:30.71ID:ej4hTqRU
>>296
そら都合のいいとこだけ切り取って「これがコストです」っつーならそうなる場合もあるかと。
で、風が吹かない風力発電、夜の太陽光発電etcの発電条件厳しい再エネを有効活用するにゃ、その切り取られた部分こそ重要なのであって。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 11:47:13.78ID:ZeZvcNSG
そもそも走行時のCO2排出量に
発電所を持ってくる事態無理があるw
そうでもしないとHVはEVに到底太刀打ちできないから
苦肉の策が悲しくなって同情するw

発電所ありきなら、原油をガソリンに精製する時のCO2排出は無視かよw
あと数千台のタンクローリーが、全国のGSにガソリン運ぶ時のCO2は?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 12:17:10.74ID:uUGsMTAx
>>299
そういう事言うなら発電所だって原油をそのまま燃やしてるわけではなく、ある程度は精製したのを使っている。
そしてEVの充電ロス放電ロス等も計算に入れる事になる。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 14:13:18.22ID:OgdWeAXM
EVが増えれば発電量が増えると思いきや太陽光の受け入れ先にも無駄な発電のピーク緩和にもなって
どんどん発電が効率化しちゃうからもう今のEVとHVで効率比較しても何の説得力もない
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 15:29:02.27ID:uUGsMTAx
>>302
太陽光パネルなんて日中でも天気悪いとたちまち発電量1/7だぞ。
既存の火力や原発を減らす力は殆どないので、
製造建設時のCO2排出だけが嵩みそれ自体が環境。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 15:30:33.21ID:uUGsMTAx
>>302
太陽光パネルなんて日中でも天気悪いとたちまち発電量1/7だぞ。
既存の火力や原発を減らす力は殆どないので、
製造建設時のCO2排出だけが嵩みそれ自体が環境破壊。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:42:14.94ID:ej4hTqRU
>>306
そんなのは誰もが知ってて、スマートグリッド化が進めば進むほど、環境負荷も含め効率の悪い発電所は方式を問わず淘汰されるでしょって話かと。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:32:19.31ID:SNpUshCs
海水の揚水発電所って駄目なの?
日本中に適地がありそうだけど
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 23:28:51.82ID:auWl34Tn
>>304
地球全体として大気中の水蒸気の量はそんな変わらんので、太陽から見た地表へ到達してる太陽光エネルギーは天気によらず一定な訳
特定地域のムラにすぎないので広域化すれば均一化される

風力なんかもっと分かりやすく、昼側って高温熱源と夜側って低温熱源との間の差動流体の流れが風
ガスタービンのタービンが差動流体の一部しか受け止めてない形の外燃機関ガスタービン
受け止める量が増えれば均一化するのが分かりやすいでしょ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 13:04:03.84ID:3sMmj3LL
>>312
理論としてはそうだろうだが、地上に置いたパネルでは世界規模でコントロールするのに
コストかかりすぎてNG。
宇宙空間に置いた太陽光パネルから地上にマイクロ波で送電するほうが、まだ現実的だな。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 14:38:20.95ID:nA8JRoKJ
>>316
マイクロ波送電も減衰がな…解決するのと地上太陽光発電のスマートグリッド化、どっちが先になるか。
災害や戦争による世界規模スマートグリッドへの支障を考えると宇宙空間の方がまだしもってのはわかるけど、あまりに未来の話すぎる。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 18:01:34.94ID:7JL1W0N6
>>310
それは、昼間足りない分の電力を夜間も火力を運転して揚水で貯めるって話だから
今は太陽光が昼のピークに出力抑制するくらいまでになってるんだから、その分を揚水で吸収できるならその方がいいわけで
淡水の揚水なら上下にダム湖が必要だし、一般の治水・利水用ダムの適地と被るからいいところはほとんど残ってないけど、揚水発電専用として割り切れば、海岸沿いが断崖になっててその上が台地上になってるところが全部適地になるし、そういう未利用地は沢山ある
海水をくみ上げると塩害が心配だけど、海岸線から数百mの範囲ならもう塩害上等で作ってしまってもいいんじゃね?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 19:08:07.93ID:AkCTiEpM
>>320
原発稼働時ですら揚水発電は定期点検と排砂での稼働以外使用されていない
揚水発電は総括原価方式で通常は簡単には値上げできない電力会社の値上げの口実

揚水発電の30%のロスを震災時の計画停電時ですら稼働させないのに海水揚水発電など使わない
作ったとしても総括原価方式で電気料金値上げの口実以上の価値はない
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:02:19.53ID:o+B4gTos
>>320
海沿いの断崖はたくさんあるけど、ダム式の揚水発電のように高低差が100メートル以上あって数千万立米の水を蓄えられるような場所はそれほどない気がする。
それよりも自然エネルギーで発電所した電力を使って液体燃料をつくり、それを使って内燃機関の自動車を走らせる方が既存のインフラを使えるので効率的なのでは?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 23:12:35.92ID:5Bcmn+x2
海水を使うなら落差で稼ぐよりも水量で稼ぐ方がコスパ良いだろうな
なんせ片側のダムが海そのものって大量の水なんだし

潮力発電と兼用にすれば良いんだよ
落差は5m程度で水量を多くして、上のダムと下のダムとを潮の満ち引きで入れ替えて
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 20:27:13.45ID:RjS2w5kI
>>322
液体燃料を作るのは非常に困難で、何とか「燃料」と呼べるものを唯一作れそうなのが水素(燃料電池)で、これも課題山積み
電気を貯める実用度で言えば、揚水>>リチウムイオンバッテリー>鉛蓄電池>>>>水素って感じじゃね?
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 20:50:13.12ID:liEoPJBe
発電所とか船とか飛行機とかなら液化アンモニウムで良いんだろうけどな
自動車じゃ無理だ
自動車には液体燃料にこだわるよりもアルミニウム燃料とかマグネシウム燃料とかの金属燃料が事故を考えると良いな
金属空気電池で効率が高いし
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 09:38:58.33ID:kg6er6qV
ピニンファリーナのEVハイパーカー『バッティスタ』、アップデート仕様を発表
https://s-response-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.response.jp/article/2019/06/24/323721.amp.html?amp_js_v=a2&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQA#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
バッティスタのEVパワートレインは、4個のモーターを搭載し、合計で最大出力1900hp、最大トルク234.5kgmを引き出す。

高性能でも効率が下がらないってのはEVのメリット
ガス車だと大出力のエンジン積まなきゃならんから低燃費
スーパーカーオーナーにとって維持費なんてどうでもいいだろうけど
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 20:09:17.93ID:hisAFzLL
>>336
「日本も」って、販売禁止にしている国なんてないぜ。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 20:43:22.32ID:WmsrfR4p
急速充電器の場所にPHEVやPHVが止まっているとイラッとする。
EVに譲れよって思う。
普通車が止まって使えないこともある。
それでEVを普及させようってのは無理でしょ。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 21:40:03.79ID:WmsrfR4p
>>339
あっ、そうか。
そうだよね。

ただ、残走行距離が少ない状態だと、
ガソリンで走れる奴に譲ってほしいのよ。
PHEVやPHVが充電終わっても帰ってこないのは、
本当にストレスでして。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 22:49:10.53ID:qw9F0UWn
>>340
ガソリンならあっと言う間に終わるから、そんな事起きないわけで。
だからと言って放置が起きないよう充電スピード上げれば上げるほど高価なバッテリーは痛み、
発熱が凄くなり地球を温暖化しwww 電圧も上がりすぎでセルフスタンドは無理で。

自宅での夜間充電を基本としないといけないが、太陽光はゼロだし、本来の頼みの原発は低調だし、
がっちりしたガレージないと雨の中で充電したまま放置とか気色悪いし。
なんだか悪戯もされそう。ごく一般的になる日などこない。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 00:03:28.75ID:MKVKFR61
スーパーカーもいいが、手に入る位の値段で、軽く、そこそこの性能がある車が発売されて欲しい。テスラはまだ高いし、車重が重すぎる。ガソリン車とは加速が段違いなので、ジムカーナやサーキットに持ち込んで、ガソリン車を蹴散らしたい。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 00:31:09.00ID:MKVKFR61
確かに現在は勝てないけど、近い将来一気に逆転する時期が来ると思う。加速以外にも、1輪毎の回転を最適化してコーナリングスピードを高めたり、モーターのメリットは多いと思う。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 03:03:42.14ID:Kc75oQmm
>>344
リーフなんかはジムカーナに持ち込んでも結構速いよ。
バッテリー重くて結果的に重心低いもんだからコーナリングもなかなか。
もちろんCR-Zみたいに途中でバッテリー切れでモーターアシスト無くなるとかも無い(当たり前だ)。

しかし問題は大抵のサーキットは山奥とか辺鄙な場所にあるんで、さんざ電力消費した後にどうやって帰るかの方だね。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 04:41:06.69ID:tKtwRmv7
なんでトヨタや日産はEVシェアてあんなミニマムカーになったんだろな
しかも乗るのに講習うけるとか、レンタカーで車種が違うから講習うけてくださいとはならないよね
だって免許持ってるんだから、やっぱりメーカーも講習やるということは危険と思ってるんだよね
慣れだとしてもレンタカーは女性利用者が少ないとか考えてもそんな乗りなれないもの利用しようなんて絶対思わないよね
それなのにEVシェアコンセプト見るとちょっとしたショッピングや用事にどうぞ
なんて女性でも簡単なみたいなこと書いてる、なんでメーカーてこんなに開発の見通しが悪いんだろな
もうメーカーコンセプト段階で利用者を半分に削ってるのに公共利用にこれを開発するなんて
気が付かないのか思い込みなのか
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 04:01:33.58ID:Xy+5aCfm
5分弱で80%の充電可能! ガソリン車のように使える欧州EVの流れは環境無視の本末転倒
https://www.google.com/amp/s/www.webcartop.jp/2019/06/389480/amp

日本市場に導入されるタイカンは、CHAdeMO規格に沿い、これを150kWで利用する方向で準備が進んでいるようだ。また、現在90kWまでとしているCHAdeMO関係者も、そこまでの電力利用であれば安全面でも支障はないだろうとの見解である。

タイカンは日本じゃチャデモ規格の超急速充電器が設置されないから150kw止まり?
アウディやジャガーと代わり映えしないな
まあ車両側は350kw対応してるから充電器が大出力になれば大丈夫だけど
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 17:27:25.63ID:xzIl7osW
>>356
日本市場はもはや国際的に見れば地方の一市場に過ぎんので、ぶっちゃけ日本国内での補助金がどうあろうと今後のEV展開にはあんま関係無い。
もちろんそれじゃトヨタというメーカーはともかく国内トヨタ販社が困ってしまうわけだが、それを踏まえた上でのディーラー再編と販売台数統合と思えば。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 23:03:45.25ID:xzIl7osW
>>358
昔は日産もホンダも三菱もマツダもそうだったんだよ。多チャンネル制をやったことが無いのは現存主要メーカーじゃダイハツとスバルくらい。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 11:02:56.99ID:0KbqX+Um
>>360
そんなパワー楽しんだら、あっと言う間に電欠かバッテリー過熱だろ。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 11:34:30.40ID:gC+2uafX
>>360
直線番長のクルマだな。
ほとんどの人は発進加速で速いかどうかだけしか興味ないから、
メーカーの宣伝はそこに向けているというわけだ。
クルマは走る、曲がる、止まるの3つの要素で評価されるべき。
重いクルマは曲がらない、止まらない。発進加速だけは強大トルクで速くできるけど。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 12:18:42.18ID:SEnqDfNw
まぁそうだな
信号ダッシュと追い越し加速は誰でもヤるから、そこが爽快なら自然と評価が上がるからな。

加えて床下にバッテリー設置は当たり前だから、低重心で重量配分も50:50にしやすい。
電子制御のモーターはリニアなトルク制御ができグリップ力のあるタイヤを履かせれば、良く曲がる。(なお、重量による遠心力w)
重量によるブレーキ性能は軽いガス車に譲るが、アクセルOFFで即、強力な回生ブレーキをかける様にすれば空走距離が減るので、それでカバーできる。

ニュルやパイクスピークの記録はEVに塗替えられて、もうガス車は最高速くらいしか、ドヤ顔出来なくなってきたw
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 13:02:59.26ID:QoFKl0hr
ブレーキ性能アピールに、発電ブレーキをEVでも使って欲しいもんだ
充電用の回生ブレーキだけじゃなく、充電できない分は電熱器で放熱して最大限に発電できるように
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 13:25:41.85ID:SEnqDfNw
>>366

基本、バッテリーで駆動した運動エネルギーは回生ブレーキでバッテリーに戻せるから、それ満充電で山道下る時しか使えないぞ!

ならキャパシタでバッテリーが受付られない電力を貯めた方がいい。
後は冷暖房側に廻すとかだけど、あまり使われない機能を付けても費用対効果が落ちるだけ。
あまり意味がない。

バッテリー容量の少ないHVのノートe-Powerとかは満充電時の回生ブレーキの為に、わざとエンジンを燃料カットした状態で発電機をモーターにしてエンジン回して電力消費させてるけどね。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 15:40:42.20ID:spJBhMvn
エンジンとかミッションとか複雑な機構がないからパッケージとしてはガス車より簡単
ガス車で最高の運動性能を求めるとミッドシップにせざるを得ずエンジンミッションデフ等複雑怪奇な取り回しとなってしまうが軽量コンパクトなモーターなら最適な位置への設置も容易
但し重い電池を床下一面に張り巡らすと車高が高くなってしまい現在のEVはどれもフロアが上げ底で特に後席が体操座り
EVスーパーカーは足元部分だけくり抜いて車高下げる?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 19:50:23.86ID:tBBpP6fq
>>374
んにゃ?
フライホイール・バッテリーと言って、機械式・電気式問わずハイブリッド車の一部(バスやレーシングカー)へ使われてるけど、
「ジャイロバス」と呼ばれるEVバスのバッテリーとしても1950年代に実証実験が行われてる。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 20:21:28.78ID:gC+2uafX
勘違いしているやつがいるけど、キャパシタもフライホイールもごく短時間のエネルギーのやり取りにしか使えないぞ。
たとえば、赤信号の交差点に減速しながら近づいていくときに貯めたエネルギーを、次の青信号の発進加速に使う
という短期間のやりとりしか使えない。使える場面は少ない。
キャパシタは、静電容量(回路記号のC)のことだから、貯められるエネルギー量はわずか。
フライホイールも回転エネルギーとしてエネルギーを貯めるわけだから、エネルギー量はわずか。
直前に余ったエネルギーをちょこっと貯めて、直後に使うという用途くらいにしか使えない。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 20:59:29.64ID:tBBpP6fq
>>376
そのフライホイールの認識は、KERSとかレーシングカーの加速デバイスや機械式ハイブリッドバスでの話であって、
ジャイロバスとかは全然違うぞ?
もちろん貯められるエネルギー量とフライホイールの大きさ(というか慣性)は比例するから、フライホイール・バッテリーの
EVは1950年代のバス実験でちょっと期待外れだった以降は実用化されてないが、研究自体は続いてる。

つか、基本>>373を書きたかっただけの話なんで、現状EVの本筋になりえないのは承知だから。
逆に言えばキャパシタ同様、>>369みたいな熱エネルギーダダ漏れの解決策としては記憶に留めとくくらいはいいと思うけどね。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 21:12:47.56ID:QoFKl0hr
>>375
フライホイールバッテリーと機械式フライホイールとを混同してるだろ
機械式伝達のフライホイールは電気を使わない
フライホイールバッテリーはフライホイールって物理電池だが電池扱い
揚水発電が電池扱いなのと同じ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 05:00:57.38ID:KwUbUOrO
トヨタの超小型EV「e-TNGA」はオープン価格で販売、電池活用まで事業を企画
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1906/11/news048_2.html

>EVの企画、開発は、ゼロエミッションビークルの商品開発や事業企画を専門とする「トヨタZEVファクトリー」で行っている。
>マツダとデンソー、トヨタ自動車で立ち上げた新会社「EV C.A. Spirit」から、EV開発を加速するための基盤技術の提供を受ける。

>EV C.A. Spiritではマツダが取り組んできた一括企画やモデルベース開発が活用されており、
>モデルを使って“最適解”を見つけるための理論と、検証をスピーディーに回す方法を検討している。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 13:22:24.37ID:8zGejP3o
>>386
TNGAってのはそもそもトヨタの開発アーキテクチャ「Toyota New Global Architecture」の事で、2013年の発表時から話題になるたび
「なんだTNGAってアダルト製品か?」
って言い出す奴(つまりそれまでTNGAを知らなかった人)が必ず出る情弱探知キーワード。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 13:49:18.81ID:8zGejP3o
>>391
知らん人がいちいちツッコミ入れてくるのメンドクサイから、今からでもNとGを入れ替え
「Toyota Global New Architecture、略してTGNA」
でもいいと思うのよね。

ちなみにGRMNをグラマンと呼んじゃう人も結構多いような。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 17:25:19.84ID:aTxpRTJ4
国際的とかそんなことはどーでもいいんだよ、
日本語でどう読むの?
答えれないんだったら黙っててね。
現地は現地語で勝手に読めばいいんだから、そんなことは関係ない。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 19:36:29.27ID:o5wAtQw/
中国の場合、リチウムフェライトの低価格リチウムイオン電池で十分扱いだし、
鉛蓄電池ですら売れる市場で政府が規制する羽目になってるんだから、要求水準は違いすぎるわなあ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 05:56:28.04ID:ueNWcbIt
中国では既にNCM811セルが量産されていて市販乗用車に搭載されている
中国のEV技術はテスラを除けばトップなんだよ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 00:29:17.83ID:eA6suZ3O
>>408
「液体水素に今までにない高い圧力を与えることで、金属のような性質を呈した」
液体水素にする為の冷却だけで相当に電力を消費するのに更に「今までにない高い圧力」とか
水素はどれだけ電力エネルギーを無駄にしたら気が済むんだ?

クルマをエコにする為という目的に「水素」を手段として使うのでは無く
「水素」を使う事が手段ではなく目的になって本来のクルマをエコにする目的が手段になってる

絵に書いたような「本末転倒」っぷりに失笑するしかない。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 01:30:57.66ID:u079h4Lk
>>410
それでも開発続けてるからには、何らかの理想があるんでないの?
水素がどうこうというよりバッテリーの一種として考えた場合、劣化だのメモリー効果だのと無縁なのは確かだし、環境の変化にも強いだろうし。
要は寿命まで考えた効率で優れたバッテリーという理想があるんでないかと。実現するのか知らんが、開発する方は信念があるんだろう。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 09:42:27.70ID:eA6suZ3O
>>411
■ 寿命 ■
燃料電池スタックの劣化
超高圧水素タンクの対応年数

■ 効率 ■
水素液化を維持するエネルギーの無駄
超高圧水素充填に必要な冷却のエネルギーの無駄

■ 設備 ■
ガソリンスタンドを遥かに越える水素ステーション建設費用
全国津々浦々まで配備する水素ステーションと水素運送システムの無駄

水素は寿命・効率・設備も何一つガソリンにすら勝てないダメなシステム
万が一に次世代原子炉「高温ガス炉」で副産物水素が無料でも経済性が無いムダ技術
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 09:56:56.56ID:fyVLZuEx
水素にワンチャンあるとすれば再エネが画期的に安くなり余剰電力で電気分解するようにならないと無理かな?
蓄電池のほうが安いだろうけど
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 11:17:55.92ID:eA6suZ3O
>>416
「水素にする」事がエネルギーのムダでEV等の蓄電池に充電する方が遥かに効率的
すでに再生可能エネルギー用に蓄電池は実用化されて運用され既に数年動いてる。
水素を使った蓄電システムは実験的運用されいる1基しか知らない

水素の光触媒は研究段階で太陽光エネルギー変換効率 3.7%程度 ※1
太陽光パネルで発電し電気分解を行って約24.4%の太陽光エネルギー変換効率が最高だった ※2
太陽光パネルで発電するなら電気のまま充電した方がいい保存しにくい水素にする意味が無い


ソース

※1 非単結晶光触媒で世界最高の水素生成エネルギー変換効率12.5%を達成
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101013.html

. 12.5% 水素生成エネルギー変換効率
  3.7% 太陽光エネルギー変換効率

「※4 水素生成エネルギー変換効率光触媒の水素生成能力を表す性能指数。
 後述の太陽光エネルギー変換効率※8とは定義が異なるので注意が必要。」
「※8 太陽光エネルギー変換効率入射した太陽エネルギーに対する、
 光触媒の水素生成によって蓄えられた化学エネルギーの割合。」

※2 太陽光による水素製造、宮崎で世界最高効率24.4%を達成
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1509/24/news065.html

. 24.4% 太陽光エネルギー変換効率
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 13:26:41.81ID:u079h4Lk
>>415>>417
「現状」だとそれで間違いないけど、研究開発した先にあるのは近かったり遠かったりする「将来」なんで、
必死こいて「現状がこうなんだから、未来も絶対そうなんだぁ!」って言われても、お前は預言者か何かか?としか言えんのよ。

だいたいEVからして内燃機関派の人からすりゃFCVと同じ扱いだし、現状は長いスパンで見りゃ、きのこたけのこの話に過ぎん。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 15:28:02.79ID:M0QAOiXg
>>418
化合物の分離や元素の結合なんて効率に明らかな物理的な限界がある。
水を水素と酸素の元素に分離する電気エネルギーを鉛電池ににでも充電した方が100倍以上効率的
1856年に発明された鉛電池を物理的に越えられない水素を蓄電技術として研究することすらムダ

電気エネルギーを元素である水素で蓄えるなんてイカれてる
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 15:53:07.58ID:u079h4Lk
>>419
現状がそれだが、将来それを克服できるもんならそれに越したこたないって事で研究開発してるんでそ。
うまくいきゃ通常の蓄電池よか効率良くなって電池の主力になるし、うまくいかないうちは主力になりようがない。
しかし可能性や蓄電池では具合が良くない用途のため、研究は続けられる。

ただEVの電池の一形態を研究開発してるだけの話なのに、必死すぎますわ。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 18:09:42.15ID:u079h4Lk
>>421
いつか新しい理論が発表されるかもしれんし、どーせ俺らが死んだ後かもしれんけど、
まあEVの将来像のひとつとして寛容にしときゃーいいのよ。
どっちもモーター回して走る車ってのは一緒なんだし。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 18:54:00.28ID:u079h4Lk
>>423
俺は「燃料電池はEV用電池の一種」って立場であくまでEVの話をしてるのね。
なので別にFCVや燃料電池の専門的な話は一切してないから、>>271で誘導されたスレだとスレ違いになっちゃう。

文句は火がついたようにギャーギャー言ってるID:eA6suZ3Oへどうぞとしか。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:13:05.64ID:u079h4Lk
>>425
だから「現状はそれで正解だけど、将来の可能性に向けた研究開発にまでアレコレ言ってどーすんの」って何度も。
何種類も研究開発されてる電池の1つに過ぎんのだし、明日からEVにはそれ使えって言われてるわけでもなし。
EV自体が今後何十年もかけて今の内燃機関くらいな「正解」を見つけていこうって時期なんだから。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 22:46:54.71ID:f0GvDTTw
燃料電池は無理に車に適用するよりも、鉄道とか船舶で実用化した方がいいと思う
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 11:56:02.71ID:r1aemY0r
>>429
2年前に旧日石と東燃ゼネラルが統合してから、ガソリン・軽油・灯油の価格が高くなってしまった。
乱売をやめさせるために、経産省が主導して合併に至ったわけで、インフレ率を目標の2%にあげるための一環だった。
いまブランドも完全に統一したというわけ。
最近、日本は中国顔負けの国家主導が目立つ。
賃上げも経団連に圧力かけて上げさせようと毎年のように...。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:04:28.25ID:7QVTPhAP
価格以外はほんとリーフで実用的
ただここまで車が実用性でてくると充電スタンドがEVのネックになってるのがありあり
もし毎年10万台ペースで増えたら逆に車は問題ないのにネガティブな印象になる
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:33:53.06ID:ZdeV1x/n
EVなんて実用的にすればするほど、環境に悪くなるので、あくまでシティコミューターに徹すべきだよ。
ガソリン車との差を埋めようとすれば、巨大で重いバッテリー(ただでさえ製造時の環境負荷がでかい代物なのに)
エネルギー密度上げようとすると、ドンドン危険物度アップ。
充電スピードアップは過熱を招き電池劣化。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 15:07:00.24ID:R+vcCE6B
シティコミューターてのは効率がいいてだけだよね
50年も前にもあったけどガソリン車でも否定されちゃってるんだよね
いまの形態じゃ難しいかな小さいにしてもコンセプトはまったく進化してないからね
環境にいいよってだけじゃね
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:13:53.36ID:3oD/rKl1
あとEVは油脂類の消耗品が内燃機関よか少ない。

つか、環境負荷についちゃリサイクル率とか製造から廃車までのスパンで割り出していかんと恣意的になりがちな気が。
ただの「俺が好きなものをよく言う」だけになりがち。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:26:46.02ID:BiaPK1Ss
ソーラーパネルに覆われた電気自動車の予約開始
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561964538/
https://techable.jp/archives/102313
https://techable.jp/wp-content/uploads/2019/06/fullsizeoutput_695b-300x225.jpeg
https://techable.jp/wp-content/uploads/2019/06/fullsizeoutput_695d-300x225.jpeg
https://techable.jp/wp-content/uploads/2019/06/fullsizeoutput_695f-300x225.jpeg
太陽光で1時間12km走行

オランダが手がけているのは太陽光で発電した電気を元に走る車。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:49:39.56ID:x31iecRt
>>437
大きな勘違いをしてるな。真に環境に優しい事を証明すべきはBEVのほうなんだよ。
ガソリン車やHV車は便利で後者は特に長い航続力で環境保護だけでない自然に売れるクルマなわけ。

BEVなんて不便で高くて、環境に優しいを金看板として政府から莫大な補助金引き出して、
なんとか売れてるクルマに過ぎないわけ。そしてそれも怪しいとなったら完全にパーになるんだが。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 20:36:27.25ID:3oD/rKl1
>>439
一瞬なるほど!と思ったが、よく見たら環境負荷関係無いw

どっちにしても全部の車を同列に語らないと、BEVで何を証明しようと比較のしよう無いじゃんけ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 22:32:24.26ID:FA8nJMe3
重い大きい寿命短いリサイクルできないリチウムイオンバッテリーを大量に積んでるEVの環境負荷がHVより低いとか物理法則無視しすぎだろ。
リーフ1台でプリウス40台分のバッテリー積んでるんだぞ。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 23:17:36.53ID:3oD/rKl1
>>441
自動車用リチウムイオン電池は回収再使用が既に始まってるんだが…
だいたいそのい理屈だと、今後BEVよりケタ違いの台数が出回る事になるリチウムイオンバッテリー搭載車(HVとは限らない)は
どうすんだって話に。

そんで相変わらずEVとHVで「生産から廃車までの比較」ができてない。
ただ相手の都合の悪いとこを見つけて、そこをピンポイントで突いてるだけ。説得力ゼロ。ただ声が大きいだけ。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 23:24:43.98ID:3iLjpcrd
日産に限って言えば4Rエナジーと言う関連会社がバッテリーのリサイクルをする事になってる。

車で使えなくなっても、再エネ用蓄電池などの電力分野で使えるそうな。

そう言った部分はノーカンなのか?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 23:55:05.38ID:3oD/rKl1
>>445
たぶんそれは「再使用」であって、資源として回収分別再利用するって意味でのリサイクルと別枠に考えてるんじゃない?
もっとも自動車用リチウムイオンバッテリーの再資源化は「増えれば増えるほど鉱山化」として、スマホやパソコン同様注目の分野なんだが。

希少金属の集合体に対し何を根拠に「リサイクルできない」と言ってるのか、正直サッパリわからん。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 02:33:53.64ID:Mupr4S1J
車だけで比較しちゃだめなわけよエネルギー全体で考えないと
風力や太陽光の受け入れ先になって火力の需要変動からくる非効率部分のバックアップにもなる
自然エネルギー使えるだけで充分なのに車が使うエネルギーの5倍近くの電力の効率化まで寄与する
もう環境貢献度をリサイクルで比較するばかばかしさ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:29.39ID:uzMwFQp3
車載用リチウムイオン電池の市場規模、2030年には約700GWh超へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00068/00001/?n_cid=nbpnxt_mled_dm
LIBのコストは、2017年時点で、円筒形の18650セルが約160ドル/kWh、電気自動車(EV)用セルが約170ドル/kWh、EV用パックが約220ドル/kWh、ハイブリッド車(HEV)用セルが約530ドル/kWh、HEV用パックが約750ドル/kWhとの目安を示した。
今後のLIBのコスト予測では、正極にNMC622(ニッケル-マンガン-コバルト酸リチウムで、ニッケルとマンガンとコバルトの比率が6:2:2の材料)を使ったEV用のセルを例にした場合、2018年の約160ドル/kWhから、2020年には約140ドル/kWh、2025年には約120ドル/kWhとした。
またEV用のパックの場合は、2018年の約190ドル/kWhから、2020年には約160ドル/kWh、2025年には約130ドル/kWhに低下するとの予測を示した。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 09:50:46.57ID:OOG4tOTa
>>447
自動車の充電速度を気まぐれ太陽光や風力に合わせて変動させるの?
風が強い日はバッテリーが痛むくらいドンドン充電したり、
凪のときは物凄く時間かけて充電したりとか。
そんな全然計算できないもん誰も使わんわwww
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 10:24:21.82ID:uzMwFQp3
ポルシェ初のEV『タイカン』、最新プロトタイプ車の画像…9月発表へ
https://s-response-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.response.jp/article/2019/07/02/323996.amp.html?amp_js_v=a2&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQA#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
また、このパフォーマンスに、EVでは前例のない連続的な出力レベルも付加したことにより、性能を損なうことなく幾度ものジャンプスタートを連続して行うことができる。

ポルシェだけ他車は不可能な350kwなんて充電に対応できるのか不思議だったが連続大出力に耐えれるような冷却装置を備えてるからってことなのかな?
テスラも新型のモデル3は250kwまで対応してるようだが既存のモデルSやモデルXよりも冷却系は大幅に強化されてるようだ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 10:30:09.97ID:atHt18j0
>>450
あのね、

・EV平均電費 6km/kWh
・急速充電器入出力効率 90%
・送配電ロス 5%
・ガソリン自家用乗用車(軽を含む)台数 約6千万台
・ガソリン自家用乗用車1日平均走行距離 23.3km/台
https://i.imgur.com/PHu1heu.png
(cf. 国交省『自動車保有車両数統計』『自動車輸送統計調査』(平成29年度))

で、仮に6千万台を全部EVにしたとして
発電所の送電端で1日何kWh必要だか、
計算してみ?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 10:31:11.25ID:kydqPio2
>>450
一台のEVじゃないんだから
時間にゆとり無いなら最速充電で良い訳
急ぐなら高い充電になる制度で

食事や買い物や診察やらが終わるまでで良いなら、
安い変動充電を常用するとかな制度で振り分けられるなどでさ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 11:23:00.58ID:OOG4tOTa
>>454
お前知能ないだろ。EVなのにモーターないのか?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 11:37:32.72ID:OOG4tOTa
>>451
強制冷却するという事は充電電気が凄い勢いで熱で失われてるって事。
更に冷却装置も電気消費。そんなにロスを容認するならガソリン車でよくなってしまう。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 11:42:48.19ID:OOG4tOTa
>>452
太陽光や風力にはバッファが必要で、割合が高くなるほどバックアップ電源が増えて全然エコじゃなくなったりする。
EVをバッファに使うなら自然エネ割合が高くなるほど、自分が書いた通りになり画餅に近づくが、
どれくらいの割合を考えてるのかな。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 12:00:35.00ID:uzMwFQp3
強力な冷却は常時するわけじゃなく大出力時のみだから僅かなロスより利便性を取ったのだろう
たいていの場合利便性を重視するとロスも多少増える
リーフでも航続距離長いイープラスは標準車より155%電池はでかいが150キロ重いため航続距離は142%大きいだけで効率としては9%悪化してる
多少のロスに目を瞑るか文句付けるかの違いだな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 13:09:06.23ID:atHt18j0
>>457
参考として、日本の揚水は、
水利権や濁水・洪水対策などの運用制約は、地点ごとにいろいろあれど、
定格ポンプアップ出力だと、(下池)出水率100%として、
純揚水は概ね8時間前後、混合揚水はそれ以上の上池容量で作っている。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 16:57:12.09ID:OOG4tOTa
>>460
BEVはエコが看板なのに、それから遠ざかる行為してどうすんの?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 17:02:06.39ID:OOG4tOTa
>>459
揚水なんてそれ自体のコストがかなり高く、原発の電気が安いという前提だから、
それと組み合わせればなんとかなるという話の代物。
原発が下火になった時点で用済みだよ。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 17:07:37.36ID:OOG4tOTa
>>459
結局風力・太陽光は電力(需要と連動かせめて一定のもの)を全く生み出せず、
電気ノイズしか出してないクズ装置でしかないから、
増設するとどこかに必ずしわ寄せがくる。EVで吸収なんてEVオーナーにしわ寄せ以外の意味などないぞ。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:27:11.43ID:/U3dcBkd
>>463
遠ざかったとしてもガソリン車よりも効率良いから問題ないと言う話です。

>>465
自然エネルギーを貯めるのはEVそのもので出来ればと理想的だが、実際はリサイクル(正確にはリユース)したバッテリーを使うのがベター
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:33:59.76ID:atHt18j0
>>465
自動車が商用電源にシフトするということは、
電力会社にとっては売上が伸びるということ。
既に作っちゃった揚水の費用回収(=見合いの収入を得られる)が出来る。
揚水を使わなければ、使わない設備の減価償却費が電気料金に乗っかったまま。

新電力を含めても、1990年代をピークに電力需要は下がってる。
商用電源の排出原単位で510g-CO2/kWhあたりが、
実燃費26km/LのHVと、実電費6km/kWhが
同じCO2排出量の境界点。

電気ノイズ云々ってEVはバッテリー介すから関係ない。

2018年度は送電端ベースの総発電量 8,981億kWhのうち、
太陽光は既に587億kWh (6.45%) 入ってるが、
電気ノイズがどうこうで、系統に実害があったか?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:07:59.74ID:/U3dcBkd
>>468
日本は事なかれ主義(現状維持)だからな〜
切羽詰まらないと本気出さないから……

トヨタがシャープ並の没落をしないと危機感ないんだろうな。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:25:28.74ID:Hfl0Qg2s
BEVなんざいくらほざこうが補助金山積みでも赤字なんていうポンコツ商売。
ちゃんと成り立つレベルの混合電気動力車で、膨大な実績を積み上げたトヨタが一番まともだろ。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:35:25.79ID:Hfl0Qg2s
>>470
この記事読むと揚水発電は30%の電気ロスが出るため、
隣の電力会社に余剰電力が売れるなら明らかにそっちがましなので、
積極的に使うものではないらしい。

https://www.huffingtonpost.jp/shinrinbunka/power-20180426_a_23415009/
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 22:06:02.06ID:vMHivlOX
>>468
日本は国土の地勢と環境の問題で、「日本に合った再エネ」がまだ見つかってないとも言えるんだよね…

東日本大震災の被災地とか行くと、居住不能と判定された広大な地域に太陽光パネルズラリ並んでるけど、
これがまた津波来たら全部沈んで発電不能になると思うとちょっと。

じゃあ山ならいいかと言えば環境破壊で崖崩れや地滑りの元になってる上に高台住宅との適地奪い合い。
風力も年中風吹いてる好条件なとこは限られるし、ヨソの国を単純に真似てもアンバイが良くない。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 22:25:30.31ID:/U3dcBkd
>>475
その書き込みはEVスレで書きこむ内容じゃないって、君が理解できてない証拠だね。

そもそも日本は国土と同じように、自然エネルギーの埋蔵量で言えば世界的に見れば結構な上位に入る。

その辺を理解できず、EVも再エネも蔑ろにする君はサイコーに面白いよ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 23:22:47.83ID:2WVZ2zUb
>>473
それは素晴らしいねBEVの数十倍もの補助金を使っても赤字のFCV(水素燃料電池車)は詐欺だね。
絶対に成り立たないFCVでトヨタの功績も水の泡だね
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 08:07:21.99ID:VTKbmljm
>>474
んだ。

なので再エネ出力が増えて、エリア内需要とバランスしなくなってきたら、
1. 火力を絞る (燃料費がかかるので限界費用が高い)
2. 他エリアに連系線で送る
(エリア中給が卸電力市場にまとめて売りに出している? ただし日本はまだ1時間前だし、連系線の容量制約もある)
3. 揚水動力に回して貯める
の順番なのかと。
自由化市場の中では、中給の給電順位も限界費用の安い順のメリットオーダーだから。

けど、再エネが増えてくると、
元の電源(というかkWh)の限界費用は加重平均で0円/kWhに近くなるので、
それが揚程30%ロスで発電するとなっても、
再度メリットオーダーで給電するときは、ロス分は関係なくなるのでは?

コストがまだ高いと言われる系統用蓄電池でも、
自由化・市場取引で先行しているアメリカで
ピーク対応火力の新規建設抑制に働いているのは、
そういうことかと。

米エネルギー貯蔵市場、2024年までに4.5GW超 老朽化した火力発電所の閉鎖を促し、新設を防ぐ
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/062100001/
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 12:22:35.57ID:zjLEdYLB
>>465
心配いらないよ、太陽光だけだけど日本にまだそんなノイズだすような大規模太陽光発電ないから
電力会社もノイズなるようなのはほとんどカットしちゃって流してないから
でもこれ問題なのは今は需要がないとこで発電してやってるからで需要がある都心でやればまったくノイズなんてないから
需要が多すぎちゃって、しかも都心じゃ大規模発電なんて絶対出来ないし
ノイズ言うならこんな僅かな発電量じゃ都心の需要変動によるノイズのほうがよっぽど影響あるから
だからいいんだよ、いまの田舎で発電してるのはまったく意味ないよ、需要デカイからいいんだよ
これでEV普及すれば都会での太陽光の僅かな発電量じゃEVにもれなく使ってもらうにはお誂え向きなんだよ
田舎はほとんどカットされてホントに太陽光が発電に対し買電量は半分に到底及ばない状況
いままでの田舎型太陽光発電は見直されるべき、少なくなるけど都心での需要に直結する発電にしないと
これだけ小さい発電だと日本の送電環境だと影響は狭いエリアでのことでしかないんだ
だからEVで有効活用できるんだ、いままで半分以上捨てられてたより発電量は小さくても遥かに効率は上がるからねそれで太陽光のランニングコストも下がるんだからね
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:00.34ID:UwvraY4T
>>484
そこまでわかっていながら何言ってんの?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:25.36ID:UwvraY4T
>>482
自然エネはあくまで手段であって目的ではない。世界的な目的はCO2削減であって冷静に分析してそれに役立たないなら、
自然エネも推進すべきではない。

電気は足りないだけでなく作りすぎも停電の元で、需要にお構いなしに勝手に変動する事自体をノイズと呼んだ。

自然エネは限界費用はゼロとかほざいてるのがいるが、太陽光は夜は必ずゼロで北国のピーク需要は冬の夜間だから、
同等の別電源が必ず必要なので、全く無意味。
風力も大型台風など来たら広い範囲で一斉停止で大規模バックアップが必要で同様に無意味。
原発増やす以外BEVは推進できない。

原発否定して自然エネに走ったドイツは以下の惨状。

http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/004/pdf/004_09.pdf

●●●2. 欧州(ドイツ)の現状と課題●●●

@ 欧州は日本に条件が近く、かつ温暖化対策など日本
に先行しており、参考になる。
A 中でもドイツは理念先行型で試行錯誤の状態にあり、
日本の将来を暗示している。

B ★★ドイツは2014年に再生可能エネルギーの発電電力量
比が25%に達し、致命的な問題が発生している★★

C しかしポーランドを初めとする中央諸国はドイツと国情
が大きく異なり、立ち位置の違いが出て来ている。
D 日本は地球温暖化問題など世界と協調して進める
必要があるが、その中でEUとの関係は重要であり、
特に鍵を握るのはポーランドである
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:27.99ID:UwvraY4T
>>487
ドイツは今も一般国民には高い電気代を押し付け、
その一方では外国には風力が無駄に作った電気を追い銭まで払って、
なんとか引き取ってもらうという惨敗状態だが?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 13:00:07.56ID:RMAT6TdF
>>488
固定価格買い取り制度使ってるから仕方ないだろ。
その分あと15年もしたらドイツの電気代はだんだん安くなる。
なんだかんだで風力発電の電気が売れてるから問題はない。
それよりも、それらがどうEVと関わるんだ??
スレ的にその方が問題だろ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 23:36:10.00ID:hO57ILg3
>>494
ドイツは「追い銭」まで払って無駄電気を処分してるという記述が見えないのか。
産廃と同じ扱いで問題なしとか何を言ってる。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 11:28:29.08ID:GryhM1sO
電気教という宗教
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 13:15:03.76ID:sKiK+abI
追い銭で金を貰ってEVに充電するようになり、
充電する空きを作るのに出歩いて経済が活発化
って社会に変化を与えられる変動だな
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 13:32:43.87ID:V+K525ql
>>502
お前も知能ないな。追い銭の原資もお前が払うんだよ。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 18:19:32.88ID:UISWkTeY
>>502
もしくは単に(家庭用)蓄電池としての機能がメインで
車の機能としてはおまけ的に扱われるケースもあるかもね。
ORA R1みたいなのが普及すればありえなくもない。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 21:24:55.87ID:EudNyz72
世界最高水準の高効率太陽電池を搭載した電動車の公道走行実証を開始
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/28781301.html

小型超低燃費発電機を積めば、完璧ですね。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 11:46:57.80ID:jtZmQUB+
●●●●風力太陽光の電気は只の迷惑「追い銭輸出」という惨状(…CO2は減らず…)●●●●

http://www.enercon.jp/topics/13815/?list=contribution


過剰な風力・太陽光設備が加わり、FIT制度の下で優先的に発電され、電力系統に受け入れられるために、
需要が少なく風が強く吹く時間帯には卸売市場でしばしばマイナス価格が生じる。
下記図9に見るように2017年10月末の週末にはほぼ丸1日にわたって
10円/kWhを越えるマイナス価格(すなわち現金を付けて電気を買ってもらう)が発生する事態が生まれている。
これは明らかに風力発電(および太陽光発電)が過大になっていることを意味するもので、
これ以上設備を作っても意味がないことを示している。
また10円/kWhのマイナス価格と風力発電の固定買取価格(仮に8円/kWh)との差額18円/kWhは賦課金として消費者に請求されるのである。
風力・太陽光を増やせば増やすほど消費者負担は増えて行くことになろう。
マイナス価格を発生させるまで風力・太陽光を伸ばすというドイツ政府のエネルギー転換政策は国民負担をいやが上にも増すという意味で間違っている。


そして肝心なCO2削減が進まず、ドイツ人は無駄に高い電気代を払うだけとなった。
これの真似をしろとか言う狂人がいるようだ。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 15:57:40.71ID:iPJGiG71
>>505
プリウスだから発電機(エンジン)は付いてるんじゃね?
しかもソーラーはシリコンではなく化合物3接合型だから耐久性もあるだろう。

後は価格だけだな。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 16:19:44.25ID:sbytjisB
EVなど考えもしない40年も前の発想で30年も前から始めた制度だからなうまくいくはずもない
ドイツ人もお前の脳みそも化石化しているのはよく分かった
そのダメ風力発電さえも冬季のEUの電力不足をなんとかそれで凌げてるらしいからな
ばかにもできない
勘違いしてることが一杯だ
そもそもEVが有ろうが無かろうが脱CO2とはなんの関係もないからな、過大だろうがなんだろうがCO2は減らさなきゃならないし
それとEVは電気使うから電力会社から電気買ってしかも発電機何基分も大量に電力使うと思ってるけど
EVの使用電力量って総電力発電量と比べたら恐ろしく小さい、電力会社から買おうが独自網から調達しようが
電力会社のCO2削減とか送電システムとほとんど影響しないし制度によっちゃなんの関係もない
これからはJHや鉄道網や通産省じゃなくまったく関係ない部署、たとえば国土交通省とかまったく別の電力システムがあっていいんだ
良かったのか悪かったのか日本の自然エネルギー利用は遅れすぎててドイツ見て日本はまったく別のシステムで構わないんだよEVは
電力のありかたは今後そうあるべき、電力会社ベースで送電、売電システムの時代は終わった、こんなに簡単に蓄電、発電の技術があるんだから今の時代
自治体や電力以外の事業体、行くは個人やEVにまで別々のシステムが新しいシステムが全てを統合して電力システムがあっていいんだ
まあそのひとつがEVってだけだな、電力会社ベースで今後EVの発電量まで含めてこの全てのエネルギーから一システムだけでCO2削減考えるには無理がある
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:48:42.44ID:jtZmQUB+
>>509
基礎学力からしてないな。電気は作りすぎもアウト、停電の元。
ただ沢山作ればよいとか勘違いしてないだろうな。冬季に助かっているとか言うが、
火力のバックアップがバリバリあるんだから、風力なんかないほうが安定して助かるだけ。

電気がマイナス価格になったりするのも、つくりすぎでは迷惑な物でしかないから。
電力会社だけのコントロールでも問題がでてるのに、自治体やら個人やらまでプレイヤー増やして
うまくいくのか。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:11:44.81ID:5FcSB1x6
>>507
もう原発派はデマコピペしかできないんだな
ドイツは電力輸出の「黒字国」なのは常識
主な輸出先は原発が多くて不安定なフランス
そのフランスが不安定な理由は日本製原子炉に欠陥が見つかったからw
同じ原子炉を日本でも使ってる

つーか何だい?この運営者すら不明なサイトはw
リンク先が右翼雑誌の記事ばかり…あっ(察し)
どんな知能してたらこんなサイトをソースにするようになっちゃうんだよ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:42:56.06ID:jtZmQUB+
>>512
ドイツは肝心なCO2削減に成功してるのか?してなくて電気代だけは上がるとか、
失敗以外の評価ができるようでは対話にならんな。
輸出してるからと言って、それだけでは偉くもなんともないのがこれだけ説明しても分からんようでは、
バカの壁だな。

507が怪しいも何も>>486の役所と東大で調べた結果と同様で、
お前ごときがケチをつけた所で何になる。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:52:27.02ID:MVRcRfHk
ドイツを大本にしたアンチ最エネなんて既に欠陥かが出てるのに何で蒸し返すのか疑問やね。
何せ当のドイツが『予定通りこのまま進めますね。あ!周辺諸国はうちの取り分が減るので真似しないで』って状況なのに。
0515514
垢版 |
2019/07/06(土) 20:58:35.88ID:MVRcRfHk
☓欠陥 ○結果
流石に謝罪はする。
だが賠償は受け付けない!!!!
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:04:27.26ID:jtZmQUB+
>>512
フランスが不安定とかいう根拠は?あそこは原発比率がかなり高いから、
需要変動を、他国からの輸出入調整で対応する格好になるだろう。
ドイツ人が人がいいから身銭切って安く提供してくれるからな。

日産がリーフ作ったのは、兄弟会社が日立製作所なのと親会社ルノーがフランスの国策会社だから。
三菱自動車の関係はいわずもがな。原発と関係が深い所ばかりだ。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:09:13.42ID:jtZmQUB+
>>514
周辺国に迷惑電気を押し付けるまで至って、もう限界なのが未だ分からんのかね?
矛盾に苦しみ破綻する未来しかないわな。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 19:49:09.84ID:2Cs0BbKb
パナソニックのWK4322コンセントを付けるだけならせいぜい数万じゃね?
新築時に他の電気工事と一緒にやっちゃえばサービスで作業してくれるかも
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 14:06:27.47ID:Prd9gR42
ジャガー XJ、次期型はEV化が決定…内燃機関車の8世代/50年の歴史に幕
https://s.response.jp/article/2019/07/08/324213.html

フラッグシップモデルをEV化とは思い切ったがちょっと無謀じゃね?
単なる売れ行き不振なXJのリストラで無くす訳にはいかんから代わりにEVを置いときましたとしか思えんが
同じフォード傘下の高級車だったのにインドのタタが買ったジャガーはイマイチで中国の吉利が買ったボルボは好調なようだね
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 18:05:17.60ID:lgVctgGK
元が違うとはいえボルボもフラッグシップのS90は売れてないし
セダンは今ドイツ3社とテスラ以外大して売れてないんじゃないの?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 22:25:01.62ID:adpqMbj5
>>532
開発してるということは、静粛性とか加速とかにもメリットがあるということでしょうね
アイシンも計画してるし
ゴメンするなら今のうちだぞw
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 06:33:01.08ID:CQnaBdUj
ないないw
シームレスな加速がスポイルされる それで得られるのが最大5%
テスラモデル3のホイールカバーは航続10%
ホンダeのデジタルミラーで航続5%
タイヤのラベリング1つ上げるだけで航続3%

2速なんざタイヤのラベリング1つ上がる程度w
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 11:59:17.83ID:2vxVK0Gp
デジタルミラーで5%は記事にかいてある
だが俺は信じない
前衛投影面積が5%減ってるというなら信じるが電費が5%もへるかね
モニタに写すのにも電気つかってるのにさ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 16:59:38.81ID:KNuAVKyj
エンジンと違ってモーターって、高回転になるほどトルク落ちるんだよね?
例えば80km/h走行時に
モーター:タイヤ=1:1
よりも
0.5:1
にする変速機をかますと
省電費というより加速がしやすくなる?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 19:50:53.81ID:sieJzbxi
変速機はそもそも詳細な試験内容無いから分からなくないか?
しかも70km/hで効果が出るとなると日本での一般向けとしたらあまり意味ないかもね。

それよりもそろそろヤマダ電機から100万円EVの話しは無いんだろうか?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 20:36:44.81ID:mJsjs0YP
テスラはどんなトランスミッションか知らんけど、今各社が目指しているのはモーター内に実装できるほどの小型のもの
コストとの兼ね合いだから、上級の車には採用されていく可能性が高い
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 06:48:26.15ID:LkF1zViD
◎【記者の眼】電池交換を「筋トレ」にするな
https://nkbp.jp/2YIzAWy
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 20:01:06.65ID:UngVtiC4
>>543
そんなこと言ったって、巨大エネルギーの入れ物は重くなるのは避けられない。
ガソリンタンクだって、もし交換することになっていたら、結構な重さがある。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 06:36:56.90ID:JTeFplt1
EV嫌いなトヨタとかが一応研究だけはやってるけどね
多分トヨタ工作員が都合のいい資料引っ張ってきて低コストで実現の可能性ありとかお花畑の妄想垂れ流すと予想
オーストラリアで褐炭から圧縮水素作って輸入すれば水素の低価格安定供給が可能ってのと同じレベル
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 14:07:53.97ID:n0LYW0kF
>>550
何を言ってる。BEVはどこも環境規制をクリアする為に無理やりやってるだけ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 14:56:38.18ID:J79+A0s1
>>551
2050年にCO2▲80%でも今世紀気温上昇1.5℃以内どころか2℃以内もムリ
って話を完全に無視した、お気楽・ご都合主義の見本。
まさか今時、温暖化懐疑説を言い出したら、それこそ「化石」で草。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 16:38:34.71ID:CpSaYXUk
>>554
お気楽なのはお前。企業は先ず商品が売れて利益を出さない事には2050年どころか来年がない。
今の内燃機関車に代わりに買ってもらえる同等のコスパのクルマをださなきゃ会社が消滅するが、
環境規制適合も法律だから守らなきゃいけないので、バッテリー運搬車に走ってごまかしてるだけ。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 19:50:38.32ID:2A/45LPj
現時点では、誰も車の電化がどのくらい速く進むか、あるいはどの駆動系が優勢になるかを確実に予測することはできない。
と間抜けなことを言っていたBMWの社長はテスラにやられて辞任したな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 20:16:15.88ID:97FRANw4
>>552
電池セルのレベルでの電池性能がどこのメーカーでもほとんど進歩していないからね。
モーター性能もほとんど同じだから、差別化は難しい。
むしろ内燃機関車やHVのほうが各社の技術の差がでやすい。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 07:27:08.80ID:m/2GRNi7
>>556
しかしそのテスラは補助金を山ほどもらっても黒字の年がない。
マスクは辞任どころか、法螺が過ぎて逮捕もありうる。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 11:52:31.55ID:6l6qdJGR
中国、ハイブリッド車優遇に転換、トヨタなどに追い風
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47294650S9A710C1MM8000/

世界で最もEV化に積極的な政策目標を掲げていた中国が、技術の壁にようやく気
づいたのか、達成目標を大幅に引き下げた。
以前にもカキコしたが、欧州でも目標として設定した時期が近づくにつれ、同じ
ように達成目標を引き下げるか、延期するようになると思っている。
今は各国の政策当局が先進性をアピールするために、技術を無視して、競って無理
な目標を掲げている状態。それがVWの排ガス制御ソフトのインチキに手を染める遠因
になった。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 13:08:29.69ID:WV20EkgN
エンジンを作らないと死ぬ業界の愚かな願望
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 17:30:34.91ID:m/2GRNi7
>>560
補助金山ほどもらっても赤字しか生めないテスラは死なないで済むのかね?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 17:51:08.71ID:4D1BXZ7W
でも欧州はTWIZY乗れるから羨ましいわ
日本じゃ買えないしあっても乗れないしなー
横浜まで行くなら車で行くしさー
車本体もだけどインフラと法整備もはよしてくれ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 18:52:42.92ID:6rCLqMKe
これだけパワーないとバッテリ小さくてもそこそこ走るんだな
やっぱり小さいて環境にいいんだな、日本じゃエアコン無しでむりだけどな
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 06:34:04.04ID:SQJbazix
これだけ露寒むだと電気使用量2割は少ないんだろな
電力会社はメンテ終わって夏に向けてスタンバイしてるのにこんなに少ないのもまた非効率なんだよね
EVの電気負荷なんて需要減少分より少ないんだからガソリンなんか使わないでその分を電気で走ったらな
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 13:31:31.62ID:kTYIt22P
>>555
> お気楽なのはお前。企業は先ず商品が売れて利益を出さない事には2050年どころか来年がない。

ナニを甘えたタワゴトを書き込んでんだか・・・
淘汰そのものだね、変化に対応出来ない組織の。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 13:39:10.58ID:pV9Guf5j
北朝鮮の免許とか登録制度は分からんが純粋なモーター走行のできる自転車でも中国は免許もナンバーも不要だったような…
ペダルすらない小型バイクも同じ扱いだったと思う
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 15:28:40.57ID:+LlIVxBo
>>571
お前こそホント寝ぼけてるな。いくら環境保護に優れてる商品とか唄っても、性能がイマイチでは売れないし、
BEVみたいに補助金頼みでは、政府もいつまでも助けてやれないから補助金カットでたちまち販売急減。
電池頼みではそれこそ変化に対応できない。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 01:15:52.48ID:Ng8jB18S
>>573
ん〜その理論でいうと、日本では化石燃料車自体がすでに結構な収税装置である。
だから、逆にEVを補助金まみれにするのではなく、今後化石燃料車を更なる税金まみれにする可能性の方が高いぞ。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 09:12:01.27ID:OVW95kLq
安全性の高いリン酸鉄リチウムでも爆発させるチャイナボカン欺術レベルは高いな。
京都の支那製電気バスが発火して文化財を燃やさないか心配だ。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 21:15:49.38ID:g2O7RYJf
こういう強制的に社会インフラとして整備して行くとなると、日本の普通充電が低圧単相交流式なのが勿体ない話になるな
480V三相交流で整備できる世界が羨ましい
正直、今からでも普通充電プラグは切り替えるべき
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 01:15:04.12ID:A+k77g6z
日本でEVは主に化石燃料で作られた電気で動くので、環境に特に良いということは無い。
電費の悪い大型EVよりも、コンパクトハイブリッドカーの方がずーっと環境に良い。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:39.57ID:QlurlylO
ピニンファリーナの1900馬力EVハイパーカー、『バッティスタ』…最新仕様を8月に発表へ
https://s.response.jp/article/2019/07/18/324531.html
リチウムイオンバッテリーはセンタートンネルとシート後方に、T字型にレイアウトされ、蓄電容量は120kWh。

金に糸目付けず大出力モーター積んだだけって言っちゃやそれで終わりだがバッテリーは床下に薄く敷き詰めるんじゃなくT字型なんだね
床下だと上げ底になっちゃうんで足元部分はくり抜いて極力車高を低くしたいってことなんだろう
エンジンやミッションなどかさばり設置場所に制約が多いガス車と違いEVは設計上有利ではあるが重くてデカいバッテリーだけは厄介もの
乗用車ではどこも床下で設計されてるが電動スーパーカーだと無理だと思ってたがやっぱりこの方式になるのかな?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 18:56:24.25ID:Tvn3usoy
下げるべきなのはシートの位置じゃなくて重心の方だから
スポーツカーでもスケートボード式の方がいいんじゃないか
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 20:14:15.53ID:X0ZTWYbW
運動性だけの問題なら重心が大事だろうけど空力を考えたら全高を下げることは大事
それとスーパーカーだと見た目がすごく大事
6~70年代にミッドシップ化された理由に全高を下げられるからってことも大きな理由
従来のFRだとエンジンが邪魔で前方視界確保のため低く作れなかったってのもある
スーパーカーのパッケージって場所の取り合いなんで
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 08:51:26.80ID:Mvog++NH
400V系三相交流はコンセント対応出来る最大電力なので、日本でも工場ではコンセント対応の上限として使ってる
それをインフラ整備できれば、ケーブルなどは付属させない安いインフラになるのは大きい
電柱など色々な所に付けまくれる

まあ日本の場合には、変換ACアダプタケーブルでチャデモ充電って形でインフラ化するって手も有るが
私物のACアダプタをEVに繋ぎっぱで充電なんて他国じゃ盗まれるだろうが、日本なら大丈夫じゃね?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 09:34:45.77ID:9Jugg5Wn
>>588

現状、日本の電柱トランスが対応していないから無理。

対応トランスへの交換が必要。

日本では三相200Vの方が現状でも対応可能。

まぁどちらにせよ今、発売されているEVに三相充電回路が無いので、先ずそちらの対応も必要。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 10:06:46.61ID:z1afJt2s
どうせ200Vにするなら単三の方が何かと楽だろ
一般家庭にはほとんど入ってるし
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 11:15:55.76ID:r7tg3uc+
>>587
電圧上げても抵抗は減らないよ。損失が減るだけ。
同じ電力送るのに、電圧上げると電流を減らせるから、損失が減る。

電力=電圧 X 電流
損失=抵抗 X (電流の2乗)

以上、わかりやすいように直流の場合。
中学生レベルの理科の知識がないのがEVを語るから荒れるのだな。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 13:51:58.07ID:LS9AJI17
>>590
それじゃ、今使ってる普通充電に逆戻り

お題は今の普通充電より大きい充電にするには?なので主旨から外れる。

日本の一般家庭で導入可能な3相200Vが現実的且つ大出力な給電方式
それでも別契約、別回路が必要になるから敷居は高い。
まぁコレは、もし一般家庭が3相200Vを導入するならと言う場合の話

最近、東電が電柱トランスが付いている電柱にEV用急速充電器も併せて設置して路上パーキング等で充電できる様にするみたいだから、そっちが本命だな。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 11:44:59.74ID:Nuelr5WQ
ガソリン廃止でもプロパンガスエンジンにすりゃ良い
きちんと再液化直噴エンジンにすりゃブタンを使わないプロパン100%のハイオクを活かせる
ハイオク作る改質とプロパンに改質するのとだって、大量生産するなら大差ないし
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 12:23:01.91ID:v54X7RLV
プロパンガス輸送しないといけないじゃん。

電力なら300km運んでもロスは5%以下で済む輸送なんかしてムダなエネルギーは減らそうよ
小型の効率の低いエンジンじゃなくてしかるべき施設で効率の高い発電の方がいいよ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 14:31:59.34ID:a3o9SIgj
イギリスでMG ZS EVというのが発売されるようだ
MGはSAICのブランドになってたんだな
レビューの評価は高いようだが中国EVの本当の実力がやっと分かるな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 18:06:25.71ID:0iuhf5/i
>>601
京都は今回の事件を受けて、初めて客に使用目的を聞くようになったか?
以前はそれすらしていなかった?

ガソリンはなぜ購入できた 京アニ放火でも使用か
https://digital.asahi.com/articles/ASM7N2VGBM7NPTIL003.html

> 今回の事件を受け、東京消防庁は19日、都内でガソリンを購入する客に対し、使用目的を尋ねたり、適切な携行容器を使っているか確認したりするよう都石油商業組合などに要請。
> 大阪市消防局も同日、改めて身元確認などを求めた。
> 一方、京都府石油商業組合によると、これまで府内では業者に対し、こうした要請はしていなかったという。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 21:19:55.85ID:fH3+7kfj
>>604
大型船用の2ストロークディーゼルが10000ccくらいまで小型化できれば、大型トラックはディーゼルエンジン搭載のシリーズハイブリッドが主流になるかもね。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 02:13:26.00ID:fqV2KofZ
>>606
聞く奴が多いから面倒になったんじゃね?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 12:03:35.32ID:9RjRJIG1
>>604
定格出力で2回転に1発のDにかなうものはないよ

この意味がわからないのだが、誰も突っ込まないの?
「定格出力で」という限定句は何を意味している。
「D」がディーゼルという意味だとしても、レシプロエンジンはガソリン車でも
爆発は2回転に1回だが...。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 14:26:51.39ID:cjCH0iau
Dはいままでコンパクトでも大トルクを得られるメリットばかり強調されてるけど
発電みたいに一定回転ででの効率性も追求してみたい過給で目一杯吸わせるってじゃなく
シリーズハイブリットも廉価を追求しすぎてバッテリーが小さすぎるから燃費も追及しきれてないし日産が燃費についてはだめってのもあるけど
一般のジェネレータのDもシリーズハイブリットも負荷変動に対応するのがまず最初で燃費はまったく追及されてないいんだよね
バッテリーがもっと大きくてe-Powerのモーターの今の設定を変えればプリウスを軽く凌駕すると思うけどな
しかもそれをDでも追求すれば電力会社のCO2なんか軽く凌いでいけるんじゃないかな
家庭用燃料電池なんかも負荷に対応するために随分効率性は二の次にされちってるしあれも随分ほんとの燃費は出てないんだよね
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 14:28:11.29ID:pvS5FLoZ
燃料電池車、欧州で再評価 独ボッシュが22年に部品量産、
開発にまず年120億円 航続距離でEVとすみ分け
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47637310S9A720C1TJ2000/

「走行時に水しか出さず「究極のエコカー」と呼ばれる燃料電池車(FCV)が欧州で再評価されている。
自動車部品最大手の独ボッシュは年1億ユーロ(約120億円)を投じ主要部品の開発を始め、2022年に量産
に入る計画を明らかにした。欧州自動車大手が注力する電気自動車(EV)に押され気味だったFCVだが、
長い航続距離の優位性から参入や量産が続きコストが下がれば、世界での普及拡大につながる可能性がある。…」
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 14:29:51.96ID:Mrz93BA3
住友ゴムと関西大学、静電気を利用したタイヤ内部の発電技術を共同開発
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563858448/
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1197/570/01_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1197/570/02_o.jpg
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2019/sri/2019_060.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1197570.html
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 20:17:40.80ID:KBTvPIyx
テスラの新ロードスターが1000キロって言ってるね
発売されてないから真相は不明だが航続距離を求めたからではなく大出力を得るために電池を大きくしたら副産物として1000キロも走れるようになったんだろうけど
そもそも500キロも走れりゃ十分でそれより350kwとかの大出力急速充電器があればそこまで不要
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 20:39:06.53ID:KBTvPIyx
ブガッティベイロンも2トンとかあるから加速や最高速は速いがニュルのタイムはマクラーレンF1より遅いらしいな
テスラロードスターも最高速度400キロとかそっち系かもしれんが重量バランスは有利だから動けるデブかもしれん
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 21:42:06.83ID:QEpJAM8f
>>625

> 発進加速だけ速くて鈍重な車
それサーキットで50LAPとかの場合だろ?
バッテリーが過熱してセーフモードになるとか…

一般道で鈍重になるシュチュなんてあるの?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 20:55:47.87ID:ts2GYe8c
>>627
車の性能は、走る、曲がる、止まるの3要素で評価されるべきもの。
走るというのは、直線路を走る性能のこと。
重くても強大なパワーがあれば、発進加速は素晴らしくはなり得る。
だけど、曲がる、止まるについては、重いとどうにもならない。
具体的には、青信号でスタート競争には勝てても、山岳路で軽快にひらりひらり
と駆け抜ける感じにはならない。
どこかのメーカーの宣伝文句「駆け抜ける喜び」とは遠い存在ということ。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 21:08:53.15ID:TgNFely0
>>618
こういう記事を書かせておけば税金チューチューを続けられるんだよな
ボロい商売
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 22:46:14.74ID:TiXi1nLz
>>629

ハイ、低重心
ハイ、回生ブレーキと物理ブレーキの協調ブレーキ

その駆け抜ける喜びのメーカーもEVシフトに躍起ですが、何か?w

パイクスピークのコースレコードはEVですが、何か?w
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 22:55:25.25ID:smqIm9w9
>>632
レースなんてレギュレーションの違いでどうにでもなること
大分前に6輪のエリーカが時速400kmだして内燃機関より速いなんて言ってたけど、
同じ金掛けたら内燃機関でも出るだろうし
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 23:22:24.64ID:TiXi1nLz
>>633
時速400kmで思い出したけど

テスラの新ロードスターが時速400km出せるらしいね。お値段2700万円

ブガッティも時速400km出せるけど、お値段3億円

返ってガス車の方がコスパ悪くない?www
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 05:47:48.07ID:qrAAc3qi
EVのリニアなアクセルレスポンスと低重心かつ理想的な重量配分ではガス車がボロ負け
エンジンって低回転時のパワーも効率も最悪だし設置場所の制約多いしデカくて嵩張るし
ガス車の方が軽くて安いけど
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:14:04.39ID:ZlPDqNKj
>>637
EVの航続距離やエネルギー補給時間の短所をカバーしようと、加速面での有利さを主張する人が多いけど
カバーになってないんですよね。
エンジン車の加速が実用面でそこまで不自由なわけじゃないので。
それに、EVと言えども急加速は電費を悪化させて環境によくないんですよね。
エンジン車の低回転時のパワー面や効率面での欠点も、ハイブリッドで回避できますし。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 14:04:16.41ID:T0iWuOwW
加速そのものじゃなくEVの方がパワーの出方が気持ちいいんだよね
もちろん絶対的な加速自体も速いし越したことないが
まあその点はイーパワーでも同じだし不祥事続きで販売網も貧相な日産の割には売れてる理由なんだろう
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 14:54:43.02ID:ZlPDqNKj
航続距離と充電時間と価格という圧倒的な短所を「気持ちいい」の一言で押しのけられるとは思えないです、、、
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 16:32:57.22ID:vw0T76NT
こんご発電効率をどこまで高められかにもよるんじゃないか
いまの発電システムがあまりにも非効率なんだよエンジンと同じで使えるエネルギーにする前にずいぶん排熱として放棄されてるからね
エネルギーの社会的再利用のインフラも考えていけば発電なら年数はかかるけど廃熱再利用の可能性は大きいんだよね
さすがにHVじゃエンジンで50%以上捨ててる燃焼効率は個人単位またはいち車単位では再利用はむずかしいからね
せいぜい廃熱による冬のヒーターくらい
廃熱利用で今の効率60%辺りから10%あげれれば充分EVのメリットはある
ただ社会的費用はかかるけどね
EVの使用電力が全体の15%程度なのを考えると車単位でエネルギー効率を考えるより社会全体では車だけによる効率より
5倍以上エネルギーの削減になるんだからね、ここは社会的エネルギーの中にEVとして組み込んで発電効率考えたほうがはるかにメリットがある
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 20:51:31.75ID:ZlPDqNKj
>>646
なるほど。
EVよりもHVやPHEVの方が優れていると。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 20:57:31.46ID:BY/C+sk5
>>647
そこに気がついてしまったか。もうこのスレは卒業だな。
電池のエネルギー密度が1kwh/kgを越えたら戻ってくると良いよ。あと250年位先だけど。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 21:17:35.90ID:W2iUc8oz
止まる、曲がる性能を最終的に左右するのはタイヤのグリップ力。
低重心だろうが、強力なブレーキを備えようが車重が重いとタイヤのグリップ限界をすぐ越えてしまう。結果としてスリップしてしまう。
レースに詳しい人なら当然のこと。
テスラが欧州のどこかの田舎道で4輪ともスライドして路肩に落ちた動画をどこかで見た。
物理法則から当然のこと。
一般の人は、発進加速が速い車のことを速い車と勘違いしている。
そういうのは直線番長の車で、本当の車好きからはバカにされる。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 22:53:27.13ID:6T0iX1B3
>>640
あ〜EVで急加速しても電費それほど悪くはならんぞ。
何せガソリン車の3倍位エネルギー効率良いし、シフトダウンとかもする必要ないからレスポンスがいい。

EVのメリットは災害時復旧が早い電気をエネルギー源にしてるのと
停電時でも家に電気を供給できるのと
維持費が安い事だね。

と言っても日本じゃまだまだ導入時のコストが高いから、元を取るのは限られてるだろうけどね。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 13:18:51.68ID:hgWLof0m
4輪滑るような速度で曲がる必要もないし100km/hまで2秒の加速も必要ないんだよ
今乗ってる車の代替として選べる車かセカンドカーとして気軽に買えて気軽に乗れるのが欲しいんだ
前者は個人的にまだEV選ぶ度胸はない
後者は軽自動車より高いんじゃ選択肢にならない
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 13:47:33.56ID:p2/lYSWY
そうかわかった。移動中に充電でイラつかないためには、
大容量のEVを2台所有して一日おきに乗ればよいんだな。
テスラSを2台買おうっと。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 17:14:34.87ID:f3kn8IRQ
ノートePowerはアクアやフィットに燃費で負けてるんだよね。
エンジンで発生させた運動エネルギーは、
やっぱりなるべく運動エネルギーのまま使う方が効率がいいってこと。
エンジンの運動エネルギーを全て一旦電気エネルギーに変えて
それをまた運動エネルギーに変えて使うのは効率が悪い。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 19:04:26.32ID:0qWc7rXO
効率は回転数にもよるな
高速走行ならエンジン直結の方が効率いいし発進時ならモーター走行のほうがいい
それならトヨタ式が効率優先なら有利なんだろうがアクアとノートならノートのほうがアクセル踏んだ瞬間のレスポンスはいいね
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 00:21:43.68ID:ZspD6roP
>>651
●●災害時の迷惑者。それは電気自動車●●

北海道地震、燃料補給できるガソリン車、できないEV 電気自動車
https://plaza.rakuten.co.jp/nissanev/diary/201809070000/

さて、北海道で、関西で今週、大規模停電が発生しました。
北海道がすべて停電。考えただけでも恐ろしいことです。

>その停電で、クルマで明暗をわけた出来事がありました。
ガソリンスタンドは、じつは停電でも、給油可能な店が
多くあります。


>対して EV 電気自動車。例えば 日産リーフの場合。


>こんなV2Hと言って、リーフの車載電池を外部消費用に
使うことはできるけど、肝心な日産リーフが停電時
充電(燃料補給)することは出来なかったのです。

>一部の日産リーフやEV 電気自動車推進派は、停電時でも太陽光
だの、ポータブル発電機だの「屁理屈」を並べますが。
停電して、風呂も入れない、洗濯もできない状況下で、昼間の
貴重な太陽光の電気は、入浴の給湯器の電源や、洗濯機の電源
携帯、PCの充電が最優先になるのが心情。とてもEVを充電しよう
とは思わない。そこまで、電気が回らない。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 00:34:05.55ID:Qe62H0QZ
ZFジャパンが電動トラックを発表したわけとは? グローバルから日本市場ニーズへの提供へ(PR) | clicccar.com(クリッカー)
https://clicccar.com/2019/05/24/822614/

― その静粛性と加速性能を実現している電動ドライブについて教えて下さい

大野:「CeTrax lite(セトラックス・ライト)」という製品です。電動モーター、減速機とインバーターを一体化するとともに、新しい冷却システムを導入して軽量・コンパクトさと動力性能を両立しています。
ZFでは「プラグ・アンド・ドライブ」コンセプトと呼んでいますが、既存車両のプラットフォームに大幅な変更を加えることなく搭載が可能な設計になっているのも、完成車メーカーには大きなメリットだと思います。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 18:26:41.36ID:rlvibJ2a
>>664
給油自体が手回しポンプや非常用発電機でできたとしても、スタンドへの補給がそういう状況だと絶望的
日本でそれだけの大規模停電が起こるような災害が起これば、100%大渋滞が発生してタンクローリーが動けなくなる
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 19:33:39.97ID:Qe62H0QZ
EVも変速機が必要だった!ZFが世界初公開した「2速電動ドライブ」がEVの常識を変える【ZFテクノロジーデイ2019】 | clicccar.com(クリッカー)
https://clicccar.com/2019/07/25/890150/
ご覧のように、パワーエレクトロニクスとモーターはそれぞれ大・中・小の3種類が用意されるようで、これらの組み合わせにより「自動車メーカーの様々なニーズに応えることができる」とZFは自信を持っています。

素人丸出しの筆者はすぐ「だったら、3速にしたらもっと効率が良くなるのでは?」と考えてしまいましたが、「バランスが重要」とのこと。
乗用車の場合は部品点数やコストの増加を考慮すると、あまり多段化するメリットはないそうです。一方で、バッテリーのサイズが大きくて積載物の重量もずっと重くなる商用電気自動車の場合は「3速の方がいいかも」と開発者の方が教えてくれました。

ZFの開発者

何れにせよ、電気自動車の新しい波がこの2速電動ドライブとともにやって来る日はそう遠くはなさそうです。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 23:43:19.18ID:ZspD6roP
>>665
EVが災害に強いなんてのが嘘なんだが。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 07:28:53.62ID:gJ1DU+Zc
>>667
東日本大震災でも熊本地震でも北海道でも現地ではガソリンや軽油は足りなくなったけど?
セルフのガソリンスタンドが増えていて手回しで給油なんて対応できると思うの?
消防や救急車優先で一般車両は後回しで給油なんて
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 11:39:18.15ID:fcIJ8Pxf
大災害時の利点や欠点をあれこれ詮索するより、平和な平常時に満足に使えるEV(正確には電池)
をまず開発することが先だわな。
平時に満足に使えない車が、非常時に問題なく使えるとは思えない。
大地震だけでなく、大雪で立ち往生したときなどもどうなることやら。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 13:06:38.71ID:dzsElm4Y
>>667
熊本地震の時リーフに乗ってたけど、ガソリン車がGSに行列
してるの横目に余裕だったな。
GSのガソリンタンクははすぐに空になって、1週間以上補給はなかったけど
震源地に近い自分の家でも、電気は翌日には回復した。
自宅の中は家具とか倒れてぐちゃぐちゃだったけど
鉄骨造の建物の被害はほとんどなかった。
それでも余震が酷かったので車中泊を3日したけど
この時ほどリーフに乗り換えていて良かった事は無かったな。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 14:08:21.28ID:sgyfzbJC
>>672
このスレでマジレスするのもなんだが、家具に転倒防止器具着けてなかった防災意識の低さを反省した方が良いぞ。乗用車の車中に連泊とかEVのメリット云々の前に旅行者血栓症で最悪死ぬぞ。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 15:13:48.44ID:va9kNEcW
>>673
エコノミークラス症候群か…

アレは椅子に長時間座りっぱなしだと、よく起きる症例だな
エアベッドなどで平らにして寝れば防げる

EVなら周りに迷惑かける事なくエアコン使えるので熱中症にもなり難いから車での避難生活としては最適。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 06:03:38.26ID:xcvQ02jh
記録的大雪で立ち往生したとき北海道で山梨で長野にそして鳥取で排気ガス汚染され多くの家族が尊い命を奪われた
あの呪わしき事故は二度と繰り返してはならないまさにあれは災害ではなく事故
あああのときEVなら悔やまれてならない、それだけじゃないあの凍てつくようななか1時間に1回はスコップを片手に
追い討ちをかけるように体は凍てつくせっかく暖めた室内は開け閉めで冷え切り
思い出したくもない
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 16:34:37.88ID:XblVmy+q
>>673
君震度7がどんな揺れ方するか経験ないから、そんな悠長な事言えるんだろうな。
家が倒壊するほどの揺れで、転倒防止とか何の役に立つんだよ。
壁ごと破壊されてるのに、震度7の前じゃそんなもん無駄だよ。
それに家が全壊した奴らが何万人もいるのに、どこに寝るんだよ。
生死の境目を経験したことも無い奴は黙ってろよ。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 16:46:14.05ID:KKoYPGan
医者が長時間飛行機に乗るときなど、エコノミー症候群になる心配があるときは、医療用弾性ストッキングを履いた方がいいと言っていた

エコノミー症候群予防(血栓予防)のための医療用弾性ストッキング
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 22:00:18.05ID:5fPy53Yx
>>681
今は電動エアーポンプでふくらはぎマッサージしながら血流を良くしてくれるよ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 23:08:05.28ID:FdFYcqcd
>>683
ガソリン車でもバッテリー積んでるんだから普通は絶縁処理したものを使うはずなんだけどね。
昨今は軽自動車でもリチウムイオンの蓄電池積んでる車種もあるんだし。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 23:16:49.36ID:mBDuHxlH
>>683
素人が感電死したと言うなら、ともかく
プロが感電死するのは、ある意味プロ失格

事前に予習をしないで経験則だけで、やろうするからこうなる。

俺の高校時代の友達も感電死している。
奴は電力会社の下請けで電柱で作業していたと聞いている。
やはり慣れからくる、怠慢でやらかし絶命した。
もう15年前くらいの出来事だが、今でも重大インシデントとして電力会社の教本にも載っているそうだ…
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 00:46:32.37ID:FnNEd77R
>>672
場所によりけりで、自分の体験だけでは意味がない。

https://car-trade-in.com/disaster-area-gas-station/

益城町だとGSも一週間止まったが電気は更に時間がかかったところも。

南阿蘇村だと九電の発電車だのみだったらしく、そんなのでEV充電とか気が引ける。

熊本市内のGS混乱はごく短期だったともある。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 03:22:35.32ID:zglQOHYD
>>686
そのケースって周囲30km内の急速充電ってどこも使えなかったりしたん?
発電車が来るってことは道路寸断されてる訳じゃないから移動は問題なさそうだし。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 07:40:42.35ID:FnNEd77R
>>687
ただでさえ航続距離短いEVで遠くまで充電しにいったら使い物にならんだろう。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 13:48:28.97ID:gGktD0DQ
>>686
そんな特殊な例出されても。
益城町何か震度7が2回の震源地だし、町は壊滅状態だったんだぞ。
GS自体が倒壊してるのにどうやってガソリン給油するんだよ。
もちろん電柱も倒れてたけど、GS復活するより断然早く電気は通ったから。
GSは解体して新築で半年から1年かかったから。

そもそも電気どこでも復活してるのに、何でわざわざ道路も寸断してる阿蘇まで
充電しに行くんだよw
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 08:04:15.14ID:i4cg3haH
>>698

今のBEVはスジが悪すぎるからしょうがない。
才能のない奴がどんなに背伸びしてもたかが知れてる。
その判断すら出来ない今のBEV肯定者こそ大馬鹿者。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 09:23:16.24ID:3zkCF5jl
EVでもモノによっては後世に名車として残されていくのかな
EV時代のエンスーの楽しみってどんな感じなんやろうか
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 12:44:41.13ID:pslx/wuj
>>700
EV時代なんか来ないから心配無用。
ずーっとエンジン車のターンだよ。
そのうち太陽光で発電した電力から液体燃料を作るようになって、そのときがEV終了の時。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 20:52:25.14ID:q/KqO0L5
先進国ではEV×再エネの時代はもう来ている
日本だけが平行世界で生きていくことは不可能
そのうちラガードとして追い詰められて転換するだろう
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 23:05:43.34ID:DyEtmCaW
>>709

横からだが
お前、コレ見ても言えるの?

(長野県)白馬村は、水力など自然エネルギーによる電力自給率約96%(出典:2016年度エネルギー永続地帯データ/環境エネルギー政策研究所)を達成しているそうで、その電力によって充電することで、白馬村ではe-GolfをほぼCO2フリーで利用することが可能。

https://clicccar.com/2019/08/01/896424/
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 00:15:23.95ID:uZLM/rFO
>>710 ●●自然エネルギーが自然にやさしいという嘘●●

https://president.jp/articles/-/25265

自然エネルギーの最大の欠点は、エネルギー密度が非常に低いことです。
そのため、広大な面積を使わないとまとまった電力を得ることができません。
広大な面積を使うということは、それだけ自然を破壊することになります。
自然エネルギーが自然にやさしいというイメージは虚構に過ぎないのです。

科学というと、多くの人は今まで不可能だったことを可能にするものというイメージを持っている人が少なくないようです。
しかし、実際は私たちが住む世界(宇宙)の制約を探す作業という側面が強くあります。
たとえば、万有引力の法則は、私たちが重力の拘束から逃れられないことを示します。
たしかに人間は飛行機の発明で空を飛ぶことができるようになりましたが、
それは重力以上の揚力を生み出すことによって実現しているのであって、重力をなくしているのではありません。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 00:38:27.22ID:8yVd4CqE
>>712

全く同じ事が可能だとは思わないが、地域の特色を有効利用する事で、再エネだけで賄える地域は増えると思うがな

おじいちゃん世代は、エネルギーは輸入しないといけないと教えられて来たから、そんな発想は無理か?w

今でも九州地方は再エネの買取抑制をしているくらいだから、蓄電技術の進歩次第では再エネだけで賄える可能性がある。

まぁ、お前が亡くなった後かもしれんがなww

だから、お前の中ではそうなんだろ?
お前の中ではwww

ノータリンじゃなくて、寿命が足りんだなwwww

0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 01:05:35.75ID:0M8wqwca
>>713
その理論は正しい。

だが、再生可能エネルギーを使わずに日本はどれほどエネルギーを自給出来るか知ってる?
それと海外からどれくらいのエネルギー(CO2)を掛けてエネルギーを運んでるか知ってる?

日本が化石燃料を自前で調達できるならその理論はまかり通るが、今のところそれは無い。

つまり再生可能エネルギーの方がやっぱり、まだマシって事になる。

ちなみに理論値だけなら再生可能エネルギーで日本の電力を賄うことは可能である。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 04:07:29.99ID:xbclcr3B
電力が自給できるってだけで電力でなんでもやるわけじゃ無いよな
除雪車も圧雪車もディーゼルじゃないのかね
自然破壊した後で今更自然に優しいアピール聞いても胸糞悪いだけだわ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 09:09:12.83ID:GI1eSllk
>>714

お前は本当に馬鹿だな。世の中全てコストが安くなければ継続性なんぞない。
再生エネルギーで蓄電??
いくらかかるのか言ってみろ。
コストダウンすら無理という事実しらんのか。
再生エネルギーで生きて行くにはイグアスの滝が必要。

再生エネルギーで電気代タダ(当然採算も取れている)ということやってるメーカーも日本にはあるが本当に特殊事例。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 09:46:14.22ID:8yVd4CqE
>>718

今しかない、おじいちゃんとは話にならないw

技術が進めば採算分岐点に到達し実現できる可能性だってある。

初期の太陽光発電システムが、いくらだったか知ってる?

蓄電技術はEV需要が見込め、世界中で開発合戦。
今後、コストカットが著しい分野だ

まぁ、おじいちゃんの生きている内に、そうなるか?は微妙だがなww
例え生きていても、既に老害と認知症が進んでいる様だから、実現しても認識できないだろうねwww
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 10:23:09.77ID:pq4Im1Uz
再エネの買取制限をされていた(していた)理由は「バンク(変圧器)逆潮流」が認められていなかったことが原因。

バンク逆潮流ができない状態では、配電用変電所の配電エリア内での消費電力を上回る、再エネによる発電があった場合、需給バランス(同時同量の原則)が崩れ、配電エリア全体が停電→より上位に波及する恐れもある

現在はバンク逆潮流が認められているので、バンク逆潮流ができれば買取制限は受けない(しない)。

ただしバンク逆潮流をできるようにするためには配電用変電所の工事が必要で、工事費をそれなりに負担すれば、買取制限は受けなくなる

https://i.imgur.com/CxqGhaD.jpg
https://www.sakai-ipc.jp/bizsupport/management/ecocolumn/eco_column33.html

https://i.imgur.com/5yEUwZa.jpg

https://www.jema-net.or.jp/Japanese/res/dispersed/data/h02.pdf
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 15:57:38.16ID:vde7PeyX
EVを自然由来電力にすることと電力をすべてを自然由来にすることと一緒にして考えるひとが多いけど
EVの電力需要だけなら自然由来にしてまったく問題ないからね自家用車分だけなら、だってあまりに自家用車のEV分の電力てのは全体の電力需要と比べて少ないからね鼻クソにもならない
こんなに微々たるものだけど電力会社が自前で風力やらで主幹線に載せて蓄電もしてとなると100年でもむり
でもまずEVが車種増やして安くてまともな充電設備増やすのが再エネ利用より先決
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 22:22:22.31ID:xngEoxNf
>>725
日本の乗用車が全てEVになった場合、
それらが消費する電力量は
現在の日本国内の消費電力量の約1割になる。

だから全然鼻くそレベルじゃないよ。

かなりの量になる。

だから今のままじゃ電気が足りなくなる。

だからEVよりはハイブリッド車の方が良い。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 01:04:45.49ID:AHN0c9PT
>>733
そりゃガソリンが電気に代わる訳だから、今のままじゃダメなのは、判りきっている。

電力需要に合わせて発送電を増強するのは、電力会社と政府の責任。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 07:27:12.71ID:NtzvJlZt
電力会社の嬉しい悲鳴を心配するやつっていつも居るよな
電力会社はガソリン関連の仕事を奪って利益にするだけなのにな
これが分からないやつはアホすぎ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 07:36:00.54ID:mhoe3ifP
今というならEVによる電力消費の増加より省電力化による低下のが多そうだけどなー
EVが普及する要素がなくて俺が死ぬか免許返すまでにEV買うことはないんじゃ無いかと最近考えてるわ
次もHV買いそう
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 10:56:26.01ID:ZfuFwLlN
>>733
そうなればガソリン製油所いらなくなるから
工場で使ってた大量の電力いらなくなるなw

それにEVの部品の10倍以上使ってたHVが無くなる訳だから
それに伴う工場や製鉄所の電力も大幅に減るし
その電力量ペイするどころかおつりがくるだろw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 12:56:43.81ID:oNrnbPfq
電力インフラの心配をしなければならないほどEVの将来は楽観的ではないだろうに...。
まずは電力会社が悲鳴を上げるほどの普及が期待できる性能のEVを作るのが先決だ。
それさえ出来ないのに、何を心配しているのだ!
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 18:02:21.64ID:bR3zoqc4
>>735
どうやって発電を増強するの?
火力でCO2増やす?
原子力で放射性廃棄物増やす?
自然エネルギーでゴミを増やす?
どれを取ってもガソリンハイブリッド車よりも環境に厳しいぞ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 18:33:45.90ID:FFHfR08K
>>744
なんだか発電所を増やすと環境破壊だと言っている様だけど、ガソリンを燃やして動いている以上、今でも環境破壊しているのは、間違いなくガス車だぞ!

むしろ高効率の火力発電所で発電した方が環境負荷は低い。
場所によっては再エネだけで賄える地域もあるだろう。
長野県白馬村は再エネ利用率96%だそうな。

あと、ガス車脳あるあるだがエンジンの熱効率だけで語る輩がいるが、実際には採掘・精製・運搬にかかるエネルギーや環境負荷を丸っと抜けた考えをするボンクラがいるから注意なwww
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 18:51:20.22ID:hdvO+s8/
自然エネルギーで水素貯蔵した方がエコだな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 19:31:14.44ID:0lpYncp9
ここの人はうんちく垂れるのに頭はあまりよくない
やるかやらないかは別にして、ガソリンを燃やして発電すれば足りるじゃん
これ論破できる人いる?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 22:17:47.59ID:g8IudXh+
石油火力なんて大昔のもので非常時しか動かさんのでは?
極力ランニングコストが安い順に稼働させるわな
まあ石油とはいえガソリンは使わんが
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 22:40:45.76ID:g8IudXh+
石油は石炭や天然ガスより高いんよ
さらに石油なら何でも一緒という訳ではない
原油の生炊きで四日市の公害とか生じたし船舶用とかでもヨーロッパの沿岸部では低公害な燃料を使い分けてる
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 17:28:57.80ID:N3tDeKA8
>>751 原油を精製しまくると最後にコールタールに近いドロドロ重油が残るそうな。
使い道は発電ぐらいしかなく、廃棄物処理みたいなもん。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 18:00:48.49ID:k0g6C77z
>>751
これまで日本の石油火力で焚いてた重油は、
環境基準をクリアするために
製油所でわざわざ硫黄分を少なくしたヤツでなかったっけ?

けど、2000年あたり以降、発電用需要が低下、
3.11以後の緊急融通以降もLNGに置き換わって需要は低下。
製油所の脱硫設備も老朽化してて、
METIの審議会で石油業界が「なんとかしてくれ」と泣き付いたのが、
2016/5/17 資料6の、これだったかと。
https://i.imgur.com/ehciNna.png
https://i.imgur.com/7zOz6tl.png

2016/5/17 第17回 総合資源エネルギー調査会資源・燃料分科会
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/017.html
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 18:37:04.99ID:D3vqt/AH
重油と水素からガソリンを作れないのかな?重油の巨大な油分子を水素で還元して炭化物の分子数を小さくすれば内燃機関の燃料として有効に使えそう。
発電量が不安定な太陽光を使って水素をちびちび作っておいて、それと重油でガソリンを作れればかなりエコな燃料になると思うけど。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 22:08:45.98ID:k0g6C77z
>>762
石油火力って、重油焚き、原油焚き平均すると、
ライフサイクルCO2で、943g-CO2/kWhもあるのね。
https://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y06.pdf

日本における発電技術のライフサイクルCO2排出量総合評価
https://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y06.html

どうやって「ガソリン焚き」にするんだか知らんけど、
CO2排出原単位では、
A重油:2.710kg-CO2/L
ガソリン:2.322kg-CO2/L
だけど?

バカじゃねぇーの?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 00:25:08.41ID:kvK/iAXm
乗用車として燃料コストを考慮するとEV車は優れているのに

長距離貨物輸送にあてはめると、コストに一番影響する蓄電池を使用しないで済む分、
鉄道が有利なようだけど?

実際は、軽油を使うトラックが主流
車両の寿命、事故率のリスク、タイヤ等の消耗品、高い高速料金、税金等を考慮すると
鉄道貨物がもっと普及してもいいものだけど(環境への配慮、事故等の安全面を含めて)

長距離に限定すれば、蓄電池を使用するEVトラックなんて勝負にならないだろ。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 04:30:46.14ID:fm9IZ+Fm
鉄道は電気代や燃料費は安くても線路敷かなきゃならんし線路の維持費も掛かるし何より駅まで持っていき取りに行かなきゃならんしトラック便より工程が多いから配送日数が長くなるのよね
遅いから荷主には嫌われるのが最大の短所かも
でも人手不足で鉄道貨物は増えてるけどね
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 06:36:47.13ID:V/Yey+S4
鉄道で効率良く運ぼうとしたら、最初から貨物駅回りに工場を集積するくらいじゃないとだめだろうな
日本の場合は海運が便利すぎて工場が海沿いに集まってるからそれは無理
アメリカとか中国で鉄道貨物が盛んなのは内陸部に大量の貨物を運ぶ手段がそれしかないから。日本では海運が使えるから、鉄道貨物はニッチな需要しか無くなる
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 09:11:43.42ID:YWNz99dt
港から内陸に大量輸送なら鉄道だね
アメリカだと電化されてないってのもあり海上コンテナ2段積みしちゃうけど日本ではそもそも鉄道で海上コンテナを輸送するのがほぼゼロでJR貨物のショボいコンテナに積み替えにゃならん
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 09:49:13.39ID:YWNz99dt
ロータス初のEV、ハイパーカーの『エヴァイヤ』…ワールドツアー開始へ
https://response.jp/article/2019/08/07/325301.html

2000馬力、9分で充電完了するEVハイパーカー「ロータス エヴァイヤ」にないものとは
https://forbesjapan.com/articles/detail/28670/1/1/1

70kWhの電池を800kWなら9分で350kWhなら18分で充電完了って満充電での出力低下は計算されてないだろうけど話半分としてもすごいな
170万ポンドでも2000psなら売れそう
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 05:08:19.81ID:5FxWsfl9
ガソリンに税金がほとんど掛かっていないアメリカでもEVの方がランニングコストは安いんじゃね?
っつか日本の電気代は高杉
まあヨーロッパでは電気代が日本並み或いはもっと高い国もあるが
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 13:32:07.86ID:I2A6XKS8
>>780
ずっと前から4stエンジンあるし、充電式も100V有線もあるよ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 16:57:50.56ID:SKLMAjEf
4ストのほうがデカくて重いし充電式は長時間作業できんし有線は作業範囲に制約あるし2ストのほうが主流なのは仕方ないんだろう
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 18:33:56.64ID:SKLMAjEf
【ハーレー ライブワイヤー 海外試乗】まさに『トロン』の光電子バイク!爽快な走りに心ときめく…佐川健太郎
https://s.response.jp/article/2019/08/11/325399.html?from=article-slide

なかなかの高評価してるね
ハーレーのテイストと電動バイクってのはマッチしてるとは思えんがそもそもモーターの出力特性自体はエンジンより遥かにいい
航続距離が短く充電に時間が掛かり電池が重くて高価なのが難だがちょっと試乗してみたい
ところで大型自動二輪の免許がいるのかな?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 10:09:33.65ID:bqmUX/L5
将来は電気料金に再エネ負担が2割近くになるから税負担はするけど
ガソリンの半分は大きすぎてまだそこまでは
QCだけ負担金10%上乗せすれば3割までは、それにこれに消費税10%が乗ってくるから実質は40%
ここらでいいんじゃないかな
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 12:04:23.31ID:Q8De4dMK
ガソリンは課税されており電気は同等の課税がされていないのは事実だがガソリンが減税されることはほぼありえないから電気代と税金を差し引いた素のガソリン代を比較することは現実的な判断
資源国以外はだいたい同様で資源国ではガソリンも電気も基本的に両方とも安い
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 14:30:33.71ID:DEF/O88P
いちお車板だからなそれを言っちゃ
でも現実はGWなんか電車利用者は半分なんかぜんぜんいってないからな
言ってることはごもっともなんだが車を利用せずにいられないんだな、これが
他の海外行くともっと車だからねそもそも電車なんて無いに等しいんだから
こんな鉄道整備されてるのが皆無、こんなに整備されてるのに利用しようとしない移動体としての鉄道の限界を感じる
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 19:33:14.10ID:RKCRZUAc
単に鉄道は固定の場所にしか行けなくて不便だからだろ
荷物や現地で動き回ることも考えると車になる
会社出勤と同じに考えるなよって事
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 18:38:36.90ID:bKviyUaf
>>791
それもあるけど公共交通機関が使いにくいってのが大きい。新幹線にしても飛行機にしてももっとゆったり座らせてくれないと使う気にならん。
さらに、繁忙期で満席だとうるさいし臭いし耐えられない。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 20:55:15.51ID:dHZgM8H0
>>793
夏の北海道なんてほとんどそれじゃね?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 15:00:42.14ID:GGMDw0Yz
軽ならバンで出すべき高すぎてデイズみたいなハイトワゴンはだめ
150万くらい出して貨物ワゴンだけで登録台数20万台だからね
宅急便なんか1日20kmだからね、これに月に3万は燃料代払ってるはずだから
充電無料でリースしたら問題なくもとがとれる
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 15:17:51.13ID:6slXAxPB
>>802
200qの間違い?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 17:01:46.51ID:3rki9Qe/
以前佐川とかのドライバーに聞いたが都心は2~30キロも多いらしい
但しエアコンもつけっぱなしだし渋滞も多いし電費も相当悪そう
郊外だと100キロ弱くらいで別の支店の応援とかに駆り出されると更に数十キロ増えるって言ってた
地域格差が相当大きいらしい
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 17:17:45.33ID:PiT4Ru3u
>>802
ガソリン代が3万だと220Lくらい
毎日車を使ってたとして1日20キロだと600km
600kmで220L使うには2.73km/Lとなるんだが…
EVを支持するのは構わんがフェイクニュース出すのは卑怯
まあアンチもフェイクニュースだらけだが
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 09:23:55.32ID:3QOmbtS4
EV充電器、従量課金も 経産省が規制緩和
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48319790X00C19A8EE8000/

> 経済産業省は電気自動車(EV)向けの充電器で、使った電気量によって料金が変わる従量制の課金ができるよう規制を緩和する。
> 政府がEV普及を進めるなかで、今は短時間で済む高出力の充電器が主流になっている。
> これだけでは電力系統への負荷が高まるため、ゆっくり充電することも選択肢に入れて、負荷を軽くする。

> 現状で課金方式に関する規制はない。
> ただ、国が定める関連法の検定を受けた充電器しか使用ができないルールがある。
> 従量制課金にするには出力した電力量を細かく測るメーターが必須となり、すでに設置されている急速充電器のメーターは大半がこの検定を受けていない。
> 結果的に、電力量を測らずに時間でしか課金できない状態だ。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 11:43:17.09ID:X6Ysbra2
> 結果的に、電力量を測らずに時間でしか課金できない状態だ。
日産ディーラーには、充電量80%までとか時間じゃない所も結構あるけどな。
それに200V普通充電器は入れた量で課金されてるし、どうにでもなるだろ。
まあ充電カード無くならない限りどうでもいいけど。

困るのはトヨタや、ホンダのユーザーだろ。
なんか2人乗りの小型EVを2020年に出すみたいだけど。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 12:41:45.60ID:lWZFRGo9
充電80%は車からの情報で供給をカットする。
充電カードで普通充電しても時間課金だね、1.5円/分
イオンでも道の駅でも従量では課金されていない。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 18:49:29.99ID:Q4XEQtja
QCとバッテリー大容量化の対策なのかな?
50KwQCと150KwQC、30KwEVと60Kwで同じ30分じゃまったく電力料が違うからね
混在する時期は今のままじゃお得なのにちょっとしかない大容量QCに集中しちゃうし
苦情は目に見えてるからね、これで不公平感はなくなるし
将来の充電課税への第一歩かと、じっさいの使用電力を正確に把握するという
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 19:02:24.45ID:Q4XEQtja
>>805
軽バンは燃費が悪いんだよギア比も荷物用になってるしね
ハイトワゴンも悪いけどそれの遥かに悪い
1日中低速でストップアンドゴーにバックで切替ししてるだけだからね
宅配の委託してるおばちゃんなんかコンビ二ので車内で寝てるし伝票整理してるし12時間以上車内で生活してるようなもんだし
しかも宅配じゃ喰っていけないから貨物の金のいい積載超えの重量スポット委託にてを出す
恐ろしく悪いと聞くからねフェイクとは言い切れないよ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 06:23:53.61ID:JxdDTOyC
チャデモ大出力化に伴い電力量での課金の必要が大きくなるからなあ
90kwは日産にポツポツ出てきたしヨーロッパ車でも150kwで充電できるのが発売されてるしポルシェは350kwなようだ
それらを@15/分で徴収してたら赤字になるしかといって全般に値上げしたら従来車は恩恵もないのに値段だけ上がるし
テスラスーパーチャージャーだと60kw以上と以下で料金変えてるね
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 09:23:43.16ID:JxdDTOyC
それって日産の充電カードに限った話だろ
しかし定額制ってのは今後普及が進めば維持できなくなるよ
現状僅かなシェアだから赤字も僅かだし見過ごせるんだろうけど
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 11:47:28.89ID:fZcbg2/Q
>>817
税金なしで月に3000円もランニングコストがかかるなら、ガソリンと同じように税金かけたら月のランニングコストが6,000円になる。それでも赤字になるとかEVのランニングコスト高過ぎるだろ。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 00:03:56.32ID:ds/eUvg1
いままのままじゃ定額制はそりゃ売れたら売れたで保たないよ
いずれメーカーはエネルギー産業にいかざるをえないんだよ
年間の乗用車だけで400万台これを裏返せば廃棄車両もそれだけだに近い
平均1台30kwhとして廃棄バッテリーは年間にして東電1日の発電量の1割以上だ
この廃棄バッテリーのホントの寿命までは充分EV全ての充電予備電源となる可能性があるんだからね
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 12:32:39.68ID:iN1QGus1
日産以外の充電カードは定額制ではなく使用量に応じた料金が生じる
そして日産もどこかで定額制を維持できなくなる
販売価格に上乗せすればただでさえ高価なEVが一層が割高になる
今程度の普及率ならば当分維持できるかもだが
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 13:18:17.47ID:HyvxRp/V
>>825
>今程度の普及率ならば当分維持できるかもだが

おんぶにだっこの優遇策を積み重ねて、リーフ発売から20年経過しても、
今程度の普及率。
ようやく各国の規制当局も、越えられない技術的壁の存在を見て、現実に目覚めてきたようだけど、
これからますます規制目標の延期または撤廃に踏み切らざるを得なくなると思う。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 17:12:01.13ID:VDa+zSlS
アイミーブ中古高すぎるよ
諦めて中古リーフにしたわ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 01:04:58.08ID:q6R1C9ou
>>825
設置費用に一番金がかかる訳で半分補助金で設置して
その後の維持費なんか知れたもんだろ。
一日何百台も充電するわけでもないし、せいぜい?〜30台だろ。
1台当たり電気代300円前後として数千円。
電気の基本料金にしてもそれ程増えないし。
大きな施設ならそのままで事足りる。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 01:40:47.37ID:9mGAT3XB
うむ、ガソスタに比べれば今の充電設備なんてカスみたいな維持費だしな
液体を扱うのと固体しか扱わない物じゃ全然違う
それもわからんバカが充電スタンドは金ガーと言う
一体何を持って金かかると言ってるんだろか
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 04:46:18.03ID:I1wI6Yma
そうか維持費かたしかに安いよね規制でガソスタが専用の土地を都心に借りてだもな
それに比べ駐車場の片隅に置いとくだけだもな人件費もいらない
電気代もイオンモールなんか空調の電気代なんか外気温が数度変わっただけで1台のQCの電気量の数倍だからね
1日中充電されても経費の範囲なんだろうな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 05:10:55.04ID:tCthlDjE
しかし店舗によってイオンは夏場にピークカットで出力制限するよね
推測だが出力制限してない店は熱源がガスなんだろうか?
同じ金取る以上は制限するのはおかしいがコンビニとかの小出力でも同額だからしゃーねーか
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 10:24:54.03ID:GiSdhfBA
ガスなど熱源で冷やす吸収式冷凍機を使ってれば夏でも電力消費量が増えないって話か
電動ヒートポンプで夏場は電力消費量が増えるので涼しければ余ってる契約分を安く売る、
ってのとどちらが良いのだろう?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 19:07:47.74ID:5sAONxKT
>>845
蓄電池内蔵型急速充電器が普及するとなると、社会に充電池インフラが増える事になるので、平滑化を担わせて更に安い電気料金にして行くべきなんだよな
日本はその辺り世界から遅れそうだが
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 20:58:55.77ID:NG8x2yvV
>>845
これと太陽光を組み合わせたら最強じゃね?
基本料金だけで年58万なら十分元取れそう
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 05:31:48.27ID:owOc/ci/
>>850

ねぇねぇ
どうしてこれがコンセプト良いの??

世の中にある機器の全てがそうだと思うけど基本は効率が高い事が重要。
蓄電池使ってる時点で効率クソだろ。
大事なのは本質的な所でスジが良いかどうかだ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 06:00:53.69ID:EhqWx7Eo
>>851

うわw
ケンカ腰来たww

効率にも色々あって、どんなに高効率でも費用対効果が無いものは淘汰されるぞwww

エネルギー的な高効率と費用的な高効率は必ずしも一致しないぞ!

まさかバッテリーよりも水素で貯めるのが一番なんて言わないだろうな〜?wwww

そんなに言うなら、本質的にスジが良い例を挙げていただけますか?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 06:33:45.87ID:X20bk6Oh
いよいよ大容量時代がくるけどこれやっぱり10kw未満のPHVでも充電できちゃうんだよね
大容量だから早いんだよね、ってアホなPHV乗りまで充電してそうだな
50kw以上QCはEV限定とか規制できないのかな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 07:46:02.37ID:+SXQt6Nv
エネルギーバトル 再生エネの奔流(4) 日本、システム投資に活路 高コストで戦えず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48641220W9A810C1EA1000/

> 東京財団政策研究所の平沼光研究員によると、世界各国の実証実験で使われているのはほとんどが日本車だ。
> 急速充電器では日本の規格「CHAdeMO(チャデモ)」が中国とともに次世代の規格作りに進む。
> 平沼氏は「システムの分野は、政策次第で巻き返す余地が十分ある」と話す。
> 高コストの構造を脱し、再生エネ利用のシステム作りで世界の先を進む政策の再設計が求められている。

「ほとんどが日本車」って、日産がアレじゃ、すぐに中国EVがデフォになるんでね?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 08:15:55.41ID:9WqCjpDm
>>852

蓄電池たくさん使ってる時点で費用効率も最悪だろ。
リチウムイオン電池が値段下がるなんて幻想。
重さが1/30くらいになれば良いねー。
ローテク部品は重さで値段が決まるからね。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 12:26:57.69ID:EL9SsGRd
>>857
別に重くても……最悪、鉛電池でも構わないのでは?
EVなら小さく軽くじゃないと厳しいが、充電スタンドに着ける蓄電池なら重い大きい安いでも大した問題じゃ無いかと。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 15:04:19.48ID:to2IYRxW
大容量大航続距離求めすぎると思うんだけどな
普段乗りで買い物、送迎程度なら1充電で50kmも走れれば十分
夜は庭先の駐車スペースに寝かしておくだけだからその時に充電器に繋いでおけばいい
一晩充電するなら100V充電でも十分だろう
2+2なサイズの小型車で本体100万円とかなら売れると思うんだけど
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 17:45:41.84ID:P8Izpoe9
>>861

だからモノの値段は重さに比例するんだよ。
質量が重い限りは安くならない。
頭悪いね。
質量が重くてどういうロジックでドンドンコストダウンが進むんですかー?笑
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 20:19:35.45ID:RkcM5v14
>>863
出たぁぁぁぁ!
EVスレには、トンデモ理論を振りかざす人がかなりいるけど、
あなたはスレ歴史に残るレジェンドクラスだよ。

たぶん夏休み中の中高生だろうと思うので、もっともわかり易い例を出すね。
ビルの建築などに使われるH型鋼の値段は、一人では持てないほどの大きさのものでも、
指先に載るコンピュータ用のCPUの3分の1以下の値段にしかならない。

しっかり、勉強するんだぞ!
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 22:05:50.34ID:nZMM3U3u
>>862
電池より安く売るのは流石に無理だろ。プリウスのPHVが60km走るだけでおよそ400万。エンジンとミッションとガソリンタンクを高く見積もって100万としても残り300万円。
それでも航続距離はカタログ60km、質実30kmだ。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 22:21:19.94ID:VDvPXkr5
>>862
100Vだと24リーフでも空→満タンで24時間以上かかるから、さすがに無理がある
200Vなんて線引っ張ってコンセントつけるだけなんだからそれでいいよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 11:16:33.01ID:EScswOfl
>>865
電池にリチウムなんて希少かつ危険な物質を使っている限りコストダウンは壁にぶち当たる。
需要が増えれば資源価格上昇でかえって価格が上がりだす可能性大。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 12:28:03.78ID:1JgppMcM
自宅充電は200vじゃなきゃだめ!!とか思考停止の爺ちゃんいるけど
実際の所は1日に100vの充電量でも足りるくらいの距離しか走らない人も多い

まぁ電池は何日も使って空になってから充電する!って思考の人だと100vは遅いからーと騒ぐ傾向がある
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 20:21:53.41ID:SQYyR1d3
>>868
100Vで30アンペア出すなら200Vで15アンペアの方がずっとコスト低いよ
100V30Aのコンセントなんてまず市販されてないし
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 20:25:33.14ID:SQYyR1d3
>>873
むしろ何でそこまで100Vにこだわるのかが謎
配線引いてコンセント新設するなら、今時の分電盤なら100Vも200Vも大して費用変わらんよ
電力が同じなら、200Vの方が許容電流が半分で済むからむしろ安いかも
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 20:40:36.07ID:1JgppMcM
>>882
なんでこだわってるという解釈になるんだ?
お前みたいに意地でも200v!200v!ってこだわって押し付けてくるバカの話を真に受けずに、用途に合わせて自分で選べよって話じゃん?

しれっと「配線引いてコンセント新設するなら」って条件付けて費用は変わらんよ?とか当り前だわ
自分は車なんてライトユースだから、わざわざ工事はする気にならんって人もいるんだからその場合は?ってなる

選択肢はいくつかあるんだよと説明したに過ぎないよ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:23.08ID:smxU6xTv
100V30A=3kW 必要な配線の太さVVF2.6mm
200V15A=3kW 必要な配線の太さVVF2.0mm
これがコストに返ってくる。

加えて分電盤の片相の電力が大きく偏るから充電中に電力がドロップして不具合が出てくる機器も…

だから100V30Aなんて製品は、ほとんど無い
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 00:22:42.15ID:fGLztOW4
EV充電できる程の電力使うとなると雨でも安心できるよう、屋根と壁もある車庫が欲しいところ。
一軒家でもそれを満たしてる所は半分もない印象。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 20:30:02.75ID:4/MwlZyj
>>885
露天の駐車場に停めてに、軒下のコンセントから充電してるけど、今のところ漏電等のトラブルはないよ
手元スイッチをつけた方がいいんだろうけどね、本当は
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 01:09:09.88ID:GqYY/V7X
>>891 雨の日に充電したことは?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 01:49:19.69ID:gZ/W0sU+
今の所100V10A充電で運用してるけど、平日ならば一晩充電で問題無く事足りてるよ。それで40キロ弱走れるから通勤だけなら余る位。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 13:18:06.15ID:yN04ADJi
>>884
んで、100V30Aで充電するEVはあるのか説明してみ?
100V10A=1kW程度のEVはあるけどな

まさか100Vでも200Vでも充電出力は3kWだと思ってるわけ無いよな?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 14:29:57.19ID:ostHVCdJ
>>894

ん?
それ、話の流れを読んだ上で語ってる?

100V30Aなんて非現実的だと言っているのだか、何か?

それと皮相電力の話をしているのだろうが、今回の話に必ずしも要しない事を論って何の意味があるのか?

マウント取るにしても、もう少し前後の話の流れを把握しないとバカにされるぞ!www
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 18:42:22.78ID:ostHVCdJ
>>896

やっぱり流れ読まずに横からかw
安価つけずにすまんかったなww
まぁ勝手な解釈でケンカ売るクセは直した方がいいと思うぞwww

リアルでも、そんなイチャモン付けてるの?wwww
敵が増えるだけだぞwwwww
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 05:13:40.25ID:pn1asANj
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ャm |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 11:19:02.20ID:rMIjiYLg
もうEV化の波は止められないよね。
トヨタも手始めに中国で売り始めるし、その後に日本への投入も決まってるから。
バッテリーもそれないりは進歩して価格も安くなるし、当然充電施設も増える。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 13:07:09.79ID:9KpTkL5P
テスラ 新型 モデル Y SUV 2019年11月生産開始
ベンツ 新型 EQ C クロスオーバーSUV 電気自動車 2019年発売
BMW 新型 iX3 電気自動車 (EV) SUV モデル 2020年発売予定
ボルボ 新型 Polestar 2 EV SUV車 2019年3月発表
DS オートモビルズ 新型 DS3 Crossback SUV 2019年発売
トヨタ 新型 C-HR EVモデル 2020年発売
ホンダ 新型 X-NV ヴェゼル EVモデル 2020年頃発売
ルノーの新世代EV、ゾエ 新型  2020年発売
VW  ID.3  2020年発売
VW 電動SUVは航続450km、2021年市販予定
プジョー 208 新型にEV『e-208』、航続450km…ジュネーブモーターショー2019で発表予定
次期型フィアット500は電気自動車 2020年発売

EVに乗ったら最後 ガソリン車なんて戻れませーん
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 16:00:22.04ID:XtFklX3V
内燃機関なんて200年前の技術いまだにつかってるんだからな
シンギュラリティ?この業界には無縁だ
いまやっと石器時代から青銅期へそんな感じだな
むかしは油を燃やして車は走ってたんだよ
えっ?どうやって?火打ち石で?
まあそんな感じかな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 19:53:59.78ID:GMPfeFTv
>>905
煽り下手やね
未だに昔の技術のままなんてざらにある
ワイパーはゴムへらで拭ってるが、そろそろ超音波で雨を吹き飛ばしてもいい頃
点火プラグはレーザーに代わってもいい頃
タイヤを無くし空飛んでもいい頃
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 22:16:45.12ID:zOWLM/ZS
歴史的には電気自動車の方がエンジン車より先じゃなかったっけ?
バッテリーが進歩するまで実用化されてなかっただけで
フォークリフトなんて大昔から電動のがあるし
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 12:39:23.60ID:QxhDPGdK
フォークリフトは室内で使うから、排気ガス出る内燃機関なんか使えないだろ。
そもそもウエイトは以前から付いてるけどな。
バッテリーの重さだけじゃ足りないよ。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 13:25:41.15ID:quSfi5zD
0.9tとか1.5tとか積載量は最初から決められててカタログから希望のスペックのものを選んで購入してたけどなあ
多少の違いならサイズによって車体やパーツが共用でオモリで調整ってケースもあるかもしれんが積載量が大きく異なればモーター出力に過不足も生じるだろうし
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 13:37:00.67ID:IRx2JuVG
なるほどね。結構勝手な想像で書いたからな…
ただリフトの現物は色々見てるから、リフト後方の下回りがスカスカのリフトは0.9トンで、下回りにごつくて重そうなのごついてるのが1.5トンなのかな
それ以上の重さ、例えば3トン?とかの重りが必要となると、リフトの車体自体がより大型のになるんだろうね
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 13:40:51.99ID:IRx2JuVG
電動リフトは0.9トンとか1.5トンタイプしか見たことがない
エンジンリフトはプロパンガスだからガソリンエンジンの流用だと思う
より大型のリフトは、トルクが必要そうだからもしかしてディーゼルエンジンなのかな???
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 14:23:12.21ID:quSfi5zD
エンジンだとガソリンもあるしプロパンもあるし両方を切り替えるのもある
大型のものはディーゼルだね
MTもATもある

電池式は屋内用だから大型のものは珍しいかも
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 21:13:35.40ID:5UcVbTnn
>>919
フォークって、基本的には自走で給油しにいくことは無いから、タンクローリーで来てもらうかスタンドまで燃料を買いに行かないといけない
ガソリンだと、携行缶が必要だし以前から色々面倒(京アニの事件でさらに面倒に)
軽油なら、普通のポリタンクでもいいから扱いが楽
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 11:42:33.10ID:LjHymNoy
昔屋内でエンジンフォークリフト使ってたけど荷物が排ガスのススで汚れちゃうんだよね
健康問題ってより保管商品のためにバッテリーフォークリフトに替えた
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 11:50:11.66ID:eACEvDSg
>>924
自走で給油に行くって、公道走って行くって意味だろ
リフトにナンバー付けないと公道走っちゃいけないもんな
ちょっと歩道を走って(5メートルぐらい?)隣の敷地へ行くぐらいならナンバー無くても走っちゃうけど
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 14:44:07.03ID:LjHymNoy
ポルシェ タイカン、4ドアEVスポーツカー最速に…独ニュルブルクリンクで新記録[動画]
サーキット性能を支える新技術を導入
800Vシステムを搭載する初の市販車
スポーツプラスモードを採用
https://s.response.jp/article/2019/08/27/325808.html

アウディ e-tron 、欧州10か国を24時間以内に走破…総走行距離1600km以上
欧州仕様車の航続は400km以上
さまざまな充電に対応
チャレンジ成功に2つの要因
https://s.response.jp/article/2019/08/27/325813.html?from=article-slide
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 17:28:59.43ID:XwlNPetG
553 名無しさん@1周年 sage 2019/08/28(水) 16:44:43.16 ID:/3fvyVGC0
今のトヨタは自動車の内燃機関がオワコン化した世界でどう稼ぐかを考えている
日本の自動車産業は、各社がコスト・パフォーマンスにすぐれた高性能エンジンを開発できたからこそ成功を収めた
それが通用しなくなる時代が間もなく到来する

いずれ殆どの自動車は電動化される
水素か充電池か、という違いはあるが、電動モーターで駆動する方式に収斂する
変速機は使われるが、現在絶滅危惧種のマニュアル・トランスミッションは必要とされない
ガソリン・エンジンとは違い、電動モーターのトルク特性はちまちまとした変速を必要としないからだ

つまり、充電池なり電動モーターを調達すれば、誰でも自動車メーカーになれる時代がやってくる
自動運転だって巨大IT企業がスマホのOSを提供するようになる
自前で一から開発する必要はないのだ
結局、人件費の安い国でテキトーな部品を組んで、OSをある程度カスタマイズできれば、自動運転の車が出来上がる訳だ

日本の家電メーカーが総崩れとなった今日の状況が自動車産業にも起こりかねない
そんな訳で、現在のトヨタには系列企業のみならず、日本の自動車メーカー全てから出向してきた人材が集まっている
オール・ジャパン体制で勝負する最後の機会となろう

これに負けると日本の製造業は特殊な分野を除いてほぼ吹き飛ぶことになる
観光や売春、ギャンブル産業ぐらいしか生き残る術はないな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 00:12:29.45ID:Pk3Y4nhR
>>932
>つまり、充電池なり電動モーターを調達すれば、誰でも自動車メーカーになれる時代がやってくる
自動運転だって巨大IT企業がスマホのOSを提供するようになる
自前で一から開発する必要はないのだ

そんな安易な考えならテスラ乗って焼け死んで来い。自動車はエンジン以外のパーツも多いし、
一つ間違うと無差別大量殺人になる代物だから、法的規制も強くスマホみたいに安易にだせはしない。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 22:15:08.07ID:1LC9EOKl
そぉかなぁ?
テスラでもマスクがくる前は、そこらへんのsoapboxメーカーだったのが、電気自動車を作るようになった。
マスクはそこらへんの誰でもという範疇だよね。
金はあるけど、電気屋でもないし
だから誰でもというのは誰でもなんだけど、
キミのことではないよな。
もちろんオレでもないし
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 23:28:45.83ID:iJeAhMLB
>>939
お前がイーロン・マスクのこと何も知らないだけ
彼がテスラを操業できたのには、電機メーカーとか、そういうのに通じるそれなりの資本があったからできたこと
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 05:07:17.69ID:j+yHXxfM
実物のテスラ車見たら、やっぱり自動車メーカーのクルマは優秀だなってわかると思うよ。
机とか椅子なんて素人でも作れるけど、机とか椅子の専門メーカーが存在してるのは、専用のノウハウが必要だから。それと同じで良いモーターと高性能なバッテリーを調達出来ても、それだけじゃ良いクルマは作れないんだよ。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 10:38:52.99ID:YfFm59Kf
瞬間的なことだけ考えればそうかもな
でもブレイクスルーした高性能バッテリーが開発できれば後は自然と良くなっていく
まあ一社が単独でバッテリーの開発は無理だろうから、一人勝ちはできないと思うけど
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 11:16:40.86ID:1XKlfhQ6
なんでも、ひとりでやるワケではないし。
誰か(マスクみたいなヤツ)が起業して
いろんな分野の専門家を引っ張ってきて作るんだよ。
アホとちゃうか?
机の専門家、椅子の専門家。
バッテリーの専門家、ブレーキの専門家、プレスの専門家。
で、誰かが金を出せばできるということ。
でも、キミにはできないだろうな。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 12:19:47.44ID:WP3dWqzx
どっちも半分正しいんだろうな
電池だけあっても車を作るのは難しく新参EVメーカーで量産まで至らず消え失せたとこなんて多々あるしエンジンがないということは車を作る際のハードルは半分以下に下がりそうだし
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 16:19:33.48ID:Nr2HSgOW
>>945
完全な素人発想

ポッと出の寄せ集め人材では高度なアーキテクトは出来ないと断言出来る。
そこはデジタル機器と全く違うところ。
2トンの物体を時速200キロ近くで安定的に動かすノウハウは一朝一夕には出来ない。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 21:10:45.94ID:eCce9CKx
>>947
時速200キロ近くで安定的に、ってのは全部の車には要求されてないだろw
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 22:07:46.53ID:FO7Ui/Ge
だからね、
昔テスラというソープボックスメーカーがありました。
そこへマスクという金持ちが来ました。
そのソープボックスメーカーへ金を出して、モーターやらバッテリーを買い集めてきて
モデルXやらモデル3という車を作りました。
ということ。
でも、キミにはできないだろうな。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 22:49:47.39ID:yDx0OFxC
まあ車を作るのは簡単ではないがエンジンが半分以上を占めるからその部分はクリアできるな
EVならエンジン車より簡単なのは間違いない
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 04:32:52.66ID:uZoCcQtk
売れるEVを作るなら今売ってるEVと同等以上の航続距離がを走れないとダメ
そのためのバッテリーは自前ではそう開発できないわけで
外から買うにしても安価では手に入らない
じゃあどうすんのという話
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 06:02:01.98ID:Y6rf1Uq9
400キロ走れりゃ問題ないよ
それより急速充電の速度
200キロ分を15分で充電できなゃ普及しない
まあそれを実現するためには副産物として航続距離が400キロ以上になるかもしれん
後は価格だな
トヨタの試算だとバッテリーパックの半分価格が5000円/kwhでエンジン車と同等らしいが10000円/kwhくらいでも普及は進む気がする
今の価格はリーフの40と60の価格差だと20000円/kwh以上か
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 06:28:13.19ID:sDfCwsgk
初代リーフのバッテリー換装が、新品で65万。650,000/24で27,083円/kwh
再生品のバッテリーなら35万。ただし、容量は75%程度なので、18kwhとして、350,000/18で19,444円/kwh
8セグの初代中古リーフが48万として、480,000/16で30,000円/kwh

再生品でやっと2万切るくらいか
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 10:52:25.63ID:iz3g19od
Dクラスのセダンの電費がカタログで大体8km/kwh、実質で4km/kwhだから、実質航続距離400kmとすると、必要な電池の容量は100kwh。
1kwhあたり5,000円になれば確かにエンジン車とコストで戦えるかもしれん。
重量は1kwhあたり1kg以下になれば100kwhで100kgで、このくらいになれば一気にEVが普及する。
今の10分の1まで軽く出来れば....
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:13:12.22ID:md7B4fxz
>>955
400km走れれば充電速度はそうも上がらなくていいと思う
プライベートなら一度にそんなに走らないし、途中止まるところで少し継ぎ足しできればいい
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 11:42:30.68ID:UJqZ7qbd
上がらなくてもいいと言っても限度があるよ
言ってるのは間違いないんだけど要は今のQCがほとんど50kw出してるところがほとんどないんだからね
大半がその半分の25kwこれじゃ30分制限かけられちゃいくら100kwhのバッテリーがあっても
1充電100kmなんて走れないんだからSAごとに充電しなきゃじり貧になる
150kwQCが欲しいといってるんじゃないんだ性能通りの50kw出してくれさえすればいいんだ
いまのままじゃどんなに増やしてもEVが増えるにはQCが足りない
高性能バッテリーのために150kwQCじゃなくQC自身の運用のために150kwQCが欲しいんだ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 11:52:24.17ID:fS/Sx882
高速は150kW充電器(複数台)、下道は50kW充電器でいいと思う。

バッテリー容量100kWhなら、これでガス車と同等の実運用での到着時間になる。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 12:38:08.08ID:a1uP3swi
クルマでスマホみたいにイチイチ充電を気にしなけりゃいけないとか、絶対嫌だな。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 12:47:02.34ID:xJH5DqkU
心配しなくても50kwで1時間も充電出来るEVなんてあと100年は普及しないから。今のところ50kwhのバッテリーなんて1番軽くても500kgだ。
これだけバッテリー積んだら人を運ぶんじゃなくてバッテリーを運ぶようなもんだから、そんなクルマを本気で発売するメーカーなんかない。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 15:16:46.83ID:oeOUdZ0i
EVこれから乗るんだけど、急速充電のとこにまあ頭のおかしい老人だろうがガソリン車が止まってたんだが、こういうことはあるあるなの?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 08:50:08.87ID:uRHjvd8s
>>971
それが案外EVユーザーは得してるんだよ。
なんせ駐車場が満杯でもEV充電スペースは空いてること多いからね。
それも入り口近くの絶好の場所がw
身障者駐車場よりいい場所なんだよなw
おまけに用事済ましてる間にタダで充電出来るし、もうガソリン車なんか乗る気しないw
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 12:28:06.22ID:uXDCTzMI
>>973
それはEVが売れてない証拠じゃないの。EVにとって暗い話。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 19:51:32.11ID:QqIf+qFh
>>975
EV乗りにとっては明るい話だよ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 00:40:10.46ID:JmWJY1yV
空母の甲板で0-145km/h-0走行テスト…ポルシェのEV『タイカン』[動画]
https://s.response.jp/article/2019/09/03/326078.html?from=article-slide

電動アシストベビーカーを2020年に発売、ボッシュ…フランクフルトモーターショー2019で発表予定
上り坂のアシストと下り坂の自動ブレーキ
スマホアプリで電動アシストレベルを選択
電動アシストは最大15km
https://s.response.jp/article/2019/09/03/326080.html?from=article-slide
電動アシストベビーカー良さそうだね
そんなの使わないんだがなんだか欲しいぞ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 01:25:18.42ID:9KyQsu2z
>>977
結局BEVなんて巨額の補助金なしでは売れないものだから、それがない日本ではそうなる。
売れないから原発メーカーのお仲間の日産と三菱以外出さないしモデルチェンジも少ない。
どこが明るい話かな?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 01:27:39.97ID:CRNzT/3+
欠点から目を背けさせるために加速をいくら強調しても誰も興味ないわけよ。バカみたいに速くても出さないから。
売りたいなら航続距離や値段、長期の維持費のデータを出すべき。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 09:02:12.10ID:RwurtvV9
>>980
ベビーカーも自転車と同じく、電動アシストとフル電動とに分かれるのか
中国だとフル電動ベビーカーの後ろに親が乗れる親子カーになったりしてる
電動車椅子の後ろにも介助者が乗れたりして老々介護向きに良さげ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 05:54:21.27ID:StI+dDez
ポルシェ初のEV、『タイカン』発表…761馬力ツインモーター
新世代EVスポーツらしいデザイン
10.9インチのインフォテインメントディスプレイ
「ターボS」は0〜100km/h加速2.8秒
航続は最大450km
https://s.response.jp/article/2019/09/05/326124.html

遂に発表されたね
値段は分からんが今回の上級グレードは2000万くらい?
しかしポルシェはターボをありがたがってるがちょっと古いよな
そのうえEVまでターボとは…
5分100キロは素晴らしい
超急速充電できなきゃEVの普及なんてありえん
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 11:00:13.29ID:hbmWNox2
ホンダのEV電池35.5kWh積んでるんだな。
それで200kmちょっとしか走れなくて、リーフと値段あまり変らないとか。
後発なんだからリーフ超えて欲しかったな。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 12:54:32.26ID:K7YF818Q
>>995
どうせ最大積載量よりバッテリーが重い、電池運搬車だろ。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 14:18:55.24ID:x3BcKw9c
HONDA eって35.5k積んで220km。
0→80%を30分ってリーフ24k程度てことだね。
35.5kの80%で28kなんだけど、そんなに入れれる充電機をホンダは用意できるんだろうか?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 15:12:47.11ID:HP1yudHW
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 16時間 25分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況