X



初心者のためのカーオーディオ vol.154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-cx8U)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:24:29.45ID:kM/9yZJN0
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

前スレ
初心者のためのカーオーディオ vol.153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552283922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2bc-lTii)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:18:34.19ID:BLM/X3/L0
ノイズに強いのって?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-UTKJ)
垢版 |
2019/05/19(日) 09:49:36.68ID:uGL9A5AMM
トランス式のバッファアンプってどんなやつ?
クルマでは聞いたことがない
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-8DYq)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:21:47.88ID:IP1KFpFzd
>>755
トロイダルトランスで組んだ電源+バッファアンプです
Rコアよりも低ノイズSW電源よりも音質は上だったがトロイダルでもRコアでもノイズは乗るので
トロイダルの雰囲気を出す為にSW電源+中域のバッファアンプにパスコンを増設し対処
RCAの引き回しが長いので使っている
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:36:20.88ID:Rf5bsK5C0
どこがやねーん
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:28:35.56ID:Rf5bsK5C0
カーオーディオとオーディオマニアを履き違えてるカス
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2bc-lTii)
垢版 |
2019/05/19(日) 22:24:55.17ID:dKatbL4A0
734ですが。
暫定的にホームセンターで売ってるアルミ板2枚でカマボコ状の即席シェルター作ったら、ホントにノイズがマシになりました。
グローブボックスに銅箔テープはって、そこに収めようかな。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c0-Dyd1)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:47:58.78ID:GiCj1nrq0
マツダ車にDEQ1000a-mzを付属ハーネスで取り付けてるんだけどハイレベルインプット対応のアンプを導入するならDEQ1000a出口側のスピーカーケーブルに割り込ませれば良いんでしょうか?

出来るだけセンターコンソールとかの機能は純正のままにしたい&一度ローレベルに落としてまたハイレベルに戻す必要性を感じないです
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:00:10.50ID:jI90enup0
>>767
いや、DEQ-1000A-MZにあるRCAアウトプットから外部アンプヘRCA接続すればOK
イコライザとかTAとかの情報そのままでいけるよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-/x1t)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:42:11.44ID:eL8g944CM
あとアルパインは公表してない不具合サンプル回収してる時があるから、
保証切れても3年間くらいは無償交換してくれることが多かった。
「不具合は再現しなかったけだ念のために交換します」って点検レポート付いてくる。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-fWkG)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:34:04.53ID:anj/IAHAa
>>770
西九州電子なら見積もりまでなら修理しなくても往復の送料だけで見てくれるよ
修理すると技術料がかかるからアンプなら一万円弱〜だね
アンプって試聴して買えるとは限らないから気に入ってるものがあるなら修理して使い続けるのもいい
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef24-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:31.41ID:jI90enup0
>>770
1万円のアンプって購入かかくが1万円?
ヤフオク中古価格が1万円なら納得だが
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a489-74LG)
垢版 |
2019/05/20(月) 15:52:03.13ID:chZUsOxW0
ノイズが出たら、まず ヘッドの裏側のREC(ジョイント)全て外してみる
その時に、空きのREC(メス面)は絶縁テープでまく
これでほとんどは解消される
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-fWkG)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:01:27.84ID:anj/IAHAa
絶縁テープってビニールだろ
なんの意味があるんだ?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-fWkG)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:14:43.88ID:anj/IAHAa
ノイズのほとんどが解消されるってなんだと思ったらそんなことか
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-ETJa)
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:53.47ID:jTJ0beUNM
RCA端子のことをRECって呼ぶの初めてきいたよ。これっていつのホームの時代よ?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2bc-lTii)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:54:33.89ID:8IWxTwFj0
純正のデッキはRCAがないっていうね…
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a489-74LG)
垢版 |
2019/05/20(月) 22:33:09.89ID:chZUsOxW0
>>784
あのね 店任せでしょ デッキの裏側なんて手抜きされていてもわからないしね
ノイズを拾うということは、外部アンプも含めて、デッキからの端子
自分で外すのがめんどうな人は、店に頼めばいい
>>795
純正のデッキはRCAがないけど、接続ジョイント(キャプラ)があるだろう
あれを外して、元に戻せばいい
パソコンが調子が悪い時 電源落として再起動させる事と同じ理屈
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce7b-r4jB)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:23:23.61ID:TrDw2Pyu0
なんか変なのが湧いてるぞー!
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c02-U3PH)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:48:04.83ID:ecA9KUHT0
RECって二度も書いてるから間違いでなくそう思って書いてるんだろうけど、REC-OUT端子以外にこの使い方が思いつかないが、もしそうだとしたら少なくともカーオーディオとしては名称が間違ってるね。
あと、ジョイントとかキャプラも変だよ。
この世界ではカプラーと言ってほしい笑
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 092b-sYB4)
垢版 |
2019/05/21(火) 02:18:38.86ID:YfdlycPV0
>>796
あのね、車両のノイズ対策やったことがないでしょ?
そんな簡単なことで治るなら誰も苦労しないよ。
特に最近のモーター制御のクルマは放射ノイズが多くて大変なの。
また車両用電子機器の入力端子にはEMIフィルタが挿入されているから、そこをいじっても効果はない。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d05e-qMn5)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:13:42.78ID:YpoJyUlx0
iPhone(Xです)での車内再生でご示唆ください。

いままで、Logitec シガー充電器(Apple認証 Made for iPhone取得) Lightningコネクタ φ3.5mm ブラック LHC-ACI02を使っていました。

Lightningコネクタ の部分が劣化で少しでも触れると再生が止まってしまい、代替え機を探しています。 Logitec  LHC-ACI02は毎回Lightningコネクタの劣化で二回ほど購入しています。

Bluethooth製品や安いLightningコネクタ φ3.5mm 変換アダプタ&充電を試しましたが、どれもLogitecのような低音も出てある程度輪郭もしっかりした音が出ません。

iPhone(Lightning)が充電でき且つAUXで鳴らせる製品でおすすめのものを教えていただきたいです。

Logitec売ってるんですが製造中止で法外な値段になってます;_;
よろしくお願い致します。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-ImZz)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:19:48.27ID:gcu9ZwgWp
>>801
ライトニングの貧弱なアナログ線よりBluetoothの方が低音出るよ。実証済み。6プラスの3.5ミリ端子からのアナログは確かに音が良かったけどライトニングのアナログはダメ。
更に車載用Qi充電ホルダー使えば車乗るたび結線しなくていいから超楽。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d05e-qMn5)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:23:31.00ID:YpoJyUlx0
>>802
6千円前後で考えています。
Logitec LHC-ACI02が5480円くらいだったと思いますので。

それともLightningケーブル修理業者に頼んだほうが良いですかねぇ
これで同じ要因で3回目ですから
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d05e-qMn5)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:27:54.51ID:YpoJyUlx0
>>803
ご示唆 ありがとうございます

先週購入したのはAmzonで¥ 2,150 の製品です
Bluetooth レシーバー F.G.S 車載用 3.5mm トランスミッター 高音質 NFC機能付き ハンズフリー通話

Logitec LHC-ACI02に比べ全然低音が出ていませんでした;_;

車はレクサスISです(純正オーディオです)。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-/x1t)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:33:43.36ID:yrUm6p3eM
>>805
定価5,500が12,000じゃ買う気起きないですよね^_^・・・

私は前に旧GS350に乗っていました。
BT音楽再生未対応だったので、あなたと同じようにいろいろ試してみて満足せず、
最終的に外部入力にMVH-7400を取り付けましたよ。
過去スレに写真上げています。
レクサスの外部入力は入力レベルが高く無いといけないので、4V以上のプリアウトが必要です。
DSPも充実しているので好みの音質に調整できて楽しかったですよ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d05e-qMn5)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:45:27.73ID:YpoJyUlx0
>>806
ご示唆ありがとうございます。

なるほどMVH-7400のようなユニットを替えちゃうって事ですか。
Logitec LHC-ACI02三回買えば同じ値段ですもんねぇ
 
BT音楽再生対応ユニットが答えなんですねぇ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d05e-qMn5)
垢版 |
2019/05/21(火) 10:15:27.59ID:YpoJyUlx0
>>810
ありがとうございます!

なるほどそっちに格納するんですね
コレにしましょうかねぇ

ちょっと友人の車修理業者に相談してみます。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d05e-qMn5)
垢版 |
2019/05/21(火) 10:16:47.87ID:YpoJyUlx0
>>808
レスありがとうございます。

ヘッドにはiPhone用のUSB入力無いんです。
ご示唆頂いてるMVH-7400を考えてみます。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-fWkG)
垢版 |
2019/05/21(火) 10:23:23.10ID:kQ6ecioma
おれもLDAC使いたくて最新のレシーバー買ったけどクソだったよ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-fWkG)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:35:44.46ID:kQ6ecioma
>>814
純正の話だから車とデッキつないでるカプラーのことだろうけど、そんなの繋ぎ直しただけで消えるノイズなんてほぼ無いよね
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-fWkG)
垢版 |
2019/05/22(水) 13:17:11.35ID:CTmK9Kqna
ウーハーの固着を分解詳しく頼む
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-/x1t)
垢版 |
2019/05/22(水) 14:23:49.04ID:eQYjM5/2M
君、5月15日の時点で修理完了してるじゃん?

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-XC4S) [sage] :2019/05/15(水) 19:45:17.00 ID:R9omqbx0a
運転席側ウーファーが壊れてよくよく調べたら固着していたので
ダメ元でスピーカー分解して修理したら直りました
センター出しの治具作るのに2時間近く掛かりましたが
うまいこといきました
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-XAPB)
垢版 |
2019/05/22(水) 14:31:04.53ID:5ls0EPyWa
最初センターコーンが半分剥がれているのに気付いて接着したが
繋げても小さい音でしか鳴らず
コーンを触ると固く動かない この時点で終わったと思ったけど
ダメ元で分解してみることにしてナイフとかバールでマグネットの上下
こじったら簡単に外れて 錆と接着剤落として
またセンターコーン剥がしてネットにあったセンター出しの治具を有り合わせの端材で作って調整したら奇跡的にセンターが出て修理できた
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-u65T)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:11:17.59ID:QQ0vGKJSM
書き込んだスレ忘れたが報告。

ディーラーOPナビクラリオンに前後スピーカーはPioneer使用してて低音が出なくってって相談したものです。

ナビのIntelligenntEQが悪さをしていたのが原因でした。
設定の初期化、自身で念入りにデットニング、前のスピーカーをモレルに交換やEQの調整など繰り返して、少しずつ良くなって来ていたんだんですが、IntelligenntEQのマイクなど初期設定し直してまあ満足いくようになりました。

弁当箱を追加する事まで考えていましたが、もう少し様子見です。
アドバイスくれた方、ありがとう。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c02-kqBV)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:37:06.65ID:tFv5UiWS0
ぜんぜんインテリでなかったEQってことかw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-D7Q/)
垢版 |
2019/05/23(木) 11:24:52.56ID:6Dx+8WWTM
面白そうだね。地デジは画質はワンセグだよね?
ワンセグ受信して5.1サラウンド出力できるデコーダーってないかな。調べてみるけど
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-zWog)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:12:29.85ID:CIiFaV4j0
>>835
何すんの?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5e-YLUn)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:48:03.53ID:PqAkBG770
>>836
きっと
あ あ あんなことや、ここここんなこんな事をするんだよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-VOhw)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:56:19.15ID:LK/NcpmBd
リアスピーカーっていります?
サブウーハーとどっち優先すべき?
主に一人乗りです。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272b-iAdL)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:04:44.10ID:wjgOBozG0
悩む必要はないでしょう。
サブウーハー一択です。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-zWog)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:34:31.66ID:WV0h/L+Ld
読解力が皆無だよな
釣りじゃ無さそうだし。
ガチもんのやべのが湧いたなwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況