X



【カロッツェリア】サイバーナビPart142【Pioneer】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 16:51:16.86ID:OgnCxo1b
●公式サイト
carrozzeria 総合
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
B.PROカーナビ
  ttp://pioneer.jp/biz/biz_carnavi/what/lineup/avic-bz500-b2v_avic-bx500-b2v/
オーナーズリンク
  ttps://car-users.pioneer.jp/

SmartLoop TOP
  ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

お客様サポート トップ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
  ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
  ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info

※次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

関連スレ
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458343601/

前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart141【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545225549/
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 10:07:45.22ID:eeA05a9b
使えない音声検索と、おもちゃみたいなドライバーアシストの強化。ネットの有効的な利用。このあたりをやらないとな。AIナビとかスマートナビとかにならんと、、、その前に会社があるかどうか
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:06:54.21ID:NlkSe6YF
CarPlayやAndroidauto専用機ってマップ命の会社のはずが…
これ自分たちで自分でクビ締めてないか
こういうのってなんたらコネクトしかなくて仕方なく使ってるってイメージなんだけど
積極的にスマホナビは使いたいと思はないが
こうういうソフト的なものはサイバーでやって通信のみ青葉でデザリングってのが自分的には使いやすいんだけどな
ミラーリングは別にいいや
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:14:25.66ID:NlkSe6YF
エンジン始動して有線接続してミラーリングのOKボタンタッチする手間が嫌なんだよな
スマートループは勝手につながるので手間もいらないし
サンデードライバーならミラーリングも楽しいんだろうけど
毎回のことで有線接続するの邪魔くさい電池もそんなにすぐに切れないし
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:46:59.10ID:edmFjrc2
>>247-248
CarPlay/AndroidAutoとミラーリングは別物だぞ
ワイヤレス接続も可能だが恐らく有線接続が主流
初期設定さえ済めば後は充電する気持ちでケーブルつなげば
自動でCarPlay/AndroidAutoが有効になる(もちろん充電もされる)
ナビに使うなら給電しないとすぐバッテリー切れだし

前レスにあったが基本欧米用のデチューン版(ボタン配置が
左ハンドル用)でテスト販売的な意味合いが強いかと
日本じゃCarPlay/AndroidAutoが全然流行ってないが
Yahoo!カーナビがCarPlay対応したから少し風向き変わる可能性もある
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 14:38:52.23ID:UcXme59C
>>241
それは分かる
首都高速は全ての路線を走って出入口、JCT全てレーンも含めて頭に入ってるし、一般道も都内の主要道から抜け道も把握してるのでナビに案内して貰う必要はないが、到着予定時間だけは知りたいのでナビは設定して到着予定時間だけを見てる
当初の到着予定時間が繰り上がるとナビに勝ったと思ってしまうw
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 15:20:18.97ID:EEO7eaYA
最近の輸入車はCarPlayもワイヤレスだよ
Qi充電も付いてるし、
乗車して、携帯置き場にサッと乗せるだけでコネクトも充電もされる
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:25:12.79ID:NlkSe6YF
>>256
アンドロイドスマホならGPSも通知もONにしてたら勝手に出てくるだろ?
スマートループやVICSよりかはタイムリーだが幹線道路しかないが
細い道はスマートループを5分おきに受信設定にしてる
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:49:27.85ID:V6wsK8Wc
>>219
メルセデスを始めとした輸入車はほとんど10インチとか12インチとかのモニター入れてボイスコマンド
アフターマーケットのカーナビなど入れる場所もない
あとレクサスやマツダも標準モニター専用なのは同じ
それ以外のメーカーでもモニター独立とかの車が増えている
売れる相手は徐々に減り、その中で軽自動車は社外品を付けられる重要なジャンル
軽自動車ユーザーこそパイオニア最大のお客さんかもしれない
2DIN包囲網は確実に狭まっている
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:54:55.77ID:8cVTlI2W
ボイスコマンド?マジかw

そうなるだろねw
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:29.66ID:NlkSe6YF
街中でヘイ!尻とかOkグーグルとか言ってる人って見たいことないわ
自分もOKメルセデスなんて車の中で言いたくないわ
サイバーも「この先渋滞が発生してます」とかいうと「OKサイバー渋滞回避して」というとリルートするようになるの
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:27.93ID:xUlrGFFi
現行ベンツの純正ナビはメーターやカメラ等々と連動したシステムになってるので
撤去できない(物理的に無理)
でも、純正ナビはイマイチなのでサイバーナビを取り付けてミラーリングで
純正モニターに入力しサイバーナビを操作ができるようにしてる。
双方のナビ機能が制限されることもない
ベンツ純正ナビがサイバーより優れてるのはGPS測位かな(都心3区内でのリルートも早い)
これにはサイバーナビにがっかりした
他には東京港トンネル等でもFMラジオが遮断されないとかコネクトとか
でも全体的に見ればやっぱりサイバーナビが優れてる
都心ならETC2.0を付ければ渋滞情報とか案内されるので更に便利に使える
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:41.35ID:3hn20Yam
結局サイバー一択か
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 22:43:22.55ID:qdKZrj29
>>262
今のパイオニアの状況が普通じゃないからできない?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 06:15:50.80ID:akTqlI/E
モニターのサイズと解像度を選んてください。
対応するオーデオの種類を選んでください。
希望するナビアプリを選んでください。

購入
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 10:43:28.19ID:PkaJavXt
もうandroidとiOSに勝てないよ
技術力もシェアも勝負にならない
日本のメーカーが勝負できるのはオーディオだけ
まだ世界の市場ではブランド力あるじゃないかな
日本の自動車メーカーもマクレビやBOSE、JBLとか売りにしてるじゃん
0295sage
垢版 |
2019/04/18(木) 11:14:37.74ID:IlON2MJO
おケツに入らずんば虎子を得ず
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:09:46.05ID:dyyh8Mtc
スマホナビも道案内の機能しかないからな
前とか後ろの車の走り方をAIで分析して運転レベルとか危険度教えてくれる機能とかで差別化しないと生き残れないだろ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:21:01.29ID:kFqCU7Qz
差別化なんて言ってるのは時代遅れ
ともかく機能やデザインはオーソドックスに
それでいて高性能で洗練されていてとにかく安いこと
あっという間に真似されるんで差別化で利益得ている暇なんぞない
中華が覇権を握って工業製品のあるべき姿が変わりつつある
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:50:13.46ID:yoKpfNO8
時代遅れなんじゃなくて、高機能でもなく洗練されてなく安くもないという、基本中の基本を取りこぼしてるのが言語道断なんだよ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:18:15.19ID:E08Qa6Or
>>216
天才でなくてもできる所ができてないんだよ昔から

例え処理が遅くても
入力のレスポンスだけ最速で返すだけでも使いやすさが上がる
タッチしたのか出来てないのか考えなくて良いだけ運転に注力できる
そういう所に気を使ってなかった昔から

こんなん日頃運転してないペーパードライバーか
ナビいらない知った道しか乗らない奴がディレクションしてるんじゃないか?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:33:59.86ID:E08Qa6Or
なら何しにここにいるんだ?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:46:50.39ID:Bbj4x5t8
サイバーナビの話題がほとんどないのは確か
スレタイを「俺様目線でパイオニアを語る」とか
「ぼくのかんがえたさいきょうのかーなび」に変えた方が良さそう
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:56:14.93ID:vRLvkQEq
CZ902ですがiPhne用のコネクターにアダプターを付けてからUSBメモリーを取付ければUSBメモリー内の音楽を聴くことが出来ますか?

iPhneを持ってないものでムダになってるコネクターを有効に使えないものかと思いまして。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:57:33.56ID:yoKpfNO8
>>304
だれもがくちをそろえていった さいばーなびのかいりょうてん けっきょくなにもせずにかいしゃがつぶれて おつやじょうたいでグチのいいあい
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:16:16.94ID:Eph7NL2J
性能頭打ち、中流激減、スマホナビ台頭、中華ナビ台頭、MOPナビ隆盛・・・
業界になんにも良いことないし期待なんかするだけ無駄
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:00:44.71ID:nypfIw51
秋に新製品出るかな?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:14:37.84ID:nypfIw51
パイオニアが潰れて困ることって地図更新くらいか?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:26:06.35ID:imyePvBJ
カロッツェリア(パイオニア)は、高速道路逆走警告を搭載し、高齢ドライバーに配慮した新型サイバーナビを発表した。価格はオーポンプライス。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 11:47:56.85ID:stiqYiry
古い趣味車を快適にするカーナビも出してくれよ
ポータブルやスマホナビ載せるのダサくて嫌なんだよ
幌オープンで駐車するたびに盗難防止でいちいち外すの面倒なんだよ

1DINしかなくて車速パルスも出ない旧車でも最新機能をスマートに使えて幌オープンで急なゲリラ豪雨にあっても平気なヤツ

どこも旧車や趣味車に合う決定打を出してないんだよ
趣味車はツーリングに行くんだからナビいるんだよ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 13:02:02.67ID:q03CzShT
旧車かどうか関係なく2DINない時点で選択肢はない
自分はエキシージV6にゴリラ積んで車速もOBD2で取ってるけど
去年モデルから車速対応削除して逆走警告とかシニア向けになっちゃったから
将来はスマホナビ以外の選択の余地はないと思ってる
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 16:24:16.63ID:8hOWdEWu
>>334
法人取引としては当たり前かと
むかしむかしKマートっていうコンビニがあって本部がパイオニアみたいに傾いて
でもフランチャイズの店舗は元気に経営してたけど外部の仕入れは止めたられた
フランチャイズオーナーは激怒してた
個人的に現金で仕入れるから卸してくれとか嘆願してたけどメーカーは動けないんだろうな
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 17:19:13.13ID:Cd+JuGWy
これUSBにHDDとかSSD接続するとファイル再生時にゴミ箱のファイルも参照されて再生されてしまうみたいなんだが
不具合じゃないんけ?
サイバー使い的には常識なん?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 17:52:56.38ID:ZRwYq5yx
>>338
サイバー使いというより色んなデバイス使う人の常識
$recycle.binなんて名前のフォルダをゴミ箱と認識するのはWindowsぐらいだし
Macのゴミ箱はWindowsじゃ只の.trashという名前のフォルダだし
androidにはゴミ箱という概念そのものが存在しない
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 20:06:29.75ID:bKDyWJny
>>335
だからスマホは使いたくないんだって

女乗せてる時に別の女から受信や着信があったらどうすんだよ
ライバル会社のクライアントや別企画の担当とかコネクション知られたくない相手の名前が出たらどうするんだよ

わざわざ受信切ったり別名登録なんて
私は怪しいですって言ってるようなもんだぞ
人を乗せる時にスマホ画面晒せる相手ばかりじゃない



7500そのものはとても良いと思う
非接触充電さえできれば
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 20:12:47.02ID:/BHafD6J
>>342
ACC電源連動で勝手に電源が入る仕組みとか出来れば、格安SIM差して置きっ放しのスマホナビ、というかアンドロイドOSナビっていう使い方できると思うんだけど、
メインで電話機として使ってるスマホをこっちに向けて設置するのは、たしかにそういう不都合あるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況