X



【四駆】4WD総合スレッドPart.46【AWD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:31:49.65ID:P5IvdWK2
四駆の話題なら何でもOK。

但し、ここは紳士淑女の社交場です。


四駆に関する情報
https://www.google.co.jp

【スバルの不正 & 犯罪史】 これがスバルだっ

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正
2012 横置き直列エンジンの車よりも重心が高いことを親会社のトヨタに暴露される
2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚     
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める
2018 国交省の立入り調査で内部調査の欠陥発覚(内部調査の件数誤魔化し?)
2018 第三者立ち入りで、ブレーキの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚 (NEW)
2018 第三者立ち入りで、スピードメーターの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚 (NEW)
2018 ブレーキ制動力検査で本来認められていないハンドブレーキ併用していた事実発覚(NEW)
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:41:08.27ID:Vub3NuVF
スバオタイライラw
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:54:01.62ID:eA8jPpRt
マツダとスバルってライバルか?
どっちかって言うとスバルと三菱だよな
4駆の面でもCVTの面でも
マツダはスタイル的にはホンダに近い
内製で何でも作りたがるし
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:06.47ID:nr0JKUHD
>>316
ツダオタは煤溜めFF横置きエンジンディーゼル専門なのに、
縦置きエンジンで50年四駆ばかり造ってきてラリーやってた、全く畑違いのメーカーをライバル視してるからね。

他社に遅れる事40年、
普通のリンバーンエンジンになんちゃらアクティブとか全くシステムの略語でもないイメージ先行の名前付けたり、
寺はレクサスをパクって店舗を真っ黒くしてみたりなんか斜め上。
だが、ただレクサスみたいに壁に御影石とか高級品使えないから、
サテンブラックで真っ黒にしちゃってお通夜会場みたいになっちゃった。
納車用ガレージもレクサスをパクってみたりしたんだけど、建物がプレハブだから見事に劣化パクリというw
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:03:20.08ID:/0823ik4
>>301
買ったばかりの頃に雪道でいろいろ実験しただけだよ

>>302
何言ってんだ?制動(急減速)するぞ
乾燥路でやるとタイヤもキーキー鳴るし、実験してみれば一発で分かる
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:15:32.24ID:/0823ik4
>>306
前輪は減速要因、後輪は加速要因になるよ
作用・反作用の法則で前輪の制動力と後輪の駆動力は釣り合う

じゃあ差引0でブレーキング現象にならないじゃないかということになるが、
その辺はネットに分かりやすい説明があるので
ttp://primzahl.seesaa.net/article/393290431.html
以下引用
"タイヤのグリップ力が働いている位置を見ると、前輪の方が旋回中心から遠い。なので、前輪の発生する制動旋回モーメントは、後輪の発生する駆動旋回モーメントより大きくなって、結果として車体にはブレーキ力が作用することになるのだ。"
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:24:29.84ID:pOROlgPY
>>321
デフロックしたセンターデフと直結はどう違うんだ?
そういう話では?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 01:04:00.34ID:/0823ik4
>>323
いや、正確にはオープンセンターデフ式と、スタンバイ式の直結時の話だったかと
「どちらも4輪駆動してるから同じだろ」という話に対して、「タイトコーナーの挙動は違うよね」っていう問題提起
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 01:11:49.50ID:O5+JGFNt
元々
195 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2019/04/11(木) 18:40:37.09 ID:u6kgTWyK
>>193
どのような面でセンターデフの方が優れてるんだ?

198 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2019/04/11(木) 20:30:03.67 ID:Tpu4c0GA
>>195
デフロックができるだろ。
古典的だがどんな高性能電子装置よりもスタックしない。

のやり取りがあったからセンターデフロックと直結はどう違うんだと思ったわけ
スタックの話してるからデフの拘束を緩めたり閉めたりすることへの優位性では無く
ロックしたときの挙動を行っているんだと思うが
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 02:22:08.29ID:AD2kM5lh
>>317
パクリといえばスバル


ポルシェ・ティプトロニック、アウディ・Sトロニック
⇒ スバル「リニアトロニック」

ホンダ・アドバンスドセーフティビークル
⇒ スバル「アドバンスドセーフティパッケージ」

ベンツ・AMGスポーツ、BMW・Mスポーツ、レクサス・Fスポーツ
⇒ スバル「STIスポーツ」

日産・e-POWER
⇒ スバル「e-BOXER」

BMW・Sドライブ
⇒ スバル「SIドライブ」

VW・BlueMotion
⇒ スバル「BlueBoxer」

アウディ・A4 S4
⇒ スバル「レガシィB4」「WRX S4」

ランドローバー・イヴォーク
⇒ スバル「レヴォーグ」

三菱・ダイナミックシールド
⇒ スバル「ダイナミックソリッド」

ホンダ・CRZ
⇒ スバル「BRZ」
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 14:36:00.52ID:Pdr3QDrH
ポルシェ、Audi、ランクルのスレに続き今またRAV4スレで大暴れのスバオタという現実
この4WD総合スレでもCX-3やGTRに対する嘘説明で墓穴を掘るスバオタという史実
全方位嘘尽くしのスバオタによるスバルの衰弊退行エンジンと共に迎えるゴールは間近だ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:30.75ID:0LMqWr8u
今のスバルは国内外問わずどのメーカー車乗りからもバカにされてるのに
マツダに対してだけ敵愾心を剥き出しにしてるところが認識甘すぎるんだよね
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:33:07.70ID:LMaCQ8OE
スバル乗りは他社の四駆のことを「なんちゃって四駆」「生活四駆」となんて思い込んでるけど、
ほとんどのスバルAWDはACT-4で、これはスバル乗りが「なんちゃって四駆」と嘲笑ってるハルデックス方式と完全に同じ構造なのにね。
無知ゆえにスバルが良いと思える事例の典型だわな。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:03:24.67ID:prr8ADU4
論破され続きをワンパターン…物は言い様だな。だが当時プレミアム君と言われていたスバオタが
ポルシェ・Audi・ランクルの各スレにスバル動画を宣伝レベルで連続添付していた事は事実
今も尚またスバオタがRAV4スレにスバル宣伝レスで多重連投し続けている

所で、この書き込みをどう解釈したスバオタのレスに成るのか?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:46.31ID:kvqhiKyI
>>360
自分にとっては不利なことや、自分に逆らう人間、歯向かう人間が数人いたとして、
それを同一人物だと決めつけたがるのは自分に敵対してる人間を減らそうと必死になってるという心理
「自分の敵は一人に決まってる」、「同じ人間のはず」と自分の中で決めつけないと、
メンタル的にキツいから自己暗示をかける
こういう人間は、現実では嫌なことから逃げ回って生きている
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:26:58.30ID:oBYbUDa6
スバルさぁ、競うべきは三菱やアウディの4WDなのに
4WD性能では劣るマツダ相手にマウンティング取るのがもうね、見てらんない。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:56:44.92ID:HVXyLEYR
>>372
ノーマルじゃなくて、
ちゃんとスタッドレスの銘柄も明記してて
むしろ好感持てる。
タイヤがどうこうと言うより、
センターデフの代わりをする多板クラッチの容量は充分か?
AWDとしてリアタイヤにトルクがきちんと行っているか?
とか、タイヤにトラクション(荷重)が充分に掛かっているか?
とか、
タイヤが浮いた時に空転したタイヤにトルクが逃げると他のタイヤが回らなくなるのを、
ブレーキLSDで素早く空転タイヤをロックさせ、
他の設置したタイヤにトルクを分配出来るか?
とかを見た方が大切なんだよ。
動画を観れば一目瞭然だが、マツダはスタックした時に、リアに駆動が行かない事が多い。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:26:45.86ID:HVXyLEYR
>>356
>ほとんどのスバルAWDはACT-4で、これはスバル乗りが「なんちゃって四駆」と嘲笑ってるハルデックス方式と完全に同じ構造なのにね。

スバルのACT-4は多板クラッチが常時繋がってて、通常F60:R40のトルク配分から可変コントロールしている。
通常FFでフロントが空転したらリアに駆動が行ったり、リアに常時15%しかトルクを掛けられない他のACT-4とは全く反対の制御をしているぞ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:10:58.77ID:NsVKodXD
>>376
>通常F60:R40のトルク配分

この表現って意味わからなくない?
具体的にクラッチをどう制御したら可能になるんだ?

大原則として前輪が後輪より速く回らない限り、クラッチでは後輪へトルク伝達できないよな
前後でデフのリングギヤのギヤ比を変えてるのか(ちなみにダイハツのビスカス式は変えてた)
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:30:51.64ID:VT4mk247
方式は全く同じ油圧多板クラッチ結合でも
他社のは全部ナンちゃって四駆で
スバルのだけは本格四駆なんです
なぜならスバルが「フルタイムAWD」と宣伝してるから
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 02:00:19.60ID:szdpVfqO
>>380
スポーツカーでも高級車でもないセダンやワゴンに最後までセンターデフを残してた四駆メーカーの良心みたいなスバルが
販売のために自社トルクスプリット式四駆を「フルタイムAWD」と呼び出したことが非常に気に入らない

>>381
ですよね
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 09:30:41.42ID:zAhgRlpe
>>383
ありふれたハルデックス四駆と完全に同じメカニズムだもんなACT-4は
他社との違いは燃費のために積極的にクラッチを切ってるかどうかぐらい
そんな違いで「フルタイムAWD」と謳ってるんだから情弱騙しここに極まれりだな
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 13:30:38.00ID:bPmxjEMi
>>379
傘歯歯車型デフなり遊星歯車型デフなりでの異径同歯構成による不等倍力基準駆動だろ
何世代か前のレガシィみたいに後偏倍力にせず前偏倍力にしたんだろ
異径同歯構成による不等倍力基準駆動の仕組み例
http://do-yoimanokuruma.com/SP/4WD/05.html
んでそこにダブル電制カップリング式LSDが付いたと
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 18:49:59.70ID:+g/Axyo5
【スバルの不正 & 犯罪史】 これがスバルだっ

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正
2012 横置き直列エンジンの車よりも重心が高いことを親会社のトヨタに暴露される
2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚     
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める
2018 国交省の立入り調査で内部調査の欠陥発覚(内部調査の件数誤魔化し?)
2018 第三者立ち入りで、ブレーキの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚 (NEW)
2018 第三者立ち入りで、スピードメーターの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚 (NEW)
2018 ブレーキ制動力検査で本来認められていないハンドブレーキ併用していた事実発覚(NEW)
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:03:51.49ID:T5r8FFo2
韓国車でもスバルよりマシなんじゃね
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:19:31.39ID:L+Ne/WQQ
ホーバーハングが長すぎてダサいからなスバルは
ボンネットダクトと並んで外見でわかる低性能の証
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:55:50.31ID:NCn3yJiM
新車で安くてMTの4WD普通車が欲しいけど意外と選択肢なくて困っとる。ジムニーシエラとCX-3、フィアットのパンダぐらいか。
インプレッサ、スイフト辺り行けると思ったんだが、MT無いのな。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 00:12:42.39ID:2h8aqo/1
>>385
思考停止乙
>>381が模範解答

どちらにしろ謳い文句としては消費者をだましてるんだがな
実走行で直結4WDが荷重配分比どおりの駆動配分比になるのなんて極稀な一瞬のみ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 00:32:09.05ID:2h8aqo/1
>>388
そう、直結は「直結」と表現すればいいだけ

トルク配分が可能な量産化されてる機構はデフしかないのに、
カップリング式でトルク配分比を出すのはやめて欲しい

というようなことを、自動車技術の展示会でメーカーの説明員に
ぶつけたら、詳しい人にしょっちゅう同じことを言われてるらしい
間違っているのは分かりつつも、営業的配慮でトルク配分比で
表現してるんだと
つまりあれはただのセールストークだから、せめてこのスレの
住人は鵜呑みにするなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況