X



【四駆】4WD総合スレッドPart.46【AWD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:31:49.65ID:P5IvdWK2
四駆の話題なら何でもOK。

但し、ここは紳士淑女の社交場です。


四駆に関する情報
https://www.google.co.jp

【スバルの不正 & 犯罪史】 これがスバルだっ

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正
2012 横置き直列エンジンの車よりも重心が高いことを親会社のトヨタに暴露される
2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚     
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める
2018 国交省の立入り調査で内部調査の欠陥発覚(内部調査の件数誤魔化し?)
2018 第三者立ち入りで、ブレーキの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚 (NEW)
2018 第三者立ち入りで、スピードメーターの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚 (NEW)
2018 ブレーキ制動力検査で本来認められていないハンドブレーキ併用していた事実発覚(NEW)
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:57:29.07ID:dETFkIhF
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 14:42:02.85ID:PgXGEPQQ
ここはスバオタとキチガイの隔離スレです
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 17:22:38.34ID:PgXGEPQQ
ここは、今までのスレを荒らしていたキチガイ ID:P5IvdWK2 が
ワッチョイありスレを嫌がって、勝手にたてたスレです


990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 12:32:45.35ID:P5IvdWK2

新スレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.46【AWD】

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1553398309/l50


991名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 12:55:07.53ID:SmrJJCYx

残っているスレを消化してから使おうな


992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 13:01:38.80ID:PQM1ZqCP

おめでとうございます
>>990>>990とスバオタの隔離スレになることが決定しました

以上、決定しました
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 22:27:45.67ID:MaKVFefk
無駄な空転減るからな
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 11:19:20.00ID:ZI1wFz0P
>>6
マツダはMTでも燃費よくしたりがんばってるよな
残念ながら買いたい車ないけど
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 14:59:14.20ID:IyucG2q5
ここはスバルのもんだ
クソマツダは出て行け!
日本語が分からんか?
市ね
クズどもが
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:48:00.96ID:CurEVzAk
むしろじわじわ中古価格上がってる
買うなら今
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 20:28:23.82ID:QFGNAKmi
2.3Lで272psというパッケージングもダメだったもんなぁ…。
弄るにしもパーツないし耐久性に難があるEJ20以下だから選ぶ価値なかったんだよな
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 23:50:47.98ID:2QQSd+zj
>>19
別にレガシーのターボみたいに大人しく乗る路線ならその動力性能でいいわけだが、
MTのみ、トランクに筋交い入れてトランクスルー殺すとかガチ勢みたいなことしてチグハグなんだよな。
それに不人気車でパーツもろくにないからベース車にもならないし。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 23:59:27.93ID:QFGNAKmi
>>23
そうそう四駆にしたって全てにおいて中途半端な作りだった気がする
FRベースでフロントはおまけって感じのGセンサーでトルク配分はするけどあくまでリア駆動メインだったらかなりよかったと思う
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 00:10:13.56ID:7mzOZPPF
不等長時代のターボのスバル車は下のトルクが全然なくて平地でも半クラだけじゃ進まないもんな
4000rpmくらいから本格的にブースト掛かってきてそこから一気にレッドゾーンまで踏めるなら面白いけど
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 00:52:18.90ID:F4tVS8c6
いかにも賑わっているように見えて、

実は アラシがID単発で一人何役もしてる だけ ww
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 05:28:37.68ID:CZyrGpcy
>>14
本性を現したな

スバルの最新環境技術 伐採木材展示
スバルの最新経営技術 政治献金
スバルの最新燃焼技術 従来のポート噴射に逆戻り

これもう退職金もらい逃げしか考えてないだろスバルの上層部
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 09:01:03.60ID:qFNTROFI
スバルの下のトルクが弱いのって、水平対抗とかエキパイ不等長だからじゃなくて、
単にショートストロークエンジンだからじゃなかったっけ?

なんでショートストロークなのか?って言うとボクサーだから。みたいななんだろうけど
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 09:10:41.11ID:cEE/ll8O
>>30
EJまではショートストロークで回すと気持ちいいが、実用トルクは糞だったな。
実用トルク狙いで2.2を買ったけど、ATの糞さもあいまって排気量に見合った実用トルクのあるエンジンじゃなかったな。
技術の進歩でロングストロークとなったFB やスクエアのFAはかなり改善されたのかしら?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 01:31:52.71ID:HNwdcU1Q
>>42
アイドリングで繋いだら、エンジン回転数アイドリング以下になるのか当たり前なんだが、何がしたいんだ?
クラッチの仕組み理解してるか?
頭悪いの?春休みなの?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 01:36:02.23ID:jxXc6Mow
>>43
本当に乗ったことあるのかな?
だからアイドリングでミートにして回転数落ち込んでストール寸前で進まないからアクセル足していってギリ動く回転数が700rpmだったって言ってるんだけど
ミートで300くらい落ち込んで進むならやってみて欲しいわ断クラで煽りまくっても全然動かないんだからさw
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 07:31:07.41ID:SaumblEp
下のトルクないしタービンはレスポンス悪いしで散々
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 22:29:53.54ID:lFbsUVfo
>>50
ミート時1000も回さないと動かせないのかよだっせぇーw
>>51が言う通りアイドリングから半クラで進めるかどうかって趣旨から外れてるしな
結局はスロットルを開けなきゃ進まないほど低速がないって認めたってことじゃんw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 23:04:18.65ID:YhVXx0B4
4G63もそんなにかわらん
アイドリングトルクは細い
ただタービンがメタルフローのくせにやたら高レスポンスだから下からのトルクが凄いけど
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:22.67ID:lFbsUVfo
>>53
半クラでスロットルの開閉が出来るのかすげぇーなw
同じような仕様のエンジンでワイヤースロットルのGC8Dはアイドリング安定時でも半クラで動かせたけど
GDBは初めてのスバル車で乗ったことあったBE5RSKのATよりもスッカスカでビックリしたわ
その代わり8000rpmまで回してもそこまでタービンの落ち込みは感じなくて一瞬で吹け上がる感じがあって楽しいけどね

>>54
電スロでDUAL AVCSの組み合わせでもアイドリングの半クラだとGC8くらいしか無いのか…。
EJ207になって20年くらいなるけど全然進化してない感じなのかな?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 23:16:24.87ID:lFbsUVfo
>>55
ちょっとでもスロットルを開けてやればガツンと来るトルクでそれはそれで面白そう
EJと違って耐久性あるからブーストアップ程度で450psが維持できるところがいいね
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 23:22:34.63ID:DFO8DNs0
前モデルよりコンプレッサー小さくしてみたり色々やってたな
三菱はどの車種も上を犠牲にして下を厚くしてる感じ
気持ちいいとは言いがたいが乗りやすい
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 23:25:04.34ID:lFbsUVfo
四駆じゃなくてFFだけどコルトのVRがやべぇーアイドリングトルクでビビった記憶があるわ
アイドリング+半クラだけで20km/h以上加速してマジすげぇーって思った(コナミ)
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 23:31:39.75ID:dyG8RTmj
DCCDはデフの効きを中ぐらいで固定にしてるとプレートは摩耗していくの?半クラみたいに
オンデマンド4WDが中途半端につないでる状態も同じ?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 23:59:18.00ID:JQ2WjSxO
電磁クラッチの高速オンオフで中間的な拘束力を作り出してるので
半クラで摩耗とかはまぁ無い
滑り出すと一気に削れるので安全策としてフリーになるかもな
ACDは油圧でこちらはホントに半クラ状態になる
当然三菱のは摩耗するので消耗品として部品が供給されていた
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 00:17:40.41ID:NDIam1X5
超電磁ヨーヨーは磨耗しない!
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 11:35:32.96ID:Nv3Ednr/
そういや大昔に雑誌の愛車自慢コーナーみたいなので
GTOは鬼トルクでアイドリング5速発進出来るとか言ってるヤツ見たけどマジなのか
クラッチ滑りまくりでもう逝っちゃってるだけじゃねーのかと思ったが
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 02:41:45.50ID:osAzNiro
>>56
ゲームの世界しか知らない様だね君w

半クラでも、別にスロットル開閉出来るだろw
お前は足一本しかないのか?
アイドリングで半クラ発進出来ないというのは、
半クラッチのクラッチミートの維持と調整アクセルワークが分かってない下手クソなだけ。
みんなWRXSTIで普通にやってる。
https://youtu.be/ZGT4DX6ObRg

君みたいなエアMT乗りは教習所で習うように、
スロットル開いてから半クラを維持してクラッチミートさせて発進したまえと最初から言ってるし、シンクロやクラッチ、はたまたミッションを傷めないのは基本の発進方法だよ。まあ、クラッチミートをしつつ、と同時にアクセルを優しく抜き気味にキープするのも必要だがね。



お勉強してくださいね。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 02:47:51.58ID:osAzNiro
>>56
大体、GCとかGDBとか、27~20年前の軽量フライホイールとか付いてたり、いじくり回され酷使されて、クラッチもシンクロもヘタっただろう
おんぼろ中古の話を得意げにされても困るんだよ貧乏人w
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 02:48:34.61ID:GjRHr63R
アクセル踏まずに発信できるか否かの話なのにアクセル踏んでどうする
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 03:04:37.69ID:GjRHr63R
スバルお得意の捏造動画
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 04:47:21.35ID:WJj3TdVT
>>66
ヲタ特有のめっちゃ早口で言ってそうwww
大体このGVBのアイドリング高すぎだろEJ20って水温安定後は500〜600rpmがデフォなのに800〜900rpmまで上がってんじゃんw
ストローク不足で悩まされるコストダウンでストラット以下のダブルウィッシュのGR〜VAで満足してろよwww
そのおんぼろ中古をデチューンし続けて性能がダウンしてるゴミを有り難く新車で買ってスバルにお布施し続けろよw
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 05:05:49.17ID:kWXuvagO
スバルは低速トルクが無いのを必死に誤魔化したいわけか
重心位置と同じでw
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 05:16:37.51ID:WJj3TdVT
その代わり上が楽しいんだよノーマルECUでさえレブリミットが8200〜8300rpmで結構回るし
まぁ、実質使えるのは7800rpmくらいまでだけどピックアップがいいから面白いよ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 05:33:37.65ID:kWXuvagO
バランス悪いからな
一言で言えば駄目エンジン
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:58.58ID:osAzNiro
スバルのEJ20でアイドリングでのクラッチミート出来ないとか、S2000なんか乗せたらプスンプスンとエンストして動かすのも無理なんじゃね?w

アイドリング発進トルクがほしけゃ、
で4500rpm位で頭打ちになる
マツダの煤溜ディーゼルでも乗ってなさいってこったw
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 22:27:55.66ID:WJj3TdVT
そもそも事実を言っただけなのに必死で火病起こしてそんな事はないお前が悪いって印象操作しようとしてくるとかスバルの工作員かパヨクか何かなのかな?w
比較でNA高圧縮比エンジンのFR車を持ち合いに出してくるとかアホすぎもいいところなんだよねーw
ショートストローク+ターボの過給を前提で圧縮比が低いエンジンの4WD車じゃ全然比較にならないし実際はS2Kなんて乗ったこともないんだろうねw
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:08:02.16ID:lYEHmxI3
>>81
WRXSTIなんかガチAWDだから駆動ロスありまくり
だし、エンジン特性分かってるから色々車種言ってんだろうよw
だからと言ってEJがアイドリング発進出来ないとは言ってないだけ。
分かった?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:13:17.13ID:j2METZEK
>>83
AWDとか使ってる時点でスバル信者のスバヲタだって分かったわw
俺も他の車種と比べてすごい低速が弱いって言ってるんだけどねw
興奮しすぎてメガネ曇ってきてるからティッシュでもいいから拭けよwww
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:15:45.62ID:EC/bZY3s
ピストンのストローク量よりもカムやターボならタービン特性の方が影響でかいとも聞くけど
スバルが使ってるタービン駄目なん?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:20:43.83ID:j2METZEK
吸気側だけAVCSって可変バルタイになってるけどそれ以前の何もないEJ20Kの方が車重軽いのもあるだろうけど低速があるように感じた
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:32:45.81ID:j2METZEK
またまた意味もないレスしてるよ…さっさと負けましたって言えばいいのになw
だーい好きなSWRTや六連星のステッカーをデカデカと車に貼っとけよwww
スバル車に乗ってるくらいなんだからヒョロガリメガネは当たり前だろw
まぁ、>>87と違って必死になってないからそんなことにはなってないけどねw
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 15:43:26.26ID:j2METZEK
低性能ってワケではないけどパワーアップして速くするってのは難しいね
SR20VETや3S-GTEや4G63を縦置きで設置できるならそこまでフロントヘビーにならずに速く出来そう
TY75〜85ミッションが流用できるか分からないからFRになっちゃう可能性は高いけどそれはそれで楽しそう
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 09:29:33.57ID:14SGkxi4
>>94
50回くらいはユーザー車検受けてると思うけど、大変なことしてたのかな?
そう言えば二駆の車は検受けるほど長く乗ったことないから、しやすさを知らんかっただけなのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況