X



【うまい奴】高速道路の走り方・39台目【へたな奴】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 13:20:30.78ID:hnogfMMq
前々スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・36台目【へたな奴】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535416550/
※前スレでスレ番号重複のため、今回、プラス1して修正

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・38台目【へたな奴】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538650938/


次スレは>>980が立ててください
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 13:21:50.38ID:hnogfMMq
【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転全般
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず事前の減速をせず間近まで馬鹿みたいに飛ばし、渋滞の最後尾が見えてから急減速して自車や後続車両に危険を感じさせる
・ ETCレーンや渋滞区間に遭遇する前で、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽やコンパクト車のような非力な車、ミニバンのような視界を遮りやすい車で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走るときは、120〜135km/hくらいで巡航し、自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞区間のある程度前に事前の減速を数回行い、自車後続車共にハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提で運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
・ ETCレーンでは、ゲート直近まで飛ばさず、数回にわたり事前の減速をしてから通過
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 13:23:12.71ID:hnogfMMq
本スレは、
高速道路走行時、頭にくる走行をしてた奴に遭遇した場合に愚痴ったり、
感心する走りに出会った場合に紹介して褒めたりするのはもちろん、
上記、テンプレの特徴そのものが正しいか否かを議論するスレです。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 20:16:57.04ID:FMHsQN5R
名神高速、八日市料金所ETCゲート抜けたら後ろからレクサスがすんげえ煽ってきた。京都方面のループで普通に加速してやったらみるみる差がひらいてついてこれねえのな。その悔しさか知らんけど本線入ったら直線番長で去ってったわ。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 20:24:47.67ID:VfC2IzJX
いい加減追越車線のくだりは消したほうがいい
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 00:21:49.71ID:HbWyp/T7
追い越し車線に移る時は流れを合わせる為に、走行車線である程度加速してるけど普通だよな?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 00:31:23.23ID:HbWyp/T7
>>8
やっぱそうだよな
嫁が危ないって騒いで五月蝿いだ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 01:11:07.80ID:zy5NxmHD
とにかくだ
60キロで右車線を走るのだけは止めてくれ
まじで邪魔

特に12月はひどかった
普段首都高に乗らない奴は永遠に乗るな
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 08:08:39.57ID:G3nT9pmP
>>11
新型移動オービス設置で話題になった名古屋高速のトンネル区間=制限速度50km/hを
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 08:12:16.08ID:G3nT9pmP
(すまん、14の続き)
70km/hで走ったんだけど、理由はともかく、
こっちに信念があれば、いくら流れを乱そうとも抜かれようが
気にならないことがわかった。
年末ですいてたからかもしれないけど。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 08:15:15.26ID:2WCHKVbF
>>11
首都高は60制限、カーブやジャクソンはそれ以下
初めての人間ならなおさら安全に走ってくれんと困るわ
出口や分岐で迷われて100-0km停止されるのとどっちがいいか?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 08:25:35.16ID:XF2NpIxN
C1は50制限(一部40制限)、ブラインドカーブは多い。
突然の事故最後尾もある。
合流区間は短い。
右への分岐も多い。
新宿線にも50制限区間がある。

理由を考えた方がいい。
0018 【凶】 【1862円】
垢版 |
2019/01/01(火) 12:09:27.38ID:myzCCLGJ
首都高ブラインドカーブで、曲がりばなで前方の渋滞を発見する事が珍しくないんだけど、
あの場合は渋滞の最後尾まで進まずになるべくその場でハザード出すのがわかってる奴
トラックはしてくれる事が多いけど一般車でもやろうぜ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:00:28.88ID:hCpbLPjt
>>23
通過の瞬間は20-30位じゃないの?スポ車乗ってるような人は
意外とゆっくり通過してる印象。まぁ鬼加速できるからか。
ミニバンとか中途半端なSUVとかはバー開かなかったらどーすんの?
って速度で進入する印象。まぁその手の車選ぶのは。。。
止まれる速度で進入し通過したら即加速すればいいのではないかと思う
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:03:51.82ID:C6BdiuHk
>>23
それでいいよ。実際にはメーターはワンテンポ遅れた表示なので30くらいで十分。
ヘタクソはギリギリまでブレーキ我慢してゲート開く瞬間はブレーキ踏んでるけど、上手い奴はゲート開いた瞬間にはアクセル踏んでる。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:12:05.06ID:jLncFaWZ
45km/hだと、おっとっとって、ブレーキ踏んじゃう。
40km/hなら問題ない。
ただし、私がいつも利用する愛知県内のETCゲートの場合。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:22:14.79ID:5jniPQzK
20とは言わんが30くらいかな。
>>2のテンプレはETCゲートのタイミングが遅くなる前
まだ各所の本線ゲートが健在だった時代から変わってないから、時代にそぐわん。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:24:05.16ID:jLncFaWZ
ところで、皆さんのETC車載機はゲートからの通過OK信号を受けると反応するの?
私のはブザーが鳴るけど、このあいだ借りたのは無反応だったな。
最初の頃は、そのブザーはエラーかと思ってブレーキ踏んでたけど。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:29:21.23ID:C6BdiuHk
>>30
いろんな車乗るからアテにしてない
高速道路側の「ETC OK」「通行可」の表示やゲートの動きを見るようにしてる。
そこまで見て不測の事態に対応するなら、やはり30以下は必要。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 08:26:36.63ID:jLncFaWZ
>>35
その通りなんだけど、運悪く、ETCより前でトラックが前にいて、そのまま後ろになってしまうと
合流時の気を使わなきゃならない度&危険度30倍(本人感覚)になるんで、何としても
ETC入口とランプが1車線になる前の合流部間で抜いておきたい場合があるんだよ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 09:12:22.79ID:pWriDEKW
追越車線とETCのくだりは削除だな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 09:44:58.97ID:yiqen4f+
>>35
ホントそう思うわ
おまえはタイムアタックでもしてるのか?と思う
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 10:48:18.17ID:prn756jQ
>>23
それでいいよ
万が一のこともあるからそれ考えた方がいい
よく速度落とさないで入る人いるけどゲート開かなくて急ブレーキとかで追突等したらどうするんだろうなと思いながら見てる

ちなみに自分は加速がいいから20km/hまで落とすのと前走車とは距離開けてる
004746
垢版 |
2019/01/02(水) 12:22:45.21ID:FknxzZCu
× 務める
○ 努める
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 12:36:51.45ID:XKWpRW9m
連休とかの時期は、合流する側の車が車間を詰めすぎてて危ない時あるよな
お前ら一度に何台入ろうとしてんだよって感じの時
本線側で少し減速して、車間を広げて安全に入れてやろうとしてんのに、こっちの前ギリギリの台数まで無理矢理入ってくるやつらなんなん
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 13:34:52.44ID:gY/FzY5l
>>35
80km/h→20km/h→80km/hと80km/h→40km/h→80km/hが自分の車で何秒ちがうか比べたらいいじゃん。

んでもって秒数の違いを距離に換算して、それだけの距離を詰めるにはどのくらいの時間がかかるか考えたらいい。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 15:34:29.21ID:BDMk3Y8y
>>48
俺は加速レーンで
もたもたしている前車に付き合いたくないから
車間空け、加速レーンで100くらいにしてから合流するな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 17:23:30.91ID:o5Cr4pm+
>>36
トラックの後ろについちゃったら合流前に150mくらい開けるわ
非力な上に下手くそなんで。
自称上手い奴が張り付いているよりは100億倍マシだと思ってる
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 18:17:43.70ID:BDMk3Y8y
>>57
ゼブラ使うと異物踏む可能性高いので自分は走行しません。
合流しゃせんから路側帯かすめて加速しながら目的の速度までアクセル踏みます
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 19:50:17.68ID:VJrrqcfc
>>54
合流する側もある程度車間無いと、調整が効かないと思うんだけどね
俺もそうしてるんだけど、車間詰めて入ってくるやつらは怖くないんかね
前が入れたから入れるって思考なんだろうか
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 22:15:25.84ID:b0oor69a
加速レーンでは40km/hくらいから制限速度くらいまで加速しながら入りたい。
前との車間が足りないと追いついてしまう。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 04:19:57.09ID:jQ8/ngfK
>>66
俺は60km/hで本線合流する勇気は無い
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 08:44:58.44ID:YkKwd0z1
>>65
逆にゆっくり行けばいいんだよ
本当に上手い奴ならこの意味は分かる。
>>68
維持管理作業車やパトカーも毎回同じだよ
ひたすらってほど混んでたら次に来るのは渋滞だ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 11:10:23.30ID:o+7qMbCP
>>69
下手くそな俺に分かるように説明してくれよ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 11:40:53.11ID:jQ8/ngfK
>>69
首都高のような加速レーンが極端に短い時ならわかる。合流する判断に要する時間が少ないのは避けたいところ。但し、後方の本線車両が見えない視界の時であって有視界なら躊躇なく本線スピードに合わせることにしている。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 12:12:05.26ID:YkKwd0z1
>>71
>>73が正解だね。
>>74
それができる場合はそれでいいよ
「それしかない!」と思ってる奴がいつか事故るだけで。
「そうでなくても、低速度、停止状態からでも本線合流や復帰できる方法はある」
と知ってもらえればいつかきっと役に立つと思ってる
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 18:58:42.28ID:jQ8/ngfK
>>76
釣り?小針じゃ雑魚しか釣れないよ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 20:38:06.64ID:YAoA034k
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 21:43:37.91ID:JpuhuU1+
今回の連休も事故祭り楽しませてもらったよ。クソが
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 07:28:29.51ID:FS/HUjOk
高速じゃないけどハンドル操作ミスって対向車にぶつかった上に歩道に乗り上げて柵でようやく止まった軽を見た
免許没収しとけと
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 09:03:55.05ID:oDgAoSI+
>>82
スピードを出したって曲がれる人(車)は曲がれる。

なんでもスピードのせいにするな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 11:23:19.47ID:1CLJSQnP
「過ぎ」っていうのは、その車、その運転者の限界値を超えたっていう意味だろうとは思う。
ただ、単に曲がる、避ける場合には絶対値ではないことは確かだけど、
止まらないといけない状態になった場合は、絶対値も効くからな。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 11:42:23.11ID:nuCIGBgt
ノーウインカーで割り込んでくるヤツに同じことやり返したらすげえ車間取られたんだけど何?自分でやってる事はやられるとすげえ嫌だってか?アホか?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 14:36:57.26ID:lCubMRgS
スリップストリームを気取ってるか分からんが、空いてる道なのに後ろにピッタリくっついてから追い越して行く奴がいたので同じ事をやったらしつこくパッシングされた事が
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 14:38:21.81ID:1nVmva2H
>>88
あなたのスピードが落ちたからでしょ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 14:43:34.65ID:1nVmva2H
いるんだよ高速道路を100km/hで走れない人。ほんと迷惑。言っておくが時速の話。瞬間スピードでは無い。空いているのが条件だが1時間で100kmを淡々と走れるドライバーは少ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況