X



★ ゴーンさんは容疑者でないデナイノ@チャンゲ国沢649★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9f9-YNx1)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:26:43.74ID:a0Kn5lRf0
>>570
つまり国さんに死ねって言ってるわけか、ひでぇなお前
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b48-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:31:28.64ID:+Oh05iy80
>>545
これw
どっかのラリーでギャラリーを失笑の渦に巻き込んだやつか!
明らかに騒音規制違反じゃん、そりゃ今回は賞典外でのお情け参加になるわなwww

https://toyotagazooracing.com/pages/contents/jp/rallychallenge/pdf/2016/2016_tokubetsu_result.pdf
https://toyotagazooracing.com/pages/contents/jp/rallychallenge/pdf/2018/rc2018_rd11_result_181105.pdf
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-jdxG)
垢版 |
2018/12/11(火) 07:07:39.35ID:t6SWkdSFd
>>570
独自情報源(俺のスレ)とサポーター(ヨメ)に支えられた朝鮮猿のヒョウンカ

メーカーにとって恐ろしいかは論ずるまでもなく、常に嘲笑の対象。

朝鮮猿はタヒね、てイメージ(・∀・)チョンスケ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-ylRM)
垢版 |
2018/12/11(火) 07:34:34.59ID:SZak6aBHa
>>570
>メーカーに飼い馴らされた評論家と独自情報源とサポーターに支えられた一匹狼の評論家

エビカニのおこぼれすら貰えないフェイクニュース製造機でバカムに支えられたハブられたヒョンカがどうした?

あんまりdisってやるなよ。ミジメになるだけだから(笑)
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-jdxG)
垢版 |
2018/12/11(火) 11:24:44.52ID:t6SWkdSFd
>>590
おそらく国(ナラ)さんのことでしょう。国沢(ナラテク)さんでもいいけど(・∀・)チョンスケ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-jdxG)
垢版 |
2018/12/11(火) 11:32:39.66ID:t6SWkdSFd
>>592
西川口の値切り大王、てイメージvwvolvo

チョンスケ(・∀・)ダッセー
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb5-dvAT)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:16:16.72ID:WTEftAHeM
太陽王になんという無礼な...
礼節を弁えよ!
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-jdxG)
垢版 |
2018/12/11(火) 13:44:21.79ID:t6SWkdSFd
>>597
よお、出来ちゃったポンスケ(・∀・)ヘタクソ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-OotE)
垢版 |
2018/12/11(火) 14:40:11.46ID:h+X4lqkla
>>597
黙れ高麗猿
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-aitz)
垢版 |
2018/12/11(火) 14:51:30.52ID:J61RC0A+d
>>597
太陽王の末路はギロチン帝王デナイノ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-aitz)
垢版 |
2018/12/11(火) 16:28:45.76ID:J61RC0A+d
>>スタッドレスタイヤを認めない、という区間が公開された

ミスリード狙いか本気で日本語分からないのか
相変わらずバカデナイノ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-aitz)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:08:13.14ID:T+UG0VIrd
>>613
人は信じたい言葉しか聞こえない見えないの典型デナイノ

それと雉と同じで役人や警察はバカで信じるに値しないという思い込み


それにしても、雪道をノーマルタイヤは言語道断として
スタッドレス万能チェーン不要信者がこんなにはびこっていたとは意外

JAFのテストでも凍結した坂ではスタッドレス+チェーン最強という結論になってるのに
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-0+i5)
垢版 |
2018/12/11(火) 19:42:17.83ID:hHbO00Xza
>>616
スタッドレス+チェーン最強…

テストするまでもなく普通分かりそうですけどね。
どんだけレベルが下がっているんだろう、我が国はf(^_^)
こんなのが多けりゃ雉先生信者も湧いてくるわなぁ(-_-;)
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcd-S5Mn)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:26:14.62ID:QCgHYzsEp
雉先生の記事では、

須玉と長坂の区間、積雪時も圧雪も走ったことあるけれど、FF+スタッドレスタイヤで何ら問題無かった。
相当の大雪降ったとしても、頻繁に除雪するか、気温それほど低くないため(マイナス10度を下回ると氷の状態でもグリップします)融雪剤撒けば対応可能。
あえてチューン装着車しか通行させないというほどのレベルじゃないと思う。
なぜこの区間なのか理解出来ず。

などとありますが、わからないのならば黙ってれば?としか思えませんね。
ほんと、バカじゃない?もう保全さんもあまりの破廉恥さに愛想が尽きたんでしょうか。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-0+i5)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:14:06.75ID:gRRk6TQ4a
>>621
スタッドレス、
スタッドレス+チェーン…

単にどっちが雪道に強いかってハナシですけど…。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-0+i5)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:18:46.87ID:gRRk6TQ4a
>>622
ヒマさえあればこんな事ばっかり言ってますね。
誰が参考にするのか…(-.-)
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01a9-nOOm)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:29:43.54ID:zGjHRAjg0
ベストカーガイドのバイト時代の妄想新車予想記事が、今でも通用すると固く信じてるバカ老人ですからvw
0628名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3cc-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:14:18.41ID:0sAXYAVs0
スタッドレスじゃダメ!! 雪国ユーザー必読!! 国土交通省がチェーン装着義務に踏み込んだわけ
https://bestcarweb.jp/news/50245

ベストカーWebを読んでいたら案PON単なこと書かなくてすんだのにw
それから6%(60パーミル)の傾斜を、その程度っていう鉄道ファンってありえないだろ。
鉄道にとっては3%(30パーミル)でも急勾配だぞ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-aitz)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:01:32.77ID:W6jHLNkFd
>>627
そいつは朝日新聞で使えねえ奴の吹き溜まりの週間朝日の記者デナイノ

というか、国土交通省に話聞きに行って記事にしてるベストカーのシオカワの方がマトモというw
中閉じ雑誌同士の低レベルな争いw
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM45-dvAT)
垢版 |
2018/12/12(水) 07:15:31.47ID:GVP3Egs4M
スノーレスキューはスタッドレス親方の真骨頂!
東京に大雪が降るのを心待ちにしている。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9399-e/g/)
垢版 |
2018/12/12(水) 07:55:21.37ID:P3d0HU2K0
大雪が降ったときに除雪車を走らせればいい、とか、そりゃそうだろう。
あれこれやっても危険が伴うことが予想される場合に規制を設定する、ということに決まってんじゃないかと思うんだけどなあ。

それに、記憶をたどってもおかしいなと思うんだけど、須玉長坂間って片側三車線か?まさか登坂車線も含めて言ってんの?もうこんなの修正のしようがないだろうに。馬鹿じゃないのほんと。

いつもと変わらず、何も知らずに勢いと勝手な思い込みで間違いばっかり書いちゃいました、ごめんなさい、てな謝罪文とともに全部消すしかないだろう。いや、業界から自分自身消えたほうがいいんじゃないの。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9148-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:00.91ID:wAEvjsPd0
>>632
>東京に大雪が降るのを心待ちにしている。

何がスノーレスキューだ。スタックした車を横目でみて
馬鹿な奴、と運転しながら写真を撮っているだけだろ。

雪がほぼ降らない東京で、大雪になればどうなるか。
それを心待ちにしているって、ただのクズだろ。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92a-Po2/)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:01.80ID:sBY6Hspj0
>>632
人の不幸を喜ぶんじゃねえよ朝鮮猿
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-jdxG)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:25:30.04ID:iyayfvyOd
>>638
朝鮮猿はそんなもんです(・∀・)タヒ ネヤ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-aitz)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:42:42.13ID:W6jHLNkFd
本人降臨w
軽く反論したら過去の記事張られて正論かまされ反論できず顔真っ赤にしてムキーってなってるwww

https://6906.teacup.com/kunisawanet/bbs

スタッドレスタイヤを認めない?
投稿者:ケータロー 
投稿日:2018年12月11日(火)21時39分10秒 
「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる その要因は……
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000061-zdn_n-sci

つまり、国沢さんの記事は、間違えているということですか?


ケータローさん
投稿者:国沢光宏 
投稿日:2018年12月11日(火)22時25分12秒 
よく読んで頂ければ間違っていないことが解って貰えると思います。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-aitz)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:45:03.89ID:W6jHLNkFd
>>644で止めときゃいいのにw
以下続きw

Re: ケータローさん
投稿者:ケータロー 
投稿日:2018年12月11日(火)23時25分24秒 
> よく読んで頂ければ間違っていないことが解って貰えると思います。

過去記事を含めて読み返してみました。
https://clicccar.com/2018/11/16/654193/
まず、国沢さんの11月16日の記事です。
これを読んだだけでは、先ほどのリンクにある国土交通省の
"規制の狙いは従来なら通行止めになる区間をチェーン装着車であれば通行可能にし、立ち往生の緩和などにつなげること"
という意図を読み取る事が出来ませんでした。
私の知り合いも似たような事を言っていて、私もただチェーン規制をするなどけしからん!と思いました。
しかし、先ほどのITmediaのニュースをよんで、ん?と思い、国沢さんの今日の記事と、また報道ステーションでは、「規制する場合には2、3日前から告知する」と報道していたので、
もしかしたら、最近の鉄道会社のように大雪や台風などの自然災害が発生しそうな時には仕事だろうがなんだろうが、
外出するな!と言わんばかりの運転見合せを行うのを、道路にも適用しようとしているのかな?と今は思っています。
中央道の規制区間は冬でもサマータイヤで走ってるチャレンジャーが多いので、
大雪が降って来た時には、そういった人達を走らせない、また、そもそもの走行台数を少なくして、
立ち往生してしまった時に救助しやすい体制を作りやすくするということに役立つのではないでしょうか。
いくら雪道での走行能力が高い車に乗っていても、何が起きるかわからない訳ですから
"出掛けない"という自己防衛も大事だし、むしろメディアの方にはそこを報じてもらいたいです。
いつもそこにヤマザキパンがいるわけではないので。 


ケータローさん
投稿者:国沢光宏 
 投稿日:2018年12月11日(火)23時44分32秒 
「従来なら通行止めになる区間をチェーン装着車であれば通行可能にし、立ち往生の緩和などにつなげること」がデタラメだということを見抜けないのが残念です。
そんなことやってないです。 
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b48-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:08:25.51ID:1o2sTuAt0
>>645
雉>そんなことやってないです。
www(コーヒー噴いただろw返せ)
そりゃ今まで実施していなかったから新たに運用方法を検討し実施しようって話しな訳で
国沢センセ〜が何も理解していないことが如実に表れていますなぁw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-aitz)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:01:44.83ID:W6jHLNkFd
>>648
信者のレベルが↓だからw

>>チェーン規制
>>投稿者:tetsu 
>>投稿日:2018年12月11日(火)23時18分36秒
>>レベルが低い方に合わせて安易に厳しい法規を作る、どんどん中国化してる気がしますね。。

これを>>645のやり取りの直後に書き込むというw
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-jdxG)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:26:22.35ID:iyayfvyOd
>>648
こうやって信者が去ってしまったんでしょうなぁ(・∀・)アワレヨノォ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcd-S5Mn)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:28:17.86ID:Ir9bhdDCp
しかし判断が難しいな。
国沢さんの場合、書いてあることや人の話を理解するのに難があるだけじゃないみたいだからね。
日本語での表現力、科学工学技術に対する理解や知識、単純な記憶力、さらには社会道徳と多方面にわたり不得手のようだからね。

だから今回のチェーン規制も、誰よりも理解できている上でなにかご立派な見識を世に伝えようとしていて、最後の伝え方がうまくできないだけかも知れない。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b48-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:14:31.06ID:1o2sTuAt0
>>650
雉情報なんて信用せずに、きちんと一次情報(プッ)を確認すれば厳しい法規でも安易な対応でも無い事が
普通のレベルなら理解出来るんだがなぁ…
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/toukidourokanri/pdf/t03.pdf
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/toukidourokanri/giji04.html

>>644-645
あれ?
この掲示板って「建設的な意見のみ反映される掲示板」だよね。
要するに”雉の検閲掲示板”な訳でしょ
も・し・か・し・て
雉>(検閲中・・・)こ・れ・は!黄昏来訪!!!
  晒し者にして吾輩の正当性を知ら絞めるデナイノ
  ここは2機変態デナイノ!
ケ>返す刀で一刀両断
雉>(ファビョーン!)そんなことやってないデナイノ!
ケ>MIRAIが見える人だったんだ〜(呆)

ってことかな?
最終的に都合が悪くなれば切除するんだろうなぁwww
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b9-+P2A)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:14:34.68ID:TSoR4f7f0
>>628
都電の併用軌道がある国道122号線と明治通りの重複区間の一部、王子駅前から飛鳥山交叉点にかけての坂道は最大勾配が66.7‰で、かつてあった信越本線の碓氷峠区間の最大勾配と同じなんだよね。鉄路における粘着走行の限界なのかも。
あの坂道は雨の日でも都電が登りきれるか心配になるし、自動車でも軌道をできるだけ踏まないように気を遣う。
0657日記仮保全 (アウアウウー Sa05-UT0g)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:14:31.43ID:BuCpJkSqa
スタッドレスタイヤを認めない、という区間が公開された

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/スタッドレスタイヤを認めない、という区間が公/
2018年12月11日

突如始まる「スタッドレスタイヤ装着車でもチェーン付けなければ通さん!」の13区間が発表された。
私の行動範囲では2カ所。中央道の須玉〜長坂と、国道138号線の小山町須走〜山中湖村平野です。影響大きいのは交通量の多い中央道である。
勾配は6%。鉄道ファンなら「その程度の勾配は鉄車輪と鉄のレールのミューでも登れる」と思うことだろう。その通りです。

・13カ所。毎日新聞です
https://mainichi.jp/articles/20181211/ddm/041/040/167000c#cxrecs_s

須玉と長坂の区間、積雪時も圧雪も走ったことあるけれど、FF+スタッドレスタイヤで何ら問題無かった。
相当の大雪降ったとしても、頻繁に除雪するか、気温それほど低くないため(マイナス10度を下回ると氷の状態でもグリップします)融雪剤撒けば対応可能。
あえてチューン装着車しか通行させないというほどのレベルじゃないと思う。
なぜこの区間なのか理解出来ず。

本当の大雪など希。その時に限り集中的にラッセル車を走らせ(この区間は3車線あるため、大雪でも追い越し車線に雪を貯められる)ればいいだろう。
中央道という大動脈がチェーン規制のため大渋滞するようになったら本末転倒だし、大雪の中ドライバーがチェーン装着する手間を考えたことあるんだろうか? 
最も短絡的な「スタッドレスタイヤでもチェーン」は案PON単です。

加えてスタッドレスタイヤでも通行禁止は、一番性能の低いトラック+スタッドレスタイヤ+ドライバーの技量を考慮したもの。
少なからぬ運送会社が燃費やペイロード(荷物搭載量)を犠牲にしてまで雪道走行を得意とする6×4(後輪2軸駆動。基本は後輪1軸駆動です)を降雪地域で運用している。
もちろんベテランドライバーや性能高いスタッドレスタイヤ使う。その努力台無し!
0659日記仮保全 (アウアウウー Sa05-UT0g)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:20:56.54ID:BuCpJkSqa
「チェーン着装しないと走れない」は誤解釈か?(笑)

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/「チェーン着装しないと走れない」は誤解釈か?/

2018年12月12日

いやいや日本人を欺すのは簡単だと改めて思う。
「スタッドレスタイヤ装着車でもチェーン着装しないと通さない規制」を国交省は
「通行禁止区間でもチェーン着装すれば通行出来るという意味だ」と言い始めた。
驚いたことに100%鵜呑みにし、国沢の主張は間違っているという書き込みがあり、いくつかのメールを貰った次第。
皆さん理解力や「疑うチカラ」をもう少し磨くべきだ。

もし国交省の言う「大雪警報以上に激しい雪で通行禁止にしたがチェーン着装すれば根性出して突撃してこい!」という説明が本当なら、今年から13カ所の突撃場所を認可したということになる。
これは明確な規制緩和です。「突っ込んで敗退したら突撃許可出した国交省が救援に行く。安心しろ」ということ。
大いに良いと思う。けれど本当に国交省は突撃許可を出したのか? 

今まで大雪降って通行止めになったようなケースを見ると、例えば高速道路なら事故が多発したり除雪が本格的に追いつかなくなった時。
ここをチェーン付けていればいいですよ、とばかり夏タイヤ+チェーンで突撃させたらどうか。
火を見るより明らかに被害が増すばかり。
実際はどうか? 文字通り今まで存在しなかった「チェーン着装義務」の新設に他ならない。

こらもう明らかにゴールポストの位置をズラしただけ。具体的に書く。
中央道で言えば、今まで雪降ればチェーン規制を掛けた。チェーンかスタッドレスタイヤで通行出来ます。
この状態のまま、未曾有の大雪降ったとしよう。
従来なら事故やスタック続出まで通行禁止措置は取らない。こういった通行止め、大寒波来ると全国的に発生してきた。私も捕まったことあります。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcd-Vs2V)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:20:58.55ID:h/H9TSosr
こう言う自分のことしか考えない阿呆が居る限り
周りへの迷惑などお構い無しってキチガイは居なくならないだろうな・・・

もうスタックして迷惑を掛けた奴に与えた損害を
全額支払わせる様に法律で決めてやれって思うわ
0661日記仮保全 (アウアウウー Sa05-UT0g)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:21:22.52ID:BuCpJkSqa
新しい規制はどうか? 早い段階でチェーン規制より一段と厳しい2段階目の「チェーンしかダメよ規制」を行うということになる。問題は規制の閾値だ。
もし国交省が「夏タイヤでもチェーン付ければ通行してイイよ」というレベルだと、従来の「通行止め」より相当早い段階で2段階目の規制を掛けるしかない。
スタッドレスタイヤで走れるレベルの可能性だって高い。

つまり規制強化です。欺される人が多ければ世論になり新しい規制の抵抗は減ることだろう。
我が国はフランスと違う。欺されたらそのまんま。そのうち慣れる。まぁフランスより幸せなのかもしれません。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxcd-mFgw)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:45:06.48ID:GnTqXBOMx
>>661

> もし国交省が「夏タイヤでもチェーン付ければ通行してイイよ」というレベルだと、従来の「通行止め」より相当早い段階で2段階目の規制を掛けるしかない。
> スタッドレスタイヤで走れるレベルの可能性だって高い。

そのチェーン規制区間の周辺は、かなりの確率で冬タイヤ規制区域になると思うけどねw
結局普段はスタッドレスを履きつつチェーンも用意する形だろw

現実とズレてるよねこのバカw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況