X



●●●旧車好きの人【51台目(part53)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 06:35:47.55ID:7mOZ5Inv
国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。

「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、
明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。
荒らしや粘着、スレ違い等も同じく大人の対応でお願いします。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種の話題は、叩くんじゃなくてスルーで。
ワッチョイは寂れる上かえって荒れるため導入禁止。

前スレ
●●●旧車好きの人【51台目(part51)】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506361399/
●●●旧車好きの人【51台目(part52)】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512512128/
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:28:11.56ID:ipElu3oC
>>495
車も無くなってたりしてなw
ワイも仕事が忙しくてそんな時期あったよ
でも手放したらいかんよ
廃車しても良いけど絶対に残しとき
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:42:42.91ID:dJOgex0U
>>496
廃車にして置いておくのって次検査受けるのも含めて手続きは難しいですかね
手放す気はないんですが、親も歳いってきて旅行行ったりしときたいんですよね
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:54:19.15ID:QxwtxBAl
鉄屑に金掛けて維持しても所詮鉄屑
かといってしまっておくと動かなくなりほんとのガラクタ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 09:02:19.45ID:LGc1gUcQ
>>496
自分も新車で買ったデルタを10年くらいあまり乗らずに放置状態だったが
子供も手を離れ余裕ができて、復活させた。
当時、家族からの売れ売れ攻撃に耐えられず、買い取り査定までしてもらったが
その査定してくれた人が「今は買い取り価格が安いので持っていた方がいいですよ」
と言ってくれたのに感謝してる。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 09:08:59.10ID:kEU3Gl/n
>>497
たぶん普通の検査と同じだと思う
ハコスカなら廃ガスも騒音も緩いしライトもガラスだから大丈夫でしょ
でも車庫証明とかはもう一度要るから面倒
税金だけ止める事もできる
ナンバーは変わっちゃうけど
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 11:27:05.82ID:H2cWISSk
ナンバー変えたくなければそのままでも基本問題無い。税金は車検切れの翌年から使用してないとされて請求がこなくなる
その期間分は車検時にまとめて払う事になるけど、都道府県で多少差があるが最大でも3年分くらいまでしか請求しないと聞いた
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:29:05.66ID:tOvGRezG
いわゆる廃車、登録抹消と一時抹消の違いは無いって事だった様な
人々が勝手に言い分けてるだけで、実は同じ物・手続き
届けをした時の書類があれば復活は単なる車検と同じく容易だし
一時抹消と思い込んでる状態でもスクラップに出来て、他にとくに手続きは無い
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 00:58:35.16ID:xuN0sgjd
>>502
今は自動的に税金止まるのですか?結構前ですがナンバー変えたくなかったので無駄に十年払った後に自分は申請して止めました、たはは
>>500
経験はしてないのですが廃車して再度車検を受ける時は継続検査と違ってそこそこ詳しくチェックされるのでは
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 07:40:18.09ID:jQ1uUJ9s
>>506
車幅とか重量とか3Dスキャナーで測られるくらいで後は普通の検査と同じだよ
マフラーの騒音も測られるけどハコスカの年式ならフリーパスだしそれより新しくても市販のマフラーなら通るから大丈夫
良く問題になる排ガスは通常の検査と同じ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 08:24:29.76ID:LR/M5iWR
レストアしてたとき、自動車税の催促の電話に「一年くらいかかる修理してる」って言ったら税金止めてくれたよ。

その後動くようになって持ってった時の検査はいつものユーザー車検と全くおなじどったよ。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 04:22:57.49ID:C0t+b4Fp
なんかいい加減な情報ばかりだなw
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 05:29:20.23ID:Q3PYQWCN
>>512
いつものユーザー車検と同じなのは当たり前だけど、納税証明書が無いと車検通せるわけ無いよね
幼稚園児でも判る
2行目の「その後完成したので納税した」ってのが消えてるのかな?
てかいつものユーザー車検と同じだったとは書かれてるが、車検に通ったかどうかは書いてないな
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 08:16:39.55ID:QoNx+amA
>>514
そらもちろん車検と同時に納税するよ。
でも間のスキップされた分は遡っては払わなかったよ。

あと今は納税証明書はいらないよ。
もちろん車検は受かったよ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 09:52:57.47ID:C0t+b4Fp
廃車してないのに税金がかからないとは、これいかに?
重罪のにほひがするw
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 10:05:21.61ID:itULyj8V
自動車税は隣接する東京と神奈川で対応が違うんだから食い違って当たり前だわな
共通してるのは車検切れ翌年の自動車税納税通知は自動的に止まる事だけ
車検を取り直した際、車検切れ期間の分を何年納税するかは都道府県によってまちまち

継続検査の納税証明書添付は平成27年4月から省略可能になった
これは車体番号で滞納がないかを即時照会出来るようになったから
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 08:58:18.80ID:KIeifiZN
>>517
そうそう、わざわざ電話してしいたのよ。

そしたら、去年から乗っていないのなら滞納分の税金を払う必要は無いです
って教えてくれたよ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 11:37:57.99ID:Z57TxtWN
基本一時抹消しない限りその時は税金払わなくてもいいけどあとでツケがまわってくるってことでFA?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:05:29.37ID:JqyPzuZ0
車検なんて永遠にとらなきゃいいじゃん
どうせ旧車なんて車検あっても
まともに動かない、置物なんだろうからw

お前らエンジンOH後の慣らし運転に
どのくらい時間かかる?
1年?10年?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 14:12:27.45ID:5AIo39+Y
オマエみたいに仮ナンバーやマトモな方法で車検を受けない犯罪者と違って
普通は車検取れる車はマトモに動く物なのよ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 18:39:12.04ID:y3Nd09YS
北海道は車検が切れた翌年の春に自動車税納付書じゃなくて「自動車税課税保留のおしらせ」というハガキが来る。
一時抹消をしなくても車検が切れている期間は課税を保留するシステムで、再び車検を取るときは最大でも過去三年分を
納付すれば復活できる。
新品が手に入らないテールランプを破損して2年間車検が取れなかった時期は助かった。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:11:14.27ID:RC5k/i81
慣らしに1、2年掛かるならほどしか乗らないならOH必要ないじゃん
どうせもうすぐ死ぬジジイだから
そもそも論として
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 14:07:03.21ID:Mb+ycLEN
久々カーマガジンでも買って見ようかなと地元のTSUTAYAに行ってみたら無くて店員に調べてもらったら1冊しか仕入れてないから売れたんですねだって

前だったら5冊位仕入れてたのに今って売れないから仕入れ数少ないんだね
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 00:31:46.70ID:t5sbDwQd
滞納を吹聴している馬鹿は差し押さえを知らない本物の基地外
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:14:14.63ID:iwYIfBDo
で、慣らし終わるのに2、3年掛かるの?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 02:27:48.42ID:Yk93KtRe
年間300キロしか乗らないって10年でも3000、100年でも30000キロ

OHいらんな
やるだけムダだわ
乗らんのと一緒やわ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 03:23:51.06ID:Yk93KtRe
>>540
買うだけ買って乗らない人を羨む理由がなんであるの?
可哀想とは思うけど
そもそも乗らないなら買わない方がいいよ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:18:38.68ID:Yk93KtRe
押し付けてねえだろ?
買わなきゃいいじゃねえか?どうせ乗らねえんだから
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 10:24:27.78ID:Yk93KtRe
>>544
押し付けてねえじゃん
買うなとは言ってねえだろ?
嘘を言うなよ

買わなきゃ良いじゃねえか?っていっただけで
強制なんかしてねえしw
何ムキになってんの?馬鹿なの?w
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 10:29:00.06ID:FtcfPkgz
やべー貧乏人理論の馬鹿来てるじゃん
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 11:27:04.57ID:Yk93KtRe
>>548
純粋に教えてほしいんだけど、
年走行500km未満だと年間何回乗るの?
一回に付きどのくらいの距離はしるの?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 11:49:11.61ID:Yk93KtRe
>>550
純粋に教えてほしんだけど、
そんなこと聞いてどうすんの?
貴方には関係なくない?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 11:57:37.49ID:Yk93KtRe
>>552

純粋に教えてほしいんだけど、
そんなこと聞いてどうすんの?
馬鹿には関係なくない?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 12:06:02.55ID:Yk93KtRe
>>554

純粋に教えてほしいんだけど、
そんなハゲ頭でどうすんの?
カツラつけたら?wwwww
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 12:48:41.83ID:tyKkrVtM
>>549
548じゃないけど似たようなもん
一回乗っても50キロとか
仕事が忙しくで車検から車検までで一度も給油しなかった事もあるw
でもそんな事聞いてどうすんの?
マウントするつもりか?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 13:27:34.83ID:LeBkB9l6
うちは年間500キロくらい走るな
納車したその日にうれしくてだいたい500キロ位走る
で満足して売っちゃう。
どうせ乗らねーし。
乗りたくなったらまた買うし。
そして次の探す。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 15:57:45.63ID:jS5ZQy1t
実用車としての性能を求めてる人はスレタイ読めよと
雨に濡らさないようにしてると、どうしても乗る回数や距離は少なくなるわな
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:36:41.41ID:sR20mCv1
旧車は店の駐車場とかに止めると人が寄ってくるからな
あれがウザいから乗るときは町を一回りして車庫に戻るだけ
だから俺も年1500q弱だわ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:58:19.59ID:Yk93KtRe
>>562の車は実用性ないらしいが、
少なくとも俺の旧車は実用性ある
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:27:55.31ID:u4uL4VZj
皆んな何乗ってるの?そんなに気を使う車?俺は年2千〜3千は乗るよ。晴れの日だけだけど。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:34:26.95ID:jS5ZQy1t
バリバリの旧車を、雨や傷みを気にせずに通勤その他の普段使いできる人っているのかな
俺が普段の足にしているカリーナも20年選手になってしまったが
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:04:00.32ID:Yk93KtRe
>>565
貴方が普通
他が異常
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 23:44:37.64ID:idGlpFLi
>>566
60年前の車で旅行もスーパーに買い物にもいくよ

アメ車だけど…
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 23:58:34.93ID:QuCoSTW2
インパラか?インパラかよ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 00:19:05.83ID:W2rOPrVg
普段使いの車は他にあるから、旧車は天気の良い日の気が向いた日に乗るだけだよ。
錆は気になるしオープンだし。
で、一回300kmぐらいを年に数回だから年1000kmぐらいか。
充分楽しんでるわ。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 08:47:34.95ID:95wM7BZ3
>>570
きゃでらっく
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 15:54:11.76ID:aao/VmU9
旧車乗りはそうゆうドキュソ系のオサーンばかりでは?
チミらもそうなんだろ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 16:39:08.83ID:d9g7H+2K
お台場ってオリンピック関係で時期ずらして開催じゃなかった?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 06:15:07.96ID:EEyXlQek
>>577
全くだ
カラ吹かしには困ったもんだ
社会の迷惑になる族車は廃車にすべきだ
https://m.youtube.com/watch?v=R__hH4FUqxY
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 18:51:49.86ID:fz800uE3
俺的にはちょっと位シャコタン仕様の方が全くのノーマルより、断然カッコいいと思うんだが。チバラギ仕様はありゃ違うわ。精々チンスボ板パネまでだなぁ。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:11:00.85ID:YnEJWcU9
ヤマハミュージック最高だな
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:37:19.82ID:gtlcViu0
>>586
それが普通だと思うわ
自分は地上高高めで思いっきりフェンダーから引っ込んだ細タイヤで
フロント上がり気味なんならポジキャンついてるくらいが最高にカッコいいと感じる変人だけど
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:55:41.60ID:YnEJWcU9
純正がーなんて言ってるのは車持ってないオナニー野郎さ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:59:13.05ID:nN12Tk+m
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクなど、タイヤが上がる時に内側に引っ込むサスならフェンダーとタイヤの隙間を小さくできるんだけどな

純正が一番良いと言うつもりはないけれど、純正が一番無難に作ってあると思うよ
リスクやデメリットをよく考えて改造するのはいいけれど、純正があえてそうしてある意味を考えずに安易に改造するのは感心しない
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:17:35.78ID:TNo1Fr85
>>576
去年は3000くらいだった。

一番遠出は横浜から名古屋かな。二回した。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:19:49.16ID:TNo1Fr85
>>593
わたしもこういうのが好き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況