X



●●●旧車好きの人【51台目(part53)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 06:35:47.55ID:7mOZ5Inv
国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。

「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、
明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。
荒らしや粘着、スレ違い等も同じく大人の対応でお願いします。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種の話題は、叩くんじゃなくてスルーで。
ワッチョイは寂れる上かえって荒れるため導入禁止。

前スレ
●●●旧車好きの人【51台目(part51)】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506361399/
●●●旧車好きの人【51台目(part52)】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512512128/
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 20:58:38.03ID:LuJJ6tCt
マークUコロナグランデだったかな。群青色の車だったんだけど、
物心ついた頃に父さんが乗ってた奴なんだけど、
何時の頃かそれが消えて新車になってたんだよ。
あまり覚えてないんだが、青の車が無い!って俺が大泣きしてたらしい。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 23:01:23.76ID:IjchsHu+
>>102
車好きじゃなくても、こういう車の思い出話とか良いと思うけどなあ
母親の2代目ミニカのナンバーの県名の愛媛の旧表記が怖くて(当時他県在住)上から紙貼って怒られたの思い出した
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 09:27:05.98ID:7tmpCsFm
ドイツに留学していたおっさんだが、
1990年当時に現地の自動車雑誌がこぞってNSX特集してた。
アウトモトールウントシュポルトの最初のセンテンスは忘れもしない。
「この姿がミラーに映ったらフェラーリは道をあけるべきだ。そしてポルシェも」
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 19:05:55.19ID:bSY1SOnE
ディスカバリーチャンネル傑作選 未知の映像博物館 #25「名車再生!」
BS11イレブン 9月26日(水)18時59分〜20時53分
今回は「シビックcvcc」と「RX-7」
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 07:51:05.54ID:7o9saFd9
バブル期の車って金をかけて作ってたから気に入って乗り続けてる人も
多かったけど、10年くらい前に当時車齢13年超の車を廃車にすると補助金が
もらえるなんて言う悪法が施行されちゃったからそのせいで古い車が
激減しちゃったよな。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 05:37:32.26ID:OUvWrzev
10月9日発売 ベストカー 次次号
特集 仮想東京モーターショー2018/ノートe−Power最強説

10月9日発売 ホリデーオート
特集 世界のスーパーカー大辞典|別添:小冊子(スーパーカー大辞典)
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 23:46:46.81ID:KA6y/4Bn
>>121
まあ結局はそれに尽きるよな
ワンオーナー未再生スバル360も、オーナーの絶対的な指示により解体された話を聞いたが
確か25万円だっけ?そんなはした金と新車の方が大切だったんだよね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 10:38:39.50ID:Y5pREbK2
アゲ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 20:23:58.76ID:Qyh/SgzI
買って20年の50年前のクルマなんだが、3桁ナンバー。
当時、どうせだからと希望ナンバー(年式)にしたけどさ、
やっぱ当時物のナンバー付けたい。
3桁にしても希望ナンバー制度のせいで1122とか一部は枯渇してるんだから、
現存車がないことがわかってる古ナンの振り直しを認めてくれねーかな。
せめて、その車体が過去に持ってたナンバーだけでも。
まあ俺のクルマはウチの地域で登録された過去がないから後者は意味ないんだが。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:40:34.18ID:FMktefYI
>>129
妄想はチラシの裏にしとけやおぢちゃん
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 09:07:16.40ID:38AOkM6F
50年ものくらいになってくると多くがボディ歪んだ旧車多いな
真っ直ぐ走んないんじゃないか不思議
経年劣化だろうけど、あんなのあぶねえよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 08:26:44.88ID:qm74l+W1
フレーム車なので^_^
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 23:07:09.47ID:mEaPUXhJ
新車で買って、気がついたら30年
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 13:01:18.63ID:g5mREyem
NAでなければ嫌
ノークラが嫌
キャブ車でなきゃ嫌


旧車しかない
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 22:58:59.16ID:SKUytF4u
俺のサンバーバンはNAで、2シーターで、走りの5速マヌアルトランスミッチョンで、キャブで、スポーティーなロールーフで

完璧すぎて怖い…
おまけにエアコンもガンガン効くとか…
もはやネ申…
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 05:14:58.06ID:NWGotaGR
ソレックス、ウエーバー吸気音>>>>>独立スロットルの吸気音
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 09:32:15.38ID:NWGotaGR
ラフな作りで、時折滲むガソリン、室内まで漂うガソリンの匂い、当時ものレーシングキャブならではの格好良さはOERでもダメ
独立スロットなんて使うならエコカー乗れ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 10:36:22.28ID:ndpChSkV
>>147
ソレックスの5型?S型?
ジェットカバーに排ガス規制のデバイスが付いた奴も
デロルトも当然ダメだよなw

そして、キャブのスロットルボディにインジェクタホルダ付けて
こっそりインジェクション化するわw
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 10:57:37.99ID:taclfSLP
>>146
ソレックスとウエーバーでも違うようにそんな単純なものじゃないんだよ
そんなんでソレックスの音が再現出来るなら、みんなとっくの昔に移行してる
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 19:19:42.02ID:79bAxQqR
>>149
んなもん、スロットル断面形状が大多数を占めるだろうに…

そこまで厳密に言えば、ジェット番手による混合気濃度や
マニホールドの断面形状や長短でも変わって来るだろうよ

「やっぱ東名はいい音するわ〜」とか「ハラダはクソだなw」って
電力会社によって音ガー!ってオーディオヲタ並の戯言になるわなwww

まあ実際…厳密には変わるだろうが
そこまで拘るキチガイは居ねぇだろって話。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 20:04:50.74ID:NWGotaGR
>>150
キャブ調整出来ない度素人は
エコカーに乗れ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 20:44:26.09ID:TZiJsFHO
>>136
旧車好きで20年落ちの車を30年間乗っているから両方だ。
通勤途上で壊れたら嫌だし今でも常に新車は追いかけている。
ただ、旧車並の性能と安全性で一応満足しているので
選択肢は軽自動車になってしまったww
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 00:19:48.94ID:nHKr7baR
>>151
なんと言われてもオレはオレの気に入った旧車に乗る!←これは エゴカー
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 09:40:57.33ID:4+dRbT0R
>>150
マニ形状やオーディオヲタやらのレベルの話じゃないぞ、何グダグダ言ってんの?
もしかしてソレックスとウエーバーの違いも判らない人なのか
キャブがこれだけ高騰しても需要があるのは古さや見た目だけじゃないんだよ

インジェクションでもならではの良い音はあるけど、キャブ音にはならないし
その逆も無いって事
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 11:54:09.54ID:ox0I+3Sz
>>155
だから・・・
ソレックスなりウエーバーの『インナーベンチュリーを仕込んで…』
って最初に書いて有るだろ。

何ならアウターベンチュリーも入れても良いわw

普通は、んな無駄でアホなマネする奴居ねぇだろうが
吸気音をアレにしたいってんならそれで対応出来るって話だ
あくまでも混合気の通過音だから
楽器同様、形状由来の音だろアレは。

そして、見た目もって事なら
キャブのボディにインジェクター仕込めば?とも書いたし
昔、レース用のスライドバルブが買えない所が実際にやってた話だ

若しくは、サンヨーのFITボディやHKSのスロットルボディに
ソレックスやウエーバーのフロートチャンバーを切って付けるかwww
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 12:02:39.78ID:ox0I+3Sz
あ、それじゃあ燃料の吸出し音が無いなw
後、インジェクターのカチカチ音も混じっちゃうよねぇ
ちょー耳のイイ人にはその分違って聴こえるだろうね

はいはい、インジェクションじゃキャブの音は再現出来ませんね

ど〜もすみませんでしたwww
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 12:07:45.16ID:FDMF5LlL
スライドバルブの見た目はいいが音はあまり良くないな
性能的にはローラーバレルで過度特性はバタフライなんだろうけど

スライドバルブ付いたエンジン持ってるけどガレージの肥やしになってる

イギリスでウェーバー風のボディにインジェクター仕込んだスロットル出てるよ
性能的にはどうかと思うけど
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 21:11:27.18ID:PfR56yg6
>>159
全く持って同意
マフラー変えて爆音鳴らしてるのとか旧車かどうか関係なく何がいいのかさっぱり分からない
規制前の車のグーーンって音ぐらいだったらまだいいんだけど
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 09:49:45.93ID:s78hnE4v
あれ?吸気音の話じゃなかったん?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 07:50:59.91ID:J43fLGY1
ソレックスも最近、50パイやニスモは全然ヤフオクに出ないが、
玉切れなの?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:41:39.37ID:WLCuO8Ef
>>164
数年前に比べれば減ってるだろうけど
落札で検索すると取引数はそれなりにあると思うけどな
それとも安い値段では出てないって事?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:33:37.27ID:zzgMx/mA
>>167
「俺は高いのをつけてるぞ」って自慢したい奴も多いし需要が無くなった訳じゃないもんな

俺は売っ払ってインジェクションにしたよ
すべて揃えると売却価格より少しオーバーしたけど
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 14:46:30.28ID:PnkUP6/g
OH済みソレックスは何故か皆無
ただの中古品44で一機10万とかありえん
ノークレームで何とでも言えるし
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:05:38.47ID:WLCuO8Ef
>>168
実用性を考えれば高騰してる今が乗り換え時なのかもね

>>169
だから落札相場の方を見てみなって
よく調べもしないで全然とか皆無だとか何ですぐに決め付けるのかなw

さすがに44で10万は高すぎるから売れないだろうね
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:14:39.51ID:J43fLGY1
>>170
何処にOH済ニスモや50パイがある?
2連はいらん
3連で頼む
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 19:11:57.91ID:J43fLGY1
>>172
それはどれも見たよ
過去を含めれば全然ないってのは言い過ぎだとしても
今買えるものが全然ないとも言えるだろ?
今必要なんだよ俺は
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:43.90ID:WLCuO8Ef
>>173
オークションやフリマはお店じゃないんで
自分が見た時に無いからと文句言われてもどうしようもないですね

それなら最初から
今すぐ買えるOH済み3連SOLEX50かニスモが全然無い、と書いて欲しかったなw
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 04:43:25.20ID:M9xn+k8j
ノークレームノーリターン
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 09:04:08.89ID:pdmc4WEk
たとえ一切何があろうとどんな場合でも
ノークレームノーリターンでお願いします

たとえウンコが届いたとしてもです
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 23:58:06.66ID:ejein+Wz
フェローマックス
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 09:54:52.58ID:+jg9uuJf
REの雨宮ってまだ生きてたんだ?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:43:02.06ID:qnUWiK4E
今日イベント行ったらね、何台かおぢちゃんたちが崇め奉るふるーい
ナンバープレートが塗りなおされてるのよ。
タッチアップどころじゃなくて手作業の全塗装もどきで汚い塗り方。
信仰の対象とはいえこれって違法でしょ?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 23:58:54.00ID:0wcERg7e
フェローマックス
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 02:57:47.61ID:eZVZJH3Z
>>184
当然だよな
旧車イベントとなると族が集まるから違法改造多い
いい歳してガキみたいで恥ずかしくないんか?
よくやるわ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 08:28:36.65ID:cM149YDj
>>184
細かな事だけどナンバーは一切触っちゃだめ
同じような色でも塗るのは違法
色が剥げたり破損したら同番再交付の手続きをすれば同じナンバーがもらえる
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:47:35.78ID:hMEzZpgc
>>190
古いシングルナンバーなんかだと書体はぜんぜん違うよ
そこ(古いナンバー)に歴史的、文化的価値があるんだから
はげた塗装をやり直すだけで済むような状態ならば
お役所も「手直し一切厳禁」なんて杓子定規な対応をやめてほしいね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 18:14:48.14ID:kNaMsibg
GTRや432に搭載されてたS20エンジンって何処かのパクりとかでなくて純粋な国産日本製なの?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 18:45:06.01ID:DwA34DR9
>>196
純国産だよ
そもそも直6DOHC24バルブエンジンなんて、日産/プリンスより10年近く遅れてBMW M1が採用するまでは
レーシングユニットにも存在しなかった
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 07:38:57.88ID:pqAanZBB
>>198
でもS20がその4バルブをパックったわけではないだろ?
ブロックなりヘッドをそのまま流用したわけではないだろし
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 08:47:40.95ID:Y/SKbkdR
>>198
世界初となるプジョーのDOHC 4バルブは直4
ほかにも直4やV型エンジンにはDOHC 4バルブのレーシングユニットは存在したが
直6のそれは、プリンス/日産のGR8/S20以前には見当たらない
強いていえばホンダの60年代の二輪GP用並列6気筒くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況