X



初心者のためのカーオーディオ vol.149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/05/21(月) 08:29:20.69
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的かつ明確に説明して下さい。でないと一般論しか返せません。
・回答して下さる方にも各々の経験や好みがあり、求める結果と必ずしも一致しない事もあります。
・多くの回答が寄せられる場合は、ご自身で判断を。多少違っていても、それを楽しむくらいの気構えが必要です。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者への指摘レスは禁止です。
 異なる意見でを尊重し、その上でご自身の意見を述べてください。
 採用するか否かは質問された方です。

●荒し対策
・攻撃的レス、煽り、罵倒はスルー願います。
荒しにレスをしては、どんな名回答も台無しです。

前スレ
初心者のためのカーオーディオ vol.148
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520589323/
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 11:53:02.28ID:60HAMfoK
マシにはなったが今でもいい加減なショップが多いからね
相対的にはメーカーエンジニアのほうが信用できるわな
結局やるならDIYで無理せずボチボチやるのがイイ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 12:53:14.25ID:RFBt0ww7
チャンデバ機能を持つ、小さく安価な4chアンプないですか?
ツイーターを追加し、コンデンサだけ(6dB)で遊んでいるのですが、色々と調整出来たら楽しいだろうなぁと考えてます
多少古くても中古が手に入る程度の古さならば問題ないですので、何かあれば教えてください
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 22:26:01.36ID:RFBt0ww7
>>585
実は、追加したツイーターもStereo誌のオマケFostexのPT20で、今ついてるスピーカーもFrドア:FostexのM800 Rrエンクロ:Scanspeakの5cmのダブルバスレフです
オマケばっかりになってしまいますねw

>>586
クラリオンのAB級って、かなり大きいですよね?
Kicker KEY180.4みたいに小さくて、手動調整出来るのないでしょうか?
ttps://www.kicker.com/key-smart-amplifier
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 05:01:31.07ID:8QanUDur
コストカットされていても全く構わない。
市販品のように化粧パネルに凝っていたり、裏側まで塗装がしっかりされていたりしなくていい。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:14:28.64ID:alaXt3HL
ディーラーオプションでソニックデザインのスピーカーを取り付けたのですが正直標準装着品の方が音が良かったです
なにか取り付けミスがあるんじゃないかと思いますが標準装備品より音の悪いスピーカーが10万円とかないですよね???
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:27:09.32ID:eDEuu/Gh
音が良くならなかったじゃなくて
低音が弱いとか定位に違和感があるとか
具体的な不満をいくつか書いてみると
原因を思い浮かぶ人がいるかもしれない
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:38:39.46ID:alaXt3HL
音が携帯ラジオみたいな貧弱で平坦になりました、味もそっけもないかんじ
納車時の標準装備品もソニックデザインなんですか?そんなことはないと思います嘘はやめてください
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:53:17.96ID:U10MfOlm
>>602
ソニックでもディーラーオプションのはソニックプラスといってもエントリークラスなんだよ。
10万円するけどソニックデザインとしては破格に安いモノなんだよね。
はっきり言ってしまうとゴミ。

カロッツェリアの6万円のコンポーネントスピーカーを3万掛けて取り付けた方が満足度は桁違いに高い。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:19:54.31ID:DmGzpvwG
ホンダ車のバッ直について聞きます
ステップワゴンRK型を所有し今現在、弁当箱型ウーファーと言われてるカロの110AのサブウーファーをELD経由で電源確保し装着
しかし思ってたより低音が寂しいのでもっと大型のエンクロージャーのウーファーをつけようと思ってます
アンプはカロのD7100モノアンプにウーファーはts-w2520のエンクロージャータイプを予定してます
この構成でも電源確保はELD経由で良いのか、もしくはバッ直に変更すべきか教えて頂きたいです
宜しくお願いしますm(._.)m
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:38:14.76ID:e4xAdGsm
ピュアオーディオ志向のもの選んでおいて低音が出ないっていうのはよく陥りやすい勘違いな気がする。
パワーが無かったりスピーカーの可動域が狭かったり硬かったりして低音が出ないのと、
フラットな特性を目指した結果低音が存在感を主張しないのとは全然違うと思うんだ。

けれども、エンジンやロードノイズで低音は埋もれるから、カーステでは低音の出るスピーカーにしたり
スーパーウーハー積んだりラウドネス掛けたりバスブーストで低音モリモリにするのも一つの正解な気もする。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:45:15.00ID:DmGzpvwG
返答ありがとうございます。
低音は出てるには出てるんですが、もっと低い帯域の音が欲しいのです。
110Aは聴いた感じ個人的ですが、スピーカーの低音を補う程度しか感じられません。ボリュームを上げると歪みますし…
もっとブーミーな重低音が欲しいので弁当箱型は諦めてエンクロージャー型を検討している次第です。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:50:13.76ID:faRMahRU
>>609
ホンダのELDは50Aでしたっけ?アンプが24Aですから、バッテリーあがりのリスクは多少上がりますが、バッ直が安全だと思いますよ
その場合、ACCやリモートもバッ直の線からリレーで作ったほうがいいですし、GNDもバッ直がいいです
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:56:39.65ID:DmGzpvwG
>>612
返答ありがとうございます。一応許容範囲ではあるがバッ直がいい感じですね

バッ直の際はアイドリングストップ機能も停止した方が良さそうですかね?こちらはリレーが売ってるので簡単にキャンセラできると思います、
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 16:02:50.93ID:faRMahRU
>>613
オーディオとバッテリー、エアコンコンプレッサーなどの稼働品を考えれば、アイドリングストップはデメリットしかないですね
ぼくはキャンセル派です
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 19:19:22.86ID:mNrPOOCu
ソニックかあw
某外車屋でも100万ぐらいの
オプション用意してるらしいが営業マンがよくあんなおもちゃみたいなポン付けスピーカーに100万も出すなw とバカにしてましたよw
金持ちてホントにバカだとw
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 20:46:55.75ID:NjM9MhvB
>>611
まず110Aは内蔵アンプが↓
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx120a/img/feature_img03.jpg
はい出たSTの厚膜ICアンプ

基本的に低域で音圧を稼ぐには、コーンのストロークよりもエンクロージャ容積を稼がないとビビるだけ
>>609の内容だと口径と容積の比は専用エンクロージャとかいう物を使う限りは“弁当箱そのもの“なので、二の轍を踏んでるかなぁと
ならば折り返しで全長3.5mのバックロードホーンを持つTSWX710Aかなぁ?と(WX99Aが現行なら間違いなくIYHさせてましたが)

また情報が古いようで、ホンダ車はバッテリーのマイナス極にシャント抵抗↓が、プラス極にホールICが付いているのでヒューズボックスから拾いましょう
http://www.furukawa.co.jp/product/catalogue/pdf/bt-sensor_e041.pdf
壊すとかなり高い
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 20:54:27.11ID:NjM9MhvB
>>602
ってか中高域の再現性を重視してて、フルレンジ志向なのでそれで問題ない気が
後は単に好みか否かの問題
>>623
自分とこだと3千円ちょいで作った携帯端末を10万円近くで買って下さるお客様(゚д゚)ウマーなのでまあ
(しかもクレヒス汚してまで割賦でお買上)
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 21:25:36.08ID:nfai9Y3K
>>609
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/476089/car/425902/810009/note.aspx

車種も年式も違うけど
同じホンダのEDLの配線図面

バッ直でも問題なさそうだけどね
自分はホンダのフィットだけど4年前にセキュリティ専門店でオーディオテクニカの4ゲージでバッ直してアンプやらスピーカー、一式やってもらったけど大丈夫だよ
バッテリー上がりもまったく無いしね
まだ新車のバッテリーのままだけど車検のバッテリーテスターでも異常無し
フロント用にclassD、サブウーハー用にもclassDのアンプ使ってて、ヒューズは120アンペア入れてる

お店は充電制御の件も研修とかで定期的に勉強会やってるらしくて心配なら専門店行ったほうがいいと思うよ
ディーラーなんかよりも電装専門店のほうが電装については知識はあるからね
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 21:27:18.18ID:faRMahRU
>>625
アイドリングストップのON/OFFを判断するためだけの仕組みを、バッ直することで壊すことになるのはどんな流れ?
あと、BLHは音圧あってもキレがないし、低域の量感なら口径デカイほうが有利だと思うけど
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 22:59:06.37ID:gmORkTyh
>>625
>>629
>>631
返事が遅くなりました!
親切にありがとうございます。
ウーファーを買う際はやはり専用のエンクロージャーキットを買う予定です。
やはり他の方の意見もバッ直のようですね
中にはホンダ車で既にバッ直してるとの貴重な意見もあり大変助かりました
今まで乗った車ではバッ直でやってたのですが、ホンダ車は初で知識不足で勉強になりました
バッ直もアマゾンでアクセサリー電源もリレーでバッ直から取れるエーモンのやつを発見しましたのでそれで検討してます
これでELDからバッ直に気兼ねなくいけます。ありがとうございましたm(._.)m
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 03:11:48.81ID:8tM7MHTQ
>>634
http://d.hatena.ne.jp/vkenv/touch/20170831/p1

結論からいうと “ELDから電源を取ってはいけません”

Web情報で手軽に電源確保できるのでオススメ。なんて記事もチラホラ。

確かに電源がきてるので、ここから分配するのは難しい作業ではない。

ですが、ここは電源を数か所に分配する箇所なので横取りすると

何かしらの不具合が発生し最悪ELD破損。

破損した場合は、アッセンブリー交換になり数万円の出費。

何かしらとは想定できないということでもあります。
ホンダディーラーでも、ELDユニット交換件数が増えているそうです。

分配したとしてもキッチリ12vが取れる訳でもなさそう。

むしろELDから絶対電源を取らないでくださいと強く念押された。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 04:03:17.58ID:YutzERP9
>>636
バッ直はNGでヒューズボックスから取るべきだと主張し、次にはELDが駄目でバッ直で取れと主張をコロコロ変えてるのわかってる?

バッ直するとIC壊れるだの、ELDから取ると壊れるだの、君の言ってることは嘘ばっかり
机上の空論にすらなってなくて、完全に妄想の勘違いレベル
しかもアースすらまともに取れない素人さんのブログをソースとして持ってくるなど、片腹痛いの通り越して座り込むレベル

オーディオは電気が一番重要なんだし、もう少し基本的知識を付けるまでアドバイス側に立つのはやめてほしいわ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 06:02:11.79ID:keUC5aKx
さあ?
普通はバッテリーから直接取るからなあ
なんでそんな事するんだ?
ディーラーも絶対にやめてと言ってんだろ?
実際釣られて壊してるバカもいてるみたいだしw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 08:42:57.50ID:OuEJGIBi
あれだろ、自分のクルマが充電制御やらアイストやらでググッてネットやブログで適当にド素人のバカが勝手にそういうデマを流してるの見て真に受けて実践してしまうパターン
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 10:16:52.77ID:YutzERP9
嘘も言い続ければ本当になるとでも思ってるのかな?

発電は負荷でしかないので、今の車は昔のように常時発電しているわけじゃなく、使われる電力に見合った発電しかしていない
それを制御しているのがELDで、車で使うほとんどの電気設備は、最初からELDを通るように出来ているし、新たな機器を設置する場合、ELDで管理させるのは本来なら当然の流れ

ELDで管理させると、使用した電力分発電をするけど、バッ直では使用量が分からないためそれに見合った発電をしない
だから、バッ直だとバッテリーが上がるリスクが増えるので、ELD制御車はELDから電源を取るのが基本

ただし、何の措置もしてない状態であれば、ELDで管理出来る電力には限界がある
そのため、オーディオ関連機器のように、大きめの電力を使う場合は、バッテリーから直接取ったほうが良い場合もあるってだけの話

そもそも、ELDから電源を取ってELDが壊れるという話は聞いたことがないし、システム的にそう出来ていない

また、バッ直することでアイドリングストップのON/OFFを制御するICが壊れるなんて話も、システム的には当然ありえない
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 12:17:45.26ID:gt4yu8DU
>>629
年式どころか十年前の配線図って……
一応ホンダ車では他社でいうところの「充電制御」は08年当時にすでにやってますよ
オルタネータからの給電量を可変させている
その時にカレントセンスをしていたのが、ELDのホール素子(クランプメータの原理)と
それは古い車種だからというだけで、現行車は全く中身が違うので一緒くたにするのは危険です
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 12:23:30.37ID:/YHxl3Dm
ELDから電源を取るってか、実車のエンジンルームヒューズBOX見てみたら?
バッテリー本線がELDを経由してヒューズやリレー経由色んな機器類へ行ってるのが分かるはず
だからELDのセンサーより後ろで電源取れば消費量に合わせた発電してくれるようになる
詳しくはデラとかで、配線図見せてもらって
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 12:32:30.14ID:gt4yu8DU
>>630
はい
バッテリーと車体GNDが同電位でないためです
マイナス極にシャント抵抗が挟まっているため
バッテリー直の配線を増設する事で、車両規定の電流量を超えてしまいカレントセンスのマイコンが誤作動
また、別系統に引かれたVccから車体GNDに流れ込むことで微小な電位差が生じ、カレントセンスとDC/DCに大電流が流れ込む
といった寸法
アイドルストップをON/OFFしてるだけ、なんて捉え方は雑すぎます

バックロードホーンについてはキレはないけど、ブーミーをよしとする質問者さんには好適かな?と
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 12:40:10.08ID:gt4yu8DU
>>636
現行のホンダ車ではELDはそもそも前々世代
アイドルストップでカレントセンスが必須になり、ヒューズボックスにホール素子を置くなんて二度手間でコストアップの要因にしかならない
なによりヒューズボックスも、複数車種である程度は共用されており常時100Aオーダーの電流を扱ってます
「バッテリーからもヒューズボックスからも数十Aオーダーの電流は取るな!」なら、まだ分かります
逆に参考リンクの先の人は、Vccの問題でなくGND接地不備(通電してない箇所なのか塗装を剥がしてなかったのか)である事は明白です
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 12:45:43.97ID:gt4yu8DU
>>643>>645
うそ呼ばわりの前に情報くらいは更新された方が
私は現在発売されている新車の前提で書いていて、絶版の中古車に関しては一切考慮してないですが
今では存在しないELDについて延々と語られても困っちゃいます
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 13:15:52.14ID:YutzERP9
>>645
あーあ、その答えはツッコミが入ってからにして欲しかった

実際のところ、初心者が良くやるヒューズボックスからの電流取り出しでもELDで管理されるんだよね

ELD直でも車内のシューズボックスからでも、ELDから見れば、ELDに直接繋いだ状態と変わらない
だから、ELDから直で取ることを直接の原因として、ELDが壊れるなんてことはありえない
ただ、大電流取るとELD直後のヒューズは飛ぶかもしれないけどね

もちろん様々な経路を通過して汚くなった水より、源流から湧き出している綺麗な水のほうが美味いのは当然だから、ELD車は充電管理出来る最も上流のELDから取ることが基本となってきた
でも、アンプなどの大電流を使う機器の場合、バッテリーにや優しくないのを理解したうえで、バッ直のほうが他の機器への影響を考えると安心

>>646
厳密に言えば、純正状態でもバッテリーとGND電位差はあり、バッ直したからと言って、その電位差が大きくなることはないでしょ?
しかも、やってることはバッテリー保護のためにアイドルストップのON/OFFをECU側のTOSSしてるだけの制御で、規定電流の話をするならば、ヒューズボックスから取得しても同じこと
VccからGNDに流れ込む話は、オーディオの場合はそれほど意識する必要ないし、バッ直を直接的原因として壊れることにはならない
てか、君がバッ直する場合、プラスはバッ直で、マイナスはボディーに落としてるの?普通はオーディオだけ別に電源ボックス的なモノを作り、共有することで電位差を無くす対策をするよね?
しかも、バッテリーとボディー間の線は、オーディオやる人なら最初に手を入れると思うんだけど、君の場合は違うの?

>>648
質問者は、ELD搭載車に関する質問をしているのに、参考にならない話題を持ち出すこと自体が困っちゃうよw
美味しいラーメン屋情報を聞いてる人に、いやステーキにしなよ!と言っても、それは君に自己満でしかないと気づいてほしいね
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 19:43:17.73ID:SPta0SMK
こういうデマを言いふらすキチガイはどこのスレでも居てるからなw

何がバッテリーに負荷がかかるだよ
負荷かかるのは当たり前
オーディオこってる人なら負荷のかかったバッテリーや満充電できてないバッテリーは定期的にCEATECで補充電ぐらい当たり前にやるから関係ないやろw

こいつの大ホラ吹きだなw
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 22:00:04.50ID:sQ1dk0rR
だいたいカーステマニアは自宅車庫で補充電あたりまえだしハンディタイプのCCAテスターでバッテリー管理するから充電制御とかまったく関係茄子でバッ直ですよ

何言ってんですかこの変な謎詭弁の人w
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 23:05:08.79ID:/YHxl3Dm
まとめると、ELDのすぐ後ろでELD直下のデカいヒューズがとぶのが嫌なら
直下のヒューズの一次側から電源とって新たに見合ったヒューズ付けとけって感じ
0668静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/06/17(日) 10:34:35.21ID:wFx4WCre
バッ直は純正配線保護のために必要でしょ。
ヒューズ焼き切れるからどのみち使えないけど。
純正配線のヒューズ容量内で使うならバッ直なんて無駄金。
0672静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/06/17(日) 13:13:38.46ID:wFx4WCre
初心者スレなんだから文句や愚痴を言わないで親切丁寧に君が教えてあげたらいい。
めんどくさかったら黙っていればいい。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 22:18:40.39ID:ogXUgwOK
しかしこことかみんカラとか本当にガセとデマで溢れかえってるなw
バッ直が駄目なクルマの車種を書いてくれよ
過去20年で相当数の国産、輸入車クルマをバッ直して来たがトラブルになった事なんて一度も無いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況