X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板505
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 02:09:52.87ID:068zTIrp
>>335
どこ見ればわかりますでしょうか?
>>336
接触不良…コネクタですかね
>>339
H19年式のインプレッサです。以前まではこんなに頻繁に切れたりはしなかったんですがここ1年で3回変えてます

自分で変えてみようとして触ったのがいけなかったのかな…
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 02:48:37.07ID:y39opH3/
>>343
336が書いてる通りで良くランプが切れるなら接触不良を疑う
今回は両方なので左右共に共通した場所を疑うのがセオリーだけど
誰か頼める人が居れば夜に前を走ってもらって確認するとかできない?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 02:52:32.58ID:y39opH3/
>>340
ホイールを返るのならツライチになるサイズのホイールに変えれば良いだけ
店員さんにツライチにしてくれと言えば良いだけ
前とうちらで後ろでオフセットが変わるような場合はスペーサーが必要になる場合もあるけどやり方は色々あるから車種や予算で違ってくる
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 10:03:00.53ID:hudIKPVf
>>346
損害賠償だからね、その金額が妥当かどうかは被害実損額が駅前の商業利用していた土地と田舎の無管理の雑地
とは違うが、自分が訴訟で訴えられて右往左往してる時間の費用まで考えたら払った方が良い。

たとえば君が4000万で住宅ローン組んだ建売住宅の駐車スペースに隣の爺が来客の友人の車両を停めてたらどうする?
「どうせ空いてたんだから何の損害もないし良いでしょ?」ですむかな?
君としては土地を不法占拠されていた時間の家賃や無断占有の賠償と以後に行わないような制裁として1万でも2万でも請求しないか?
近隣の月極が1万だから損害は400円でで充分だろって言われてすむのかい。
それを考えて3万が不当だと思うなら裁判を受けて戦えばいい、たぶん1万前後の判決ですむと思うよ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 13:12:59.11ID:onLZWaxL
もうじき私が迎える42歳の誕生日に車を買おうと思っています。
ミライースの中古にしようと思っていますが、おかあさんが何に乗りたいか不明です。
「おかあさんは何に乗りたいの?」と聞くと「おかあさん助手席だし、なんでもいいよ。早く旅行行きたいね」としか言ってくれません。
月並みですが、おかあさんがどんな車を私に買ってほしいのかわかるような質問等はありますでしょうか?
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 13:22:12.52ID:NU6i2EFk
>>349
普通の感性の親だとしたら自分(子供)が好きなの買ってほしいだろ
例えコペン買っても付き合ってくれると思うぞ。
親に気を使うなら乗り降りしやすい車種にしてやればいい
それを察して喜ぶか、気を使わせたと悲しむかはわからんが。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 13:53:38.01ID:9em95LeJ
俺がお母さんで乗るとしたら180sx即ドリ仕様ミサイル書類なしがいいな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 14:33:59.32ID:vjpBvS9C
>>349
ごめんなさい
本人が乗ってて楽しかった車とか
乗り心地が良かった車聞いてみてはどうか

単純に小さい車よりも大きい車の方がシートの質が高いし室内広いし外の音も入って来ないよ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 15:38:58.31ID:GerXEUmp
>>346
近隣の駐車料金程度は払う必要があるけどちょっと置いただけで何万円てのは無理な話
それなりの理由を証明できれば請求できるけど難しいでしょ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 15:44:50.16ID:EVvrdQk3
事務所駐車場に無断駐車されたので賠償請求してみた
https://goo.gl/vb1uVx
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 15:48:05.61ID:EVvrdQk3
実際に自力救済するなら車が上げられるフォークリフトと傷がつかないような当て板を用意して公道に移動するしかない。
それか見つからないようにダムに沈めるかw
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 16:35:00.47ID:y39opH3/
>>348
ライトが点滅してると電球が切れるから振動とかでライトがチカチカしてないか見てもらう
できれば前の車には二人乗ってもらって一人に後ろを見ててもらう
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 17:59:57.48ID:8WCocvj2
4WD,スポーツ,高級感,ロードバイク積載可,エキゾースト音が楽しめる。こんな条件にハマる車ありますか??
値段として200万から350万。
昔のAMGのEクラスワゴンとかありますが、他にもあれば教えてほしいです
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 18:08:13.71ID:+kzi4Cg6
>>363
ダムって街ごと沈める規模だから車1台くらいは発見されない事がある。
稀に干ばつで干上がって発見されたりな。
昔の悪い人は盗難保険かけてダムに沈めて新車を貰ってたとかw
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 18:10:00.60ID:jjYxyRD9
>>364
中古のランエボワゴンとか?
ロードバイクなら、キャリアを造設すればどんな車でも載せられると思うよ
ルーフ上でもいいし、車の後部につけるタイプならオープンカーでも平気
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 21:22:36.92ID:iM3nHims
364
条件からロードバイク積載を外すとオススメはありますでしょうか??
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 22:23:40.69ID:wr5MUFpo
免許の更新に住民票なんかいらないだろ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 22:30:05.18ID:wr5MUFpo
ごめん
必要な場合もあるんだな・・・6か月以内だってさ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 22:32:40.35ID:y39opH3/
>>378
更新に住民票?
住所変更なら住所が書かれたあんた名義の公共料金の領収書とかで受け付けてくれる
役所に出す場合の証明書は発行日から3ヶ月以内ってのが多いから3年も前のは使い道が無いかも
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 22:36:32.67ID:LJIEOGS/
>>378
初めて免許の更新に行くなら、免許とって3年だろ?
住所や本籍の変更伴うとしても、現在の住所や本籍は3年前の住民票に載ってる場所ってことだろ?
う〜ん・・・
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 22:47:00.44ID:MZtf6YsF
すみません免許の更新ではなく、期限切れたのを復活させると言った方が正解でしょうか
本籍記載の住民票がいるとホームページに書いてあるのですが、有効期限とかは書いてないです
受付が朝だけなので住民票取りに行ってたらその日は間に合わないし、
かと言ってせっかく交通センターに時間かけて行って
この住民票は使えませんって言われて返されたら最悪だし、困りました!
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:10:33.74ID:g0sy0v0I
グンマー県警も6カ月
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:26:14.26ID:g0sy0v0I
突然どーした?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:32:04.28ID:LJIEOGS/
ついでに豆知識
住民票は役所に保管されてるので、交付どころか見せてもくれない
窓口でもらえるのは「住民票の写し」。
一番上に「住民票」と書いてあるけど、一番下に「この写しは、住民票の原本と相違ないことを証明する。 〇〇長」とある。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:35:52.33ID:p5poneTp
昔カーショップで見たことあるんだけどシガーソケットからUSB端子の電力をとるヤツで、
シガーソケットからケーブルが伸びててそのケーブル先がちょうど直付けタイプみたいになってるヤツの
商品名とか品番とかを知りたい。

⊂□〜〜〜〜〜〜〜〜〜(串)
シガーソケットへ        USB端子(2つ)

(串)の部分はちょうどケーブルのない直付けの端子タイプのような見た目になっていて
この商品では裏面が両面テープで貼り付けるようになってた。

検索するにもそれらしい単語が思いつかない・・・。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:36:54.35ID:y39opH3/
>>389
そんな地域があるなんて知らなかった
勉強になったわ

>>391
住民票や印鑑証明に有効期限の記載は無いよ
期限を定めるのは受けとる方で受けとる方が認めるのなら3年前のでも10年前のでもOK
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:42:31.01ID:VZY1ybuP
住民票そのものには有効期限はない
しかしそれを書類として要求する側が有効期限を設定している場合はそれに従う
旅券の申請や更新に住民票が必要になる場合があるがその場合は発行から6ヶ月以内とされている
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 01:13:17.45ID:POAlmZZJ
>>401
そのマイクロUSB端子の部分に丸いUSB差し込み口が2つついてるタイプ。
本当はヒューズBOXから電源とってハンドルの右下あたりにあるスイッチパネルに取り付けるUSB端子がいいんだけど
エーモンのやつだと合うスイッチパネルのがないっぽいので。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 03:17:20.82ID:1dLYBmKc
左折しようとウインカーを出して右に振ったら…危険な追い越しをかけたバカに追突されそうになってさらにクラクションまで鳴らされた…

追い越しを誘発させるウインカーを出さない方が安全なのかな?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 06:39:41.73ID:gN9/vr/k
現在大型自動車免許を持っているので免許更新のとき深視力検査があるのですが、
免許更新の年に新規に例えば2輪等の免許を取得したら免許の期限はまたそこから5年になると思うのですが、
そのとき深視力検査はあるのでしょうか
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:33:34.68ID:oG/V5zab
高速の平日深夜割引ってどこまで適用されますか?
今度静岡発で日立に行くんだけど、出発ICを3:50に通過して
圏央道〜外環経由で常磐に行くルートだと全線分の料金の
30%オフになるという理解で良いんだろうか。
どらぷらで調べると、検索結果と実際の表示料金が
異なる場合がありますと注意がでるんだけど、外環道がダメなのかな?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:57:52.08ID:l4AvjV5+
購入予定のカーボンパーツにクリア塗装ありとなしがあるんだけど、
車体色で塗る場合はクリア塗装されてない方を選べばいいんだよね?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 09:28:58.66ID:SSGTr602
>>413
外環道もNEXCOだから問題ないよ
あの文面は確か料金はちゃんと30%オフになるが
料金所の表示が違って出ることがあるよって意味
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 09:56:44.46ID:7qePgkDV
>>414
重さを気にしないなら再塗装の密着強度点でいえばクリア塗装済みの方が塗装の耐久度は高いと思うよ。
塗装をお願いする鈑金屋さんがカーボン素地に適合する密着剤を持ってたら素地でも大丈夫だけどね。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 13:09:30.58ID:v5KHjUpz
アルファード/ヴェルファイア
ヴォクシー/ノア
元は同じ車で外観等を少し変更して別の名前で売るのは何故ですか?
売れ行きの良いプリウスでそれをやらないのは何故ですか?
ライバル車のミニバンも何故それをやらないのですか?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 15:49:58.17ID:HNuOPb4/
>>420
昔はマークII三兄弟があったように、人気車種を販売系列ごとに作り分けているんだよ
強いて言うなら、SAIはプリウスのセダン版とも言える

他のメーカーはそれをやるほどの体力がない
というより、海外に注力していて日本向けにそれをやるリソースがないと言うべきか
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 17:09:22.23ID:+i1R3+GI
>>420
既出の回答を除くと、本来はそれぞれ別なディーラー網で異なるユーザー層に対処するため。
トヨタの大・中型ミニバンは今じゃほとんどチョイ悪カスタム路線で区別つきにくいけど、本来こういう違いがあった。

(大型)/(中型)
トヨタ店(高級ファミリー層向け)エスティマ/エスクァイア
トヨペット店(落ち着いた大人向け)アルファード/エスクァイア
カローラ店(ベーシックファミリー層向け)エスティマ/ノア
ネッツ店(チョイ悪・スポーツ層向け)ヴェルファイア/ヴォクシー

わかりやすいのがネッツ店で、ヴォクシーのユーザーは大型ミニバンに乗りたくなれば同じデザインテイストのヴェルファイアを、
同じネッツで下取りして買い替えられる。
「元は同じ車」ってのはむしろ、別なユーザー層をターゲットにするに当たって、メカニズム面や基本ボディを変える必要が無いから。

変える必要がある場合は、かつてカリーナにのみ4A-G積んだGTがあってコロナプレミオには無かった、みたいな話もある。

また、対象となるユーザー層が同じ場合は、単にディーラー網によって社名と若干デザイン違うだけという例もある。
カローラ(カローラ店)/スプリンター(ネッツ店)
アルファードG(トヨペット店)/アルファードV(ビスタ店→ネッツ店)とか。
だが、このようなケースは無駄なため、プリウスを皮切りに「メカもデザインも同じ車は作り分ける必要無し」とした。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 17:27:12.02ID:+i1R3+GI
>>420
で、ミニバンでも他社がまだ複数のディーラー網を持ってた場合は同じようなことはしてた。

マツダ・ボンゴフレンディ(マツダブランド各店)/フォード・フリーダ(オートラマ)
日産・キャラバンエルグランド(日産モーター店)/同・ホーミーエルグランド(日産プリンス店)/いすゞ・ファーゴフィリー(いすゞブランド各店)
日産・サニーバネット(サニー店)/チェリーバネット(チェリー店)/ダットサンバネット(日産店)

とか、昔は珍しくなかったけど今やトヨタ以外はディーラー網が実質的に統一されたので、今はもうそういうことはせず、
同車種内でバージョン違いを別シリーズや特別仕様車として売るのみとなっている。
(ホンダ・ステップワゴン/ステップワゴンスパーダとか)
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 19:11:33.85ID:3JmqtLRf
こういう質問が駄目だったらごめんなさい。
某探偵の映画でRX-7さんが素晴らしいアクロバットを披露してくれたんですけど、実際のスペックや強度では、どこまで耐えられるのでしょうか?
車のこと何も知らないド素人にわかるように説明して頂けると嬉しいです。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 19:28:22.65ID:bbR3/dJL
>>404
国沢親方にすら言及されてるな
これを受けてベストカー誌でも特集記事が組まれた模様

なぜ多い? ウインカーを出さない車、横行する「合図不履行」違反|あおりハンドルとは?
http://autoc-one.jp/honda/n-box/special-5000925/0002.html

しかし、あおりハンドルとい呼び名は知らなんだ
フェイント切るって言わない?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 19:44:59.79ID:+i1R3+GI
>>432
実際その映像を見ないと何とも言えないが、スタント用の車両はどノーマルではなく、
補強や片輪走行時に浮いたタイヤの空転防止などといった改造が施されている。

そのため、車種にもよりけりだが市販車のどノーマル状態ではそもそもそのような走行が不可能な場合が
多いほか、仮に無理やりやったとして「耐えられるかもしれないし、耐えられないかもしれない」ということになる。
つまり壊れる前提だと思っていい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況