X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板505

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 00:49:47.63ID:83NF7OAE
凹みならドライヤーで温めて引っ張れば結構戻るけど
割れたり塗装が剥がれたのは直すより交換が手っ取り早そうね。
スカイラインだとバンパー高そうだ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 01:03:49.83ID:ag1Ri/Es
ついでに初心者マークと高齢者マーク付けとくと周りが凄く距離をとってくれるからおすすめw
凹んだままの車でも周りは相当警戒するからね。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 04:33:41.51ID:rR4Ia57d
北海道住みだが神奈川のカスタムショップの車に一目惚れした
地元に昔から世話になってる車屋があるんだが、手続き諸々そこに仲介頼むことって可能なんだろうか

その場合当然仲介手数料とか、かかってくるとは思うが
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 07:43:10.92ID:z8sIqYAH
>>215
俺の場合バイクだけど、馴染みの店に頼んだ
全然やな顔せず「できますよ」ってやってくれたよ
(売ってたのは埼玉で馴染みの店は千葉だけど)
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 08:00:11.12ID:OlR9vs5Y
>>215
頼むのは可能
でもやってくれるかどうかは別の話
こちらの業者が受けたとしても相手の業者が断ってくる事だってあるから聞いてみるしかない
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 10:16:05.10ID:MfQQXlLj
>>221
それ今の質問と何も関係ないよねw
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 11:08:22.87ID:kL3EONij
>>222
なんで?
地元のショップだろうと隣の叔父さんだろうと潤沢な資金提供すれば神奈川のショップと取引をして
仲介するし、神奈川のショップも直販じゃなくたって一般消費者と同じかそれ以上の対価を提供する
仲介者を断る理由がないよね。
つまり潤沢な資金を提供して断る業者は無いのが健常なので愚問ということ。
多くの場合金を出し惜しむから労力とリスクに見合わなくて断るわけだし。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 12:04:23.07ID:kL3EONij
>>228
そんなこともない。
ボディパーツって独立しながらあまい接合でボディや車体全体の揺れやネジレやユガミを
うまぬ逃がして走ってる、全部を溶接接合していくと走行中のユガミやネジレを逃がす場所が無く
ボディの弱い部分にチカラや拾うが集中して即座に破断する。
破断したらプカプカボコボコになるんで強度も糞もない。
魚の鱗をすべて接着して1枚物にしたら泳げないし泳いだらそこか剥がれるだろ。
ボディも互いに干渉しないで呼吸するようにユガミや歪むから成立してる。

ただサーキットとか短耐久とか弱くなる場所にさらに補強で固めるなら大丈夫だよ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 12:08:37.69ID:G/kXlxLE
>>215
頼めば業販でとってくれると思うよ
ただ関東には業販価格が一般価格より高く設定してる店がある
そーいう店はカスタム系で多いよ
なぜ業販では売りたくないかは考えなくてもわかるよね
業販頼んで断られたり高くなるようならその車自体辞めた方が良い
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 13:18:45.17ID:MfQQXlLj
>>224
おっw効いてるねぇww
w顔真っ赤で悔しい?www
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 13:27:31.42ID:MfQQXlLj
IDコロコロで草w
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:58.09ID:ykUTIj1k
>>239
チャコールキャニスターという部品が傷むから
あと車種によっては吹きこぼれる。本当にガソリン吹き出してくるよ

実際スレスレまで入れることもあるけど、給油してから100km以上走る時だけだな
普段は一度カチッと止まって、数秒待ってもう一度入れてまた止まったらそれでおしまいにしてる
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 19:50:34.81ID:o5g40iLs
>>242
俺もそんな感じだな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 19:59:40.24ID:771un7hs
去年分の自動車税が分割の誓約をしても結局一回も払えず、そろそろ今年度分も課税されてしまう。

知り合いに嘘の転職話で夢を見せられて知り合いを当てにして転職のために正社員の仕事を辞めて以来、どこに行っても一ヶ月続かず、過去一年間全く収入を得ていなくて4.5万円×2年分の支払いは到底不可能

貯金200円しかないし、借金もすでに限界の300万円\(^^)/

親から車の処分を迫られている…
車検の有効期限が切れたらナンバーを返そうと思います…
お金がたまったら再登録しようと思いますが…車体の保証やその他で一時抹消することのデメリットってありますかね?(´・ω・`)


https://i.imgur.com/KLZW5eB.png

https://i.imgur.com/xAoa6Ck.jpg
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 21:12:25.23ID:to+b/rMa
>>238
末尾変わってますよ!w
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 21:35:56.49ID:lgV7EGm2
一応日本にもクラシックカーの減免措置あるけれど
1945以前の戦前だからな
ナンバーついてる車なんてあるのかよ!
ってレベルだな

ああ、付け加えておく
免税になるわけじゃないぞ
13年超の重課部分が減免されるだけだからな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 21:39:01.32ID:hGOiK5kv
YAMAHAの技術を総動員して、2リッターくらいのエンジンでランボルギーニのV12エンジンみたいなサウンドを奏でられないでしょうか?
音量は無理でも、あのドゥルルルルゥ・・・ウワン!!ていうカッコイイ音を出せないのでしょうか?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:58.02ID:OlR9vs5Y
>>245
どんな車か知らないけど早く売った方が得
置いてる間に価値は下がるし傷むだけ
しかも借金があるんだろ
少しでも金になるうちに売却して借金を返した方が良い
0265206
垢版 |
2018/04/17(火) 22:07:49.01ID:o9WGVS9F
>>211
フロントバンパーだけで7万5千円ぐらいでした。
フロントバンパーの内側についてる部品も損傷、サイドバンパーにも傷が入っていて、修理費用の見積もりは総額15万弱です。

>>213
GWは少し遠いところにドライブしようかと思ってましたが、バンパーが凹んでいて、故障のリスクがある状態なのと金欠なので諦めました。

>>214
100均で買えますが、その108円すら惜しいぐらい金欠です。

>>223
中古のパーツだし、持ち込みでつけてくれるところなんてかなり限られそう。
0266259
垢版 |
2018/04/17(火) 22:11:10.67ID:hGOiK5kv
みなさん、ありがとうございます。

>>262
すみません、アヴェンタドールみたいな音がいいです。

>>263
あ、i8とかですかね?
スピーカーとは、コロンブスの卵的発想ですね!
たまに街中でドンドコとウーハー鳴らしてる車がありますけど、あんなのを付けたらいけるかな?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 22:17:43.91ID:ykUTIj1k
>>259
LFAが全開で加速していく音は圧巻だぞ

昔はマツダや三菱が2.0L以下のV6を造ってたが、それで不満ならB16BのVTECサウンドで満足しとけ

じゃなきゃ二輪車か。CBR250RRの古い方はレブリミットが19000rpmだから、普通の乗用車では到底無理な高い音が出る
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 23:05:13.89ID:q/KnoTtB
金がないから買い換えられないのに、自動車税を余計に搾取してますます金がなくなって車を買えなくなってる
モノを大事にしてるんだから優遇されるべきだ(僻みw)

ばんばん買い換える奴からは無駄遣い税を徴収しろ(発狂)
0271259
垢版 |
2018/04/17(火) 23:17:12.93ID:hGOiK5kv
>>267
i8の動画、改めて見ました!
あのドゥルル感、たまりません!
ウワン!!は無理でしょうけど、十分ですw
2000万たけーw

>>268
LFAは唯一無二ですね。もはや芸術。
だけど、それだけにアヴェンタみたいな荒々しさや野性味はないかな、という感じで、どちらも違う良さがあるって感じですね!
ロペライオの動画が笑けますw

2.0L以下でV6とか、そんな時代があったんですね・・・。
でもYoutubeで音聞いてみたら、普通?という感じです・・・。
やはりV10やV12は次元が違いますね。

19000rpm!?バイクヤバスwww
でも動画見たらドゥルルル感はないですね・・・。
V型なのが大事なのかな?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 07:25:42.92ID:hFEkJEoJ
>>268
LFAもいいけど、AUDIのV10をシャーシダイナモで運転するCMの音も圧巻だったな。
マルチシリンダー特有の周波数のハーモニーの多さが効くんじゃないかと思う。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 08:41:48.95ID:DUrzVHws
>>275
13年前の自動車は排ガス規制に適合しているぞ。
13年から、自動車税だけでなく、自動車重量税も
上がるが、自動車は古くなると車重が増えるのか
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 11:03:06.79ID:0dQjQRXm
>>279
別に罰だ何だと騒がれないと思うけど
あなたのやろうとしてる事は
「隣の家の人が車で仕事に出かけて留守だから
帰ってくるまで車止めておこう」ってのと同じ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 11:33:28.22ID:ISFRXd+r
>>279
損害賠償として請求される可能性はある、それは目に余る目的外使用で常習してrばあいだろうな。
客商売だから手荒い対処はしないが近隣施設の通勤や近隣住人の駐車場にされていたなら警告はされるはずだよ。
多くのショッピングセンターが駐車券や入退場チェックを施すのも利便性のいい場所でそういう悪質な輩が
常用してるからで、そういう処置をしてない田舎の場合は被害がないから性善説で管理してるんで少々の悪党は
必要悪として無視するから面倒なことにはならない
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 12:40:55.73ID:nhzXFYwt
母がSUVの購入で悩んでおります。
年齢的にも安全性(事故を起こさない、事故時の安全性など)
を重視したいのですが、
各社さまざまなシステムがあり混乱しております。
おススメベスト3などがあれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 13:46:54.32ID:/AQ69sJg
>>279
罰金を取られる事はまずないだろう
罰金は国しか取る事はできないから個人やその辺の会社が罰金を払えなんて何があっても言えない
でも駐車料金を請求される可能性はある
長時間になったり頻繁に置いてると貼り紙されるような事はあるかも知れないけど駐車料金まで請求される事は少ないだろうな
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 13:58:52.54ID:4PLKTWpw
>>279
駅前 ゲートのある駐車場は平日は一部閉鎖してしまった。
おそらく(有料)駐車場として使われてしまうからと想像してる。
特に罰金はないと思うよ。
見回りしてるからチェックはされる。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 14:23:47.93ID:ISFRXd+r
>>287
罰金というのは懲役や禁固と並んだ国の刑事罰としてのせいどで民間にはないのだが、通称として制裁金や罰金として
ペナルティの金銭を表現することがある。
質問者もそういったペナルティの話しをしてるのかと思う。

民事で請求される制裁金、罰金と称されるペナルティは駐車場や敷地の無許諾占有のばあいは「損害賠償」ということになる。
この駐車場に無断で駐めたかたは罰金2万円頂きますという文言は、駐車場にも許可占有された片は損害賠償として2万円
いただき和解処理とさせていただきますということな。
金額の査定は和解交渉(示談)の範囲に得に制限はないので迷惑料として双方が合意なら2万でもOK
もし支払いに応じず裁判所から損害賠償命令を取るなら確実に賠償命令はとれるが実損額だけだから少ないだろ
ただし双方の訴訟に関わる手間暇や経費を考えて2万は悪くない額だと大概の人は和解に応じる。
0292285
垢版 |
2018/04/18(水) 14:51:17.79ID:nhzXFYwt
>>286
>>288
>>290

ご回答ありがとうございます。
外車は嫌いみたいですので、とりあえずスバル、トヨタで
検討して、ダメそうでしたら他社を検討してみます。
そんなに差がないようですので、安心して選べそうです。
本当に助かりました、ありがとうございます。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 15:18:53.35ID:8wD+1DJ3
>>293
受けてくれる店があったとするなら変態と呼ばれるジャンルのチューニングやさんだねw
車検取るのにもノウハウが居るからそこらの店じゃ受けてくれない
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 17:18:18.56ID:1aLIQNrc
うち商売してるけど、無断駐車に困ってんだよね。そのせいでお客さんに不便を強いてるのが現状だし。
質問に答えるのは大事だけど、良識ある大人なら無断駐車指南なんて安易にすんなよと思う。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:00:30.69ID:3813+63d
>>298
フォークリフト買うといいよw
壊れようが知ったことじゃないし破損費用の弁済代より業務妨害の損失補填の方が高額だからって言えば相手が訴訟起こすことは稀。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:18:19.07ID:fMI9jGg5
>>293
とりあえず福祉車両作ってるとこに問い合わせてみては
多分買い換えた方がいいくらいかかると思う
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:39:56.90ID:KAPP811m
>>299
ようつべの見すぎ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:41:08.61ID:zLEhY2yE
ヘッドライトがやたら切れるんだけど原因はなんですか?
三ヶ月ぐらい前に両方変えて、4月頭の車検前に左が切れたので車検時に交換、そして今日右が切れました
ランプヘッド内に水が溜まってたら切れやすいと言われたのですがその様子もありません
コネクタも変えたら治るでしょうか?誰か考えられる原因お願いします
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 19:26:23.19ID:w76pNDEC
>>302
オルタネータの発電電圧異常かも。
もしかするとこの影響でバッテリー液が大きく減ってるかもしれないので、チェックしてみた方が良いかもね。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 20:08:25.85ID:vJsx3zQq
過剰な請求でしょうか?

隣家の木の「きのみ」が車に落ちてきます。
黒色の車にオレンジ点々が数10箇所に跡がつきます。
タオルでゴシゴシすれば見た目上はキレイになります。
塗装が傷むので、続くようであればオールペンを考えてます。

オールペン代、オールペンしたことによる格落ち損害を請求することは過剰な請求でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況