X



【SN】オイルスレッド■80リットル【SM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 00:05:47.29ID:KeKNG971
前スレ
【SN】オイルスレッド■78リットル【SM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506569742/
【SN】オイルスレッド■79リットル【SM】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511757465/

<GS系オイルHP>
出光興産 ZEPRO http://www.idemitsu.co.jp/zepro/index.html
昭和シェル石油 HELIX http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/
太陽石油 SOLATO http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
ENEOS (JX日鉱日石) SUSTINA http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/sustina/index.html
エクソンモービル Mobil1 http://www.emg-lube.jp/mobil1/
キグナス石油 Ba:n http://kygnus.jp/products/barn/index.html
コスモ石油 リオ http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 14:14:36.75ID:L+3p0PGA
>>264
ディーラーで2000円で済むの?とは思うが、第三者しかもイメージの良いディーラーからの整備記録が残れば買取価格に、それ以上の上乗せが期待出来る
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 16:40:23.96ID:2k1zmnBG
>>264
自分の行ってる所は言えないけど例としてトヨタの本拠地、愛知トヨタのHPにキャッスルSN20L分で12,000円。4L当りだと2,400円になる。
こんなサービスって全国どこでもあると思ってるが特殊なのかな?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:18:17.71ID:2k1zmnBG
>>269
そもそものスタートが262の純正オイルは高いだからね。
量販店での交換作業って信頼できないから車を触らせること自体がマイナスだし、自分で交換するなら記録も保証ないので純正オイルをわざわざ買うのは高いと思ってる。
メーカーなりディーラーの車両保証継続に異議挟まさない為の整備記録を含めた価格としてなら納得できませんか?って言いたかっただけです。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:20:41.36ID:fOI+bTOc
>>270
車検証の距離の書き方が変わった

なにそれ!簡単に教えろくたさい!
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:47:20.55ID:L+3p0PGA
>>267
騙された!400円も高いじゃないか!(低価格スレ民でスマン

>>270
走行距離と、マメにオイル交換されていたかは直接関係ない。走行距離や修復歴なんか販売時に偽れば詐欺罪だよ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:54:25.61ID:qf9VAskl
>>274
その隣県だが20番はその値段でオイルが新しくなった期間限定?1割引でキープ出来る
5W-30だと9千円ちょいかな、通勤車用にこっち入れてるがこれならギリ低価格だw
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 21:19:22.55ID:L+3p0PGA
>>275
愛知でも軽なら3lで1,800円。元ネタの人、どんな車の一回分か書いてないしね。
軽で無くても1.8くらいのフィルタ交換無しなら3.5lで2,100円だから嘘つき呼ばわりは良くなかったすまんかった
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:27.57ID:v6t2dnhn
サスティナってグループ4? グループ5?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 21:27:16.32ID:QDgDHap9
安いといえば、地元のホームセンターでクェーカーステートというブランドのオイルが激安で売ってるな
安すぎて不安だから買ってないけど
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 21:53:53.93ID:gFPWI99t
>>277
グループ3プラス
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 21:54:25.01ID:gFPWI99t
>>279
良いよ。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 22:00:14.11ID:fOI+bTOc
>>281
な、なんだよ? プラスって?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:17.80ID:1D3ZaVjJ
>>284
ありがとん!
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 13:18:06.11ID:1Wu9xZcL
軽専用おいオイルって
モービルの軽用
BPミニ
これくらい?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 14:11:59.24ID:8Qel5S49
グループ3のオイルも
ちゃんと表記して値段なりで売られてたら
鉱物油の延長みたいなもんとしてナットクして買うヤツもいる
モノタロウのオイルなど
でも
あたかも100%化学合成油みたいに誤認させるような位置づけにし
そういう価格帯で売っているから問題
特にC社
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 17:16:55.66ID:3f2faV8a
>>290
カストロedgeのこと言ってるんかな?
あれは全合成と明記されてるし、そもそも尼で3千円一部のホムセンでは2千5百円を切るお買い得商品だ
カー用品店で6千円払って買う人もいる位だからモノは悪くないだろう
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 19:50:48.16ID:NAA/XPSf
>>292
詐欺しにくくなった感じがする
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 20:26:33.34ID:VZY1ybuP
>>292
変わったってそれのことか
今まで事実上自己申告だった数値記入が4月からは検査員が確認記入するようになった
ことを言っているのかと思った
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 21:58:14.43ID:Jxpnfbrc
モノタロウのSN0w-20って使えるの
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 04:55:12.39ID:MOS++5zv
>>295
100%化学合成油とあれば、グループ4,5のみの合成油
全合成とあれば、グループ3メインの合成油

紛らわしいのはFull syntheticでコレはマーケティング用語で
中身はグループ3メインの合成油
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 06:48:15.04ID:en5aI10e
>>304
それはないw

合成油はグループ3で全合成(直訳 Full synthetic)ならグループ3以上で構成されてる
部分合成油はグループ2以下がベースで
グループ3以上の配合が30%未満だよ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 11:12:49.74ID:JoZEHHHd
今でもモービル1 は0w-40だけが限りなく100パーセントに近い化学合成油なの?5w-40や5w-50 はマイナーチェンジしてFS X2になっているけどこれは以前のと比べて何が違うんでしょうか?分かる方がいればよろしくお願いします。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 11:42:14.17ID:hWzlkZGY
>ホンダ純正GOLD

youtubeに精力的に動画アップしてるある整備関係者が
「純正でランク分けしてるオイルもあるが、どれもほとんど変わらない」(笑)
と自信たっぷりに断言してたな
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 11:45:54.46ID:IVlKPIrv
>>309
そんな詳しくはないけど0w-40も今やVHVI率高くてイマイチみたいですね。
後は5w-30のESPフォーミュラ位がPAO率高いですよ。
因みにACEA  C 3。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 19:34:24.25ID:tuRbTJhv
モービルついでに
スーパー2000ハイマイレージ5W-30を4万キロ走行の軽に入れた
オイル漏れ防止しないように予防的に
ほんまに回転が軽くなった
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 19:36:07.38ID:tuRbTJhv
オイル漏れしないように(○)
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 00:27:05.26ID:rbzxHUMt
モービル1とか最近のオイルは燃焼室に入り込んでるのか漏れはないのに減るけど
ハイマイレージは全然減らない
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 08:37:54.27ID:JqIdwVjg
ハイマイレージ、ただの鉱物油だろうと馬鹿にして買わなかったけど
割と良いなら俺も次の交換で試してみようかな。
添加剤がいいのかな?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 13:35:50.06ID:w7MxefZO
いろんな車に乗って、いろんなオイルを入れてきた。
今ではコンパクトカーに乗って、Mobil1の0W-20を半年ごとに交換してる。
何の心配もなくなった。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 13:58:16.07ID:ZPHxpIp+
スポーツカーはリッター4000円のエステル
足車は純正で落ち着いた
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 14:34:13.04ID:1o/Rh0Kq
>>322
部分合成みたいだね
シール攻撃性を抑えて長期保護を謳ってるが
効果は数年後にそう言えばこれってオイルのおかげ?
と思えるのかどうかって所なのだろう
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 14:42:04.65ID:Bi62I43A
尼でmobil1のほうが安いからEMGへ問い合わせた事がある
距離重ねた車にゃぶっちゃけどっち使うのが正解かと
これまで鉱物油を使ってきた古い車ならハイマイレージというのは公式サイトにあるとおり
mobil1を使ってるならmobil1の継続使用をおすすめだとさ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 23:37:21.34ID:PuYLpuYU
>>327
スズキや三菱も売ってないか
スズキはECSTARって名前で売ってるから、ぱっと見純正オイルだと分からないかもしれんが

オイル持ち込みでも安く替えてくれるところを探して、Amazonで買うのがコスパ高いよ
自分で替えてもいいけど、ポイパックやらドレンワッシャーやら買うことを考えるとそんなに差はなかったりするし
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 00:17:05.95ID:4V6lVDVK
近所のホムセンいまだにキヤッスル旧缶を通常価格で売ってるw
新缶の在庫もあって頼むと渋々出してくるわ
いやもう旧缶処分価格で売れよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 12:28:42.48ID:olkxS5Ih
スズキ純正の化学合成2サイクルオイルに鉱物油と同じ値付けをしていた店があったなあ
本来なら4倍くらいの値段だったから間違えていたのだろう
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 00:10:36.87ID:Mxlq6fvx
モチュール300Vって高いな初めて店で見たわ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 17:21:26.53ID:Wlu7VfrF
毎日自分で運転してる車なら1000kmで換えても判る
けど銘柄での違いは粘度同じなら判らない
長く換えなかった場合の違いは知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況