X



メルセデスメルセデス、V型6気筒エンジンを廃止して直列6気筒に切り替える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 00:44:10.12ID:s2KSMlQ7
メルセデスがエンジンの切り替えを行う主な理由は、直列6気筒が現在世界で最もポピュラーな構成である直列4気筒と同じ組み立てラインで製造することが可能だからだ。直列6気筒ならエンジン・ブロックの端に2気筒を加えればいいということに加え、V型6気筒の設計と製造はよりコストが掛かる。確かに、V型6気筒はV型8気筒とパーツを共有できるが、残念ながら自動車メーカーはV型8気筒エンジンを減らす傾向にある。

http://jp.autoblog.com/2018/01/23/mercedes-benz-engines-v6-inline-six/
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:12:54.36ID:ji7ZS4aG
>>233
それどころかプラットフォームごとそっくり流用してインフィニティ向けに
デザインだけ変えて売っちゃいそう。
けど直6って衝突対策ってどうやってクリアさせるんだろう?
直6をフロントミッドシップ配置出来る位まで更にロングノーズにしてクラッシャブルゾーンでも作るのかな?
それともボアピッチを限界以上に詰めて直4並みの全長に抑えた直6にでもするんかな?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:40:54.49ID:yiJPQ+HS
ストロークを長く取ればボアが小さくなるのかしら
限界はあるだろうけど
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:45:28.75ID:EBtpSHUu
>>236
直6からV6になったのは、クラッシャブルゾーンを設けるためだったけど、
最近の衝突実験や構造解析などの研究が進み、クラッシャブルゾーンがあるから
と言って安全とは限らなくなった。
じゃあ部品点数も多く構造も複雑なV6より直6でもいいじゃんと見直されるように
なった、ってネット系ニュースで読んだ記憶が。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 20:51:29.77ID:kstlIAij
>>237
ストロークよりボアの大小の方が排気量の変化が大きいから
同じ排気量でボアを小さくしようとするとストロークはかなり伸ばす必要がある

ボア×ボア×ストローク×3.14×気筒数÷4
という排気量を求める公式で考えると解りやすい
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 22:52:11.61ID:BeVw35D7
レクサスのV6も実際たいしたことなかったらな
スムーズだけどただスムーズなだけ
直6みたいにスムーズかつ軽やかってふうかなはいかない
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 10:16:28.87ID:2B2RTeRY
オルタネーター兼スターター兼走行用モーターだっけ?
1つで済ませるって効率的だな。
ウオーターポンプどころかオイルポンプも電動化ならドライサンプも比較的容易じゃね?
48Vもあれば電磁弁を使った給排気バルブも可能だろうし。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 13:57:47.44ID:aDZkLLbP
>>255
ドライサンプはポンプの配置よりもタンクや配管のスペース確保が大変なんだよ
スカベンジポンプをタンクに組み込むのはいいかもしれないが
その分タンクが大きくなるからよりレイアウト難しくなる
フィードポンプはエンジンが回っている間は駆動していないと即ブローだから電動化はリスクが高い
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:46:48.74ID:W9Na7/dg
オイルポンプも水ポンプも電動化するとろくなことはないと思うね
カムシャフトというかバルブ駆動も同様
CVTFポンプは電動化したようだが
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 11:01:13.69ID:VzscePfk
ウォーターポンプの電動化はいいと思うよ
常に動かしている必要はないしね

オイルポンブに関しては潤滑用と作動用に分けて潤滑用はエンジン駆動する
バルブ周りなら一定の油圧と吐出量でいいから電動化のメリットはある
可変バルタイ等は設計段階で油圧が低下して動かなくなっても壊れないようにしている
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 15:48:10.17ID:9I7p6It5
過去の話しだけど、日産には同じ排気量帯でRBとVGがあったけど上のクラスの車にV6を載せた理由はやはりエンジンに余裕を持たせたかったからなの?
トヨタは2Jや7Mのように3リッターの直6を作ったけど、日産は直6の3リッターを作らなかったのは単に技術力が無かったから?
RB20を積んだ廉価グレードのセドグロとかもあったから搭載要領とかの問題じゃないはずだし。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 19:45:59.03ID:o8LJv7+W
>>264
オーストラリア等の右ハンドル圏向けにRB30があった。
RB系は吸排気の位置関係でトヨタのG系やJZ系と違って
ステアリングシャフトが干渉して左ハンドル化が出来なかったのも一因かと。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 16:25:32.58ID:HggheGT9
ローレルもVG20ETとRB20Eの二本立てだったな。
マイチェンでRB20DETが搭載されてもVG20ETも残ったのは謎だわ。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 14:38:32.60ID:xx+9CefN
>>271
時の上司が、アルテッツァが発売と同時に4発AT買った。
その後、6発MTが発売されたら、あっさり買い換えた。
何のために4発買ったのやら・・・
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 16:50:00.39ID:I3daZ1si
実際直6モデルってどの位売れてるんだろうね?
レクサスLSがV6ターボになったから、V8が残ってるメルセデスの
S560にしてる人もかなり居るみたいだし。日本国内の話だけど。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 21:57:39.15ID:DjfXhRtQ
>>277
フェラーリでさえV12からV8ターボにダウンサイジングしてる位だからね。
その内V8もV6ターボにならダウンサイジングするんじゃないかな?
それよりランボルギーニの方が頑固な気がする。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 12:33:25.70ID:kr/ndtN3
いやあ、ランボルギーニだってアイドリングストップ機能を持つモデルがあるし、
ついに今風のSUVにも手を出した。
案外柔軟かもしれん。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 12:49:41.35ID:utpbXIne
ランボルギーニは今やアウディの子会社だしな。
親の意見には従うしかないよ。
それはフェラーリも同じ。
エンツォが在命中はかなりの我儘が通ったけど、今じゃフィアットから
送り込まれた重役陣が仕切ってるし。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:08:49.94ID:uQfIAMkt
そのうちV型16気筒のダウンサイジングでV12ツインターボにダウンサイジングとか出てくるかな?
けどSクラスの6気筒モデルを乗ってる人出て来ないね。どんな感じなんだろう?
S400のV6なら試乗した事あるけど、どう違うんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況