X



●●●旧車好きの人【52台目(part52)】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 05:37:06.35ID:MkneDe/b
国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。

「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。
荒らしや粘着、スレ違い等も同じく大人の対応でお願いします。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種の話題は、叩くんじゃなくてスルーで。
ワッチョイは寂れる上かえって荒れるため導入禁止。

前スレ
●●●旧車好きの人【51台目(part51)】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506361399/
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 20:19:43.00ID:lFoQllmG
てか、旧車を語るような人が
オイル交換に「出す」ということにビックリ!
おまえら、自分でオイル交換くらいやるのは
旧車乗りの「たしなみ」じゃないのか?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 08:32:42.08ID:np7cMay1
>>896
窓からキーひねっっただけでエンジンかかる?
どんな旧車だよ。
取りあえず窓のスイッチ探す前にエンジンすらかけられない問題が出てくるので
作り話確定。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 09:05:33.81ID:q1ICqEi0
これは、キャブレター様の儀式な意味でエンジンがかからないって話なのか、
クラッチスタート的な意味でエンジンがかからないって話なのか

ちなみにアメリカの定義で言えばECUでインジェクションのR32スカイラインも旧車。
先日R33の初期型も仲間入りしたはず
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 12:09:10.97ID:np7cMay1
なんも考えずにキー捻っただけでエンジンがかかると思ってる
ちょっと古い中古車しか乗った事がない、
何も知らないやつが必死で考えて作り話をしていますwwwww
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:51.64ID:yFtVD49B
オイル交換は自分でやるから横からレスになるけど、うちの60年近く前のちょっと古い中古車は窓から鍵回せばかかるよ?
寒冷スタートでもチョークが室内にあるし窓掛けは可能
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:28:08.87ID:np7cMay1
中古車をバカにされて必死で旧車だと言ってる貧乏人がいるようだねwwww
チョークを引いてさえいればキー捻っただけでかかるとか思ってるやつが
必死で作り話をしています。

チョークも引くタイミングとか戻すタイミングとか引きしろとか
個体差あるから。窓から必死でチョークに手を伸ばしながら
キー捻るのかwwww

って言うと俺のはかかるとか言うんだろ
個体差があってそんなんではかからないのが大半なのは乗ってたら知ってる。
チョー−少ない例外を出して俺のはってやるやつは聞きかじりの作り話決定。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 14:37:03.63ID:yFtVD49B
個体差があってっていうけど新車の頃はそんな個体差なかったろう
勿論ゼロだとは思ってないが

ってことはちょっとチョークひいて掛からなかったら単なる整備不良やんけ

キャブ換えてたら話は少し違ってくるかもだけどそれでもうちの356Bは窓から掛かるよ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:25:20.58ID:qm4woRHb
ぶっちゃけクラッチスタート付いてなければ窓から掛けるなんて朝飯前だべな
それで事故起きたからクラッチスタート付いただけで
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 17:29:23.47ID:Bewgkl6g
昭和の車にもインジェクション車はあるんだぜ
オイル交換も前はやってたけど廃油処理とジョッキの洗浄が大変だから今は任せている
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:15:42.40ID:np7cMay1
>>922
新車の頃から個体差は大きいよ
それが旧車だ。
品質管理が今ほどしっかりしていない当時はロットによってもあったろうし
担当工員でもあったかもしれない。

俺の車は当たりだなとかハズレつかまされたとかは普通
車屋の社長に聞いたら
エンジン組み直すだけで筑波で1秒早くなるとかざらだったそうだ。
エンジンのかかり方も温間時の方が逆にコツがいるものもざら。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:32:37.21ID:yFtVD49B
>>930
流石にそれはわかってる
けどキー捻るだけで掛かるのがちょー少ない例外ではないでしょ?
そんなんでは掛からないのが大半な訳ではないでしょ?
ってことよ

今だってVWのリプロのエンジンなんかはそうだね
真偽は知らんが噂ではパートのおばちゃんが組んでたりするらしいから当たり外れが酷いとかなんとかw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 09:01:15.01ID:UcMPR4Mo
本当はキャブ車以外認めねぇが、うるせーから30年落ちで旧車と認めてやるよ
っていう街道レーサー爺さん達のありがたいお達しなのでは
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 01:38:23.49ID:uMULUqyD
そーか1989年って平成元年だったのか謎が解けた。みんなサンクスコ。
それにしても旧車イベが毎週のようにそこらじゅうで開催されてるな。
ある意味旧車イベバブルだな。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 02:07:17.99ID:uMULUqyD
そもそも出展して客呼んでイベに貢献してんのに出展料払うってのが考えてみれば変な話。
しかも(当たり前だが)イベ終了まで会場から抜けられないし。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 02:20:52.68ID:uMULUqyD
例えばパーツ売りたいショップや業者が出展してPRするなら理解出来る。
しかし商売抜きで出展してる個人の場合、金払ってまで単に他人に自分の車を見せたいだけなのだろうか?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 08:11:43.81ID:kOnOkJa3
DQNカスタム系だとキャンギャルとツーショ出来るメリット?もあるけど
旧車系は基本キャンギャルいないからそっち目的のオーナーはいないw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 08:42:39.88ID:PHKs4c94
どんな綺麗に維持してても日頃職場や家族からボロ車って言われるマイカーを年に数度くらい周りからすごいですね!綺麗に維持してますね!って褒めてもらってもいいじゃない
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 09:05:08.22ID:SMwOvtZQ
自慢でイベント行ける程の旧車持ってれば大してもんだが、旧車なんてそもそもボロだし
見せびらかしにイベント行くやつも少ない
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 09:14:17.33ID:i+EMsiVy
イベント会場なんかでやってる盆栽の展示会みたいなもんやろなあ
今はネットとかもあるけど公の場で展示すると同じ趣味の人と知り合えたり交流の輪が広がるもんだよ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 09:33:40.44ID:oRYTXrE+
情報交換が参加の主な目的
一人で維持管理出来ないし
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:55:49.09ID:pKgFkESQ
自分は観客側の方だがあの手のイベントにいくと綺麗にしてるの見て触発されて
その後徹底的に洗車・ワックス掛けや錆取をするってのがいつものパターン。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:22:16.49ID:i4kaMx28
伊香保のYKT館長〜!
地震、大丈夫か〜!
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 13:50:26.45ID:VYjCWeTr
ねぇねぇ、なんでFJ20DETじゃなくてFJ20ETって名前になったか知ってる?
古くてまだネーミングの規則性が過渡期だったと思ってる人が多いだろうけど、違うんだってよ
最新のエンジンだと慣例でDが付いてるのもあるだろうけど、本来は
DがつくエンジンにはSOHCバージョンもあったので、区別するためにDが付いて
DOHCしかないFJ20には区別する必要が無いからDが付かないって事らしいよ!
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 06:31:41.45ID:Cpq3hZcC
>>970
ババンババンバン♪♪じゃなくて
「盆回り」の方な。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 20:25:49.90ID:25+bTgC/
>>981
工作機械の都合上ボアピッチが同じになったもののプッシュロッドの穴はないし別物に近い
デスビ駆動用のシャフトがOHVのカムの位置にあることに名残があるけど
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 22:12:29.45ID:+UlN3D/u
なるほど、ブロックの加工ライン流用の関係上
ディメンションは共通だが新設計に近い物って事なのね。

日産だと、A型とE型がそんな感じだったね
そしてL4発・ZとCAもそうだっけな?

参考になったよありがとう。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 00:27:05.16ID:PUrJsR/r
>>984
CAはブロックから再設計されている別物
Z、KA、NAはほぼL型のブロックだからヘッドも含めて互換性あり

ちなみにL型6気筒はベンツのパクりといわれているがボアピッチとヘッドボルトのピッチまで同じ
ベンツ280SLのブロックはL型用のダミーヘッドを使ってボーリングできる
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 09:16:49.69ID:STQPeF5f
>>985
パクリじゃなくて、モロパクリじゃないっスか!!
日産党ご自慢のL型、モロパクリじゃないっスか!!
自称技術の日産、モロパクリじゃないっスか!!

そりゃあF1参戦なんて夢のまた夢、ル・マン総合優勝なんて日本がワールドカップ優勝するくらいの異次元奇跡でも起きない限りは、死んでも無理じゃないっスか!!
最低!!プンスカプンスカ!!
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 10:39:21.92ID:QlLNEXZf
日本なんて全部欧米のパクリで発展したんじゃん
車自体欧米で発明したものをパクってるだけだし
パクリが嫌なら車乗るなよ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 17:23:41.19ID:VNBrNON9
まあこの国はクルマ作り自体が輸入したフォードの全バラからスタートしてるんだし
産業スパイがアメリカから情報を持ち込まなければエンジンの鋳造すら出来なかった
パクリがなければ今でも道を走る車はみんな輸入車で左ハンドルに合わせて通行方向も変わっていたかもしれない
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 18:50:26.55ID:Kab7/Aej
>>989
このバカ朝鮮人は…
自分らがそうだからって他人まで同じ様に見るなやクソが。

バカにヒントをやるわ
「CKD生産」とか「現地生産」ってのを調べろ
あと、オマエらと違って日本の冶金技術は当時としてはそれなりに高かったんだよ!
鍛造や熱処理ならともかく、鋳造物位なら国内で何とかなってた筈だぞ。

何十年も手とり足取り教えてやっても
未だに100%の性能を引き出せない
クソミンジョク国家に生まれ落ちた事を嘆いてろやwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況