X



★丸刈り回避のためゴールポストを動かし続けマフ@チャンゲ国沢614★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 07:03:55.81ID:MeaohFuG
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
最近では元祖意識高い系てくらい自己顕示欲だけは旺盛で、Wikipediaの切除・改竄にいとまがない。
VWのNOx不正疑惑では自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいる。

前スレ
★呼び名が○○さん→○○兄→○○という人に変わりマフ@チャンゲ国沢613★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510921366/

IKAリンクは>>2-10あたり
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:46:51.76ID:EEWCA5ul
> クルマにあまり詳しくない初心者に向けて
という触れ込みなのにCOTYの予想してどーすんだよと。ほんとこの企画者無能だな。
「そもそもCOTYって何?」「過去にどんな車が選ばれたの?」「選ばれた車は売れたの?」
あたりが初心者向けの解説だろうが。
予想している時点で既に初心者向けじゃないわボケ。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:49:06.22ID:L47NO5te
評論家であればXC40に単筒式と複筒式を使い分けているで終わるんじゃなく
なんで使い分けてるのか、実物はどうか等比較するべきだと思うけどね
ストローク「感」あっていいの一言と
メーカー名だけ無駄に並べての比較なんていらんでしょ

毎回思うけど今や二輪に乗ってない素人おっさんが2st鉱物油の頃の知識で
○○(メーカー)は良いぞ!と言ってるのと何も変わらないんだよなコレ

一応曲がりなりにも専門家を名乗ってるなら恥ずべきことじゃないの?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:33:06.45ID:0zXhI2EB
北米の車のバイヤーズガイドを読むと
日本の自動車評論家の民度の低さがはっきりとわかる
まともな評論家の参入をさせないのが
カーオブザイヤー選考委員を中心とする
メーカーの犬や自分の立ち位置で論評を変える奴ら
その代表が国沢
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:37:26.44ID:9uMKhc2z
そもそもなんの技術の裏付けもないオッサンどもの評論家きどりの文章は必要ない
クソ沢さんどころの話ではない

いらないんだよ、自動車評論家を名乗る無能どもなんて
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:40:18.81ID:0zXhI2EB
まともな評論できないもんだから
B層が喜びそうな刺激的なタイトル
とB層ならごまかせる稚拙な(本人は洒落てると思ってる)文章
でお茶を濁すだけの糞評論家だらけ
とくにネット媒体に書く奴は8割糞
小沢コージとか河口まなぶとか岩貞BBAとか
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:50:24.96ID:TCv3lVM/
> 全幅1863mmは日本で使うにゃベストサイズ

たいていの立体駐車場は幅1850mmまでで、利用できませんけど
それでもベストサイズなの?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:26.43ID:WuX/Io/Q
>>814
乗り心地フェチだの何だの言ってるのにねwww
KYBってそろそろ本気で雉の事を訴えてもいいと思う。
営業妨害も甚だしいだろ。 ここまで酷いとKYBが確実に勝てるぞ。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:15:47.81ID:xdM8aX2F
御大のエンペラーアイは全てを見通す。
今年のカー・オブ・ザ・イヤーも既に見えている。
タソガリアンはその眼力に震撼するであろう。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:38:50.79ID:hsYDMEKi
>>838
雉先生のスーパーエビカニズムをなめんなよ。
どんな駄作でもエビカニをたんまり貰えれば稀代の名車に、
エビカニを打ち切った瞬間にどんな名車でも駄作に変える力があるんだぞw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:51:48.64ID:XhSFO4tx
言いたい放題の動画ってなんのためにやってるんだろう?

初心者にもわかりにくいし玄人にしてみたら見る勝ちもないゴミだし
国沢の話し相手にされてる若者2人は率直な意見言ってるのに全部否定されてて本当にカワイそう

若者にも迷惑だからもう次回から国沢一人語りでやればいいのに
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 00:00:05.42ID:WhBR9axf
後出しジャンケン
ゴールポスト移動
これらの行為を恥とも思わない、まさに厚顔無恥。

ギョウカイの暴れん坊だって?w
ウケる。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:59.39ID:yAN6lvIC
>>844
国沢:専門家としてありがたい話をしてる気になれる
業者:専門家に話を聞いてるということに出来る

中身はなんでも良いんだろうな
だから国沢センセイが文書かいて家で撮ってるんじゃないの?と予想
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 00:37:23.49ID:1SRGCpvi
亀で失礼する。

>>735
そんなことはない
アルテオン出してるし
ゴルフ7もビッグMCしてる。

但し、それらに関して雉センセイの
魂の原稿を読んだ記憶はないw
自動ブレーキの悪口くらいだったはず。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 01:33:15.52ID:/CCp3Vae
はいはい、ボルボが使ってたら良ダンパーって、わかりやすいよいしょですね
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:51.13ID:pXOFE28D
>>820
>国沢:それはずるいよね。他のに乗ってないのにこれだけ評価するのはデタラメですよ!

どのツラ下げてこんなセリフが吐けるのだろうか?
こういうのを睾丸ムチって言うのかねぇ…
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:09:09.02ID:2wMN3/WY
>>855
スズキやKYBなら乗る前から叩いているお前が何を言うか、だよな。
あと、その牧野って人は車に詳しくない素人(という設定)なんだろ?
そんな人間が何台もいろんな車を取っかえひっかえ乗るわけないだろうに。
雉は己の無知っぷり晒して何がしたいん?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:21.71ID:lG+YwrAo
>>856
炎上商法によるPV稼ぎ
今の主な収入源はそれで
雑誌の原稿料がその次
あとはサポーターからの支援金

あ、コレは単なる黄昏野郎の
妄想ですので念為
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 10:52:32.33ID:GYG7JbXF
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 11:21:21.75ID:uYyGL9og
>>820
>国沢:他の軽自動車は快適ではない>と?
>牧野:他の軽自動車にあまり乗って>ないので……。
>国沢:それはずるいよね。他のに乗>ってないのにこれだけ評価するのは>デタラメですよ!

おまえがいうかよ
しかも相手は素人だぞ
本当に頭おかしいとしか思えない
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 11:40:36.03ID:RDdIsRzJ
畏まった堅苦しい表現は御大が最も嫌うモノである。
親しみやすい口語調や自然さを重んずる。
それを見抜けぬ自身の不甲斐なさを棚上げし
揚げ足取りに終始するタソガリアンというバカモノ。
まずは己の不明さを恥じるべきであろう。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:15:28.28ID:u8qmNlMv
>>868
>親しみやすい口語調や自然さ

接続詞が不自由なのは、とても不自然だがなw
身近で聞いて、慣れている人は自然なんだろうが。

クニサウェ同様、「モノ」「ナニ」など不要な部分でカタカナを乱用する馬鹿息子は
己の不明さを恥じるべきであろう。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:26:20.29ID:vYze5S7z
>>731
っていうかみんな麻痺してるよ
「バックでぶつかりそうになったら」なんてスルーしていい話じゃないwww
ぶつかりそうになるって何年かに一度のこと、いや運転歴で数回しかないわ

ヤッパリスバルは自分でレイプしたのだった
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:46:28.25ID:2JhSAUHX
>>866
良さげと思った車に試乗して、気に入ったから買う、というのが普通の人のパターンだよな。
乗り比べたとしてもせいぜい2〜3台。
遠慮もあるし、そもそも何台も乗り比べるほどヒマじゃないし。
それをずるいと言われたら、世の99.99%以上の人は「ずるい」わな。
ほんと視野狭窄雉だな。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:01:53.14ID:7j0gwBdm
さあ、↑見て語るデナイノ。
1日に何回も見に来てるんでしょ、雉沢センセ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:46:27.02ID:P2MQaMTq
>>879
何回見ても、このグラフで何を言いたかったのか分からんw
こんな事を書くとIDコロコロのバカムスコが「御大が書いたグラフの意味が分からんとはタソガリアンも大した事ないな。」とか書くんだろうけど、分かるのなら説明してほしい。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 18:03:43.24ID:PN1w/0PM
日本製ダメでザックスならいいとかそんな記事ならAIでも書けるよ。
そんな評論家もどき要らない。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 18:20:58.86ID:SOwdQd7T
>>881
裸の王様では機織りの仕立て屋が知能犯の詐欺師で、バカには見えない服を作って皆んなを騙したんだが、
国沢さんは池沼の詐欺師なので、バカにしか解らないグラフを書いて皆んなにせせら笑われているwww

ハワタリ君も無能だからあのグラフを理解できそうなんで、グラフについて語ったら腹を抱えて笑ってあげましょう
0887日記仮保全1/2
垢版 |
2017/12/07(木) 19:09:52.00ID:nnKtNS/k
日本が目指すべき安全技術とは?(6日)
2017年12月7日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=28883

ボルボの本社開発部門で安全に最新情報について話を聞く。
この会社の面白さは、世の中が作った安全基準をほとんど気にしないこと。
死亡や重篤事故に至った実際の事故データを分析し、一つづつ対応していってるのだ。
そこにはJNAPやIIHSやユーロNキャップのフルラップもオフセットも側突も追突もない。

事故は様々な角度と速度で起きる。実際の事故例から安全性を練り上げていけば、どんな基準にも対応出来ると言うことです。
全てのメーカーを悩ませたIIHSのスモールオーバーラップも、これといった対応をせずにクリア出来たのが最近の「凄いね!」。
日本が来年から導入するポール側突だって何の問題も無し。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/12/12062.jpg
そんなボルボの安全センターの展示に、子供の乗せ方コーナーもある。
上の写真、私がいつも紹介する助手席チャイルドシートです。
エアバッグのスイッチさえオフにしておけば、助手席も安全面での問題は無いという。
むしろ子供の顔を見ながら運転出来るため、保護者側も精神的な余裕が出て安全とのこと。

下は事故に対するロードマップ。重大事故の3大パターンは今でも1)路外に飛び出す。2)正面から他車に衝突。3)側面衝突。
そいつをカバーする技術がドンドン出てきている。興味深いことに、ドライビングマナーやテクニックを語ることは皆無。
誰だって事故を起こそうと思っていない。技術でなんとかしよう、という姿勢だ。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/12/12063.jpg
0888日記仮保全2/2
垢版 |
2017/12/07(木) 19:11:20.76ID:nnKtNS/k
確かに無謀運転されたら技術じゃ対応出来ない。
逆に日本側が存在感を出そうとするなら、無謀運転や疾病による意識喪失、認知症への対応策あたりか。
4桁の暗証番号を入れないとエンジン掛からない、といったアイデアを導入すれば有効だと思うのだけれど、
日本の自動車メーカーはあまり興味を示さないです。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/12/12061.jpg
ノルウェイほどじゃないがスウェーデンも物価が高い。
モールのアルバイト君がチョイチョイと作る上の寿司(ネタはサーモンのみ)1800円。これに生ビール2杯飲んで計3200円。
この国のヒトが日本で食べたらビックリすることだろう。バブル景気から27年経つけれど、我が国は物価も収入も変わらない。

ちなみに20年ぶりに書く雑誌の原稿料、当時1文字11円25銭だったが今は11円61銭とのこと。
これを嘆くか、国際競争力が猛烈に強くなった、と考えるかはヒトによって異なる。
私は悲観論を取らないため、何とか活かしたいと思う。
外国からの観光客誘致や、外国に魅力的な商品を売ろうと考えるなら最高の状況である。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 19:12:51.16ID:AQvcrNH7
さすが黄昏の方が字遊び心が達者だな、刃渡り君惨敗

>>861
つまりマルチプルスタンダード
二枚舌三枚舌四枚舌五枚舌…十枚舌!しかし百枚舌千枚舌ほどの引き出しに妄想以外は無い
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 19:50:13.18ID:bwrrpLah
>>887
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/12/12062.jpg
>そんなボルボの安全センターの展示に、子供の乗せ方コーナーもある。
>上の写真、私がいつも紹介する助手席チャイルドシートです。
>エアバッグのスイッチさえオフにしておけば、助手席も安全面での問題は無いという。
>むしろ子供の顔を見ながら運転出来るため、保護者側も精神的な余裕が出て安全とのこと。

https://www.volvocars.com/jp/about/our-stories/volvo-safety/child-safety/child-seat
Q. ベビーシートを装着する最適な場所は?
A. 多くの人々が、目配りがきき、手の届く範囲、すなわち助手席と考えるかもしれません。
  しかし、助手席のエアバッグが作動可能となっている場合は決して助手席にベビーシートを装着してはいけません。

エビカニヘブン+自己保身フィルターでメーカーの公式見解さえ都合良く曲解します。といったイメージ

>>891
またの名を「貝鳥」でないの?
>秋から11月頃にかけて「高鳴き」と呼ばれる激しい鳴き声を出して縄張り争いをする。
これはCOYの季節の事かな…
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:07:34.98ID:si3q3XAq
>むしろ子供の顔を見ながら運転出来るため、保護者側も精神的な余裕が出て安全とのこと。

「子供の顔を見ながら運転する」時点で免許取り消してください。。。

子供が泣こうが叫ぼうが前を見てくれ
チャンゲのようなヘボには「ミラーを見ろ」なんて難しいことは言わん
ただただ前だけ見てくれ
0897Yahoo仮保全1/2
垢版 |
2017/12/07(木) 20:28:29.47ID:vf+xknuU
ホンダF1、総責任者制に問題ありと取りやめ。長谷川氏退任へ
国沢光宏 | 自動車評論家
12/7(木) 18:01
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171207-00079015/

ホンダは来期からトロロッソと組むにあたり、社内体制も変更すると発表した。これまで「総責任者」というポジションを置き、
F1開発の全権を持たせていたが、残念ながら成功せず。むしろ長谷川総責任者の前任者は3年に渡る
大スランプの要因を作ることになってしまう。引き継いだ長谷川氏も結果を残すことは出来なかった。

こうなると「ホンダの社風と合っていない制度」という判断も当然の流れだと思う。新体制は開発部門である
『SAKURA』担当の森山執行役員が指揮を取り、現場は『テクニカルディレクター』というポジションを新設するという。
総責任者を置くと、権限が集中しすぎて柔軟性に問題出ると言うことらしい。

つまりF1以外の部門のアイデアや新しい技術を入れようとしても、総責任者がガンコならいかんともしがたいということ。
開発速度の遅さや、効率の悪さも決定的な弱点になっていた。新体制は研究所の意を汲む森山執行役員の裁量により、
ホンダの”武器”である『ワイガヤ』(本田宗一郎さんの時代から続く自由闊達な意見交換)など活用する。

意見の取捨選択が上手だと言われる森山執行役員の起用はベストだと思う。現在の最悪の状況を考えると、全ホンダで取り組むべき。
「俺がやってることに口を出すな!」という総責任者制は、実力を引き出せなかった。日本の持ち味を出すなら
一人の天才が引っ張るより、ワイガヤで知恵を出し合い「チームワークで前に進む」ということだろう。
0898Yahoo仮保全2/2
垢版 |
2017/12/07(木) 20:29:11.36ID:vf+xknuU
もう一つ大切なことがある。ホンダはF1の他に『WTCC』という世界選手権で、参戦2年目のボルボにシリーズタイトルも
ドライバーズタイトルも獲られた。機会あり『シアンレーシング』というボルボのワークスチームのファクトリーに
行ったのだけれど、対応に驚く。とにかく明るく前向きなのだ。

代表自ら冗談交じりでメディアのファクトリーツアーをアテンドし、開発現場を見せ質問にも気持ちよく答えてくれた。
驚いたのはホンダの研究所が目玉を三角にして開発していたエンジン(GREと呼ばれるWRCなどにも使われる
1600ccの4気筒直噴ターボ)の開発規模。高性能シャシダイナモこそあるとはいえ超コンパクト。

聞けば市販エンジンのポテンシャルが高く、シリンダーブロックやヘッド、多くの部品を共通しているのだという。
市販エンジンの開発部門とも交流があるということだ。市販車用のエンジンの性能の高さをアピール出来るため、
レースと市販車とのシナジー効果も期待出来るため、開発と販売とレース部門全てプラスに働く。

森山執行役員の起用は社内体制の変革も狙ったと思う。暗く苦虫をかみつぶしたような顔はモータースポーツに似合わない。
そもそも好きなことをやっている。シーアンレーシングの代表のような笑顔がホンダに出てくれば結果も付いてくることだろう。
0899Yahoo仮保全(おまけ)+日記仮保全
垢版 |
2017/12/07(木) 20:32:33.58ID:vf+xknuU
雉ポーズ
ttps://rpr.c.yimg.jp/im_sigggJKyt9F.lz9CAn6oOQKMTg---x800-n1/amd/20171207-00079015-roupeiro-002-7-view.jpg

日記

ホンダ、長谷川F1総責任者退任。ホンダ本来の持ち味を活かす方向へ!
2017年12月7日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=28894

ホンダは来期からトロロッソと組むにあたり、社内体制も変更すると発表した。これまで「総責任者」というポジションを置き、
F1開発の全権を持たせていたが、残念ながら成功せず。むしろ長谷川総責任者の前任者は3年に渡る
大スランプの要因を作ることになってしまう。引き継いだ長谷川氏も結果を残すことは出来なかった。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/12/IMG_5305.jpg

こうなると「ホンダの社風と合っていない制度」という判断も当然の流れだと思う。新体制は開発部門である
『SAKURA』担当の森山執行役員が指揮を取り、現場は『テクニカルディレクター』というポジションを新設するという。
総責任者を置くと、権限が集中しすぎて柔軟性に問題出ると言うことらしい。<続きを読む>
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:44:58.93ID:vf+xknuU
>>889
MT車だと
シフトを1速に送り込んでクラッチミートして走り出すと、あらら?(31文字、360円)
ギアを1速に入れクラッチミートする。するとどうよ!(25文字、290円)

聖人ぶる割にこういうゲスな部分をポロっとバラしちゃうのが、雉先生のアホさ加減を表してるよなw
聖人ぶりたいなら「ちなみに20年ぶりに書く雑誌の原稿料、当時と比較して3.2%増とのこと」とすればいいのに。

なお、永田はもっと極端で、普通の人が普通に同じ内容を書くと半分以下の文字数で済むくらいに水増ししているw
ま、原稿料安いだろうし、雉にこき使われるし、そこだけは同情するけど。
0903Webカートップ仮保全1/2
垢版 |
2017/12/07(木) 20:50:27.99ID:vf+xknuU
【試乗】速い・楽しい・使える! 3拍子揃った新型日産リーフ
投稿日: 2017年12月7日 TEXT: 国沢光宏
ttps://www.webcartop.jp/2017/12/182643

クルマとしての完成度は高いが「買いか?」と聞かれると……

完成車検査不正問題でメディア向け試乗会が中止になるなど、未だ公式なお披露目をしていない新型リーフに乗ってみた。
果たしてどんなクルマか? 結論から書くと「3回に渡る改良によって高い完成度を持っていた先代の最終モデルより一段と良い」
ということになる。ただ「買いか?」と聞かれたら……。

 まずクルマだけれど、サスペンションを含めたシャシーなど基本骨格は先代と同じ。ただモーター出力を109馬力から
150馬力に上げ、大幅な動力性能向上を果たした。アクセル踏んでみたら、素直に「速いね!」。全開した時の加速感は、
ウソ偽り誇張なくスポーツモデルを凌ぐ。サーキット走らせたって速い。

 私は初代リーフの初期型で全日本ラリーに出場したけれど、新型リーフなら同じクラスのガソリン車と真正面から戦っても
勝てるんじゃなかろうか。コーナーの立ち上がりなど、トラクションコントロールが介入しまくる。
電気自動車は環境の乗り物だと思ったら大間違い。電気自動車って面白いです。

 一方、ボンネットがアルミから鉄になるなどコストダウンを行っていたり、相変わらずバッテリーの冷却や暖気は行っていないなど、
割り切りも見える。実際、急速充電を2回連続で行うと電池温度が急上昇してしまう。気温の低いときの暖気も重要。
寒いと急速充電の効率が極端に落ちる。

 とはいえ40kWhの電池容量あれば、普通に走って240kmくらいの航続距離を持つ(実際の数字に極めて近いと言われている
アメリカEPAの航続距離も240km)。冬場にヒーター入れたって200km近く走るだろう。一般的な乗り方をするのなら、
必要にして十分な実用性を持つと考えていい。

 アクセルを戻すと停止までブレーキ踏まなくて良いほど強めの回生制動(回生ブレーキ)を行う『eペダル』は、
お好みに応じて設定すればいいと思う。加減速の多い交通状況なら、ヘタにブレーキ踏むより電費も良い。
慣れれば文字どおり右足だけで発進から停止までコントロール出来てしまう。
0904Webカートップ仮保全2/2
垢版 |
2017/12/07(木) 20:50:53.83ID:vf+xknuU
 少しアクセルをラフに操作すると前後方向のGが出てしまい、同乗者からすれば極めて不快。激しくクルマ酔いすることに。
同乗者居るときや、交通量の少ない道をリラックスして走るならeペダルのスイッチを切っておくことをすすめておく。
丁寧にブレーキ踏める人はそのほうが電費も良い。

 ということで実用性や走行性能についての不満は皆無に近く、良いクルマに仕上がっていると思う。
ただ「買いか?」と聞かれたら、「自信を持っておすすめることは出来ない」と答えておく。
先代リーフのように6年間乗ったら二束三文の下取り査定になることもあるからだ。

 ちなみに先代リーフの初期モデル、ほとんど査定が付かない状況。そもそも中古車を30万円くらいで売ってるのだから、
当然の如く下取りも安い。なぜかと言えば、バッテリー容量が下がり、実用性に不安を感じるからだ。
初期モデルを持っている人ならわかるだろうけれど、ヒーター使うと航続距離短い。

 昨今のような寒波の中だと、満充電して60kmくらい走っただけで「電池残量警告」が出てしまう。残量警告付くと走っていても不安。
これに対し日産は何のフォーローもしてくれないのだった。日産の心意気を感じて新しい技術を買ったのだから、もう少し親身になってほしいところ。

 ヒーター入れて200km走る新型ながら、6年くらいすると160km以下になってしまう? 日産が今のままの「放置」を続ければ、
新型の中古車価格も期待出来ない。ということで、リセールバリューが低くても気にならないようなら「買い!」。
気になるという人は、もう少し待つことをすすめておく。そう遠くない将来、電気自動車は普通の存在になること間違いないですから。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:55:35.68ID:HlQNQdi/
>つまりF1以外の部門のアイデアや新しい技術を入れようとしても、総責任者がガンコならいかんともしがたいということ。

ドヤ顔で語ってたホンダジェットの技術云々とは一体何だったの・・・
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:14:48.59ID:WhBR9axf
丸刈りの話題逸らしに必死ですな。
自動車ヒョーロク玉殿。w

潔く丸刈りして見せてみろ。
そうすれば、認めてやらんこともない。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:15:24.31ID:fqOT62Zi
>>903
>アクセル踏んでみたら、素直に「速いね!」。全開した時の加速感は、
>ウソ偽り誇張なくスポーツモデルを凌ぐ。サーキット走らせたって速い。
>新型リーフなら同じクラスのガソリン車と真正面から戦っても
>勝てるんじゃなかろうか。
>コーナーの立ち上がりなど、トラクションコントロールが介入しまくる。

あらら? クニサワって評論家が、モーター車って加速が激遅だから
ガソリン車に太刀打ちできるわけないって言ってたぞ

 リーフのラリー車 2014年1月23日 [ラリー2014, リーフでラリー]

 昨年リーフで全日本ラリーのクラス優勝をした際、クルマのことを中途半端
 にしか知らない人から「最大トルクが3リッター級に匹敵する280Nmもある
 のだから1,3リッタークラスで勝てるのは当たり前では?」と言われた。
 この手の人はガソリンンジン車に変速機というのが付いていることを認識していない。

 確かに最大トルク140Nmのクルマが同じギア比なら圧倒的にリーフ有利。
 されどガソリン車だと変速機が付いており、回転数を2倍にすれば2倍のトルクを
 伝えられる。リーフは変速ギア無し。つまり最高速が出るギア(6速ガソリン車なら
 4速と5速の中間くらいか?)で走り出しているのだった。

 リーフの40km/hは約1000回転。ガソリン車なら40km/hでフル加速してる際、
 4000回転以上を使う。280Nmのモーターを持ってしても、140Nmのエンジンを
 4倍の回転数で使われたらいかんともしがたい。この手の話、変速ギア無しの
 トヨタ式HVにも当てはまる。変速ギア付きHVのモーター、小出力です。

 5段ギア付き自転車をイメージしてもらえばいいだろう。リーフは常に5段ギアに
 入ってる。ガソリン車の2速や3速はリーフより圧倒的に伝達トルクが大きいワケ。
 加えて車重が全く違う。JN1クラスだと1トン。リーフは1,6トンもあるのだった。
 馬力だってJN1は130馬力以上。リーフ109馬力です。

 どう考えても速い理由無し。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:32:39.56ID:yAN6lvIC
>>888
スウェーデン物価高いデナイノ
これっぽっちの寿司とセルベッサで3000円

日本ならたらふく食えるデナイノ
物価は変わってないのだった

そう言えば20年ぶりの仕事あったのに値段上がってないのだった

我が国(どこかは知らない)の収入は変わってないデナイノ

簡単にまとめてみて分かる通り支離滅裂なのだった
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:32:59.01ID:1O6U1VBh
>ホンダの”武器”である『ワイガヤ』(本田宗一郎さんの時代から続く自由闊達な意見交換)など活用する。

国沢さんが一番苦手とするトコロですね!

>意見の取捨選択が上手だと言われる

黄昏の意見は否定しつつも誤字脱字への指摘はこっそり取り入れる
取捨選択がお上手ですね!

>「俺がやってることに口を出すな!」という総責任者制は、実力を引き出せなかった。

テメーの糞ブログの掲示板のことなのか
国沢学校のことなのか
ウナゴ屋のことなのか

まあ、引き出そうにも引き出す実力は無いがな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:33:40.12ID:spOgHw4s
少し早目ですが次スレ、ワッチョイで建てました。
とりあえずIP強制まではしてません。

★4月にはどのツラ下げてトンヅラ?@ワッチョイチャンゲ国沢615★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512648699/

賛否はあるかと思いますが、とりあえず立ててみないと始まらないので建てました。
次スレどうするかはスレの様子を見て休憩所ででも。

☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:35:54.32ID:vf+xknuU
>>907
> 回転数を2倍にすれば2倍のトルクを伝えられる。

> 10smというガソリン車は、エンジン1回転で車輪を3回転回すギアレシオにすれば30sm。
ttps://bestcarweb.jp/news/939

( ゚д゚) ・・・ 
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:39:25.37ID:GIV+gT1a
議論まとまってないからワッチョイ有無で両方立てて進行の様子見ればいいんじゃね?
保全する人がどっちに載せるかで帰趨が決まってきそうだけど。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:39:45.07ID:zc6Ip+kN
>>907
「おっと来たね!」くらいの雰囲気かと。いずれにしろそれほど珍しくない。
いわゆる、エビカニ、クレヨンしんちゃんデナイノ!

さもないと、トボすデナイノ。
素直に、寄越せば、そらもう、volvo並にホメちぎるデナイノ。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:45:21.85ID:YnsDqZdS
>>896
クソ沢さんの頭にはよそ見運転という言葉かなさそうだよな
そんなやつなにを運転しても事故を起こす
それ以上に運転中にデジカメ注視してる時点で安全語るなやと。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:52:04.39ID:fqOT62Zi
>>913
そもそも雉親子がここは少数の老人がIDコロコロしてるから
ワッチョイにしてみせろと言ってるだけだろ
何でそんなキチガイの戯言に従わなきゃいけないんだよw
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:52:20.94ID:lZgi22Sd
>>910
乙やで
休憩所でもワッチョイでたてたいならたてろ言われるしな
たてたらたてたで勝手にたてるなだから
もうたったんだし次はこれでいこうよ
IPなしなら誰も困らんだろう
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:58:25.46ID:q/JyQ77I
ワッチョイ反対なんだが。。。
ま、勝手にやってくださいな。

センセとも縁がきれるので、不愉快になることもなくなるからな。

ワッチョイだけなら、サヨナラです。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:59:09.30ID:vf+xknuU
内輪もめしたって雉親子が喜ぶだけだぞ。
黄昏だって一枚岩じゃないんだし、次だけ両方立てて様子見ようや。
で盛況の方が結論ってことでええやん。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。