X



こだわりの工具について語るスレ@車板 (47)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 06:48:40.11ID:LfsJsyAP
前スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (44)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1479426004/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (45)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488242250/
こだわりの工具について語るスレ@車板 (46)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498023584/


質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。
立てられない場合は「#950踏んだが立てられね〜!立ててくれ〜!!」と騒ぐこと。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:59:05.02ID:xQKxJYrc
>>408さんみたいにウゼェという輩がいるから手短にしたいけど、
>>407ほんとにマルチスプラインだけで済ませるとか思ってる?
あなたは持ってもいないはずだし持っていたとしてもそれだけで整備した事ないでしょ。
ポジのネジをフィリプスで回すより頼りないよ。
たとえばしっかりした作りの工具メーカーで3/8差し込みフルサイズだと、
ミリの工具は6〜26までの21個で
インチを整備する場合は1/4〜1”で13個セットが大半だが、
セットで買わない場合は4〜5個くらいの追加でしっかり整備できると言う話。
他人をアホと言う前に実体験のない話はしない方がいい。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 18:40:14.68ID:6Zqehc3Z
>>409
マルチスプラインで良い人はその程度の仕事しかしてないんだよ
そんな人にレベルを合わせる必要はないし理解させようなんて無理なこと

>>407
「おれは黄色いモンキー1本ですべての仕事をこなす」のほうがカッコイイ
おまえは何をさせてもセンスないな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:47:51.79ID:Tb6EC0DI
いやもうね、人の仕事の内容とか推測してどうこういってもしょうがねえだろが。
工具にフォーカスしろって

スプラインソケットだけで仕事してみた、とか誰かレポートしてみりゃ面白いんでないの?
来年入社の新人いたらやってみたら?
オレらはガッツリ揃っちゃってるからわかんねーだろが
0417409
垢版 |
2017/12/10(日) 22:20:38.14ID:xQKxJYrc
長文書いたから散々言われるかもと思ってビビってましたが皆さん良い人ね。
自演ではないですよ。
今後は>>416さんを目指します。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 01:01:01.80ID:Xxdy8BtP
ゴメンもうちょい長くていいからわかりやすく説明してくんねえかなww
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 01:40:54.48ID:jgb8cx/U
>>418 メトリンチは六角だからね。ザックリ使えるはず。
>>419仕事で使うならディープもインパクトもメガネもスパナも必要になるから
ミリでしっかりインチを対応できるサイズを把握していた方が
全体数で少なくなるして予算を工具のアップグレード回せるくらいの事がわかんないアホなの?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 11:37:43.80ID:SvFnfY8b
お前らAmazonのセール何か買った?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 15:58:29.63ID:COovdxuC
逆に、何があった?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 16:22:40.45ID:SvFnfY8b
>>427
質問を質問で返すなボケ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 21:20:39.70ID:jgb8cx/U
ところで、ハゼットに詳しい人が居たら教えて欲しいんですが、
162って言う品番のツールワゴンって歴代色々ロゴや仕切板とか数種類あるけど
仕切板の仕様含め日本のホリー株式会社から出てたcaddyとソックリなんですが、
互換性あるんですかね?
hazet162に関しては国内外で高額取引されてますが、
ホリー(hory)のcaddyはヤフオクなどでボロいのは数もあり安く買えるし、
たまに極上コンディションも発見するので
hazet162と互換性あれば棚の数増やしたり部品取りにできるかなと思いました。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:28:21.10ID:9c9bg3OT
ホリーのCaddyは同じかもしれないね
ちなみに同じように一番上を引き上げると、チェーンで繋がってる棚が一緒に上がってくる仕様のサカエのキャリーナ(CN4S)は別物
棚を増やすと棚と棚のクリアランスが狭くなるから取り出し易さは落ちるかもね

ホリーのCaddyの実物を見たことがないので互換性はわからない
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:05:51.92ID:jgb8cx/U
おぉ!>>431 さん早速ありがとうございます!
ホリーに2種類あると言うか、caddyの小さいバージョンでcallyってのもあって
ややこしいですが、hambとかガレージジャーナルのvw版みたいなサイトで
hazet assistentの記事を見つけましたがサイズもそっくりなんですよ。(650x330mm)
ハゼットの方はGermanyの刻印や、
古いモデルはコンチネンタルのキャスターだと思いますが
ホリーのcaddyはキャスターが安っぽく、生産国の刻印は無かったと思います。
そのかわり、
パイプ脇の小さい囲いの部分にハメられるプラのオイル差しやネジ入れがある物も。
って事で組み合わせればドイツ人も失笑するくらいの工具箱になるかなと。。
いま手元にないですが1台友人宅に置いてあるので確認部分があれば調べてきますので
指示していただければ確認してきます。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:32:04.76ID:Be3ICKO0
ヤホーのセールでこれ買った
http://threepeaks.exblog.jp/237870460/
試してみて使えるものか興味津々だわ

尼のセールではエンジニアのハサミ買った 1050円位だった
http://www.engineer.jp/products/cut/ct02/item_01/ph-55
エンジニアは軒並み1000円ちょっとで売ってたから
ネジザウルス持ってなかったら買ってもいいと思ったわ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:51:23.13ID:hK9tkEEb
>>435
なんとかGTってやつか
おれも鉄線まで軽く切れるという謳い文句で買ってしまったけど案外出番がない
鉄線銅線はニッパーなりペンチなりでいいし、ゴムチューブとかなら大きめのカッターとかの刃物でいいし…
おれは結局、段ボールとか段プラくらいにしか使い道がないわ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:59:49.32ID:UNvnQZCk
ネプロスの45オフセットのメガネ22-24の24側のセンターが出てなくて上に振られてるって某スレで見かけたんだけどメーカーの設計なのか?持ってる奴どうなの?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 00:47:37.12ID:Lc4RpKuu
マジ? ここ以外にそんなスレあんの?ww
ズレったって何ミリよ?
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 07:11:36.32ID:YRDE+mvd
ネプロスの鉄紺っていつでんの?
公式遅くてやる気ねーな
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 08:02:28.58ID:Lc4RpKuu
>>441
お、おう。
画像見たわ。
確かにそうなってるな。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 09:34:13.17ID:WQQfH3mm
つうか、センターをずらす意味ってなんだろうな、ネプロスの性質上(KTC最上級)製造不良でも、仕様ですキリッとか言って逃げそうだよな。
治具がずれてたとしたらロットで出てるんじゃないのかな?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 10:05:19.58ID:kTKXWLu4
決まった長さで許容トルクがあるだろうから、肉厚は規定があればセンターもど真ん中でなくてもいいとか?。でも趣味性の強い道具でそれをやっちゃいけないな。俺も購入候補に入ってるから次の機会にでも店に確認するかな、ケチがついたままじゃ精神衛生情よろしくないし。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:20:22.07ID:j+ndNBfA
多分現場はこれくらいいいだろって考えだと思う
破壊試験して最低基準トルク以上が出れば大丈夫という考え
メッキ塗装がキレイじゃないとか研磨が甘いとかは厳しく見てるかもしれないけど形状不良はそこまで厳しくないかもしれん
とはいっても品質確認用のゲージで弾いてるはずだけど…
もしかすると穴がずれてるの数ロットだけかもしれん
公差がどのくらいなのか知らんし、メーカーの基本設計も知らんからこっちは不良なのかすら判断できんしね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 13:56:32.23ID:XFjq3Xh1
バイク板でKTCに聞いたやついたけどやっぱ個体差でばらつきがあるらしいな
メッキ綺麗にする前にやることあんだろけーてぃーしぃ!!!!
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 16:20:15.53ID:7E9087lQ
なんでもないな

https://i.imgur.com/OCkoPKu.jpg

ロット不良かなぁ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 16:53:48.91ID:7E9087lQ
こっちか
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 17:03:11.51ID:RAnIrqpw
俺は言われるまで自分のもセンターずれてるの気付かなかったぐらいだから誤差と言えば誤差なんだろうけど、気づくと気になっちゃうよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:26:42.96ID:nkxlL6Ry
みてみたら俺が持ってるネプのメガネレンチ全部同じようにセンターずれてるっぽくてわろた
買った時期や場所もまちまちだからもう仕様と思い込むわ!!!!!!!!!
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:48:51.79ID:4kA5u5oK
たぶん高級とかプロ仕様とか付加価値つけて、実は中身は低コストのボロだったりするんじゃないの?マニアが喜んで買うからウハウハみたいな。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:04:24.65ID:kIrAftOq
これセンターずれてるっつーよりボルトに接触する側は下の方が少し肉が厚いんだな
21verのメガネレンチと比べると下の方が肉厚になってるぶんネプロスの方が外形が少し大きい
5GQとか強度がどうのっていって21verより肉厚になってどうするんだよ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 23:01:01.17ID:cPAXiy62
メガネに関しては、穴を開けた後に、
12角のナルトみたいなヤスリでシャーっと一方通行で削る。
穴位置に誤差が出るのは、この時何本重ねるかだと思う。
https://youtu.be/bQEJWb2GFSw
コレの2:40頃です。

ちなみに、スナップオンの古いレンチ類は
プレス鍛造の金型が19mm以降の需要が少ないからかインチサイズしかなかったようで、
20mmと21mmだったか22mmとかがどう見ても同じ金型で作られてるのがあって、
差別化は小さいサイズの方のバーの部分がサンダー面取りの時に薄いって感じで持って軽い。
逆に大きい側はメガネのリングが薄い。
要するに外形は手作業ですから誤差が出るため当たり外れはあるけど
今回のネプロスは外径同じで穴ズレだから論外ですね。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 00:23:38.10ID:2Ee93ZW/
最高峰を謳って出してたミラーツールの頃と何も変わってねえなw
そっちは剥がれたメッキが手に刺さって怪我になってたから少しは進歩してるか

まあKTCらしいといえばKTCらしい話だから個人的には驚くまでもないけど 

訳の分からん観賞用の工具作る暇あるんだったら
自分のところのフラッグシップモデルくらい性根入れて作っとけ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 13:27:17.19ID:y9lqcYUh
毎日平日昼間に長文を何度も投稿する彼が
今日に限って静かなことで察してください
彼と酒を一緒に飲みたいという人も一緒に消えましたが
それは気にしなくていいw
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 18:42:44.16ID:GvTukQ4o
ネプロスも今は酷くなったのか
スナップオンもそうだし、バーコもそう
今から買う人は選ぶの大変だね
爺は過去の良品を大事に使うとするよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 22:08:39.14ID:8/OEjIKo
ktcが悪いわけじゃなくて、工具としては安い方の標準KTCで十分であって、
それ以上の高級感とかを求めるなら海外の工具の方がいいですね。
昔は田舎だと色々選べずTONEよりKTCの方が
車両メカニック用っぽいイメージなどで人気でしたが
アメリカ工具にスリ寄ったイメージのミラーツールあたりからKTCはおかしくなったと思います。
インターネットのおかげで近所の金物屋で買えないkokenも知れ渡った今はソケットはkokenだし、
ラチェットはどこのメーカー買っても台湾製なので高性能だし仕上げも良い。
スパナ(コンビ)やメガネもラチェット機能が無いものは頻度が少なくなるので
もはやどこのものでもいーやという予備的な存在だと思います。
そこを拘る人は海外の物を買うわけだし。

今回のような製品のバラツキ問題が出た時に
日本最高峰だの、もはや工芸品だのと謳ったのであれば、
KTCを置いているどこの販売店でも交換手続き可能で
「大量リコールでご迷惑おかけしますが
無料交換対応品発送完了まで現在の工具を使ってください強度はテスト済みです。」

みたいなアナウンスかければ永久保証が曖昧な
輸入工具買ってる場合じゃねーなとか思ったけどね。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 22:23:54.04ID:8/OEjIKo
>>500それ!まさにそれ。
しかも、ネプロスあたりは殆どの店が単品でもガラスショーケースだと思うので、
見せてくだいって言うのは買う気満々の時だけだから、
ネプロスの24mmが店頭で幾らするか知らないけど
財布の中に余裕がある時には品物細かくチェックする余裕がないw
バンセだったら今後の付き合いとか考えて色々対応するだろうけどね。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 22:27:37.78ID:1ga3eiVF
いやいや頼んで見せてもらってずれてたら指摘すりゃいいだろ
そしてメーカーにクレーム入れてもらって認識を変えさせなきゃ
メーカーとユーザーの認識のずれが原因なんだから
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 23:31:43.12ID:8/OEjIKo
>>503 そうですよね。。
でもいまどきはニュースにでもならないとメーカーの意識は変わらないですよ。
店頭も
何このクレーマー!メーカーは問題ないって言ってるのにそれだと死者でるんか?
だと思うので
どちらかといえば、ネットで悪評が知れ渡って、
買おうと思ってる人が中古含めて減った方がパンチ力あると思います。

>>505 TONEですら台湾製oemギアレンチですからkokenも自社製造は厳しいと思います。

運動着で言うとアンダーアーマーみたいな新星が現れるのを待つのみですね。
もしくはスナップオンに目を覚ましてもらうか。
トランプがスナップオン 本社で演説した時は全部米国製に戻るかとちょっと期待しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況