X



【うまい奴】高速道路の走り方・33台目【へたな奴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 09:26:57.17ID:qPIZzYxT
【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転全般
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず事前の減速をせず間近まで馬鹿みたいに飛ばし、渋滞の最後尾が見えてから急減速して自車や後続車両に危険を感じさせる
・ ETCレーンや渋滞区間に遭遇する前で、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽やコンパクト車のような非力な車、ミニバンのような視界を遮りやすい車で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走るときは、120〜135km/hくらいで巡航し、自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞区間のある程度前に事前の減速を数回行い、自車後続車共にハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提で運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
・ ETCレーンでは、ゲート直近まで飛ばさず、数回にわたり事前の減速をしてから通過

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・32台目【へたな奴】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1497574462/
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 21:04:28.87ID:s1O+ytUt
>>396
だから走ったこと無いんだったら、ウダウダ言ってねえで見て来いつうの
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:40:48.40ID:8ngklVb2
自分が早く行きたいというだけの都合で
右に左に車線変更をくり返して先頭に出ようとする奴はなんとかならんかねー。
歩いているときでもイラチ(せっかち)なのがいるけど、
まだ、歩行程度だったらブツかってもたかがしれてる。
まあ、それでインネンつけるのが目的のもいるだろうけど。

でも、始末の悪いことに、車でも同じ事をして周りを危険に巻き込む。
高速道路や雪道で事故を誘発して、通行止めとかにしてしまうのも
たいていそういう輩が原因。
飽和とやらになっていても、二列縦隊で普通に走っていれば事故は起きない。
ちょっと待っていれば、だんだん流出したり、状況が変わる。
でも、DQNは待てないんだよね。

おとなしくみんなと同じように行動できない発達障害か、
みんなと違うことをするとカッコイイと思い込んでるアホだろうね。
そういうのが浮遊している。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 18:26:25.33ID:AVUuX8tr
>>409
いろんな脳みその状態の人間がいるからね。
そういうグループの人間をゼロにはできない。
再教育しても、取り締まり厳しくしてもなくならない。

まともな方々は、いち早く察知して近づかないことだよ。
それしかないんだ。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:55:53.53ID:AVUuX8tr
俺は状況見て左から抜くときもある。

追い越し車線をもうゆっくりクルーズしてるおっさんおばちゃんの類。
走行車線に戻ろうなんてみじんもないとき。

ゆっくり左から抜いて並んでからは鬼加速
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:41:25.37ID:KB1eBUW7
左から抜かれそうになると慌てて加速する奴は、一応恥の感覚があるのかw
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:03:07.22ID:1c3/n+4r
左から抜くのは違反だから、パッシング等で教えてやらないの。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 06:36:29.45ID:ZVGwFjku
>>431
以前は車間を詰めずに
クラクション鳴らしっぱなしで
「ファーーーーーーーーーーーーーー」
で退かせていたけど
このレスかどっかのレスで
その方法は駄目って指摘されたから
蓋車に気づかれないように
左車線を使って抜くようにしてる
1つ疑問なのは
蓋車の前に回って蓋車したら
蓋車はどうするだろう
試したくって仕方がない
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 10:30:16.82ID:Rb4PvepF
>>436
蓋車は蓋してるって自覚が皆無だから多分何も起こらないよw
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 11:55:16.33ID:38SM6j8q
分岐点付近で入ろうとしてる車がいたら譲るのが常識なのに、それが分からないキチガイが時々いるな
どうせ、アホみたいに手前から車列に並んでた自分が悪いのに、それを棚に上げて割り込みは許さない(キリッ)とか思ってるんだろ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 14:13:12.92ID:D5Wj2Bds
インター入口混んでたら普通
合流地点のどんつきまで行ってから
ファスナー合流するよね
手前から合流されるとETCのとこで
どんどん溜まって迷惑
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 19:38:10.45ID:P0YGTYXP
そんなに入れるのが嫌なら、自分も並ばずに分岐地点まで行って入ればいいのに
よっぽど性格悪いドライバーじゃない限り、この車を入れないと逆の分岐の流れが止まってしまう、っての見て入れてくれるから
ほんとアホが多い
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:44:41.12ID:hmtqEQi6
分岐や合流は事故が多いポイントなんだから余計にゆとりを持って欲しいんだけどね。
それまでタラタラ走ってたのに合流近くになると急に車間詰めてブロックする奴とか見ると悲しい気分になるな。
どうせ追い抜かされるのに。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:49:09.82ID:eSXU+12e
田舎の一般道だと車線減少地点で減少する方ガラガラ、もう片方はずらっと並んでノロノロ運転、って事が良くあって、そのくせ合流地点まで行って入ろうとするとブロックしてくる奴がいるからな
田舎のドライバーはキチガイだぞ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:51:26.73ID:OGWG0g1D
>>450
田舎はホントそれ
そこを通るみんなが車線減少を知ってる前提で減少する側を走ってるやつはズルいやつ扱いで入れて貰えない
そのせいで減少しない車線が次の信号まで渋滞したりしてんの
ほんとアホかと
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 14:44:37.44ID:Rcg//LJP
東京近郊の合流だと、ファスナーであらかじめ自分の順番とか入るべき車間がわかってるし
入れる方もどいつが自分の前に入ってくるかわかってるからスムーズ
田舎だとバラバラで、かけひきみたくなるから通過時間がかかる
田舎の奴って時間かかっても、とにかく自分の前には入れたくないのか?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 15:07:35.70ID:588LRnkD
車線が合流してるところは入れるけど、車線減少してるところは基本的には入れない。
ドライバーの考えって微妙に車の挙動に現れてくると思う。
車線減少してるの知らずに直前で気付いてウィンカー出してる車と、知ってて少しでも前に行って強引に割り込もうとしてる車の挙動は違う。
特にタクシーは絶対入れない。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 15:38:16.57ID:4357DylF
両車線ともに埋まりやすくて予め車線変更ってのが難しい都市圏と、普段は大して混んでない地方との違いだと思っている
そういうもんだと割り切って流れに合わせるだけ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 16:58:38.14ID:Rcg//LJP
>>458
基本的に入れないなんてのが田舎モンだな
都会の人間はツマラン摩擦を極力さけて
早くスムーズに事を済ます方を選ぶ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 17:09:20.31ID:wjYqFXNc
>>463
田舎もんでもそうした方がスムーズに行くならそうするんだよ。
それが合流の時。
でもさ車線減少の時なんか直進レーンはずっと連なってるのに横から
スイーーーっと来て先の方で割り込んでくる奴がムカつくのよ。
並んでる列に割り込んでくるのと同じ感覚。
だから俺は身をもって制するわけ。 ちゃんと並べよと、並ばないと車間詰めて入れなくすっぞ!
ってね。 教えてやってる訳よ。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 17:25:54.51ID:xSDQTmTa
>>466
自分が前に行く事で、後ろの車が1台詰められるわけで、そのぶん渋滞が短くなる。
渋滞から抜けていく量は変わらないんだから、限られたスペースには詰めて並んだ方が良い。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 17:26:04.37ID:/qlnTScw
無自覚だった下手くそが、自分の下手くそ加減を知らされつつある状況
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 17:28:43.06ID:wjYqFXNc
>>466
そうやって並ぶだろ。で、先頭で一台置きに入れてるだろ。
そしたらその手前でも割り込んでくる奴がいるのよ。
だから何台も入れる羽目になって、結局こっちの方が流れが遅くなる。
順番守れっつーの!
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 17:30:57.79ID:uVA2r9kS
たとえ数台に妨害されたとしても一番得するのはガラガラの減少車線を先頭まで行って入った奴だ。両方に車が並んでたらそんな得もできない。文句言うのも変な感じがする。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 17:35:54.54ID:wjYqFXNc
>>472
いや、間違えちゃったのよ。
ごめん。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 18:05:15.11ID:qZKJoBXL
車の運転に最も不要なものは感情
最も効率よく動作するようリアルタイムに連携するAIにやらせるのが理想的な落とし所なのだろうな
いよいよ現実味出てきたし
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 18:51:15.87ID:xSDQTmTa
合流で前に入られないように妨害する田舎特有の心理にも訳はある。
田舎はバイパスでも片側1車線が延々続くという道がよくある。
前の車がトロかったらヘタすると数十分間イライラし続けなくてはならない。
そんな経験から、トロいかもしれない車を前に入れたくないという心理が働いてブロックという行動に出る。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 19:31:19.25ID:Rcg//LJP
田舎ドライバーは、どっちが前かがだいじ
都会ドライバーは、前でも後ろでもいいから早い方がいい
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 20:36:01.33ID:EKPtccl4
>>458
>車線が合流してるところは入れるけど、車線減少してるところは基本的には入れない。
同じだぞ。
序だが、車線消滅が左なら左優先だ。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:42:04.09ID:RPEWCAJU
田舎の理屈だと都会の道路交通は成り立たないんだよな

よく地方で渋滞損失がなんたら道路整備がなんたらって看板あるけど
運転改めるだけで田舎の渋滞なんてほとんど解決する
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 01:45:53.16ID:d+2wAOD2
中国道 西宮名塩 

夜中に大型トラックが中央分離帯に接触する単独事故で
大量の積み荷を対向車線にまでぶちまけて
その後処理で上下線とも大渋滞に・・・・
https://i.imgur.com/b4ZFckI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRU8joTUEAEo1Lm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRVM85XV4AEfWSb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRVfey-VQAAWU-M.jpg
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 06:53:32.51ID:hBcQSmTe
>>485
ホントそう思う
通行台数少ないのになんで混んでるんだよって思う
田舎の奴は自分のことしか考えてないから
まず譲らない
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 09:33:48.98ID:QluyeRhC
封建時代の悪い伝統を、21世紀の親方連中が何の迷いも無く引き継いでいる
大相撲協会のようなもんだな。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 21:57:33.58ID:dOq8IEp4
別に田舎者がアホで都会人が賢いというわけじゃないんだ。
環境が違うんだから、田舎に育てば多くの人は田舎者になるし、都会に育てば多くの人は都会的思考になる。
それは人の優劣ではないんだ。
だから、合流がヘタクソで無駄に渋滞を悪化させる原因は田舎者だからであってアホだからではない。
要するに田舎者なんだ。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 23:46:42.51ID:Ah+dP6jM
田舎は流れてる台数が少ないからな、邪魔な運転しててもすぐ抜かせるしなんでもあり。まれに混んでるとこといえば脇道さえない一本道、混んでる一本道だからここでも譲る等の概念は必要にならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況