X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part36 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:39:15.08ID:uW6YhkGy
20年を超えたら車はレトロカーだけど車検証は新品になった。
20年を超えると何回目の車検だかとっさに答えられない。
20年くらい前の車は街中ではほとんど見かけないけれども
旧車のフェスティバルとかに行くと昭和50年くらいの
クラッシックカーがたくさん来ているのにはびっくらこいた。
こいつらは日頃どこに隠れているだとおもったよ。
昭和50年代のクラッシックカーを見たら自分の平成6年式は
まだまだ新しい車だと再認識したですよ。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 00:55:14.16ID:OGpcD1J9
これも面白い
プラグが減らないなら
交換の必要ないじゃーないの?
https://www.youtube.com/watch?v=8ralOkp0AU8
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 01:46:20.96ID:Dq33aGJr
>>818
そうか?
親父のパジェロミニが来年で20年の22万kmだけど、今のところ普通車と大して変わらないぞ?

定期交換系以外だとたしかサーモスタット、イグニッションコイル、エアコンブロワモーターぐらいしか壊れてないよ
クラッチもまだ替えてないし
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 08:39:02.16ID:JMx2ddHD
>>818
セルボモード25年目 走行距離は約58万キロ
特に何の苦労及び支障もなく現役です。

でも、私の育った環境の影響が大きいので普通だと苦労するかもです。
818さん 大事にしてあげてくださいね。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 14:52:56.93ID:e4SWQc+0
自分は年間2万キロ以上走るので、新車買ってもあっという間に過走行になるから中古しか買わない

10万キロちょい超えの程度の良い中古買って乗りつぶすのが1番あってるわ
車体も安いし
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 16:14:48.83ID:OGpcD1J9
みんな
三菱はクソ車って言ってるけど
鱸より丈夫だろ?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 17:21:33.57ID:kHl6Y26G
>>831
通勤レジャーで年間3万キロ乗るけど、違反0、自分過失ありの事故0でもう20年経過してる

ただ単に運がいいだけだよ
これからも気を引き締めて運転します
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 20:04:30.80ID:XwZeoLZp
20代30代は毎年のように違反で反則金払ったりしてたが
38歳から47歳の今まで1回も捕まらなくなった
飛ばし具合はさほど落ちてないと思うが
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 20:20:26.47ID:cy7tYZWq
俺は自責事故はないなぁ
おかまは10回掘られてる

違反は数多あるけどほとんど駐車違反
と少しの信号無視(黄色)だな

ここんとこずっとゴールドなアラフィフ

まあ、イカレた運転する奴は
ほんとに頭がイカレてんだよ
若いころは無駄な正義感で憤ったりして
危ない目にも会ったけど

君子危うきに近寄らず
キチガイに理屈は通らないよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:04:20.01ID:SMhP6uWD
>>843

おかまは運の要素が大きい。
確かに変なブレーキのかけ方をする、停車中にブレーキランプ点灯させない、とか被害側にも落ち度がある場合もあるけど、
多くは加害側の過失だからなあ。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:11:32.50ID:cy7tYZWq
>>845
ほとんど渋滞のノロノロ運転の最中だね

ブレーキ踏んで突っ込まれたのは2件だけど
どちらも若い女性だったな

女性の中にはある程度の割合で
危険に対する意識が欠落した人が存在すると
周囲の運転見てても確信するな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:13:29.01ID:E64dBCM7
俺は運転歴15年で無事故無違反
ドリフト現行犯とかあったけどトータル50回くらい全て職質止まり、雨の日にロックして畑ダイブしたけど持ち主は許してくれたし警察呼ばずに自走して帰ったから事故ではない
あ、駐車違反が2回あるけど督促来るまで無視して振込だけしたから罪は認めてない
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:20:32.93ID:JFHRCYu5
>>844
こいつは確実に自己流安全運転で
周りに錯覚させる運転をしてるとおもう

例えば、前方が混んでるのに加速して前に追い付いて急ブレーキとかね
この場合後続者は道が空いてるという錯覚を与えたしまうからね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:25:09.92ID:4yNTGAqG
そうだよな、
ぶつけられないように、ミラー見て、ストップランプつくようにしないと駄目だよな。
バイクだったら10回死んでるぜ。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:43:01.19ID:4yNTGAqG
俺も30年追突されたことないけど、
10回なんて宝くじ当たるより珍しい。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:44:47.37ID:cy7tYZWq
掘られてないけど
一番怖かったのが
首都高4号線上りの
代々木のブラインドカーブだな

先が詰まってるんでハザード炊きながら減速したんだけど
後続車いないの

案の定…
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:47:51.67ID:4yNTGAqG
つうか、10回も追突されたら、
鈑金屋や病院と組んで、ムチウチ詐病と損害賠償で億万長者だわ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:51:04.97ID:cy7tYZWq
一番最近は去年に臨港 トンネルの中で事故があって
その渋滞中に後ろから突っ込まれて救急搬送された奴だな

まぁ、他の件も悉くおれのほうは免債だよ
100%相手方
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 22:02:09.34ID:cy7tYZWq
一番最初の人身が一番酷かったんだよ
環七の春日橋の上で停車してた2トン平ボディの俺に
7トン特装車に突っ込まれた

シートから体は浮き上がり
目から火花が散って
しばらく体の自由が利かなかった

本来なら、ここで救急車要請すべきだったんだか
初体験は何も知らず…
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 22:15:24.82ID:4yNTGAqG
ハイマウントストップランプない車だろう?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 22:17:13.67ID:cy7tYZWq
下鶴間トンネルの渋滞で4トン車乗ってた時は
遠くで衝撃音聞こえて
もしかしてと思って車下りたら
鉄チンバンパーの間にカローラIIが刺さってた
ラジエターから湯気出して
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 22:24:53.70ID:U2vkdMXK
>>842
お前の事分かるよ。
俺も7回あるけど、急ブレーキで止まったとか渋滞最後尾なのにハザード出してなかったとかじゃないんだよな。
3回は完全に停止して10秒以上経過してからの玉突きの先頭。
ほか、踏み切りで警報器鳴ってるから停止したままで停止中に追突事故。
ETCレーンで前車が停止したから止まった時の追突事故。
渋滞中に脇道から俺の後ろに出てきた車が追突事故。
赤信号停止中の追突事故。
その内人身事故になったのは3回。
時々追突されるにも理由あると言われるけど、どう考えても防ぎようの無い追突事故ばかりなんだよね。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 22:29:03.21ID:cy7tYZWq
>>864
ありがとさん

みんなもこれの続き聞いてや
>>858

体ボロボロなんやけど
目先の仕事山積みやから
体調不良をおして仕事こなしてまったんや

これが、あかんねん
保険業界では仕事出来たら
怪我何か大したことあらへんやん
て査定なんや

体ボロボロで医療費実費と
慰謝料2万5千円やで

わしの二の舞演じたらあかんで
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 22:48:06.99ID:8JEKldlW
俺は二回追突されたことがある。
二回とも信号待ちから発進しようとしたときだった。
しかも二回とも昼で、別車種のクリアカバーのLEDストップランプ車だった。
偶然とは思えない。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 00:32:43.45ID:Da1jcXUZ
>>864

聞いた話だが、同じ日に三回もらい事故があった人もいるそうだw

俺もその運が悪い人の部類かもしれんがw
中古車を買えば必ずトラブル続出、車に限らず普通は壊れない物や部位が壊れる(おかげで誰も信じてくれない、扱いが悪いのでは、と疑われる)とかなw
orz
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 01:49:41.53ID:hotIpzpW
知り合いにもやたらお釜掘られる奴がいるわ。全部信号待ちで停止中。
3回めで70万クラスの修理費が掛かったのを機に新車に買い替えたけど二年と経たずに屋根が歪むレベルのお釜で一発廃車。
アドバイスとして軽自動車は絶対買うなと言っておいた。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 02:35:12.02ID:wgIseXPV
>>874
こういうのって運転手が悪いのでなくて普段利用するルートが悪いこともあるよね。
ブラインドカーブ曲がった先で信号や右折車の都合で停止しなきゃならないとか、拝み勾配越えた先で停止しなきゃならないみたいな。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 10:49:03.37ID:1NhUXeBz
>>850
教えてやるが、流れ流れと流れを意識する走りは一番事故りやすいよ。
流れに遅れない為に焦ったりして周り見てないでしょ?
車の運転は自分のペースでいい。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 19:32:17.07ID:oj9LMWVN
俺は赤信号の最後尾で追突されそうになったことがあるけど、ちゃんと逃げたおかげで
追突されなくてすんだよ。その場にいたら完全に玉突きだったわ。
追突される人とされない人の違いってそういう事じゃないの?

あと雪道での信号待ちでも後ろの車がスリップして突っ込んできたけど、これも逃げたから
当てられずに済んだ。

俺は追突されそうな場面でちゃんと逃げてるわ。高速道路での渋滞で停止するときも、
車10台分くらい開けて止まるし。自分が最後尾で後ろから来る車がまだ遠い場合。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 21:41:03.28ID:UBO8iVTW
>>882
お前は最後尾で追突されそうな経験を10回もしてるのか?w
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 21:58:42.04ID:oj9LMWVN
>>883
>>884
俺が上げた2つの事例も俺の場合は避けられたけど、あの人の場合は両方とも追突されてるんじゃないかなって思ってね。

俺が最後尾で追突されそうな経験を10回しても、あの人よりは追突される回数は少ないと思う。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 22:09:20.34ID:FPA62aGg
すまん、おれのせいでおかまスレになってもうて
返す返す言うけど、俺掘ったことないで

つか、側突食らって10:0なのも思い出してもうたわ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 22:51:45.47ID:mxUmL6zU
>>888
確かに、全塗装してから尚更神経質になって高速とかでも飛び石食らわないように
マッタリ運転になったわ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 23:26:55.98ID:ZMzVKNrO
渋滞の最後尾に着いたとき
何か嫌な予感がして若干車間距離広めに止まってバックミラー見ていたら
軽がかなりのスピードでせまってきた
減速しているのは判るけど当たるなと思って前進したら
ちょうど止まっていた辺りでその軽は止まった
一般道だったのでハザードは点けていなかったけど必要だったかも
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 00:02:40.97ID:HMpXYJ97
>>891

一般道でもバイパスや平均速度が高い道はハザード出した方が良いよ。
俺は加えてポンピングブレーキでブレーキランプ点滅させてる。
たまたまかもしれないが、これで後ろの車が気付かなかった事は無い。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 00:07:46.85ID:j+m4g1BI
工事で設置される臨時の簡易信号やガードマンに止められたときもハザード付けてるわ
しかしあいつらバカだから見通しの悪いカーブの先に停止させたりするのな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 01:30:56.12ID:vV2JtkAu
ポンピングブレーキも停車中のブレーキランプピカピカもやってる。
AT車が増えて、こんなことやる人も減っただろうけど、ぶつけられても、もう、部品が出ないからね。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 01:40:26.69ID:kc4iaahP
>>893
結局何かあると運転手の責任になるから従うべきじゃないね
俺は手前で停止して後続が止まりそうになったらゆっくり前に出てる
安全管理員という職種が専門業者として成り立ってる時点でそういう事なんだろうね
きちんとした施工業者はそういうとこ雇ってるし、底辺は交互通行で鉢合わせるわ作業員が確認もせずに目の前に飛び出したり廃材投げつけて来るよ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 01:57:12.62ID:kc4iaahP
>>886
その通りだね
掘られる=被害者は間違いないんだけど、全く非がないかといえばそれも違う
タイヤ性能が上がったせいで夏と冬で運転を変えましょうと自動車学校でさえもバカなこと教え込むから、平気でハンドル切ったままフルブレーキしちゃう奴が大半
相対速度で危険度が変わることに気付けないから流れも読めずメーターの速度しか気にしないし、集中しなければいけないヘタクソほど会話やよそ見に夢中
こういう奴のためにもなるべく減速は手前から長く取らないと危険だし、最後尾になったら進路変更可能なだけ車間を残して常に後ろを気にするべき
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 05:34:37.90ID:BTEZgCAI
大型トラック
100万キロ近くなると、修理でメーカーの工場に入れるとエンジンとかを壊して返してくる
日産ディーゼルは工場入りしたトラックを事あるごとにレッドゾーンにぶち込んで空回ししてエンジンの不具合を作って客に返していた

トラックはそうでもしないと買い換えしてもらえないから強引に壊して買い換えさせる
自社である程度のメンテナンス修理やってしまう所ではこの手が使えないので古いトラックを延々と使われてしまってセールスが追い返されるだけの状態になる

日産ディーゼルは本当にゴミカス
0899名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:34:35.72ID:YyQ6Br6w
猛地吹雪渋滞の最後尾についたときはリアフォグが活躍したなあ
ルームミラー見たら後ろから接近してきた車が俺の車に気づいてフルブレーキングしたが
滑って止まれず反対車線に刺さってたよ シムか思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況