X



★雉ポーズ封じられコドラ主役の謎レース@チャンゲ国沢598★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 12:04:10.77ID:+IF3HExQ
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
最近では元祖意識高い系とも言う人もいるくらい自己顕示欲だけは旺盛で、Wikipediaの切除・改竄にいとまがない。
VWのNOx不正疑惑では自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいる。
前スレ
★アメリカに送ったブツが行方不明?レースを模したお仕事デス@チャンゲ国沢597★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498042333/
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 13:19:59.19ID:RXNn4sa0
>>758
>家を出るときの表示航続距離は475km。まぁ届くでしょ。
>するとどうよ! 家を出て1時間もしないうち「届きません」の表示。ちなみにクルコン設定速度80km/h。

あのガソリン車とかでもそんな表示通りになる事ないんだけどw
この人本当に車乗ってる?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 13:25:59.21ID:vR95IGf/
車載燃費計は直前の燃費から計算するからね
渋滞路ばかりだと満タンでも400kmしか走れないと表示したり
高速道路巡航のあとだと半分なのにまだ500km走れるとか出たり
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 13:30:40.47ID:zxD2wG98
しかし、仮にも車で30年くらい飯食ってて、しかも駆け出しの頃から存在している
あの施設の名前を読めないってのが凄いよなぁ。
Windowsだって普通に変換候補に出してくるのに。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 15:57:33.77ID:2/QWRmDF
闇組織の奴隷扱い国沢哀れ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 17:17:31.60ID:2/QWRmDF
「私ら、正しく呼ばないとカッコ悪いだけ」wwwwwwwwwwwクニサウェミチュヒモ頑張れや
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 18:29:08.70ID:2/QWRmDF
青いキャップに赤いレーシングスーツ・・・ギャグのようなファッションセンスだw

あ――祖国の国旗カラーでしたか笑 バカ沢さんは朝鮮総連への忠誠を隠せない底辺工作員なのだった
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 19:31:15.37ID:23MchHHR
リーフが40万円?電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中
http://okanehadaiji.com/archives/9601180.html


四条価操作で訴えられるんですね分かります
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 19:35:12.68ID:2rpH9yHs
>>808
ボヤッキーは超優秀だぞ。
やられるとはいえ、毎週毎週あんなメカ設計して、
恐ろしく低予算でカタチにして。
常にホンキ出せばカンタンですを体現している。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 19:44:20.64ID:p3fCWL9Y
一位じゃん。
やるねえ。
出れば必ず優勝か。
さしずめ優勝請負人ってとこかね。

ところで、
まさか、またテスラなんてことは…ないよね?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 20:31:41.29ID:pVVlyepW
フルモデルチェンジが迫った日産リーフ、中古車購入でベストタイミングは?
ttps://clicccar.com/2017/07/09/489835/3/

この記事、雉と真逆でちゃんと購入した人のケアまで考えているし、
日産の寺ならちゃんとバッテリー保証もありますよ、と正しい情報を提供している。
人間性って滲み出るものですねw
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 20:36:46.09ID:7iLxY10c
>>823
>リーフの場合、急速充電器を頻繁に利用するとバッテリーの劣化が進むと言われています。

クニサウェのズリーフのバッテリーは、もうヨボヨボだろうな。
0827日記仮保全
垢版 |
2017/07/09(日) 21:23:32.57ID:pVVlyepW
マツダ、国内販売台数でスバルに負ける!
2017年7月9日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=26633

自動車販売台数で興味あることを2つ。まず国内販売。驚くべきことに6月の台数見たら、マツダがスバルに抜かれてしまった! 
スバル1万4982台に対しマツダ1万4167台! 状況を見るとインプレッサの販売台数急増に対し、
CX-5の台数伸び悩んだといった雰囲気。

スバルはインプレッサの台数落ちていくだろうけれど、替わってXVの台数伸びていく。
一方、マツダを見るとCX-5が期待の星だったものの、6月は2811台。4月以降、ずっと2000台少々を推移している。
とっても良いクルマだと思うけれど、マツダのブランドイメージ、暗いまま。

クルマって楽しく買う物であり、しかめっ面や理詰めで買うモンぢゃないです。
スバル=笑顔をイメージするものの、マツダと言えば苦虫をかみ潰した顔しかイメージ出来ないのだった。
おそらくユーザーもそう感じているんだろう。良いクルマを作っているのだから、もう少し明るくなったらいいのに。

二つ目はヨーロッパに於けるトヨタ。こらもうWRC効果に他ならない。
こう書くと「ヤリスは伸び悩んでいる」とライバルメーカーは言うかもしれない。
確かにヤリスの台数見ると、前年を下回っている。このカテゴリー、ライバルメーカーが強いのだった。
けれどトヨタディーラーの来客数は増えた。

WRCを始める前と全く違うと口を揃えて言う。訪れたユーザーは、CH-RやRAV-4を買っていく。
実際、前年同期11%と絶好調! ただ全ての評価軸でVWゴルフに勝てないオーリスや、カローラ、アイゴについちゃ厳しい。
良くないクルマを買うような欧州のユーザーじゃありません。

とはいえトヨタ車が欧州の人達のショッピングリストの上位に入ってきたことは間違いなし。
WRCで良い成績を残していけば、順調に販売台数も伸びると予想しておく。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 21:44:30.58ID:91u5mTe0
>クルマって楽しく買う物であり、しかめっ面や理詰めで買うモンぢゃないです。
>スバル=笑顔をイメージするものの、マツダと言えば苦虫をかみ潰した顔しかイメージ出来ないのだった。

スバル=笑顔なんて連想もしないし、マツダが苦虫をかみ潰した顔というのも分からん
あ、でも誰かはマツダの広報に苦虫を噛み潰した顔をされてる可能性があるかもしれないvw
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 21:46:26.32ID:+8dYrEKj
>>822
雉の〜人生は〜満たさ〜れて〜いるか〜♪

奴と一緒にするなど怒る!デナイノw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 21:47:03.11ID:bCXTpNmO
私ら、正しく呼ばないとカッコ悪いだけ。

>>827カッコ悪すぎ。そんなに名前を間違われちゃ、エビカニを与えられません。かんなまサーキット級が何ヵ所もある。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 21:49:59.64ID:2U11s5gz
スバルVXでしょ。
先生最近おかしいよ。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 21:55:10.31ID:2U11s5gz
エムリットフィルターのWikipedia雉を見ると、「あまり知られていないが」。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 21:57:20.29ID:G1Wn9J2g
RAV-4とかいう謎の車がありますね…

あといくらなんでもXVの販売台数は6月には入ってると思うのですが?
辞めたら?評論家。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 22:00:50.83ID:2U11s5gz
C-RV
SM-X
RAV-4
CH-R
SR-V
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 22:25:23.61ID:jq1TvOuw
>>831
> あ、でも誰かはマツダの広報に苦虫を噛み潰した顔をされてる可能性があるかもしれないvw

広報ではないかもしれないが、それ以外にありえないだろ
0849日記改竄仮保全
垢版 |
2017/07/10(月) 00:02:51.41ID:FnN/tMym
旧)訪れたユーザーは、CH-RやRAV-4を買っていく。
新)訪れたユーザーは、C-HRやRAV-4を買っていく。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:31:25.30ID:Uq/kT2pR
自動車評論家が自動車の名前を正しく書けないんだもんな。
正しく書かないとカッコ悪いだけって言ってた有名評論家の爪の垢を煎じて飲ましてやりたいよ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:52:58.68ID:6kcOYd3f
>>850
それ以前の問題として、日本でRAV4の新車はまだ売ってるのかね?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 01:54:36.79ID:201Pyher
>>827
> クルマって楽しく買う物であり、しかめっ面や理詰めで買うモンぢゃないです。
> スバル=笑顔をイメージするものの、マツダと言えば苦虫をかみ潰した顔しかイメージ出来ないのだった。

「水平対向エンジン搭載シンモトリカルAWDキリッ」の人達を隠蔽
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 02:19:03.49ID:tcMFMlNq
>>758-759
>電気自動車に多少詳しいけれど、(恥ずかしい表現に付き以下略)

>さすがバッテリー大きいだけあり、10分で10kWhも入った!
>リーフより10%以上速いです。30分の急速充電で30Aくらい入ると思っていい。ちなみにリーフだと18kWh程度。
モデルS P85D=85kWh
リーフ(中期)=24kWh
アウトランダーPHEV=12kWh
単に電池の搭載量が大きなだけですね。逆に搭載量比べたらテスラの充電速度は遅いくらいでは?
ちなみにリーフは20kWh程度でほぼお腹いっぱい状態、無理矢理100%までの急速充電は電池の劣化を進めるだけですよ。

しかし・・・(ぷっ
http://pbs.twimg.com/media/DEQKJp1UMAAQ_IG.jpg
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 06:41:48.11ID:6EszSy8B
>ただ全ての評価軸でVWゴルフに勝てないオーリスや、カローラ、アイゴについちゃ厳しい。
>良くないクルマを買うような欧州のユーザーじゃありません。

この辺も添削できるなオーリス、カローラ、アイゴをいっしょくた
日本語の流れ的にカローラとアイゴまでゴルフと比較しちゃってる
「厳しい」はなにが厳しいのか書かないと
ちなみにオーリスは欧州のトヨタの中では売れ線ですw

「良くない」は何に対してかかっているのか
それは思い込みではないのか
「欧州のユーザー」を特別視しすぎていないか
車に興味のない人間なんてどこの世界でも一緒だろ

>>852
こないだもこの書き方で突っ込まれてたけど
国内のトヨタディーラーじゃなくて欧州のトヨタディーラーのつもりだから
もちろん妄想だけで書いてマフ

>>855
ハリアー売った方が儲かるし当然そうする
シャシーからすると海外のRAV4≒(廉価仕様ハリアー)なので
向こうからすればコンパクトで安くて見栄えするSUVだし

わざわざコンパクトなSUVを国内だけなんて当然無理なので
だからCH-R(ぷっ)が後継といえば後継なのかな
0858日記仮保全1/2
垢版 |
2017/07/10(月) 07:13:31.99ID:FnN/tMym
ダメになるギリギリを探る能力のみ人より少し得意か?
2017年7月10日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=26639

本日は全日本EV選手権のスポーツランド菅生。第4戦です。絶対的な動力性能で改造86以外を圧倒するテスラながら、
バッテリー温度上がるとリーフに勝てなくなってしまう。とにかく温度を上げないようしなければならない。
ということで、予選は上限を204馬力としてみた(公称出力511馬力)。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/7096.jpg
204馬力で走った予選は4番手

実力チェックですね。するとどうよ! フルアタックしたミライや30kWhのリーフ、そして前戦の
富士スピードウェイで首の差2位となった改造ミラに届かなかった。やはり最終コーナーからの登り坂が厳しい! 
しかもテスラの場合、204馬力であっても連続して使用していたら、オーバーヒートでセーブモードに入る。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/7095-1.jpg
スタート30秒前!

したがって、同じくオーバーヒートの可能性あるミライやリーフに勝てるものの、最後まで連続して
アクセル全開を続けられるミラに届かないということ。こらもう厳しい! ということでレース始まるや、
204馬力上限でミラを徹底的にマークすることにした。といっても予想以上にミラ速いです!

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/7092-1.jpg
菅生の1コーナー。飯倉選手のミラにジワジワ差を付けられていく

コーナリングで勝てるかと思いきや、ミラは高性能タイヤで低重心。最終コーナーなど横滑り防止装置で
パワー抑えられてしまうテスラより速いのだった。本来ならミラの後ろに付きたいところながら、
ジワジワ離されてしまう。なるほど富士でベテランの桂 伸一さんが、わずか0,192秒差の勝利だったワケだ。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/7093-1.jpg
0859日記仮保全2/2
垢版 |
2017/07/10(月) 07:14:24.98ID:FnN/tMym
そうこうしてるウチ、もはや残り3ラップ。7秒くらい引き離されているため、少しずつ差を詰めたい。
と思っていたらあらまのセーブモード! やはり204馬力でもキビシかった〜! 
とはいえ第一フェイズの出力規制は250馬力程度まで。まだイケる。ここから踏んでいかないと間に合わないです。 
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/7094-1.jpg?resize=450%2C289

本当の意味での「掛け」である。第2フェイズの出力規制掛かったら150馬力程度になってしまい、ミラに勝てない。
何とか前半バッテリー温度上げないようにしてきた”貯金”を信じるのみ。かといって車重2200kgあるため、
バックストレートで飛ばしたらブレーキ一発でオシマイになり飛び出す。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/7091-1.jpg
2位は金井選手のミライ。3位レーサー鹿島選手のリーフ

簡単そうに走っているテスラながら、けっこうタイヘンなのだった。残り1ラップで何とかミラを抜く。
すると焦ったミラは最終コーナーでシフトミスして止まってしまったそうな(ゴール後に知った)。
ちなみにゴール直前で第2フェイズのセーブモードに入りました〜。薄氷のTOPチェッカーなのだった。

何の温度表示もないためカンで走るのみ。そういった点からすれば、オーバーヒートした時の360を
ギリギリの速さで走らせる時もカン。この”ダメになりそうなギリギリを探るカン”だけ人より
少いだけ得意なのかもしれません。レース終了後、85%まで充電したら、自宅までイッキ&超快適。テスラ凄いです。
0860日記改竄仮保全
垢版 |
2017/07/10(月) 07:16:11.36ID:FnN/tMym
>>758
旧)管生サーキットで明日行われる電気自動車レースに備え、仙台のパークロイヤルホテルへ。
新)菅生サーキットで明日行われる電気自動車レースに備え、仙台のパークロイヤルホテルへ。
0862名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:20:56.88ID:r+aOLWQK
カンナマさん、おはようございます。
0863名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:24:10.90ID:r+aOLWQK
菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅
菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅
菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅
菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅管菅菅
菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅
菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅菅

確かに分からんなww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0864名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:24:55.62ID:qDa9Qg4u
雉(圧倒的戦闘力のテスラで予選4番手…これはヤバいデナイノ…黄昏にバカにされる…)

雉(ピコーン!そうだ!オーバーヒートを恐れて馬力制限してたことにするデナイノ!)
0865名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:29:09.75ID:FJExd0LI
SUGOでなにやれば予選順位落とせるのか不思議
0866名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:32:19.28ID:FJExd0LI
あと賭な
はよカイキュウしろ
0868名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:37:26.97ID:qDa9Qg4u
>>865

>>758
>管生サーキットで明日行われる電気自動車レースに備え、仙台のパークロイヤルホテルへ。

>>759
>ロイヤルパークホテルはテスラ専用の『スーパーチャージャー』が4台分設置されており、素晴らしい!

つまり、「ロイヤルパークホテル」にはチャージャーがあるものの
ワテクシの泊まった「パークロイヤルホテル」にはチャージャーがなくて予選前に充分に充電できませんでしたデナイノ
0869名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:44:08.68ID:D7Qbe9Eq
公称500馬力ではあるけれど
・連続では200馬力も出せない
・デブだからコーナーは苦手
・ブレーキがプアーで一発で止まりきれない
・トータル軽四相手に四苦八苦

>自宅までイッキ&超快適。テスラ凄いです。

凄いか?w
0870名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:53:49.30ID:53TQzlyk
またまたカイキュウしてました。
ほんと黄昏の指摘には忠実なんだねw

旧)訪れたユーザーは、C-HRやRAV-4を買っていく。実際、前年同期11%と絶好調!
新)訪れたユーザーは、C-HRやRAV4を買っていく。実際、前年同期11%増と絶好調!
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 10:42:43.75ID:LToZtlGZ
多分事情通の間では、菅生のことをかんなまと言うのが流行ってるんだよ。それをさらに現官房長官をリスペクトして、同じ文字を使うのは不謹慎だということで、管生としているんだよ。

権威様ともあろうものが、どうやって入力したかも分からないような誤変換をするわけがないじゃないか。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 10:50:07.92ID:5OnMoSYc
さすがは国沢御大である。
過酷なグレートレースを終えたばかりにもかかわらず、次なるEVレースで見事結果を出す。
まさに八面六臂の大活躍。並みの評論家ではこうはいくまい。
そう、御大こそが人生のダイナミズムの具現者なのだ。
黄昏がファビョって悔し涙を流すのも無理からぬところであろう。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:27.12ID:i6aar0uL
電池の熱といえば

「TS050ハイブリッド」のバッテリー。量産のハイブリッド車(HV)では
最高45℃程度の熱に耐える
よう設計されているが、ル・マン仕様では最高85℃にまで引き上げられている。
量産のプラグインハイブリッド車(PHV)などに使われるリチウムイオン電池
の場合は、トヨタによると「充電に約3時間かかる」ところを、わずか4分の
急速充電ができるようにした。
http://wired.jp/2017/07/04/toyota-le-man/

「TS050ハイブリッド」は、電池の耐熱温度を60度から85度まで
上げることで、冷却系の軽量化に成功した。
https://mainichi.jp/articles/20170615/dde/035/050/023000c
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 12:10:25.42ID:LToZtlGZ
高速の事故といえば、東名はちょくちょく走るんでこないだの対向車線飛び出し事故以来中央分離帯を見てんだけど、
似たような外観になってる部分は結構あるように見えるけどなあ…もっとも、凝視するわけにもいかないから、細部は色々あるんだろうけど。

結局はあの事故がいかに特異なものかって言うことじゃないのかな。中央分離帯に対してかなり直交に近い角度でぶつかったんじゃないの?

まあスレチですが。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 12:21:50.31ID:pYa+1CsL
ルマンの件はちょっと、、って感じなんだけど。

レースカーと市販車なんだし、10年10万キロと24時間5000kmでは条件も要求性能も違うだろうし、かけられるコストも桁違いなんだよな。

ホンキを出せば簡単デス??

THSの開発メンバーが本気出してないとかあり得ないから。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 12:56:05.26ID:6jMLPbNY
ただの煽りでしょ。
自分じゃ面白いと思っているのかもしれないがつまらないし、雉をダシにしてる時点で存在としては雉未満。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 14:08:48.77ID:u3tKyP66
>>875
ちびっこ相撲の子供力士に大相撲の横綱が取り組みして

>まさに八面六臂の大活躍

だって。恥ずかしくて普通の人は言えないよ。

三菱推しならi-MiEVで参戦しろよ。
周回遅れで関係者から失笑されるけどなw
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 14:33:31.30ID:kXG4tnl1
そうだよな、言い訳ばっかりするのが国沢さんスタイルなんだからi-MiEVで参戦して低スペックなのを言い訳にすればいい
相手が勝てば高スペックつかうのを揶揄する
自分が高スペックつかえばところどころ不調だと言い訳する

見苦しいなあ国沢さん
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 14:49:11.97ID:/T415cem
モーター2つ800馬力の車で他はせいぜい200馬力程度の車に混じって「優勝したデナイノ!」とか普通の大人にゃデキマセン。御大さんマジカコイイっす(嘲笑
0890TOP保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/07/10(月) 17:43:19.18ID:iKRHv4Lu
大型トラックのタイヤトラブルに巻き込まれると超危険です 2017年7月10日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=26659  2017年7月10日 15:29

昨日東北道を走っていたら、行きに1回。帰りに2回もヒートチャンキングしているトラックを
見かけた。熱などによりトレッド面が剥がれてしまう症状。
乗用車のタイヤは比較的タフながら、あまりに路面温度高くなるとトラブルの可能性出てくる。
特に実績の無い安価な輸入タイヤは注意して頂きたい。

ちなみに高速道路を走っていてタイヤが飛び散っているのは基本的にチャンキング。
単純なパンクやバーストではありません。定期的な落下物回収をしていないアメリカの
高速道路など、至る所に破片が落ちているほど。
日本では道路公団がすぐ回収するため目立たないものの、少なくないという。

最も大切なのは空気圧のチェックだ。低いとタイヤが発熱しやすくなる。
ある程度の発熱ならむしろタイヤ空気圧上がり安定するものの、極端に低いと
スタンディングウェーブ(トレッド面が波打つ少々)など発生。
これまたヒートチャンギングの原因になるから心配。とにかく空気圧のチェックを。

ヒートチャンギングは高速領域になるほど発生しやすく、剥がれた瞬間にハンドルを取られる。
油断していると車線一つ分くらい軽く移動してしまう。
また、トラックのヒートチャンギングに巻き込まれたら、重いトレッドゴムが飛んでくるため危険。
フロントガラスすら割る。バイクやオープン走行中だと命取り。

もっと言えば炎熱時にトラックが隣に止まったような時も、少しでよいから注意を払って頂きたい。
経年劣化した大型トラックのタイヤが真横でバーストしたら、これまた生命に影響あるような
ダメージを受ける。 http://www.keiyohgom.jp/cont6/main.html
私のWebを読んで頂いているようなクルマの達人は、様々なサバイバル知識を持って欲しい。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 18:12:15.31ID:1IpP0i5p
>>891
これを言うと昭和の頃からの創価学会員が非常にファビョるあれだよ
しかしチャンギングってなんだよw
少い(プ)脳ミソがヒートしてチュラチュラ分離しちゃってるなチョン沢さん
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 18:13:55.11ID:kXG4tnl1
目立たないものの少ないというw

いや国沢さんはホントに日本語できない人ですね
反語ってもんを少しは繰り返し練習すべしですよ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 18:20:38.43ID:kXG4tnl1
>>891
ホントヒットしないね
その後のスタンディングウェーブ現象についてネットですぐひっかかる内容で
まさに国沢さんこういうところから引用してるだろとよくわかる

ヒートチャンギング…changingではチェンジングだしなあ
国沢さんならまさにチャンゲングで大笑いなのだがなあ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 18:33:13.63ID:/ukwOZd+
ヒートチャンゲ=顔を真っ赤にして口臭火病
0899オートックワン保全 ◆oYakATaMoE
垢版 |
2017/07/10(月) 18:57:49.16ID:iKRHv4Lu
2017/7/10 17:19 
トヨタが絶版ハイラックスを復活へ! 新型モデルを日本で9月にも発売か
http://autoc-one.jp/toyota/hilux/special-3418058/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00010010-autoconen-bus_all
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/3418454/022_o.jpg

・日本では絶版だったハイラックスが再び戻ってくる! 

日本導入が噂されていたトヨタ新型ハイラックスが9月12日に発表されるという情報が入った。
そして概要も判明したのでお伝えしよう。

ベースグレードで150馬力/400Nmを発生する2.4リッターディーゼル搭載で、
325万円と魅力的。自動ブレーキやLSD、アルミホイール付きの上級グレードでも380万円。
LクラスSUVよりリーズナブルである。

まず概要から。日本では絶版になってしまっていたハイラックスながら、アジアや大洋州、
ヨーロッパなどでずっと販売されていた。今回、日本に入ってくる新型ハイラックスはタイ工場
で生産され、世界各国に輸出されているモデル。写真の通り『Wキャブ』と呼ばれる4ドアボディになる。

写真だとボディサイズのイメージが出来ないと思うけれど、けっこう大きい。
全長5335mm×全幅1855mm×全高1820mm。といって幅はMクラスのSUVと大差なし。
長い駐車場なら対応出来るだろう。このクラスのトラック、タイに行った時にいつも乗っているが、
案外何とかなってしまう。

・優れたけん引能力でアウトドアの最高の相棒に
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/3418454/032_o.jpg

素晴らしいのがけん引性能! 現地仕様のスペック見ると3500kg!
水上バイクやバスボート、小型のモーターホームなど免許不要の750kgなんて余裕!
けん引免許を持っていれば、自動車を搭載したトレーラーだって引っ張れる。
アウトドアスポーツ好きなら最高の相棒になるだろう。

駆動方式は後輪駆動ベースのパートタイム4WDである。必要な時に4WDをセレクトする
というもの。このタイプのクルマだとフルタイム4WDより、イザというときに前後ガッチリ駆動力
掛かるパートタイムが似合う。6速ATと組み合わされる。
売れ行き好調ならマニュアルも入れて欲しい。

・上級グレードには自動ブレーキも搭載!
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/3418454/025_o.jpg

嬉しいのが安全性能。ヨーロッパで販売されるため、サイド&カーテンエアバッグを標準装備
するなど時速64キロのオフセットを含む衝突案件は全てクリア。
その上で、上級グレードを選ぶと一世代前のタイプながら自動ブレーキも付く。
トラックというより乗用車と全く同じ安全性能を持つと考えていい。
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/3418454/030_o.jpg

前述の通りグレードは2つ。
『X』というベースグレードでも必要十分な装備が付く。安全装備など充実したいなら
上級グレードの『Z』を。自動ブレーキや、車線キープアシスト、LSD、LEDヘッドライト、
クルーズコントロール、本革ステアリング、アルミホイールまで標準となる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況