X



DAHON ダホン 143台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 21:09:06.86ID:qm7dOUAE
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 142台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682517586/
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:50:31.82ID:O3A1UiTA
>>88
ローディーに言ったのかローディーが言ったのか?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:54:37.83ID:eCONROHQ
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 12:47:48.50ID:7aEttP9g
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 12:57:08.57ID:ccDLTVbm
スピードファルコンて名前からして速そうやね  ファルコンやし
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:14:43.01ID:Jgk53sZb
すまぬ!! Dahonの先人達

このファルコでDahon40年の歴史が終わるかも知れぬ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:49:41.54ID:qZvQ0eJm
451にした時点で敗北
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 12:11:16.17ID:X5s1zws7
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:50:05.69ID:z8+KbYqa
d zeroにリクセンカウルのヘッドチューブアダプター+前籠(大)を付けたらかっこよくなりそうだな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:19:54.05ID:iQKbKfbH
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:55:43.07ID:yoGT/x22
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 12:04:40.44ID:9pqi9PJ8
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 12:33:35.53ID:jTEG57kG
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 17:52:13.57ID:fy/rwQKq
DAHONのMU CLXを中古(15万)で買ったんだけど、
なんか拍子抜けしたな。言うほど軽くもないし(9kgちょっと)速くもないし直進安定性も心許ない。

今乗ってる中国製3万のなんちゃってミニベロと
あんまり乗り味変わんないような気が…

シマノ105も気持ち良くカチッカチッと決まらない。
たんなるハズレ玉かもしれないがDAHONの印象も悪くなった。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:45:42.39ID:xJBbHyYo
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:45:05.71ID:fzw/XvPw
>>112
今はケーブル内装式が主流だからじゃね?
弓型だと内装が難しい。かくいう理由で、GIANTのIdiomなんかも
直線形になってしまった。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:19:21.58ID:Yyh2tkCs
>>115
D-Zero乗ってる人のブログとかあんまないよね
可愛い自転車だと思うんだけど

>>126
idiomが変な形になったのはそんな裏の事情があったのか
エギゾチックな形してた最後のモデル買えたワイはラッキーメンやな
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:19:40.93ID:Yyh2tkCs
>>115
D-Zero乗ってる人のブログとかあんまないよね
可愛い自転車だと思うんだけど

>>126
idiomが変な形になったのはそんな裏の事情があったのか
エギゾチックな形してた最後のモデル買えたワイはラッキーメンやな
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 02:29:48.83ID:FqwyoRWl
d zeroのデザインには惚れ惚れするわ
しかもb17ハニー
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:48:17.48ID:waK09zCY
>>125
中古買ってメーカー側に金落とさないやつって正直客じゃないわな
そんな爺さんが勝手に失望しようが知ったこっちゃないわ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:48:25.30ID:waK09zCY
>>125
中古買ってメーカー側に金落とさないやつって正直客じゃないわな
そんな爺さんが勝手に失望しようが知ったこっちゃないわ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:21:28.34ID:CMfABrZh
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:07:21.26ID:nY1XMlFC
>>126
復活したmuとかAirSpeedは弓形ながらケーブル内装だったかと。
dahonの折りたたみで他に内装のフレームってあったっけ?
シルエットはスッキリして良いよね。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:08:54.58ID:ajcN2ISO
d zeroは下り坂だと踏み切ってしまう
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:29:56.40ID:ikoFDR+C
>>122
きちんと整備すれば105ならバシバシ決まるけど。それに、足が有ればロードとまでは言わなくてもクロスとなら劣らないし。
ホイルも良い物を使ってるし、きちんと整備してみると世界が変わるよ。
自分はDEFTARだけど、息子のクロスを煽れる程度の速度はでるし、シフトも絶好調だよ。6800アルテと近いくらいまでは追い込める。
が、フロントは手を出さない方が良いと思う。あれは、追い込める自信がないな。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:54:19.26ID:UHDDWTgq
122ですが、皆さんありがとう。
中古とはいえそれなりの値段だったので
各部ネジが緩んでたりシフト抜け的な症状あったので頭にきたのですが、
モノは良さそうなのでもう少し調整したり直したりしてみます。

それでもダメなら、中古には懲りたので
スピードファルコか、ターンか、
あるいはジャイアントのイディオムとかを新品で買ってみます。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:35:21.60ID:AariMjC7
>>140
ディレイラー調整とかできないなら中古買っちゃいかんよ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:00:28.37ID:OtZmM1xL
CLXなんてモデルはないけど、SLXのことなのか?
定価でも22万位なのに、まともに整備されてない中古に良く15万も出せるなぁ…。
絶版のmu eliteなら考えるけど…。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:15:48.70ID:OtZmM1xL
ジャンク扱いってオークションに出てたViscEvoに6万出したりはしたけど中古なんて自分で整備する前提で買うもんだわな。
弄るベースのつもりだったんでフレームが無事で良かったわ。つか、リヤホイールが不調だった以外は極上な弾だったんで
弄るのがもったいなかったわ。フレームとブレーキレバーとハンドルポスト以外交換しちゃったけど。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:50:43.86ID:tj9zC7OF
>>142
105だしslxかと
変速なんて調整すりゃターニーでも決まるんだから
105で決まらないってのは調整できてないだけだわな
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 02:06:45.99ID:y8iSbyDo
折りたたみ用無線変速出ないかな
どうしても折りたたんだ時のワイヤーの負荷気になるしワイヤールーティンも
フレーム形状に左右されて下手なのだとめちゃくちゃ引きが重くなるからその辺解消できていいと思うんだがな
大手は無理だろうから中華コンポのメーカーとか出してくれねえかな
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:55:55.20ID:h12KDx5u
speed falco買って初めての輪行した。
結構重くてしんどい
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:22:50.88ID:OtZmM1xL
>>144
ハンガーかフレームが曲がってるか、リヤホイールかRDが終わってる可能性も。
案外ホイールが真っ直ぐ入ってなかったり。
Proホイールセットってスポーク少なすぎて不安なんだよね。

乗り味の硬さってどっから来るんだろね。フレームの形状だとするとdahonならvigorとかmu、ternならvergeが硬そうなのは分かるんだけど。
SLXってシートステーがトップチューブと一体化してないから上に書いたやつほどは捻じれに対する剛性はないと思ってるんだけど、硬いって
評されてる事が多い気がする。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:48:06.53ID:Y5XeeI/U
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:26:18.23ID:hGxnDp2f
折り畳み機構のチェック・整備が出来るならば安く買っても良いと思うけどな。
ロードはフレームが無事なら安いの買って組むのがお勧めだし。

>>145
105やアルテじゃダメか?バッテリーへの配線が問題になるなら、slamならディレイラーに引っ付いているよ。
確かに、折り畳みこそ無線と相性はよいのかも。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:26:13.86ID:bHBEyW9o
d zeroで中距離を乗ってきた
クロモリの特性、アルミとの違いがよくわかる
フレームとデザインはいいと思う

ブレーキが柔い
平坦で踏み切った
ホイールは馴染んできたのか転がりがよくなってきたような気がする

d zeroはカスタムの情報が少ない
情報が少ないからフレームはいいのに売れない悪循環
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:18:07.31ID:RVbzAMpm
日本の3大売れない要因の一つセミフォールディングは売れねえんだって。
あと2つは内装とベルトドライブ。

「少し折り畳める」じゃなくて「完全に折り畳めない半端もの」っていう意識になっちゃうわ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:36:08.39ID:sKaOS6He
d zeroにリクセンカウルのヘッドチューブアダプターとオーバルバスケット買った
思ってた以上にバランスいい

バスケットにはミニサイズもあるがあれは小物入れで、買い物袋や鞄は入らないから注意

ハンドリングに影響しないから使いやすい
キャットアイのアームアダプターと併用は小さいライトなら可能
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:58:05.72ID:bBu9gA5R
中華っぽい人がヤフオクに出してたmu SLもどき、ちょっと良さげだった。
新しいmuとかAirSpeedのフレーム?に中華パーツてんこ盛りで組んだ完成品で、8.5㎏らしい。
SLXの前にちょっと売ってたmu SLの復刻版みたいな感じ。
このフレーム、見える範囲の溶接面がスムージングされてて高級感があるのが素敵だと思う。muSLXはお高い割にこの辺全然処理されてないし。

あんまり溶接面をスムージングしたモデルってないね。手間かかるからだろうけど。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:07:33.43ID:QL9eg4dx
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:39:38.99ID:bRVSEy7G
>>146,151
STIじゃなくてフラットバー用シフトスイッチじゃないとだめくない?
TT用スイッチ使えばいいのかもしれんけどシマノじゃバッテリー関係処理が面倒だし・・・
SRAMのMTB用のヤツならいけそうだけど試しに10万はきつい・・・
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:44:10.17ID:+y/4d5yz
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:55:27.17ID:81B9U53p
リクセンカウルの籠は角型がないな
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:25:28.92ID:nn14IbR2
>>156
ヘッドにつけるのはリクセンのより少し高いけどターンのラゲッジトラスの方が鍵かけれるからよかったのにね
リクセンのはハンドルにつけるやつしか鍵つきのアダプタがない
鉄カゴ2種以外のリクセンのカゴや鞄はそこそこ高いから鍵なしだと使いづらいよ
キャットアイのライト台座金具はフォークにさすネジを長いのにしてスペーサーをかまして台座の金具を前に出せば取付け可能なライトの長さは増すんじゃないかな
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:46:57.32ID:mW+IPjd5
>>163
ぐぐるとターン純正は評価低いよね
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:48:37.81ID:mW+IPjd5
>>162
それやない
カルチャー系の店がサーリーに付けてるようなやつや
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:38:25.77ID:lNr5o2Rz
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 13:45:16.93ID:nn14IbR2
>>164
自転車屋的にはターンのやつの方が鍵がかけられるしデザインもましだからリクセンのより評価は高いよw
ターンのは今のは2.0で1.0のより高さが低くなっちゃったんだけどそれでもリクセンのよりは少しだけ高い
まあターンのも作ってるのはリクセンでリクセンのOEMなんだろうけどね
でリクセン系の金属パーツの溶接部は高いくせに金属疲労でいずれ折れることが多いけどこれは構造上無理がある作りだから消耗品として割り切るしかないよ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:48:23.43ID:EYE5L3Qh
>>167
そうなの?
アマのレビューを見る限り、ターン純正はその金属の部分がすぐにもげると
もう一台あるからそちらにはターン純正を試してみるよ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:07:08.32ID:E3hAXwgh
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 04:35:11.25ID:VYwpbU5O
輪行袋って、やっぱDAHON純正を買ったほうが
サイズとかちょうどいいの?
なんか他メーカーとかでオススメある?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:16:55.59ID:DWEJ5dUV
輪行袋で運ぶときはちゃんと手でフレームを袋越しに掴んで持ち運びましょう

前に肩掛けのベルト部分だけで支えた状態で電車輪行してるのが居てていつか切れて落下だろうと思った
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:39:01.10ID:wNqd3fpi
持ちにくいんだよな
輪行袋の方で工夫して欲しいわ
フレームに肩紐括り付けて袋は包むだけとかさ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:59:32.55ID:/mkB5wFF
ちび輪はフレームに通したベルトを引き出す穴が袋に開いてる
ベルトは自転車本体を持ち上げてるから安心して肩がけできる
袋は被ってるだけ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 11:25:37.52ID:/mkB5wFF
>>177
付属のベルトなんか使えないよ
細くて肩に食い込んでちぬ
トラベルグッズで幅広ベルトと肩当てパッドを買おう
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 12:07:28.08ID:7jNnF5x9
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 12:18:39.68ID:odI5WiDY
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 23:40:03.60ID:OYwROmly
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 09:34:59.25ID:Wic9GcSQ
>>186
いわゆる土嚢か。大型トートバッグやタイヤカバーやリュックカバー流用は考えてたけど、その発想は無かった。単価安いし試してみようかな。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 16:43:29.86ID:gxE5vP9R
routeにダブルレッグスタンド着けた
スタンド出したままシートポスト格納すると干渉するね
駐輪時の安心感は向上
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 17:03:15.02ID:n1olqW27
逆に言うと、折り畳んだ時に、シートポストを接地しなくても自立するから便利よ。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:55:19.94ID:yOiITQ8r
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 05:34:44.68ID:o5QloUxF
このスレを見ていると、世の中には存在するだけで迷惑な人間って居るんだなと実感する。
そして、デフター乗りが少ないことも実感するw

そして質問なんだけど、デフターなど元々フロントがシングルの機種で、フロントにダブルつけてる人っている?
クランク選びや、セッティングから大変そうな感じだけど。visc
出来てるのだから、問題ないのかな。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 06:07:44.15ID:5Obh3vz/
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:40:24.88ID:/NO09frB
BBのハンガーがJIS68mmでリヤエンドが130mmだからロード用のコンポが付けられる。
問題はシートチューブが太いのでFDがメーカーの想定より外にオフセットするので、インナーにうまく落ちないことがあるので
ドライブ側にシム挟んだりして調整する必要がある場合がある。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:49:26.07ID:o5QloUxF
そうなんだよね。折り畳み
フロント変速は踏み込んではいけない領域の気がする。リアは組めるけど、フロントは調整しきれる気がしないんだよな。そもそも取り付け台座が凄い角度になってるしw
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 09:59:19.57ID:CxoClzJj
falcoならダブルにしてるけど調子いいよ
デフターと兄弟形状だしイケルのでは
微変更されてる可能性があるから断言は出来ないけど
外側にオフセットしてるせいなのかチェーンライン的にインナーメインで乗るならストレス少ない
アウターロー寄りのギヤは使えないこともないけど軽く音鳴りするからほぼ使わない
インナーで普段使いと加速、ガッツリ高速走行出来る状況ならアウターへって感じの運用でいいなら悪くない
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 10:46:08.93ID:/NO09frB
アルミフレームモデルはクロモリのよりシートチューブが更に太いんだ。
シートクランプの径も違ってるし。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 12:07:00.72ID:ReECXATz
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 16:10:43.80ID:/NO09frB
アルテナ乗ってみたかったな。あんまり小さく畳めないから欲しいとまでは思わなかったけど。

ViscEvoは結局フラット部にレバー付けたブルホーン仕様にしてとりあえず完成にしました。
元々ついてるTEKTROのブレーキレバーがshimanoのレバーよりワイヤー周りの取り回しが
楽なので使いまわして。
とりあえず縦に握っても中指とかでレバー引けるので、これでちょっと乗ってみようかと。
リーチが結構あるのでポジションチェンジャも外したので折り畳みもコンパクトにできるし
悪くないかと。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:53:52.75ID:/NO09frB
>>200
完品なら純正採用されてる
dahon Proかtern kinetix Proなら間違いないんじゃない?
あんまり完成品のホイールセットって見当たらないよね。
NOVATECのJACKY45とか?韋駄天は再販未定らしいし。
中華ホイールセットは謎のハブ使ってるのがほとんどだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況