X



ロードバイク(DB)のホイール254
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:30:27.63ID:3LfMwwpp
ロードバイク乗りまとめ

ロードバイクは
貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている

またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えないので電動無線変速にする必要もあまりない。
嫌われ者のロードバイク

彼らはピチパンプリケツウェアを常に着ており 汗臭いピチパンの格好でヘルメットも脱がずにコンビニや飲食店に出入りしておりお店やお客の迷惑になっている見た目のキモさも嫌われる原因である
彼らは車道を遊びで走っており仕事をしているバスやトラック運転手の邪魔になっている
汚物ローディーのせいでバスが抜かせずに到着時刻が遅れることもよくあり迷惑きまわりない。この点を彼らにいうと自転車は車道が原則!交通違反はしてないと必ず言うが
実際に汚物ローディーのプリケツ後ろ姿をドライバーは常に見ないと行けずそれによってストレスを与え不快な気持ちにさせていることや円滑な交通な妨げている事実は何を言っても消えない
また車道だけではなく河川敷でも歩行者、ランナー、犬にも嫌われておりここまで社会全体から嫌われているスポーツは実はロードバイクだけである

彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えないそのため
105で十分!電動、ディスクブレーキは不要とよく 主張している。 ディスクブレーキはもとからオートバイ、車、MTBとほぼ全ての乗り物に用いられておりそのテクノロジーが時代の変化とともにロードバイクにも搭載され普及し始めることは普通のことですが
貧乏人の彼ら自転車業界、企業側の総押し付け!金儲けだと言いこの場に及んでまだ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない 企業もビジネスですから
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:31:04.05ID:3LfMwwpp
また自転車は友達がいなくても1人でも楽しめることから社会の誰とも関わっていないものや手帳持ち、発達障害、ADHD、精神障害者、障害年金受給者、生活保護などが多い
割合は
キモオタ、デブ、陰キャ、ボッチ、メガネ、チー牛などがほぼ全てを埋めており
人種は撮り鉄のチー牛とほぼ同じ
クラスで目立たなかった奴が乗っており
好きな物の対象が電車から自転車に移っただけである
イメージとしては東海道新幹線車内殺傷事件
の容疑者のようなメガネチー牛が乗っていることが多い
また身なりも不潔で小汚い野郎が多い

社会一般からしたロードバイク乗りのイメージは撮り鉄のチー牛と同じ↓
https://youtu.be/ytUxuKGfHNs

https://youtu.be/t6VoH4Gun_U
ロードバイク乗りの運転について

低所得者で免許も持ってないことが多く
交通違反や交通ルール無視が多く目立つ
彼らは自分ルールでルールを勝手に作り信号無視をしたり右折レーンに並んでいたりして問題になっている
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 13:07:23.41ID:OjEKl56C
ロードが買えない貧乏人の独り言
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:05:14.57ID:8EbHjvSj
ロードバイク乗りまとめ

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2~3分で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:05:23.40ID:8EbHjvSj
そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 04:28:25.68ID:DbvyTUwM
アルミローハイトてヒルクライムでは
ディープリムカーボンよりも扱いやすい気がする。入力応答範囲が広いっていう点で。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:13:54.66ID:IO8pvoer
DTスイス 価格改定のお知らせ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:54:47.68ID:eqr82nkg
GOKISOのディスクブレーキホイール欲しいけど今注文したらいつ来るのやら
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:59:45.00ID:JQ4OFM49
えっ? 今さら買うの?www
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:01:21.95ID:QqUvvQ9w
ディスクブレーキでハブが弾性変形する意味も無いと思うけどな
使わないで文句言うのもアレだけどこの値段出すならONYXでいいや
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:19:36.87ID:DtxyEIts
デュラエース WH-R9270-C50-TL
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:42:34.51ID:DbvyTUwM
DTの値下げ額見たけど以前として高い気がする。これだったらガイツーで買うかな
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:09:05.64ID:R0A+WeHt
もう買えません
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:28:21.79ID:KJTSLa25
cadex 50 ultra
PCW wake6560

どっちか買う
どっちがつおい?
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 05:33:51.07ID:gBKWD5g4
>>18
CADEXかな

プリンストンは代理店無いから保証のやり取りとかが面倒くさそう
代理店がポンコツだとあっても面倒だけど
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:11:49.94ID:akEpKUHa
CADEXは補修部品がどうなるのか不明
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:34:30.09ID:3YSMhRtw
>>20
そもそもジャイスト以外ではその辺含めて対応できる店舗でしかホイールも販売してないはずだが?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:16:49.10ID:9kHy5bXx
半端な規模の国内代理店が売ってるガイツー禁止ホイールよりはマシな気がするわ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:39:06.08ID:GZSyYA13
>>18
強いが分からないが硬さはCADEXかな
ジャイストアが近くにあるならCADEX
デザインと所有欲なら6560
6560選ぶならハブはtuneかタクティクスがオススメ
フックレスとジャイで私は対象外
6560持ちです
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:15:02.05ID:+6Zpsz17
>>24
テンキュー
6560買おうかな。そのハブどれがいいか聞きたかったんだけど、tuneかtacticなのはなぜ?
white industeiesかcarbon tiがいいハブ作るんじゃなかったかなと思ってたんだ(うろ覚え
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:42:36.37ID:nNxIL0/9
CADEXに使うようなハイエンドタイヤはTLRばっかどころかCORSAはCL専用消滅するようなご時世でなんか問題あるの?
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:52:18.26ID:/DDnZE9+
チューブレスはホイールとタイヤの相性あるからはめたりトラブル時は面倒。問題だよ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:02:47.30ID:/DDnZE9+
>>29、30
フックレスもってないか自分ではめたことなさそう
ロードとグラベルホイールに3年つかったけど?CLも兼用
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:05:12.54ID:ftRUXpHg
チューブレスの相性問題ってだいたいGP5000TLとかいう糞タイヤが悪い気がする
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:21:46.87ID:GZSyYA13
チューブレス運用してるけどトラブルは無いな~
GP5000str、リムテープなし、マックオフという環境ですが
ただフックレスはまだ信用してない
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:35:52.63ID:Ud7UDU+2
チューブレスの相性はフック形状が起因だから
単純形状のフックレスにはほぼ無い

フックレスで問題になるのはフックレスを考慮してない古いタイヤの場合だけだけど
現行タイヤを選ぶ分には気にしなくていい
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:43:14.49ID:GZSyYA13
>>25
このクラスなら好みでいいけどタクティクスが一番軽量でリムテープ要らないから454nswと変わらないよ
3000ドルならtuneが一番軽量
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:47:40.96ID:tNETsPeJ
>>34
そうなんですか。
男は度胸、なんでもはめてみればいいのさってことですね。
やってみます。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:00:05.96ID:9kHy5bXx
ぶっといグラベルタイヤとフックレスでハマらないってなんだろ。グラベルで使えないと評判のグラベルキングかなw
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:06:02.59ID:kLV5PJfs
グラベル用の303sで3年5セットくらい色んなタイヤつこて、ロード用の404FCで1年sTR2セットつこたけど何の問題もなかったが
相性問題でまくるフックレスってウォールがデコボコしてんじゃねw
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:21:23.19ID:mIP8kVzL
フックレスは危険!やめとけ。そもそもチューブレスは面倒だし値段も高い
時代はクリンチャーでリムブレーキ。これ至高にして最強
DBホイールスレでする話でもないですがね
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:34:48.13ID:9kHy5bXx
>>31
フック無くしてTLR専用にした意味わかってなさそうだし、ほんとに使っててそう言う認識だとしたらさらにやばいな
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:41:52.21ID:ftRUXpHg
>>41
フックレスはマジでリムとタイヤの相性なんてないからな
箱出しでビードが上がりにくい組み合わせはあるけど
上がってシーラントが効いちゃえば漏れないし

カーボンリムのコストダウンと軽量化だけでも十分ありだけど
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:45:04.33ID:htxJwIA2
MTBもフックレスの流れなのか?
だいたいロードってMTBをはるかに後追いするからさ
ディスクといい、チューブレスといい
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:08:23.03ID:xDWFMB2I
>>35
謝謝
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:13:23.20ID:tNETsPeJ
>>42
なぜ、5000TLとフックレスはだめなのだろう。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:21:33.34ID:qB9Yj9je
5000TL使った事有ればわかるだろ
ビード周辺のゴムが硬すぎ+厚すぎ
リムにはめるとシワがよって隙間だらけ
寸法も小さすぎる

転がりとグリップとパンク耐性は最高だったけど、基本的には失敗作だわ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:29:54.12ID:b44jr8le
5000str使えばokってことだろ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:32:57.93ID:RE0QWJsS
もう生産してないタイヤでよく盛り上がれるな、お前ら
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:34:37.77ID:ftRUXpHg
>>48
あれはシーラントなしのチューブレスを目指したのが失敗の元だと思う
自社で勘合完璧なリムでも作れば良かったのにな
まあ無理だったんだろうけどw

>>50
5000TLディスコンにしてフックレス対応になったんだから当然だろ
全然売ってなかったから試してないけどやっと出回りだしたみたいだから次試してみる
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:36:13.84ID:qB9Yj9je
ある意味伝説のタイヤだからなw
ショップに持ち込んで組みつけを断られるなんて後にも先にもこれしか知らんw
6セットほど使ったが、最後はタイヤレバーが砕けた
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:42:11.07ID:ftRUXpHg
>>53
あれのおかげで
・ビードは両側中央に落とす
・最後はバルブのところで嵌める
って基本を覚えたからタイヤ交換が楽になったわ

嵌めるのはレバー無しでもできるようになったし
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:58:39.90ID:tNETsPeJ
>>54
そうなんだよな。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:58:39.68ID:Me3Udb+C
50から60ハイトでホイール買うとしたら今何がトレンド?自転車メーカーからでてる物以外だと?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:12:23.84ID:dKULdCtn
>>56
シマノ
ZIPP
あたりじゃね?

フレームメーカーがそのままの名前でホイール出してるわけじゃないから
どのフレームでもROVALだろうがBONTRAGERだろうが何でも使っていいと思うけどな
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:12:48.67ID:qB9Yj9je
トレンドなんて存在しません
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:13:30.40ID:GcwM9tFk
トレンドはlun hyperだろうね
中華に20万出せるなら

bora wto
かっこいい 割高 g3組でない

フルクラムのカーボンでレーシングゼログレードのやつ
かっこいい 割高

mavic cosmic slr
何だかんだいって性能がいい ハブも
乗り心地がいい
デザインもいい
性能考えるとやや割安
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:13:57.51ID:GcwM9tFk
デュラ
性能がいい
性能考えると割安だった

アルテグラ
ハブが残念

105
ネット記事見るとコスパがいいとしか書いてない

zip303s
チューブレス専用
溝なしで、対応してるタイヤが少ない

dtスイス
忘れた

性能
ハブ スターラチェット
スポーク ストレート エアロ
内幅 21mm
リムテープ不要
クリンチャー、チューブレスレディ両用
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:21:47.39ID:T2o0+eoz
>>56です
情報ありがとうございます
検討してみます

GOKISO買おうと思ってたけど
同じ店の弱脚ジジイが先に買う感じだったから買うのやめたった
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:26:58.73ID:5cKq8BwP
ゴキソ買えるならゴキソでええやろ
試乗した感じスピード乗った時の快適さが他には無いよ
ワイは買えんが買えるならゴキソにする
名前が個人的にちょいださいの以外文句無い
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:02:14.79ID:0r0j2lvR
デュラ欲しいけどワイみたいな貧脚ホビーがデュラ付けてたらいじめられないか不安
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:03:23.93ID:2mTcUzD7
他人のホイールなんて誰も見とらん
よほど特徴的な形をしてなきゃ気付けれんわw
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:05:24.75ID:9t9SM2XV
ここの方々良い人多いっすね
誰も見てないって良い
GOKISOの30辺りでも検討
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:05:44.16ID:htnVQ/He
てゆーか今となってはデュラのホイールってそこまでお高いイメージねえしな・・
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:07:12.63ID:9t9SM2XV
むしろ安く見える
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:10:15.44ID:0r0j2lvR
迷ったらデュラ買えば良いってくらいにコスパ抜群
でもおじさんがデュラ乗ってたら若者に絡まれそうで怖い
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:15:06.32ID:+6Zpsz17
デュラ行けるならデュラでいいよ。コスパ高い
俺はSRAM派だからそもそも無理だけど
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:18:18.36ID:9t9SM2XV
クレストヨンドで鏡面加工したいくらい地味だわ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:22:47.27ID:EnMtmlPC
お前らの言葉を信じてデュラ買うぞ
へっぽこデュラでもいじめないでね
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:28:58.11ID:dKULdCtn
>>75
待てい!
デュラホイールはシマノの12速スプロケットしか取り付けできないぞ
大丈夫か?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:31:52.57ID:Ni6hpsTO
>>76
105di2使ってるから12速だよ
105di2なんてヘタレだけどいじめないでね
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:33:59.44ID:y4J60+aT
         彡 ⌒ ミ   このDURAは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     / 彡彡ミ  /
   /       ./
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:40:52.32ID:Ip0VgrNu
マビックのCOSMIC ultimate 45 て
(内幅19mm)1255gてスペックなんだけど
実はASTM カテゴリー1なんだよな

MAVICカーボンホイールて基本的にASTM2カテゴリーが多いんだけど
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:46:35.36ID:Ip0VgrNu
俺だったらお金あるなら、フルクラムのspeed 42, 57 かな

ASTMカテゴリー2対応だし、内幅23mmだし
軽いし
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:14:59.49ID:US4ZqA37
フルクラムのスピード57欲しい
WTO45使ってるから比べるとどうなのか気になる
試乗したい
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:37:14.18ID:O0HYKURp
>>81
そのZIPPやDT、外通価格だろ?
面倒見てくれる店があるor自分で出来る前提が抜けてないかね
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:05:20.77ID:48MDywfF
工賃割増なだけで面倒ぐらいどこでも見てくれるよ
アサヒでも意外に色々やってくれるよ
全国対応のショップもあるし
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:28:54.61ID:pORy+zC1
25でいい
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:30:34.87ID:htnVQ/He
タイヤなんか安いんだからいろいろ試したらええねん
簡単に付け替えできるし、用途に応じて選ぶこともできる

TLならちょっと大変かもしれんけどの
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:47:43.35ID:hN6YfxsN
>>94
外すのもはめるのも簡単
シーラントの処理がめんどいだけ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:59:14.98ID:FELfAHtr
シーラントってまじダルい
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:17:33.92ID:Ru1G5mnQ
パンクした時も走行時にシーラントぶち撒けながらだから掃除面倒くさい、荒れた路面走らなければそこまでの低圧の乗り心地も必要ないし軽量チューブの方がTLRより軽量に軽い。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:51:02.75ID:v1Ea7WuV
結局クリンチャーでtpuチューブが正解か
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 22:08:12.86ID:Ud7UDU+2
チューブレス否定派がどう喚こうと
チューブレス非対応ホイールが絶滅してすべてTLRになったのが現実
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 22:13:40.74ID:6dVGcdHJ
TLRよりもクリンチャー+TPUの方が軽くなっちゃったからなー
タイヤが細いリムブレーキにも使えるし
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 22:27:14.88ID:BnJLcaWR
クリンチャーは手軽だが、チューブレスは乗り味が段違いで良い。しかもパンクしにくい。シーラントの処理とかマクハル使えばすぐ固まるから何も心配いらない。脱着しやすいし乗り心地良いし、パンクしないし、してもすぐ修理できるしフックレスリム最高よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています