X



【潤滑】ケミカル総合 73本目【洗浄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:38:02.60ID:jqfchpev
パンツクリーナー
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:04:54.97ID:aY7Akw1q
ハマってる部品を外したいのですが、ラスペネの代用になる浸透特化潤滑油ってありますか?
ケチらずにラスペネC買った方が良いですか?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:36:22.22ID:a/m5kBAW
【東海アマ】 『安倍は殺される』 ⇒ 7年後的中
://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1658991468/l50
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:53:16.90ID:xdZ50x2C
>>8
なんでもかんでもワコーズ頭おかしいぞ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 17:28:18.78ID:qBwd98Qh
チェーンを超音波洗浄機にかけると
チェーンのコマや削れるのでキチガイの所業だけどな
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 17:46:49.57ID:O7HzBJ0K
>>9
ラスペネ吹いて時間置く、ラスペネでどうにもならないのは固着してるからで潤滑剤じゃどうにもならん、軽く壊れないくらいの力で叩くくらいしかないんじゃね?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:44:19.58ID:aY7Akw1q
>>14
ありがとうございます。
調べると潤滑油剤放置でもハンマーで叩いてますね
556やckm001でやってたので、ラスペネならスムーズに行けるのかなと思い
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:45:46.28ID:aY7Akw1q
>>15
外す目的だけならクレでも良いんですかね
サラサラだからそんなかわらないのかなぁ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:48:37.41ID:5rUMS73t
個人的な体感ではラスペネは556より1.5倍ぐらい固まってるの外しやすい
お財布と相談だね
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:08:39.21ID:aY7Akw1q
>>18
ckm001とはどのくらいの差ですかね?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:09:06.49ID:aY7Akw1q
>>19
ペネトンAとかどうなんですかね?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:26:02.28ID:9kTGesWd
556でもいいんだけど、もし外せなかった時に「やっぱりラスペネにしとけば」とか考えてしまいそうなら最初から自分が思う最上級買った方がいい個人的には今時そんな固着したパーツなんかあんの?って思うが
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:31:10.53ID:aY7Akw1q
>>22
具体的には椅子のガスシリンダー交換ですね
見た感じこれ外すにはかなり苦戦しそうです
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:57:59.36ID:QAX8pbrn
>>26
座面側はそれで良いけど、脚側はパイプレンチ無理
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:05:45.43ID:QAX8pbrn
長い年月で固着してるから潤滑無しは大変だと思う
ラスペネ +パイプレンチ+ウレタンハンマー
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 18:49:11.26ID:+oTgkAf/
>>11
わしもそう思うし
カンパのグリスなど使わなくてもできる方法はあるよ馬鹿じゃないかと思った
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 21:52:34.12ID:6r7LhBn+
1件苦言入ってるけれど加齢にスルーされてるね
商売の邪魔だと思って無視してるんだろうな
流石爺だ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:10:30.97ID:aZwA+Z20
チェーンは説明書通りに洗うこと
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 18:34:23.72ID:KdvZ5iqu
拭くだけでいいよ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:20:59.20ID:UeAfBgfF
チェーンを洗ったからといって自転車が早くなったという話は聞かないんで
チェーンを洗うっていうのはただの趣味という風に考えることもできないわけじゃない
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 00:02:27.66ID:vWVPemic
洗ったり色々手間掛けるより、1年に1回買い換える方が安そう
適当に油さして拭けばよくね?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 00:07:15.02ID:1Y+DCBMc
何を言ってるんだか
チェーンは体のようなものだよ
毎日風呂入ったから持てるわけじゃないけれど身だしなみとして必要だろ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 00:41:16.15ID:fV7EO+Vt
チェーンもディグリーザーもルブも高くなったからどの方法が安上がりかわかんないけど
1年に1度のチェーン買い替える日まで、ドッロドロのチェーン及びドライブトレインを使わなきゃいけないなんて精神的につらすぎるw
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 11:02:22.94ID:Y6N9y/rs
鉄粉や土埃を巻き込むウエットルブで継ぎ足し拭き取りばかりやっているとチェーンのコマの動きが徐々に渋くなるから適度に洗浄は必要だね。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:39:03.94ID:htCUysRJ
>>42
ウェットルブだと普通になるねぇ
ロードダストが多い地域だったり
全然埃立たないような人工的な街死かは知らない利用者が主観的に話してるとチグハグする理由でもあるわな
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 14:12:16.67ID:Ndn4Kr4B
環境が違う
乗り方が違う
オイルが違う
注し方が違う
拭き方が違う

これだけ違うから「注して拭いてで大丈夫」「いやダメ」と分かれるのも当然だよな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 14:26:02.54ID:htCUysRJ
自身の状況を客観的に説明できない子は特にな
平行線だし匿名だし
何故か「はっ?」という感じで必要な事実は常に後出し
無料ってのは有償より高いのわからないんだな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 19:28:49.38ID:iGNk606W
3MのPTFE手に入るので、オイルに混ぜようと思うのだが
2ストオイルなんてどうだろう?
005149
垢版 |
2023/03/03(金) 23:21:00.02ID:iGNk606W
書き忘れ  PTFE自家調合はチェーン用です。
PTFEをオイルに添加すると粘土は上がるとの記載。あたりまえか
gokisoオイルの沈殿物もこれですよね?
>>50 お勧めあります?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 02:07:37.62ID:F7XN2d7y
じゃあナノコロオイルとかはどう?
PTFEとカーボンナノコロイドを混ぜたら凄そう
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 13:10:22.44ID:F7XN2d7y
>>53
それそれ
他に汎用スプレータイプやベアリング用高粘度なんかがあるけどそれが一番お得なはず
俺はスプレータイプをチェーンにベアリング用高粘度を内装変速用オイルに足して使ってる
005649
垢版 |
2023/03/04(土) 18:16:00.31ID:AtCNPyfe
>>55
kinoさんの所で実験してた。 無色でシャバシャバ系

買う気満々なのだが売ってない。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 20:51:43.99ID:1WF5DLfJ
前に買っといたウェアグリス使おうとしたらチョコレートソースみたいな色になってたw
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 03:34:18.95ID:tk6d7DFT
AZのB1-004ロードレース用っていうやつは乾くともう効果ないのかな?
たまに乗るだけだから長持ちしなくてもいいやと思って買ったけど乗らなくても揮発で油切れちゃう?
006249
垢版 |
2023/03/12(日) 20:55:03.20ID:QQKX+N4y
>>54
内装を自分でチューンするとは
アルフィーネ? まさかのローロフ?
スプレータイプってチェーンで200km持ちそうですか?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 05:43:38.01ID:2jrPmNrP
PTFE・二硫化モリブデン・窒化ホウ素の粉末はaliで安く手に入るから自作もありか
自転車チェーンならベビーパウダーでも十分かもしれないけど
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 18:17:23.21ID:FS5Eqrw5
>>62
スピードドライブというフロント内装変速のやつね
晴れの日しか走ってないけどスプレータイプでチェーン200kmはもつと思う
006549
垢版 |
2023/03/13(月) 21:20:52.58ID:k70mrEJE
スピードドライブ
初めて知りました。勉強になります。
ナノコロオイル300ml 未だ売り切れ 何とかしてよ。 
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 21:54:50.27ID:vqK2QOQe
自転車のチェーンなんかエンジンオイルの交換した廃油でも十分なのに
なんか妙なことを語りたがるのが多いんだなぁ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 09:58:27.58ID:aYwjMA/q
自分にとっては十分だって話を他人にまで拡大して語りたがる妙な人が5chには多いな
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 15:06:15.11ID:oSb09BWZ
単車にはチェーンルブよりエンジンオイルの方が遥かに素性がいいとか粘度低くて洗浄力あるからでエンジンオイル挿す派閥があるみたいなんだけど
チャリもケチる為だけじゃなくて人によってはそっちの方がいいのか
逆にエンジンオイルの方が重い言う人もいるけどどっちが正しいんだ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 15:39:18.18ID:Sp9czvBQ
40年近く前かな?
日本ドライスライドって会社が二硫化モリブデンの微粒子を含んだバイクエイドって
乾式の潤滑剤を出してたけどいつの間にやら見なくなった
会社自体は今でもあるけど特に自転車のチェーン用として販売している物はない
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 15:49:15.00ID:i0eLmdkL
個々の状態とかユーザーの要求や整備スキルが異なるんだから正しいとか無いやろ。
強いて言えばチェーンには車のエンジンオイルみたいな循環機能は無い訳だから、短いスパンでの注油、拭き取りで新油と置き換えるのはベターな方法の1つだな。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:13:37.09ID:Sp9czvBQ
>>72
業務用に特化してて一般小売りには出回っていないみたいね
Amazon、ヨドバシ、モノタロウ、Yahooショッピング、楽天市場では見つけられなかった
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:21:03.38ID:VV6VAMqB
>>73
クリアードライスライドってやつならワイズのオンラインで買えるね
似たような乾式被膜潤滑剤は他にもあるけど200kmくらい持つなら試してみたいな
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:31:20.17ID:w6TrQPwz
>>74
SQUIRT、FLOWER POWER WAXがそれにあたる
どっちも400kmは余裕
汚れにくいってことは潤滑性能が低下しにくいということでもある
ウェットタイプのルブを注して走行して、黒くなってきた
チェーンを捻るとジャリジャリいうだろう
ああなったらもう軽い動きは望めない
ワックスタイプではそれがほとんどない400km走ったチェーンを捻ってもカチャカチャ鳴るだけ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:53:03.88ID:PC1fQGEx
俺はやっぱり ヴィプロス 社のブルーノロッサーノケイテン当たりが絶好調
たださー関東に取扱店とかないんだよ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:56:06.23ID:PC1fQGEx
俺が行ってる店舗だけなのかな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:32:34.56ID:99S/hKaD
>>76
ttps://www.vipros.jp/store/
ここで近所にないか探してみるとか

ワイズロードの通販見たら店舗在庫あるとこもあったよ
ttps://online.ysroad.co.jp/shop/goods/shop_stock.aspx?goods=4947436150205
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:55:40.49ID:vnNLj66i
スクワート試してみようと思うんだけど施工の面倒さ以外で何かデメリットってある?
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:36:26.49ID:7B3t6OWA
ブルーノ使ってるけどキャプしていても揮発するのか量が減っている。こんなものなの?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:37:55.67ID:RsRZlJX7
>>80
ワックス系は別のチェーンオイルに乗り換えようと思うとクソ大変…くらいじゃね
フラワーパワーワックスを使ってたんだけど、ムオンを試したくてAZのクイックゾルで洗ったら洗っても洗ってもドロドロのヘドロみたいなのが大量に出てきて大変だった
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 16:28:02.98ID:IpVFo/Q1
>>80
室内でローラーやると黒いカスで床が汚れるらしい
冬場はドロッとして施工性、浸透性が低下するので工夫が必要
(SQUIRTには冬季用もある)
気に入ったら「もうこれがいいや」ってなるからチャレンジしてみてくれ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:32:47.67ID:vnNLj66i
>>83
なるほどもういっそチェーン買い替えた方が楽って感じかありがとう
>>85
外乗りしかしないから室内は大丈夫だな
基本数百kmライドしかする気無いから高耐久に魅力感じて使ってみたかったのよねありがとう
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:23:04.66ID:v3wIw1WK
>>87
安さの割にはいいんじゃね
昔は不定期でCKM-001が50mlで99円とかで売ってたことがあるけど最近もやってるんかな?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:38:37.03ID:H1oJ3R5e
>>87
評判をしりたかったらここで訊くより普通に検索した方がいいぞ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:28:55.95ID:+74TXK6s
>>80
黒いカスが出てくる
完璧に施行すれば黒いカスは出ないはずだと言われてるが俺は完璧になど出来ん
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:33:44.73ID:0OKPr0+I
>>90
黒いカスは俺の場合も出たな
9速チェーンだったから相性問題かもしれない。脱脂しまくっても黒い粘りっこいカスが部屋中に飛び散ってローラーの周りがベトベトに。あれ、擦ると取れずに伸びるからうざいんだよねーー
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 07:25:16.14ID:lzHZZUJx
>>92
カス地獄になったのはおそらく注し過ぎのせい
スクワートは拭き取らないことになってるから注す量が重要
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 10:54:27.65ID:8q/dssge
>>94
漬け込まなくても、追加でワックス足していくと、ねちょねちょした成分がプーリーとかディレイラーに付きまくるよ。
さらには塊がホイールの側面にもくっ付くからホイールまで汚れる。
経験者は語る、なんだけどもう試行錯誤する気もないから、興味あるなら少量の買ってみるといい。
静音性とかは本当だしね。オイルより静かだよ。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 10:56:39.17ID:CTmPNq6x
>>94
初めからコーティングされてるの買うのが手間暇金安く付くよ
チェーンは金属だから加熱しすぎたら変質しちゃってあの人ですと指さされる
いや指されないけど
多分変質問題あるから加熱漬け込みはちょっと怖いね
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:07:20.64ID:ffd860c7
>>87
赤と青しか知らんけど良い意味で値段相応って感じ
でも送料考えるとほか探そうかなって気になる。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:29:25.53ID:B2qLZOGw
金ドブは言い過ぎ
俺は調子よく使えてるんで、今やってる方法を記す
誰かの参考になればいい
1.100x200mmくらいに切ったウエスをクリーナー(灯油でも何でもいい)でひたひたにする
2.チェーンリングを拭く
3.プーリーを拭く
4.スプロケを拭く
5.チェーンを拭く インナーリンクの右側面は1ヵ所ずつきちんと拭く
6.別のウエスでチェーンを乾拭きする
7.フロント=インナー、リア=ロー寄り、にシフトしてチェーンをまっすぐにする
8.チェーンのインナーリンク右側面にスクワートをくっつけていく 垂れない程度
9.クランクをゆっくり回す スクワートがチェーンに浸透する
10.半日以上乾かす
これを面倒と言われると返す言葉はないが、ウエット系よりは遥かに楽だと感じている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況