X



のむラボを語るスレ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:03:23.49ID:X1fcSpSI
いちおつ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:16:37.81ID:UDs0m2FU
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/03(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/EFMd18R.jpg
https://i.imgur.com/pWmo48S.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

73 名無しさん@ピンキー 2023/01/08(日) 03:38:07.81 ID:MZL2Hf1P0
東京にはこんな尻を見せつけながら歩いてる女がいるんだな
https://i.imgur.com/qELTlTN.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/850910/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:22:54.18ID:rR+80EJ4
のむラボホイール2号より軽いカーボンチューブラーがあれば組んでもらいたい
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:47:07.53ID:IfBrvd1c
>>11
その論調はスポークを細くし過ぎたり本数を減らし過ぎたり(=スポーク量を
減らし過ぎたり)してる完組ホイールに使われる
ホイールの最外周部であるリムが軽さに振ったものであっても「ビビりながら
張りました」程度の表現にとどまり、殊更に否定することはない
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 21:59:14.56ID:EYnGIKXZ
のむラボホイールで使ってないリムで組んで欲しい場合、リムを入荷してくれるのだろうか。
それか自分で持ち込まないとダメだろうか。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 06:36:08.75ID:5ubBxkeK
>>15
すでに取引のある問屋が持ってるなら、入荷してくれる。
日本代理店があり電話一本で送ってくれて、後日〆日に振り込めば良い所でもいいが、新規にそんな事してくれる問屋無い。
ガイツーや海外メーカー本社注文なんてのも基本やってくれない。

依頼内容で、通常の取引業務や経理業務以上の内容を要求される場合、お前が持ってこいって事になる。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:50:20.39ID:iWP+D/DV
まああのブログ読んで、更にここで妙なイメージ植え付けられたらワンクッション置きたくなる気持ちはわかるw
お客様は神様と持ち上げることは無いけど、お金をもらって作業する以上妥協なくやりきる職人という感じだよね
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:19:33.18ID:7AgVVoIp
PAXでもええやん思ったら、結構オプションによるアップチャージあるんやな。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:51:17.95ID:sxXwp5zc
ここで下手に聞いたら店で「2ちゃんで質問してたやつがきた」とか思われてそう笑
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:28:39.12ID:wXlGze4z
あんだけ古い世代のネットミームだらけで5ch見てないはありえんわな
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:01:47.23ID:aQL9r3Im
エモンダの折れたボトルケージねじ摘出の件でドリルを正回転に切り換え、
何故か もう一度フレームにねじこむというギャグをかましましたが
お客さんには 全くウケませんでした。
この記事大好きwこれやられたら絶対笑うw
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 23:38:10.74ID:Y/8R8aUQ
>>29
とある歯がやばい某ヒルクライマーの人では
本人もTwitterにあげていたはず

しかし自分でエキスパンダーやドリル買ってやればできるレベルの仕事を持ち込まれるって難儀だよな
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 23:50:02.11ID:TUBlmCOh
何事も不器用な人ってのはいるし
自分でやれそうでもやっぱ自信無くて頼みたいって人もいるだろう
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:26:53.26ID:RtF8gKfX
>>33
詳しく調べろ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:54:42.60ID:ldjHTDHi
中古のアルテホイール前輪2つ買って組み直してもらうんが手っ取り早くかつ安くいいホイール手に入れられる手段なのかしら
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:32:11.65ID:K1KSh8CW
普通にのむらぼ1号頼んどけ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:18:42.85ID:47dMcRfd
>>36
現行のアルテホイールが中古で手に入ると考えてる時点で甘過ぎ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:20:39.01ID:5756w4h4
しかも前輪だけな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:50:09.12ID:47dMcRfd
のむラボ信者はリムが軽くて頑丈でテンション上げられたら良いホイールって考えてそう
店主がディスりまくってる某USブランドのホイールなんかシマノと違って契約チームが大人しく使ってるぞ?
契約条件が違うのは理解してるが散々他社ホイールを使われたシマノの方がクソやんって思う罠
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 17:22:04.07ID:Mh317bSI
>>41
シマノがそこまで縛ってないだけだろ
広告のためにメーカーと供給契約してるのにそれに泥塗ってただで済むと思ってる?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 17:34:53.83ID:AYl41RI8
>>42
リムの話してんだけど?

>>43
相手クイックステップやぞ?
ホントに使えないなら縛られるような契約するか?
それこそイネオスユンボみたいにロゴ剥がしてでも他社製品使うわ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:50:04.87ID:hO231bCN
メカニコさんはアルテホイールのテンションは初期のままで十分だし締めるとフレ出ると言ってたよ
テンション締めるの推奨してたのはのむではないが
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 23:37:41.62ID:MLbg/azq
UCIのレースだと手組みは25mm以下ハイトのアルミリムしか使えんのね。
で、のむラボホイールが席巻してた富士ヒルはUCI関係ないわけだ。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 01:17:26.88ID:aAm5ZpVk
数年前にカヴェンディッシュがENVEのカーボンディープ手組みっぽいホイールで走ってた気がするけど。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:35:07.12ID:QqjJFWum
そもそもUCI規定っていい加減じゃね
市販されてないパーツ使ってツール・ド・フランス走るとかザラだし最終的に発売されないケースもあるじゃん
ホイールだとROVALのチューブラーとか
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:40:03.24ID:hvJXdlFd
試作品として事前認可受けていれば問題ない
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:44:40.32ID:V7lYaDOY
>>57
開発中のテスト品投入するなら発売まで何年以内とかその辺の規定もあるよ
実戦でのトラブル出たなら解決まで何か月以内にする事とかも

折り合い付かなくて一般販売取りやめるケースとかもあるけど
それを毎回口実に使ってたらUCIに喧嘩売ってる事になるからそんなリスキーな事普通はやらないし
広告の為にスポンサーしてるのに悪評立てて良いことないでしょ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:28:35.20ID:I/RsJG27
やるとしても別にメーカーが好きでやってるわけじゃないべ
超有力選手の意向で仕方なくでしょ
ホイールは知らんけどサガンのsupersix は特別サイズだったよね
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 22:42:30.58ID:+AqatYw+
のむさんが大好きなロヴァールのリム重量を総括しているよ
アルピニストが軽い
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:58:44.42ID:DuXYCFWP
のむラボホイールはディスクブレーキのホイールを作らないね
過去日記読むとどうも5号がTNIのディスクブレーキハブみたいだけど正式発表されてないからよくわからん
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:32:54.94ID:tbLrYkxZ
クイックで固定された630mmローターをゴム製のシューではさむ規格のブレーキが付いたロードバイク

とか書くくらいだしなw
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:50:29.53ID:Knd2kLKZ
某メーカーに対し思うところはあるかもしれないけどグラベルで即落ちしてるしそのうち買うやろ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:41:39.50ID:WwaLoKKI
8号はもうだいぶ数を組んでるけど、のむラボホイール一覧に載らないのはなんでなん?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:58:59.29ID:aFUIM2hN
8号いいぞ
1500g強で反応の良いホイールは貴重、クリテとか通勤には最高だわ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:42:10.43ID:WrTQmYGW
のむラボホイールにディスクがないのは好き嫌いじゃなくて単にTNIからろくなリムがないからだろ
最近じゃ超ワイドでリムハイト40~50で400g前後のカーボンリムとかあるのに、ローハイトかつナローで450gのAL22では話にならない

>>63
スタンズの超軽量リムで私物のディスクブレーキのホイール組んでいなかったか
あれは盆栽?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:49:34.13ID:fagJLPp7
>>73
スタンズのリムで組んだ私物の事ならグレイルCB7ディスクブレーキ用のリムをリムブレーキ車の後輪にしたやつかと。のむ自身はリアブレーキほとんど使わんらしいからアレでいいんだろう
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:13:55.19ID:OhQxvAPF
そのうち誰かがグロータックのリムとハブをのむラボに持ち込むだろうから、のむ的に製品として合格ラインなのかは聞いてみたいな
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:55:12.65ID:eM3BU4RG
グロータックのブレーキにやたら詳しかったから
リムとハブの開発に関係してそう
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 17:40:04.61ID:6Ftd8+MK
のむラボホイールと同じ機材でを使って各種の数値を同じに揃えたらのむラボホイールと同じものができるはず
それともホイール組み手の技量によって出来のクオリティは上下するんだりうか
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 18:56:55.33ID:SNTDte5e
クオリティは上下する
けど余程のヘタクソが組まない限り、そのクオリティ差はレース結果にほとんど影響はしないだろうな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:01:07.69ID:MYhVTT2C
ニップル座面の処理とかもあるしな、ただ逆に言えばそこらもきっちりできれば
組みあがるまでの時間や効率の差以外には遠からずのものができるんじゃないかな
芸術作品じゃなくて所詮工業製品の組み合わせだしな
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 22:24:52.50ID:asYzRCov
>>83
同じパーツ揃えたとしてもメシノタネコードもあるし同じモノを作れるかどうかが一つ目の問題
作れるとしても乗り手に合わせた組み方と数値を提供できる知識と経験があるかどうかが二つ目の問題

そしてクソアホショップのやらかしが頻繁に持ち込まれてるのはブログの通りで、
ホイールに限らず重量やグレードはパーツ次第だけど乗り心地や性能は組み手の技量に左右されるのが現状だな
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:51:56.45ID:/agijNqS
ジェネリックのむラボホイールが時々登場するけど、
お眼鏡にかなったものは無さそうだったしな。
半端ない数のホイールを組んできた経験と知見をそうそう真似出来るとは思わないので
大人しく4ヶ月待ちでも注文しましたよ。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 06:16:35.27ID:/gHH/MwN
ホイールもまともに組めないのにプロショップを
名乗ってる店舗は恥ずかしくないのか?
ただしコンセプトストアはただの展示販売店との認識なので
のむほど叩く必要はないと思う
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 06:47:58.63ID:UCKUliC2
>>90
そうであってもアフターサービスはちゃんとやらなきゃいけないのに変わりは無い。
出来ない、直せないならショップ自ら外注に出して直すべき。
のむの所に家じゃ出来ないんでお願いしますって出す店あるんだろうか?

車のチューニングショップなんかだと、この加工はあの誰々さんの店に出しますとか言うけどな。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 08:32:59.31ID:Tyd4g3aM
まぁ同じ素材でも野村の方が良い物を作れるだろう。
ただ、その差が必要か、使用者が理解できるのかと言う問題はある。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 09:11:23.70ID:qTecy74n
のむラボのコンセプトは、軽くても剛性が高くて進むホイールって感じ。
ぬるいホイールが嫌いみたいで硬さを追及している気がする。
それとも顧客の要望がそういう方向性なのかな。
乗り心地をよくするよりも硬くする方がより難しいんだろうけど
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:08:53.22ID:e3qGEkRw
しかしこんだけ醜態晒して平気でアフィカスブログ続けてるFJTも大概クズいな
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:21:29.92ID:Zzp2REa0
ITホイールを買った人ってのむラボ持っていってコメントもらう以外使い道ないって分かってて買ってるんだろうから、金持ちだよな
誰かLUNの新作と新作のコスカボアルチ持ち込んでくれ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:59:53.75ID:Tyd4g3aM
リムの軽さよりも空気抵抗と言う昨今の流れはどう思っとるんやろな。
スポーク少なくてリムが重いであろうalexrimsのALX475とかメッチャ嫌いそうよな。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:54:27.86ID:ndLv2/cB
シャマル12-HPWとかアルミのセミディープとはいえ前後12本とか
シマノですらやらない(今はやれない)ぶっとび仕様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況