X



【ビワイチ】琵琶湖9周
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:00.41ID:81Abw5x1
殆ど平坦でも実際は大津と長浜なら10m以上の差があるから登りと下りにカウントされる
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:26:13.78ID:8PPPeV0C
AV25km程度誰でもできるよ
疑う必要もない
俺も下りはフルブレーキで降りるから多分そんな速度差ないわ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 11:57:34.42ID:1b8ygpbk
>>6
俺の股間のコルトパイソンが火を吹くぜ!
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:38:06.37ID:Rf1kOZ/9
>>4
なるほど、確かに登坂距離が100kmもあるわ。びわ湖なのに。

ビワイチで美味しい食堂ってどこ?
長浜?のちゃんぽん屋と白髭食堂は知ってるけど。次行ったときの参考に教えて
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:35:49.52ID:SZD7vb8u
>>10
誰でもできるの基準が不明だけど、
皆avg.25km/h走ってないよね?
ある程度走り慣れてとかなら分かるけど、
始めて2か月3か月だから話題になってるのに、それが分からないかな?
自分ができることは皆できると思ってんの?
下り坂の50km/hオーバーは理解できる。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:40:11.82ID:5JWDUx/2
ビワイチよりも帰りの逢坂山越える時のほうが下りでスピード出て危ないと思う
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 01:07:01.92ID:fTM7KxDu
avg25って少々の向かい風や登りでも30オーバーで流せないと行かないよ
「そのくらい当たり前だろ」って人は当然いるんだけど
琵琶湖のまわりでロードに乗ってる人の半分以下じゃないかな
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 03:28:20.56ID:us7PD433
だから始めたばかりで並み居る剛脚と同じ素質あるんだアンタすげぇと言って欲しいんだろ
前スレでも日付跨いでいつまでも蒸し返してたしな自演しながら
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 03:55:25.00ID:re6uz2bp
乗ってる自転車が良いやつだからそんなもんかな
ルッククロスだと飛ばしても時速25km行かん。下り坂はママチャリのような重いものはエグい速度になる。あと体格でかいと空気抵抗すごいから遅くなる
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:26:36.89ID:GlDePNM4
自転車は低身長のほうが有利なんよ。高身長だと空気抵抗が高くなる。スピード出したいのに全然出なくて調べてたらそれに行き着いた
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:27:43.15ID:GlDePNM4
自転車の上で寝てるみたいな流線形の形にしてたらペダル漕がなくても早い動画にはビックリした。それほど空気抵抗が大事
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 07:49:04.03ID:y5WMlYEj
キタイチ2回走って湖東はAve25km以上で気持ち良く走れたけど賤ヶ岳と303号の登坂で心が8割くらい折れて
1周平均は22km/hくらいになってしまった
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:27:44.21ID:Jookjy7o
303号って鯖街道経由か
そら速度上がらんじゃろ花折トンネルまで登り基調だし
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:28:49.88ID:BdatkYhu
ちゃうやろ
303って岩熊トンネル手前の坂でしょ。
集落の激坂から行ったほうが短くて楽だわ。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:42:49.46ID:Aqw2dxYS
>>28
そこはたまにおばちゃんが一番斜度のきついとこで話しかけてくるトラップがあるので注意
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:58:43.90ID:uzHvSu/e
>>24
ねぇ、Aveって言ってんのは信号待ちとか含めてんの?流石に飯休憩は除いてんだろうけど、ほんとに平均25kmで行こうとしたらサイコンのパッと見は30~35kmくらいじゃないといかないんでしょ?
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:00:35.88ID:6hkafP9E
>>31
ツール・ド・名無しさん 2022/10/25(火) 09:56:26.73
シオンUだけど登りはなんか勝手にパワー出るが平坦は強い意志をもってパワーを上げる感じ
個人の感想だが
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:31:21.13ID:/sWSoo3B
GARMINのEDGEだと自動で停止、再開の設定にしていれば、
信号待ちを含めて停止時間を除いたものが平均時速だね。
大体5kmラップは10分切るように走ってる。

大津港から反時計回りでスタートするけど、湖北までは28km/h程度は維持できるかな。
100km走った後の賤ケ岳とその後の303?はやっぱり心が折れるね。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 08:17:01.60ID:rzLXub2g
>>33
ということはほぼ走っている時の実際のメーター読みの数値に近いってことね。それなら理解できる。

それでも25kmをずっと止まらず続けるのは俺にはかなりキツイな。緩急つけて力セーブしないと持たない
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 19:28:38.22ID:V/SDIhoO
ルック車やエントリーモデルにはサドル変えないとケツがもたないのがあるね
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 23:34:39.57ID:oSbuBhNS
>>36
こうやってグラフを見ると時計回りの方が下り基調からスタートして、
賤ケ岳もポイントも早くなるから多少楽なのかな?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:02:23.57ID:3Bi+PdLE
303なんかあんま使わんだろと思ったら奥琵琶湖トンネルじゃなくて岩熊トンネルがそうだった(-。-;
つづら尾崎展望台経由しなかったらどっち回りでも坂は大して変わらなくね?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:36:23.01ID:B3hwWOUA
>>36
あり。

凄いね。30kmでほぼ巡航出来てるのって。自分は出だしからこれの後半くらいのイメージだわ。距離100km越えを考えたら最初から30km出すと膝が壊れる
004136
垢版 |
2022/10/27(木) 20:52:20.32ID:N145HtwA
>>39
どっちもどっちか。
つづら尾崎展望台ってきつい?

>>40
ここだと誰でも走れる速度だから凄くなんかないよ。
40km/h巡行できてスタートラインなんだろうね。
平均速度30km/hの壁は厚いわ。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 05:49:12.91ID:2ebqUnQq
んで50キロ巡航でスタートラインとか言い出すまでがジャップのいつもの流れ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:16:07.98ID:tGpwRF84
>>42
でもねこのあいだ行ったとき、レースしてるっぽい若い2人組とコンビニで一緒になって先に出発して追い抜かれたけど、マジで40km後半の感じだったわ。

やっぱりあいつらすげぇわ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:10:33.56ID:zaEMN7rU
なにが凄いんだ?
車やバイクは60超で走ってるのに
これが世界的な選手ってんなら分からんでも無いが日本人なんてどう頑張ってもただの雑魚なのに
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:24:19.41ID:wlxxHbhN
なんか必死だな

それはそうと停止時間を含めないラップタイムやアベレージって
どういう意味があるのか昔から理解できない
信号待ちでもあれば加減速に使う時間も影響するし
レースで落車やパンク対処の間時計を止めてくれるわけでもないだろ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:26:52.42ID:6nYW1FC0
本当のことを言われて言い返せないと必死だなという
2ch時代からの伝統的スタイル
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:32:14.41ID:nRkoQwxO
>>46
先ず停止時間を含めようが含めまいがどっちの記録にもなんの意味も無いってのに気づいた方がいい
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:53:28.30ID:wlxxHbhN
>>48
いやそういう観念論ではなくて
サイコンメーカーがそういうモードを設けている理由について
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 15:17:16.83ID:jijTKEE4
>>41
最初のヘアピンのとこだけキツくてあとは普通の坂だね
見晴らしは天気良ければ最高
時間あるならそのまま月出まで走ると展望台では見れない景色もある
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:41:27.86ID:Fh2yxCde
>>50
有り難う。
月出峠展望台って封鎖中なの?
ライン通り走ったら琵琶湖沿い走れなかったし、今度行ってみようかな。
タイム気にせず展望台巡りも良いかもね。

時間の計測に意味がないと言い出したら、何で比較するんだろう?
公道を走る以上そういう計測で比較するしかないような。
もう室内かトラック周回してアワーレコードでも目指しなよ。
何か恨みでもあるの?

皆少しでも速く遠くまで走りたいと思っているのに、車とかバイクを引き合いに出すとか本当に自転車乗っている人間の発言とは思えない。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 20:46:37.24ID:9f9w2OhO
自分より速い奴はキチガイ、遅い奴は鈍足

この考え方に至ってからは気持ちが楽になったぜ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:06:03.09ID:27tP1HSn
>>52
春に通ったきりだけど寄らずに下まで降りてしまった
何台か車が停まっていたが今は何か工事でもやってるのかな
桜の時期だけに車バイクが多くて栃木県のいろは坂かよと思った
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:15:13.02ID:o5t13Snp
11/3はビワイチの日、とか言ってるけどこの時期反時計回りだと、前半のうちに向かい風で体力削られそうだなw
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:51:38.26ID:PQSfjEIx
みんな何回も走ってるから寄り道なんかしなきのか?
色々寄って今津で一泊したわ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:50:28.61ID:dNw0aXpK
通ったことのないコースとか新しいルート開拓したいよな
まあ実際にはそんな面白い道って無いんだろうけどさ
例えば湖岸道路と並行してる道路っていうと国道8号とかあるけど走りたいなんて全く思わんし県道の2号なんか狭いくせに車がバンバン走っていてわざわざ選ぶなんて有り得ないし
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:27:05.92ID:4oUCi2ix
0621 ツール・ド・名無しさん 2022/04/16(土) 23:56:32.01
確かに殆ど速くはならないけどハンドル周り軽いシオンUはやっぱりラク
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:41:46.50ID:JSXT0mSU
近江八幡から彦根に行くときに愛荘町豊郷町ルートで住民道路を行くと古い民家が並んでる感じにちょっと風情感じたな
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:23:55.79ID:5YYEbDhZ
JRの能登川駅あたり?の田んぼで鹿の親子を見た事があった
こんな人里近くに住んでるのか〜と思ったけど
近場の山から愛知川沿いに下って来てたのかも
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:17:06.24ID:2W/j+7ur
川沿いは安全な通り道になるからね
>>61
いい道だねそこは
湖岸道路と8号の間にもそんな通りが少しあった気がする
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:27:53.66ID:8K3ke9Kr
今日関西のニュースでビワイチイベントやってたけど
滋賀の知事はロードからクロスバイクに乗り換えてたね
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:28:19.55ID:1PAk9oTZ
自転車旅行誘致しようと湖岸沿いの道路とか整備してるのに
実際来る奴は宿は野宿、飯はコンビニ、で地元に金が落ちない
物流は滞るし、これがしまなみ海道とビワイチの現実
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:43:49.33ID:bkgRLFQn
あんな程度で整備とかヘソで茶沸かすわ
しまなみの1割くらいしか見所やホスピタリティがないのに比べるとか出直してこいレベル
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:40:39.44ID:6W3ooquH
>>67
しまなみは十分金落ちてるんじゃないの?大抵泊まりだろうし、途中も飯とか土産とか買ってるよ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:15:49.82ID:OSBaztSa
そもそも湖岸沿いに土産物屋もないぞ
ほぼ無料で回れる良いルートになってる
土産物屋ぐらいは作ったら?
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:17:18.94ID:OSBaztSa
うばがもち等の老舗の土産物屋や南洋軒などの弁当屋をユースホステルの場所らへんに用意してもいいと思うぞ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:01:15.97ID:FvakexIm
滋賀県は奈良県と並んで歴史好きの旅行者はそそられるから歴史好き自転車乗りを取り込めばいい
一周プラスで歴史探訪するプランとかね
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:20:48.76ID:LvzVVIaR
なんでチャリダーがコンビニに寄ってしまうかと考えれば
地場の食べ物も手づかみで食べられるテイクアウトメニューを
開発して道の駅や屋台で売って広めるべきだ
近江牛サンドイッチとか鮒鮨おにぎりとか
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:29:16.07ID:QqniGtqp
新メニューや新会社などはつくらずに地元の老舗菓子店や飯屋の商品をルート上で販売したらいいだけだ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:37:19.56ID:LvzVVIaR
自転車乗ってる時にかさばるゴミが出る商品は買いたくないもん
箸やら箱状の容器やら
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:03:16.90ID:70TVODVU
>>69
しかもしまなみ海道なんて橋建設とか地元は全くお金を出してないし、
自治体のサイクリスト優遇なんかで出してる金は微々たるものだろう。

施策としてマニア自転車乗りだけにお金を出してるわけじゃないし、
観光地としては余裕で元は取れてるだろう。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:15:39.14ID:3Dix3sw9
安全に走ってないのは自動車だよ
自動車はなぜか絶対に自転車を抜かさないとダメだと思い込んでいる節がありドライバーの意識改革が必要だろ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:45:45.19ID:9jkH9PTM
なんで自動車が時速25キロのチャリの後ろについてノロノロ走らないといけないのか
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:11:48.77ID:nFbkJjZF
>>80
逆に考えるんだ。
チャリが時速60キロで走れば、自動車は後ろについていてもノロノロにはならない。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:42:42.28ID:4nYoWLHx
登りで60キロ維持できるようになったらその話またしてくれ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:00:09.96ID:k6usIK1H
ゴミ箱ないから買いたくても物買えないからそら買わないって
持ち帰りましょうなんてされてもな
ポイ捨てなんてしないしゴミ散らかしたいわけでもないのに

自販機の空き缶捨てすらないとこあるし
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:19:15.98ID:N+EJ0a+O
自走か車で行ける圏内の人はお金使わないよね
俺は1日で回れるか分からなかったから1泊したけど回れたね
昼ごはんを道の駅で食べたのと
飲み物コンビニで買った
旅行支援の、クーポンで守山のスーパー銭湯入った位しか使ってない
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:36:27.63ID:Q2LBlfTf
つまらんテーマパークみたいのは嫌いだけど人を呼んだり活性化するなら必要だな
滋賀は土地もあるし風光明媚な景色もあるから秘めたポテンシャルはありそうなんだけど県にやる気が感じられない
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 09:43:40.36ID:dTUZTvBG
土日宿泊満室しかないんだな
晴れる日とかわからないのに数ヶ月前から皆予約してんだな
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:16:31.96ID:abyE03ks
ビワイチ関係なく旅行の人ではなくて?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:19:28.69ID:7KRmvGly
大津あたりでも宿なかったな
湖北(米原、長浜)出発にすると大津あたりが宿泊地点になる
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 02:25:19.35ID:6Ng1gUjv
>>94
わかるわ。
あそこしかゆっくりできるとこないよね。

ああいうのをあと2箇所くらいは作ってほしいな。特に湖西側何もないから
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 06:09:37.88ID:f6k6PLlt
湖西側はマキノ、今津、高島に使えそうな店なかったか?
そこ過ぎると堅田までコンビニくらいしかなく近江舞子だって何もない印象だけどな
JRの高架沿いも個人宅やペンションくらいしかないし、558沿いの方がまだなんぼか店はある印象
確か比良から志賀にかけて眺めの良いカフェがあったかと
>>92
駅で外国人の姿をよく見かけるしカップルで自転車乗ってるのも見たから意外と滋賀県は彼等には魅力的なのかも
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:09.24ID:9PxA0T0f
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| You sion-uに乗り換えなよ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:39:17.30ID:+6djW0bx
琵琶湖大橋ってべつに有名なスポットではないけどね。膳所駅と間違えてないかな
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:18:37.37ID:97UlqOhF
琵琶湖大橋自殺で検索したら結構でできたぞ
琵琶湖って意外と怖い話多いんだな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:32:22.40ID:P/7ivT8q
琵琶湖大橋がとくに多いなんていう話はないぞ

それよりもっと古い話で
守山に住んでる坊さんと大津に住んでる村娘が恋仲になって坊さんに会いに行くため舟で琵琶湖を往復してたがある日荒らしに舟がまきこまれて娘は水死、坊さんはいたく悲しんで娘を供養したという悲恋の話なら滋賀の昔話にある
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 11:15:26.75ID:PG3EwfLe
それ坊さんが悲しんだだけで
娘が祟ったりしたわけやないやろ?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 12:30:15.79ID:DM76ZH03
いろいろ間違ってるぞ
正しいのはこちら

近江の草津宿に比叡山の若いお坊さんが宿泊したところ、給仕に出た娘が一目惚れしてしまった。告白されたお坊さんは困って「百夜のあいだ通ってきたら嫁にする」と言い逃れた。ところが娘はたらい船に乗り、浮御堂(琵琶湖に浮かぶように建つ「満月寺」のこと)の灯火を目印に琵琶湖をこぎ渡って、本当に九十九夜通ってきた。お坊さんは恐ろしくなって、その夜、常夜灯を消してしまった。娘は目印を失い、困り果ててこぎ回るうち、折からの突風にたらい船がひっくり返って沈んでしまった。娘は恨みでイサダという魚に変わり、今でもお坊さんを呪い続けているのだそうな。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 12:33:09.50ID:DM76ZH03
イサザ(魦・鱊・尓魚・魚偏に尓(𩶗)、学名 Gymnogobius isaza )は、スズキ目ハゼ科に分類される魚の一種。ウキゴリに似た琵琶湖固有種のハゼで、昼夜で大きな日周運動を行う。食用に漁獲もされている。現地ではイサダとも呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%B6

https://i.imgur.com/t5wBZBs.jpg
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 12:38:44.46ID:zIWXGHq+
>>109
お前が間違ってるかもしれんぞ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 16:01:36.08ID:x1V1PmEV
>>106
うちの近くに「自殺の名所」があるのだけど、
冬はイルミネーションで賑わう観光地だよ。

車バイクのネズミ捕りもやってて自殺者の恨みでみんな捕まっててザマァ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 04:57:27.02ID:O66kz48e
因みにここ数年のマックデリのチャリはPASシオンU
郵便局佐川ヤマトはヤマハのPAS シオンU
カッコつけてTB-1eとか安いからってハリヤ買って半年保たずにって奴も居るからね
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 21:50:09.09ID:puaSXL+R
雄琴の観音様に会いに行く
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:06:16.51ID:+/t1AuHD
今年の冬は賤ヶ岳の通行止めなかったの?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:55:09.86ID:/xLjxVg/
ロードでも琵琶1きつい?いつかピストで行こうと思ってる
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:11:42.38ID:PZ2FpoZN
問題ないと思うよ
クロスでも少し良い機材にして整備バッチリなら余裕でフルイチできるし
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:15:00.11ID:lsbXZhDY
高校生のときママチャリでビワイチしたことあるよ。今から25年ぐらい前でビワイチしてる人は少なかった記憶
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:16:03.01ID:/xLjxVg/
まじか今学生なんだけど春あたりにみんなでピストで行くわ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 00:17:13.48ID:6aaHExHJ
ロードじゃないなら大腿四頭筋使い過ぎないようにね。
踏み込み過ぎると脚が攣って漕げなくなるよ。
お尻の痛みも出るだろうし練習がてら100kmくらいはどこかで走った方が良いんじゃないかな。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:23:11.70ID:NjqFya+j
木曽サイを木曽三川公園(海津)から犬山まで往復すれば
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:56:08.79ID:Cid4XgOj
木曽川って下流の方まで車道使わずに行けるようになったんか?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:10:01.79ID:ihmQXhRS
>>134
150kmもう走ったことある
フレーム?スペシャのlangster pro か
アンカーのphm7で行こうか迷ってる
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:17:22.45ID:ihmQXhRS
勝尾寺登ったし奈良から京都回って大阪にも帰ってこれたー¥
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:47:34.46ID:Xr34m7ps
>>140
話がよく分からんわ。
150km走ったことあって、いろんなフレーム持ってるような奴が平坦なビワイチくらいキツイわけないやろ
0144134
垢版 |
2022/11/14(月) 22:11:50.00ID:6aaHExHJ
>>140
それだけ走れるなら問題ないんじゃないかな。
あとプラスで2~3時間走るだけだしね。
湖北の坂以外は大体平坦だから走りやすいと思うよ。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:54:01.72ID:/Mfjgtic
>>142
景色とか変わらんから途中風景飽きてキツイって聞いたのと
道悪いって聞くから聞いたんだけど
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:58:00.19ID:/Mfjgtic
情報少なくてすまん
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:33:50.59ID:hSws64gA
昔は稀に競輪選手と会う事があったな
当然シングルギア
あの世界は良く知らんけどびわこ競輪がホームの人だったのかな
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 06:05:34.57ID:HhYjYByI
>>145
さすがに初めての人が飽きるほど単調ではないよ
極度の飽き性なら分からんけど
それだと自転車で行けるとこほぼどこ行っても飽きる人だと思うわ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:25:49.14ID:iM9jAW7I
バス釣り行こうぜ
ちなみにリリース禁止だけど誰も守ってなかった。
バス可愛そうだもんな
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:46:08.70ID:h0l+68U7
>>151
そーか
いけそうだから何人かといってくる
春に行く方がええよな
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 15:45:49.16ID:Zm8EEF3U
初めてでも飽きるよ!
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:23:37.56ID:5qmrhRJu
>>149
ええすごいな
最近固定、ピスト流行ってるから乗ってる人多そうだけどね
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:11:31.01ID:S5oNSpJc
今でもたまにガールズ競輪の人なら見かけるよ
結構重そうなギア比で走ってる
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:19:05.35ID:ypbGpA17
へえ楽しそうや
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 05:40:21.11ID:EPaT2taO
好き嫌いもあるが安物は好きな人でも吐き気がする
超高級品を食べて同じ物だと思って安物を食べると嫌いになれる代物
安物にもいい物もあるのかもしれないが歩の悪い博打だな
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 11:43:13.57ID:o8NsPWCO
気象予報士が言ってたけど気象に関して湖北地方は
冬季だけ近畿北部に分類されるらしいね
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:25:47.79ID:y9+emOq8
気象関係なく近畿北部だと思うが
夏場はどこに分類されるんだ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:39:09.54ID:G3p3llUM
滋賀南部は大津藩、北部は彦根藩
南部は読売新聞、北部は中日新聞が多い
豪雪地帯が北部
うろ覚えですがこんな感じです
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:51:35.32ID:o8NsPWCO
冬季は風雪に夏季は猛暑に耐え抜き1日に150km以上走る
ビワイチライダーは相当タフだと思うけどね
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:01:52.36ID:x9PrWSX8
もう風強いですか?
自走で大津まで出て小回りして帰ってこようかと思うんですが
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:26:07.63ID:cZfOinW0
>>169
自宅から自走のワイは余裕で300km超えるわ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 16:40:00.01ID:fbxbyXW0
>>173
鳥取からなら琵琶湖までの自走で300だろう。
琵琶1含めてだよ。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:22:18.11ID:Ucu0AxLu
大阪からだとルートはどれがベターになんの?
桂川終点じゃ無駄走りになるし
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 05:15:28.35ID:5w/FiKQs
地元に住んでるがフルイチはほとんどやらないな。北湖だけなら午前中にサクッと周ったりするけど。南湖は走りにくくて疲れるわ。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 08:37:40.59ID:/UEwQf+b
>>179
Qファクターが気になったので調べてみたら
20mm広げられるスペーサーが1000円チョイで売ってたので買って着けてみた。
シオンUにはチョット広過ぎる気もするけど10mmなら丁度良さそう
シマノのペダルが壊れたら三ヶ島を買う
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:20:44.47ID://eGcZNc
>>184
時計回りで白髭神社あたりは行きたくないな
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:37:47.65ID:R9J/24Cr
投稿時間的に昨日の話で晴れだろ
ヘタレめ!
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 14:25:12.03ID:gJKvfldG
この時期に時計回りは長浜市から風のアシストがあるから良いのかもしれんが、終盤に長命寺の手前で日暮れるようじゃヤバいよ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:54:04.81ID:6R6GJOYF
てすと
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:58:13.03ID:j1UsxETz
彦根市での各新聞の発行部数
京都新聞2,550部
朝日新聞6,600部
読売新聞9,400部
毎日新聞5,800部
産経新聞合売
日経新聞1,600部
中日新聞10,450部
彦根市全域36,400部

中日と読売の2強
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 17:57:24.51ID:oBL7W1oV
琵琶湖の水止めたら洪水多発で滋賀県民が死亡
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 09:01:36.31ID:l+i2aTSS
青のライン出ないように走ってのに
抜かれざまに車にウォッシャー液かけられたけど
これって滋賀県民の琵琶湖の洗礼なん?
特に車抜いたりもしてなかったんだけどなあ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 14:49:26.53ID:r5ehflqM
それ被害届は出した方がいいぞ
水溜りを徐行せず派手に飛ばしてるクルマも違反だし
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:48:36.96ID:dOmyle6U
そんなもん出すだけ無駄
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 04:32:57.92ID:30EkJR9L
>>212
ようキチガイ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 05:40:22.90ID:3rru0az9
>>216
都会と思った根拠に興味がある
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 11:38:22.71ID:EUXXZAMK
間違えました
近江舞子じゃなくて近江今津です
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:13:29.36ID:0yFPqZqz
とりあえず都会ならちょっと強い風が吹いたくらいで毎回JRが止まることはない
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:06:31.28ID:wNjzPmZv
走れるやろ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:23:45.84ID:ROkgQ3vu
前年度は旧道閉鎖してなかったの?
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 16:13:27.17ID:aI9u4D4o
熊出没が怖いなぁ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 08:17:37.51ID:9c4PoI9W
熊ありえるよ
高島の住宅地に出没してるきらいやからな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 01:52:17.99ID:00zAVss3
クマ──!!
  ∩___∩
  |ノ   ヽ
  / ●  ●|
 |  (_●_)ミ
 彡、 |∪| 、`\
`/ __ヽノ /> )
(___)  /(_/
 |    /
 | /\ \
 | /  ) )
 ∪  ( \
     \_)
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:38:00.21ID:Xg1Xwwvk
今週末行きたいですが雪大丈夫でしょうか。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:44:59.22ID:Xg1Xwwvk
だめかorz
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:19:37.43ID:9ojXlYsf
工場が多いからトラックも多い

全くロードバイクに向かない街です
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:33:57.64ID:8jTpIcwZ
河川ライブカメラ見たら北側めっちゃ雪国
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:12:40.38ID:cKGvyJY+
彦根の方は朝方に少し雪が有っただけでそれ以降は完全に雨だな
昨年のことがあったので少し身構えていたが今回は助かった
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:12:51.33ID:qfg0ikX1
雪のないとこ走りたい
どこへ行けば・・
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 23:25:17.33ID:QUjaaFGM
そら関西なら南紀だけどね
どうせ輪行してくなら東海地方か首都圏の南部かな
神奈川、千葉は今日も晴天で気温12℃もある
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:34:25.94ID:mTs7JIv9
自宅のローラーで70キロ走る方がいいわヨワ泉くんみたいに!
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:36:28.98ID:IsTzZWjL
長浜で犬畜生が飛び出してきて落車した
フレームに傷ついたはクソが!!!
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:59:34.42ID:WgG3JxVG
ハッとドッグ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 00:29:48.36ID:vCxcR8Fk
犬じゃなく狐じゃねーの
昼間でも走ってるの見るぞ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 01:35:29.42ID:b/b+XsYT
>>265
山にはふつうにいるぞ
猿や猪、鹿も遭遇する
でもそれらは京都にも出てくる
一番やべえのは最近目撃情報が増えてるクマ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:46:36.68ID:GaKbl05m
以前は野良犬野良猫がいた地域の工場地帯に中国人受け入れるようになったら野良が居なくなったこと思い出した
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:18:11.53ID:pTOFnXcx
元旦にわざわざ走りたくない
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:44:47.39ID:DTtskqzE
>>274
マジか
行こうかな?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:00:50.50ID:v0QZVA9X
寒いから家でゆっくりしとき
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 13:58:09.00ID:66iWOBNE
コルナゴと小女子は似ている。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:19:19.00ID:X+AgIWUd
ビワイチを恐れてカスイチに来ました。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:32:03.76ID:X/qG0KR7
えーなあカスピ海一周
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:45:28.88ID:gdCpysrk
じゃ黒海一周いってきます
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 11:31:22.98ID:DfYqsPuE
アゾフスターリ製鉄所とかどうなってるか見てきてくれ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 20:22:34.84ID:9xeU3rhs
初ビワイチいってきた。
奥琵琶湖は雪景色だったけど路面は大丈夫、きれいな景色で癒された。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:00:02.31ID:9xeU3rhs
防水のアウターを3時間ほど羽織ったけどそんな気合い入った降り方でもなかったので平気だった
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:14:39.07ID:RLHGM6zm
ビワイチって走りにくいから1回やって懲りたわ
西側は大型トラックビュンビュン走ってくし
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 01:08:36.51ID:5SLUJO8M
青いナビライン?がなかった頃と比べたら
だいぶマシになったし、その時に舗装状態も良くなったけど
推し進めるもんじゃねーよな
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 13:39:32.89ID:4CQmDEVy
滋賀は観光が下手くそだから
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 17:16:50.07ID:AmG3TbgM
西側の交通量は迂回ルート作るしかないだろ
白鬚神社なんて自転車なくても死亡事故多いのに県は解決する気ないからね
案内板と塗料くらいだからそんなコストかからないし、
死人増える前に変えるべきだと思う
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 18:21:34.97ID:IyI0vnss
>>296
境内から、路わたって海の鳥居に行くときに轢かれるのか。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:25:56.46ID:hcooEHvU
>>298
初日の出の時のニュースで見たけど
パンパンに人居たよ
信号はダメなのかな?
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:13:38.27ID:IyI0vnss
>>299
昨日通ったときは、中国人旅行家族がいた。
無理横断とかいつもしてる国らしいからあぶない。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:33:14.87ID:cRnYJ8qV
というか下手に階段で水際まで降りれる様になんかしてるから渡る奴が続出するわけで
もう階段撤去してガードレールで完全封鎖したらいいだけなんでそうしないのは結局神社が客を呼びたいだけだろ
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:56:22.15ID:ViWKJeyi
横断歩道、信号設置をやらないのは、安全性より景観を優先してるからやろなぁ
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 22:38:53.56ID:E8uZQuhA
神社の裏の山にバイパス作るつもりらしいがそうなったら少しは車の量も減るだろうさ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 01:03:14.45ID:/XB86G0R
鳥居を撤去すれば事故なんか起こらなくなるんや。
全部鳥居が悪い
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 13:30:47.38ID:RfF7Ne7z
>>302
なんかの情報番組でやってたけど鳥居が近い湖岸に
そもそも人が立ち入りできるスペースがないらしい
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 04:07:15.30ID:YbfZKW6y
バイパスの完成はたぶん10年以上先
現時点ではまったくの未着手、神社裏を通すことが確定したのが昨年という
https://trafficnews.jp/post/115883

神社から湖岸へ抜ける地下道作ったらいいと思うんだよな
湖岸を少し埋め立ててそこへ出るようにする、荒天時は閉鎖とかで
国道は地面下にいろいろ通ってるんだろうけど
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 07:06:02.39ID:RWP3PWCG
むしろ湖面の鳥居をあちこちに作る
0311ゆうと
垢版 |
2023/01/10(火) 11:11:21.46ID:Suh6q2G/
近江舞子は釣り人多いぞ!
ブラックバスリリース禁止だけどみんな普通に逃しててわろた
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:11:32.33ID:0EwDZWa4
逆に律儀に守るアホがいるのかと
他所から持ってきて放流禁止ならわかるがその場で釣ったのをその場で逃がすのを禁止する意味が誰も説明出来んのに
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:27:43.82ID:E8As/B0Y
リリースしたバスはすぐ死ぬらしいけど死体は生態系に悪影響与えないのかな
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 07:09:08.97ID:YcI1K9rf
大津ってどっからどこまで大津なんやっていうくらい長細いよな
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 08:12:19.88ID:7T/5+/bF
>>315
志賀との合併前は西側は琵琶湖大橋ぐらいまでだっけかな
今はずいぶんと上の方まで大津だもんな
西は高島と大津しかないから走っていると全然市境がなくてへんな感じになる
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 13:28:47.84ID:cVDPSDJ7
この前ビワイチ行ったけど西側の駅前とか住宅街みたいな
湖畔の細い道はあれ住民から苦情とかないんかな?
あんなところ通るとは思わなかったわ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 14:58:56.16ID:tyvALK0L
琵琶湖の形見てたら西側は湖岸をスーッと走れるのかと思ってしまうよね
大津市入ってから湖岸から離れて走ることになるのがめんどくさいわ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:05:04.90ID:uUELpEc4
余呉~今津までの北岸のみが価値があることに気づいた
そこから山に入ってオバマに抜けるとかしようと思う
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:47:37.13ID:tyvALK0L
>>319
小浜から先って行けたっけ?
高校生の頃にそこまで行ったけどその先どう行くのか分からずに引き返したことがある
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:15:29.11ID:5SZiP8XD
>>317
あるよ
基本的に湖岸と住宅地が隣接してる堅田や長浜みたいな地域から嫌われてるか
草津から彦根みたいな中心部から遠く離れてる地域は無関心のどっちか
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:55:02.24ID:UJvXnu18
>>317
自転車で通過しただけで文句言われる筋合いはない
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 05:36:13.02ID:F+3TdEUJ
>>324
ならお前の家の前を毎日ダンプがひきりなしに通過しても文句を言われる筋合いは無いな
通過してるだけだから
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 06:11:32.36ID:asDmL+I2
実家の前の道が旧街道で細い道を人、車、チャリ結構な数往来してたけど平気だったな
90年代末辺りから馬鹿な朝鮮人がやたらとクラクション鳴らすようになってすげー迷惑だったけど
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 07:18:06.19ID:D9zr+gyU
それが公道
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 10:24:53.23ID:ZQnCs1Cy
琵琶湖大橋から彦根までを走るときは独立ロードの低速コースが鉄則なのかな
初めてなもんで表示に従って路肩の青線のほう走ってたらダンプが抜けないもんでクラクション鳴らされた
センターポールでどう足掻いても自転車と大型車が共存できない道幅を何故かサイクリングコースにしてるんだな低速コースに入れるところもなかなか見つからないし詰んでた
もしくはロード乗りは時速60km以上で車に合わせろということか
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 10:41:04.54ID:WuBQyHI1
高速コースで車道走れみたいになってるの確かに疑問だわ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 11:29:57.49ID:04lcrr3c
>>327
北小松駅前あたりの集落の中を国道が通ってるところ、片側1車線で歩道部分が全くなくて
家の軒先すれすれに大型ダンプやトラックが走る
あの道沿いの家々は勝手口99%な生活だろうなあ。大型車両が通るたびに家が揺れるだろうし
バイパス延長完成まであと2年半ぐらい我慢

ビワイチコース反時計回りは北小松集落の手前で山側に渡って細い道をくねくね走るが
調子こいたやつが国道をそのまま走ってしまい、途中で左折も忘れるとバイパスに入り込んでしまう
バイパスを走るロードを湖西線から見たこと2回、彼らはどう脱出したんだろう
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:16:17.54ID:nshA9xnJ
そのまま直進したでしょ
車で走ってるとき目の前で2人の自転車乗り見たけど涼しい顔してた
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 14:05:02.94ID:HzdHVJzl
>>330
上級コースは車の流れに乗り常時ゴール前スプリント状態を維持せよという本格志向
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:59:07.04ID:Zi3X2wfJ
歩道を走る方が安全なんだが公園や店舗の出入り口とか交差点のところの段差がつらいよな。なんで俺は車道しか走らない。バーエンドミラーで右後ろを気にして大型が来たら振り返って気がついてるアピールするとクラクション鳴らされたりしないよ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:26:51.49ID:ZQnCs1Cy
いや気づいてるアピールしたって25kmhで通せんぼ状態が続けば怒ってクラクソン鳴らすだろ。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:42:15.38ID:tRfzxaFb
ダンプでもバスでも普通に抜いていけるけどなチャリがよほどはみ出てなけりゃ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:30:16.79ID:qpr+Cl1d
雪積もらんなあ
こんな時期にドライコンディションで走れるとか虫対策必要とか
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:05:51.82ID:lgK3Qw8x
物凄く速いってうわさに聞いてたけど実際会うのは遅くて邪魔だし
乗ってる人と話した時に登りは猛烈に苦手だそうで
視界が悪いし被視認性も悪いし平地の少ない日本では変態呼ばわりされても仕方ないよね
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:17:35.18ID:Hh6hTIKF
リカ乗りビワイチのコースじゃないかもしれんが見たで
湖西線の比良駅を南に進むと白いヤギさんのいた畑の前にある直線道路で
ニコニコしながら挨拶してきたのは覚えてる
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:31:35.89ID:aDzX5V7T
平地最高速はリカンベントなんだぜみたいに言われてるのは専用に設計した一品もののオーダーメイドだから
そのイメージでリカンベントを語るものばかり
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:09:21.44ID:LNDa0p1C
お前らバス釣り辞めろや!

ウナギもアユもバスが食べるから減少
してるやんけ!
笑笑笑笑笑笑笑笑
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 07:12:28.11ID:nzUMO1g9
平地最速はベロモービルじゃないかな…?
日本じゃまず見かけないと思うがw
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:50:01.57ID:02SlwIF5
フルカウルのやつ?
競技用じゃなくて公道で使われてる国があるんか
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 23:04:01.16ID:MF6ERR8E
ネタだと思うがご安全にw
宇治あたりでも積雪凄いが
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 11:32:17.25ID:ewtBcuYy
相手が特定できれば請求はできるんじゃない?
あとは裁判で認められて相手が実際に払うかどうか
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:42:07.78ID:NYolQ6LE
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:11:08.74ID:6oEERyGk
>>366
とまった一台はレンタカーのトラックとか。

借りた名前は直ぐに分かるから損害賠償の請求先は判るけど、
数台いるとホントにその車が原因かを立証するのが面倒かも。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:27:10.11ID:vdH/pxRp
>>366
沖縄でも20年に一回くらい雪ふるから
それも規制するん?
4月に突発的に雪降ったりするから誰がノーマル宣言するん?
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:34:17.10ID:FV5DfVFp
>>369
規制も何も雪が積もった時点でまともな運転手ならノーマルタイヤで運転しない。
道路交通法や準ずる条例の違反になる。
ノーマルタイヤで止める義務はあっても走らせる義務はない。
誰がノーマル宣言するかじゃなくて自己判断に決まってんじゃん。
車両を動かす前に点検しろって習ってないのか?
免許持ってんの?
変な屁理屈言う前にちゃんと教習所行ってこい。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:11:31.99ID:HKyiVf/n
まーでも1月にスタッドレスも履かせてないレンタル屋もどうかと思うが
今回の件が無くても山間部や豪雪地帯に行って事故る客もいたかもしれんし
車両担当者の首は普通に飛ぶんじゃないか
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 05:33:44.21ID:IPPZEl07
タイヤ履き替えていない業者を選ばなければ済む話だし、ましてやノーマルで雪が降る地域に行って事故るなんて単なる自爆じゃん。
そこまでして他責にしたいのは何だ??
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:19:05.05ID:i/I8Uu18
199 近畿人 sage 2023/01/27(金) 10:07:16 [xvbQNx3Q] ID:577D-D497-B554
陽当たりが良くない歩道も氷になってた。それをスコップで割ってる人もいた。
できるだけ乾いたところもしくはまだ雪の状態で白い部分の上を歩いたけどやっぱり時々滑るね。コケてはいないけど(笑)
1号線で「ガシャン!」と音がしたので見たら、女の人が原付で転倒してたわ。後ろの車すぐに止まったからよかったけど、スピード出てたら轢かれてたかもしれん。
雪の日はバイクはやめたほうがいいよ。みんな気をつけてね。


200 近畿人 2023/01/27(金) 11:44:32 [GsQntDIw] ID:9BE7-5677-0B03
湖北方面からくるトラックが雪や氷落としていくから
バイクは幹線道路でも油断大敵

☆★【今日の山科区・その105】★☆
https://machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1673357340/
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:13:03.84ID:5bv3RCyR
琵琶湖一瞥して帰る日
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:34:45.39ID:GBgo/hzL
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:47:26.57ID:MUimYlrP
>>379
雪や凍結がない舗装路も走れるのかな?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:43:22.09ID:ooQOzvFM
>>379
あーSCHWALBEのスパイクタイヤねー

北海道に行ったとき北大の前に置いてあったGIANTのクロスバイクに付いてたけど、
乗ってる形跡が無くて氷漬けになってた…

>>383
写真のはスパイクタイヤだからスパイク抜けたら寿命じゃね?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:22:09.93ID:LsIOZa6V
>>387
無理
いやまあそりゃ走れるけどピンが地面を削る音がデカすぎてそれを気にしない鬼メンタルが必要
どのくらいの音かって言うと雪道を走った時のガリガリ音と同程度
オフロードでなら気にならんかも知れんが
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:36:45.31ID:BCqz654w
高くても信頼感があるならいいけど、春から秋にかけてゴムの劣化で2シーズンも持つのかどうか
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:12:02.93ID:BCqz654w
車道は乾いてきてるのに歩道とか住宅地の日陰はまだ頑固に残ってる
しかも雪じゃなく氷の絨毯みたいになっていて厄介
車道も場所によっては路側帯まで溜まっていてチャリははみ出ないと走れない
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:51:21.79ID:KTJLNeND
ディスクブレーキ専用だが結束バンド巻けばグリップ上がるらしい
https://youtu.be/UbFbQXKcinw
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:23:19.83ID:q7HBRYh5
操舵できなくなる
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:30:18.31ID:a+Qhpqag
実際に雪の中を走るとフロントから滑るので安心感としてフロントはグリップさせたい気持ち
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 05:31:26.09ID:Buqw8/pl
スパイクタイヤでもフロントはむちゃくちゃ滑る。オンロードなら確実にコケてるくらいハンドル持ってかれるけどなぜか転けないから乗ってて楽しい
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:29:03.92ID:0fEIorls
ステマのユーチューバーって誰?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 15:25:23.72ID:r2n6zqdB
湖西道路を反時計で自動車でドライブした。歩道を狭めて車道を広げる工事をしているな。そりゃ車道の青い線は道の1/4位有るし。そんな人が通らない高規格の歩道も要らないし。でも時計回りは何もしなくて、ビワイチは反時計周り推奨かな?
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:24:46.72ID:5AZaz+in
半時計周りが普通と思ってた
一回しかした事ないけど
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:01:53.91ID:FO3iFsia
反時計が主流でしょ
信号の無い丁字路交差点などで気を使う回数も減るので精神的に気楽やしな
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 22:12:53.94ID:DltDeEq9
それはわかっているが、奥琵琶湖パークウェイを走りたいから時計回り。あれがないとビワイチは単調すぎてツラい(地元住民)。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 00:05:43.35ID:uE2WjXq7
反時計でもループすればいい(何回かしたことある)
でも奥琵琶湖パークウェイは一通のままなら今と逆にしてほしいな
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 09:21:57.82ID:v1ewepH5
というかあそこ軽車両も一通だったのかな
自分もループして大浦の方から回ってたから気に留めてなかったが
自転車に関しても標識とかある?
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 09:24:46.22ID:v1ewepH5
と書いたがまあ普通に危ないわな
登り中にサンデードライバーがラフな操作で下って来たら死ぬかも
0413408
垢版 |
2023/02/04(土) 10:58:56.77ID:tX8YHuIk
そうだよなぁ。ループしろって話になるよね。けどロングライドで同じところを2度走るのがめんどくて疲れて萎える…
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 11:01:00.20ID:Sxeciepe
ストリートビュー見たら自転車も通行不可の看板ちゃんと立ってる
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 11:18:15.49ID:Sxeciepe
ビワイチは半時計回り推奨でも自転車で敦賀に行きたい人もいるんだから全く考慮しないのは困りもの
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 23:57:22.34ID:iMUsLyHQ
パークウェイはビワイチで逆方向から走りたい。せっかくの絶景なのに見ないのはもったいない
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 16:44:03.39ID:oxN+Jkwa
パークウェイの一通の向きは車で帰るときにインターに近い方向に向けたという話は聞いたこと有るな
真偽はしらんけど
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 00:48:16.24ID:CNcpKVG8
つづら折り展望台へは塩津側からだと大浦に出てT字路を菅浦に向かうんだけど距離8キロほどだったかな
向かい風がキツかったり意外と登りがあるから菅浦に着くころに体力を削られる
見てたらほとんどの連中は展望台から先の月出には行かず菅浦に戻ってくよね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:30:37.12ID:WTys562o
>>418
一方通行違反じゃね
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:56:38.55ID:1nphUZ4S
なるほどアホのグーグルマップが間違えてるのか
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 21:39:49.65ID:cGX8E71P
マジだグーグルマップ間違ってるね
513号が一通になってるけどそっちは両方向可、512号の方が一方通行ですわ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:45:42.68ID:5ZlbqP3a
展望台から出発するとき二股に分かれていて左が菅浦、右が月出方面て書いてある
2017年から18年にかけてあった台風や豪雨でやられたあと何年か走れなかった
そういや菅浦ゲートの手前にあった団子屋いつのまにか閉店しちゃったな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:15:57.41ID:cx3ha8aH
367号線沿いから477号線に行けば大原~真野ルートになるのかな
Google Mapsで経路出そうとしたら何故か出ないけど

修学院→三宅八幡→猫猫寺→大原→臥雲寺→伊香立→真野で行けそうな気がする
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:25:35.10ID:BhTisk46
それビワイチじゃなく鯖街道サイクリングだ
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 22:04:05.32ID:AIyEg2/z
キタイチする時は毎回その道を通ってるわ
時計回りの時は真野に行かず、伊香立から和邇に抜けてる。
正直ビワイチよりも、特に帰り道、この区間で一番疲れる
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 04:50:11.37ID:O4+EAeEw
疲れるけど行くのは風景が楽しいってことなのかな
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 06:57:53.21ID:gF03YIZU
早く帰宅できるルートってことじゃね
山科回りは楽だけど車だらけ、途中回りはキツいけど登り切ったらあとはほぼ下り
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 08:26:45.11ID:YB7s+kwj
なるほど合点
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:27:19.83ID:yWBxKMtS
彦根城って時計回りだと寄ろうって気持ちになる
だから南風になるまでしかチャンスがないな
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 06:03:39.22ID:8Fuhv4kY
滋賀はバスが多いから走行不能になってもなんとかなるからいいよな
輪行袋は必須だわ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 07:31:15.87ID:/S5ahesf
滋賀に限らず路線バスでNGってとこはあんまないんやない?長距離バスはほとんどあかんけど。とはいえ、持ち込む気にはならんけど。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 07:43:07.01ID:ITWDxEOt
自転車のマニュアル本には基本ダメで予約でOKな所もあるって書いてあった
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 07:47:58.65ID:ITWDxEOt
ググって見ると積み込み可能な路線バスを調べたHPで江若交通を取り上げておいて後に消してある
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 09:27:14.86ID:xjK9jvbO
路線バスは混雑してなければ基本輪行OKでしょ
キャリーバッグみたいなもんでしょあんなの
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 10:12:31.75ID:JYbjpMiW
双子ベビーカーが乗り込んできて替わりに降ろされる
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:11:03.00ID:J2liQdtD
ビワイチに泊まりで挑戦するなら、関東からだと長浜辺りに泊まればいいのかな?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:30:11.04ID:ZOvsBcaj
>>449
米原スタートなら高島とまり
守山スタートなら長浜泊まり
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:50:37.36ID:xj7BoIIg
>>449
雄琴温泉
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:02:45.60ID:MhrQnTg4
>>450
それ距離短くない?
ていうか途中泊なのか前泊や後泊なのか
質問の仕方が分かりづらいけど
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:21:27.37ID:K3WuzLEk
守山スタートで2日で回るならマキノぐらいまでは行っておかないと苦しいのでは?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 20:12:54.58ID:/G9EVw3g
>>454
その場合宿はどこですか?
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 08:39:37.66ID:srMrJokj
いっしょに野宿・・・・・ヤらないか?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:39:16.70ID:lsIv4cMO
単に関東から行くなら泊まるのは滋賀の東側なだけで1日で走破でしょ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:31:17.52ID:Cx1cm/Px
明日から一気に暖かくなるけど首都圏や東海地方から来た連中は大して暖かく感じないかもね
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:37:49.04ID:pJ7cFoeK
東京から新幹線乗って11時に米原着
輪行解いて11時半から反時計回りでスタート
初日に160km走って18時過ぎに守山のマリオットホテル着
二日目はクラブハリエでバームクーヘン食って
彦根城行ってお土産買って、12時過ぎに米原着
1時過ぎの新幹線乗って東京戻り4時前?
みたいな日程で走ったわ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 02:54:51.85ID:XyspT65G
気温が上がるとソフトクリームとかジェラートの美味いとこに寄りたくなる
マキノのピックランドにあるジェラート屋は寄り道するだけの価値あり
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:56:07.58ID:ovLlRCVr
じゃ俺マジックミラーカーで
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:13:53.92ID:1vSXHuhm
来週の日曜に南湖周ろうと思ってる奴は琵琶湖マラソンで通行止め食らうから注意
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:41:27.42ID:bfL5IVcV
知らんがな
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:32:20.82ID:pmK5hTts
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:06:03.16ID:SpbGQRMr
久しぶりにビワイチしたんだが、今まで狭かった白鬚神社の辺りの自転車走行レーンが拡大されてて走りやすくなってた。

が、今度は大型バイクが頻繁に自転車走行レーンに進入して真横をスレスレで抜いていく奴も居て怖かった…
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:31:36.95ID:0T7BDMPU
大津から反時計に回って北端でそのまま敦賀に抜けた方が安全だな
帰りは敦賀から快速使えるし
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 00:51:14.34ID:Md5OXHjG
大型車もバンバン通る大動脈の8号を敦賀まで走るとか正気かよ
自転車で敦賀に行く用事があるなら木ノ本か塩津から輪行するわ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 10:33:59.38ID:u6fRGfnf
やるなら西浅井の大浦から北に伸びる県道を8号と合流するとこまで進んでくしかないな
そっから先は少し登って一気に下るから速度が凄いけど
365だと柳ヶ瀬のトンネルを走れないから迂回するとこあれば良かったけどな
椿坂峠だと敦賀の街には行けないけど楽しめる
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 18:17:25.19ID:gwrUWyCx
初めて走ったがジジイ多いな
大阪は自転車文化が古くからある影響か?
しまなみとは年齢層が違う感じ
ローディばかりなのも驚いた
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:26:26.13ID:7oNRpXza
実家の往復一泊120キロで疲れてしまった
ビワイチ今ならたぶん出来ねぇ、、、
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 17:11:40.58ID:hzLC/uKi
確かにビワイチは年配のサイクリストが多い
年配者だけど年季の入ってる感じではない
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 14:58:25.86ID:YWQnZaYA
>>498
しまなみが特殊
サイクリングへの取り組みそのものが
国内の著名コースのどことも違う高い次元にいる感じ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 15:11:47.70ID:5kyfjjqP
にわか爺が多いのは日野正平の影響
若いチャリノリが多いのは間違いなく弱ペダ

つまり流されやすいんですよ
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 15:36:46.40ID:ERalOsAt
シャアみたいにかっこつけるなwww
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:35:40.60ID:ptzVh2Wb
滑らなければいかほどのものでもない(`・ω・´)キリッ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:08:40.58ID:Txc+VSja
しまなみって良いのか?過大評価じゃない?
行こうかなと思ってコース動画見たら海の横を走るのは3割で7割は内陸じゃないか。
橋渡る所も琵琶湖大橋渡るのと変わらなさそうだし。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:49:28.77ID:qkh67P8k
それは琵琶湖って良いのか?過大評価じゃない?
と言うのと同じだろ
「そういうイベント」なんだから細かい事はどうでもいいんだよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:31:53.72ID:f+KI1oQS
橋も一つじゃないし、いろんな橋があってそこまでのアプローチもいろいろあるから、変化に富んでて結構楽しいぞ
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 00:20:46.45ID:wmTOJViz
>>512
琵琶湖こそがっかりだた
北側はまあまあ良かったが
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 04:54:15.58ID:RJbvYIyd
ビワイチなんて北湖だけで充分だ。南湖を回っても距離が稼げるだけで走りにくくて楽しくない。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 05:31:15.28ID:XQ91j3rD
それも含めてビワイチだ はしょるな
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:04:13.12ID:Q4YAUCaz
別にルールはないんだから好きにしたらいい
時代とともに流行が変わるのもよくあること
これからのビワイチが大原からのルートだったり福井県まで行くルートだったり豊郷町をゆるポタするルートだったとしても誰も咎めないだろう
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 08:05:44.71ID:Q4YAUCaz
そんな自分は宇治から関西本線ルートを通って伊賀上野から湖南市に行くルートを模索中。ルートがルートなのでスピードは出せない
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 17:37:01.81ID:YhCJDq56
何を見たいかは人によって違うから琵琶湖一周という明確な目的以外となるとバラバラなんじゃないか
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 21:04:59.66ID:CCyZvBIn
どっちやねんwww
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 08:47:31.35ID:jgL4J1mJ
>>525
めぐりんこ、でググってみて
豊郷小学校みにいきな
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:18:22.94ID:FxqM+x9n
>>519
自分は宇治川ラインから瀬田経由、ぐるっと反時計回りで回って琵琶湖大橋渡って瀬田へ向かうルートなので南湖の半分は毎回走ってないわ。
車多いし面倒かつ事故の危険性が高いので。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:34:14.17ID:NmEHT0iz
パンターニ師匠を目撃した時がいちばんビワイチを実感出来た
あっ、絶対この人だ!ってわかったし
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:43:14.49ID:PsW0TWMA
>>530
だれやねん
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:42:41.31ID:H62uIwU1
マルコ・パンターニに似た人なのかな?
https://cycle-note.jp/816
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:12:26.91ID:wiGLBYSx
ビワイチをしたらワタシのことを思い出してクダサイ
アナタの決心が固まったらキラキラと硝子の欠片になって~
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 09:24:36.00ID:IEJDiIEW
琵琶湖北部のトンネル出たあとに湧き水っぽいスポットがあったから飲めるかな、と考えてしまった。
飲んだらあかんでー、とトンネル内から叫んでくれた人がいて助かった笑
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 11:50:57.03ID:6JsAq07s
いかにも飲んで下さいって感じなんだよね
その叫んだ人はこの世の人でしたか?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:27:33.21ID:6w7535e1
マップ見たけどそんなのあるね
前方の景色に気を取られて気づいてなかったわ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:45:04.84ID:VVy3qb/B
久々に走ったら大音の交差点がヘアピンになってた
ヘアピンカーブ作って滋賀県は何をしたいんだ
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 11:01:03.24ID:U0NV8atG
ジャイアントストアが米原駅の近くにあれば気軽に新幹線で行ってレンタルでビワイチ出来るのに
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:29:33.23ID:aot+HTBi
ただぐるっと湖回るだけの体験に新幹線輪行で行くだけの価値があるか?
どうせバカみたいに人の多い関東の人間だろうけどビワイチよりは淡路島の方が余程楽しめるよ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 15:18:37.98ID:LOHJpUkI
ポジション出しもろくにできないレンタル車で
150キロとか200キロとか走りたくないな
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:39:47.00ID:nUPZDmvt
実際に関東から新幹線輪行で行ったけど、
まさに実績作りって言葉の通りだったわ。
一度走れば十分すぎる。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:10:18.18ID:bu/twj7b
人とか気にせずバーっと走れるルートって京都大阪はあまりない気がした
湖南市と東近江市はバーっと走れて大満足だったなあ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:17:29.67ID:BSK5a8Vn
輪行袋はやっぱ必須?
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:27:13.89ID:IlBk4KJK
関西広域…
三重は関西でいいんだっけ?

https://kyoto-bicycle.com/cycling/kouiki-cycleroute
https://i.imgur.com/LqhCPTV.png
https://i.imgur.com/aecI5Oc.png

京都・奈良・和歌山ルート
このルートは 「京奈和自転車道」をもとに設定されたルートであり,京都,奈良,和歌山の世界遺産を巡るルートに設定されています。桂川や木津川,富雄川,紀の川などの川沿いのルートで走りやすく,高野山以外はアップダウンが少なく楽に走れます。

忍びの里・古都周遊コース
このルートは京都,滋賀,三重,奈良をつなぐ周遊ルートとなっており,「忍びの里」として有名な甲賀(滋賀県),伊賀(三重県)ともに,京都・奈良の「古都」を巡る,充実したルートとなっています。京都においては,美しい庭園が有名な勧修寺(山科区)を立ち寄りスポットとして設定していますので,是非ともお立ち寄りください。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:59:45.23ID:HtvIUlzR
それはある
琵琶湖のスケール感を知ってるからだろう
自転車で一周回ったと言うと結構驚いてた
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:05:07.32ID:/bEvw71J
土日に初ビワイチ予定
なんか道を間違えやすいところとかある?
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:27:30.79ID:qEav5fCd
>>547
>ビワイチよりは淡路島の方が余程楽しめるよ
アワイチは坂が多く押して歩いたし、帰りは北風が強く苦行だった
ビワイチはフルイチ3回、キタイチ5回行っているが、フラットで楽
サドイチも行きたかったが、バイクにしちゃった

中部在住だから、ハマイチも良く行く
今年はしまなみに行く予定
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 09:14:42.55ID:vfwxQbyz
>>565
ありがとう
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:23:18.32ID:hK0cnqfM
アワイチはカニがいる道を通らねばならない
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:10:02.09ID:ZWF+ItMM
ビワイチは家からチャリで行けるけど淡路島は橋渡るのが面倒だから車に乗せてかないとならないしな
他県から気軽に走り行ける点で琵琶湖は立地的に便利
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 17:33:03.11ID:3ad3QeGZ
初ビワイチ オワタ\(^o^)/
風がもう強くて強くて…想定より遥かに時間かかったよ
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 17:41:38.29ID:3ad3QeGZ
つーかキタイチなのにサイコン見ると192キロだ
まあちょいちょい寄り道したし忘れ物に気づいて戻ったりしたけど
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:19:23.18ID:pyxruG1r
ありがとう 楽しかったよ
サイクリスト聖地碑とモニュメントは全く気づかなかったわ 秋にもう一回やるかなあ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:53:55.48ID:k7EPLyV9
>>580
あんなつまらんものより先を少しでも走った方がええ
面倒だけど奥琵琶湖のつづらおり展望台は登るべき
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 07:46:06.01ID:0gI/KueM
おっさんおっせーなってママチャリに乗った中学生くらいのガキに煽られた
近江舞子です。皆さん気をつけなさい
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:29:34.56ID:ubpwXwgO
違法電動アシストでもないと負けることは無いんでまぁ大丈夫かな
なんかの番組で競輪選手が急坂で電動アシストに負けてたんで条件次第だけど
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:10:21.15ID:54sFEH6n
坂道は電動一択だが
あと高校生のバカ体力を無視しちゃいけない
成長期で体がアホみたいに新陳代謝してるから疲れ知らずのバカ力出せる
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:18:44.64ID:5qlwL3RL
チンポから鮒寿司の香りすんだが!
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 10:07:31.46ID:GvCtkjGY
大津は治安が悪い。
トイレ中にトピークのサドルバッグパクられた
中に家の鍵とチューブとボンベも入れてたから最悪だ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 10:15:14.85ID:KPLjAnem
どこであろうと鍵と金だけはたとえ1分足らずな小であってもポケにいれて用足しに行ってるわ

お外の連中は全て敵としか見なしてないのでの
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 10:19:51.55ID:V584t41E
>>593
大津市は滋賀県で人口1位 34万人
2位が草津市で14万人
3位は長浜市で11万人

ビワイチ中も大津周辺は交通量も多いし嫌な区間
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 10:57:02.62ID:wv/66P6o
平和ボケ
俺はトイレだろうがコンビニだろうが
サイコン、ライト、サドルバッグ全部取り外してから行く
ただのイタズラでもやるやつはやるからな
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:29:54.66ID:InBEoyqe
盗難多いのはホント。大津に住んでた時は鍵一つだけで自転車盗られるのがザラだった
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:51:05.17ID:InBEoyqe
ちなみに江戸時代は窃盗も3回目は死罪となってた(ガチ。金額に関わらず)
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:26:48.27ID:0HgueB+y
憲法改正して窃盗であれ再犯を繰り返した人間は終身人力発電所送りにすればいいのに
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 17:58:35.59ID:j5aUHJTv
>>600
拷問にかけた後は核燃料として質量をエネルギーに換えてもらうのもいいと思うんだ
人間として救い用のないゴミ屑でもエネルギーになればみんなの役に立ってくれるからね
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 18:15:46.72ID:b7ox1rlQ
窃盗の件は滋賀県の観光課にクレーム入れたほうがいいだろうな
そういう外圧で直させるしかない
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 18:25:16.37ID:b7ox1rlQ
10年ぐらい前かな、元カノが買ってくれたライトを自転車置き場停めてる間に盗まれてそれをまあ仕方ないって元カノの前で言ってしまって元カノに半ギレされたことがある
あれが小野駅(堅田の一つ北)での出来事
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 18:27:21.62ID:b7ox1rlQ
20年前は無断駐輪してたこっちも悪いけど自転車まるごと無くなった
25年ぐらい前は塾行ってる最中に盗まれた
30年前小学生のとき鍵をなくしたら先輩が石でゴリゴリとロックを壊して助けてくれた()
まあこんな土地柄です
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 21:39:49.89ID:7QT7zMIS
たまの連休に楽しみで来てるのにそういうのを狙って窃盗するなんて許せん。不埒な犯罪者は探し出してネットに晒し上げてやるべき
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 05:27:18.75ID:HFKx1MRb
ネットで拡散したらいいんじゃないの
いじめ事件のときも結局動かざるを得なかったんだからさ
秋田県レベルに頑迷な田舎ってわけじゃないし滋賀県はネット利用率が全国でも上位にいるぐらいだからネットの影響を無視できんよ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 08:30:22.23ID:HAgOIahs
家の鍵とかダメージでかそうなのは放置しないで身に付けとくわ…
財布に入れとくとかスマホとかに収納付けるとか…

家はオートロックだから普段から鍵持ってない俺が言っても信頼性ないけど
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:10:57.27ID:MwR1RiiS
財布とスマホのペイアプリとに分散したり鍵は手首か足首にくくりつけるとかまあやるけどさ
盗んだやつが悪いのはホントの話
それで盗まれた方を責めるのはスジ違い
そして大津が窃盗の多い町だというならそれは大津の抱える問題
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:20:30.99ID:pZHg5ipy
>>617
何一つ困らんよ
滋賀は観光なんかに力入れとらんからw
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:23:54.56ID:pZHg5ipy
>>618
ネットの影響がお前の望み通りになることはない
何故なら大事な物を外に放置してるやつがアホというのが大半だから
先ず自己防衛すらしないアホがいくらネットで喚こうが逆にそいつが責められて終わるだけ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:31:47.89ID:Vp8kUsSV
ちょっと犯人捕まえるために罠張ってくるかな。見つけたらネットに晒し上げや
あと滋賀県警は大津に防犯カメラ網を作るべき。あんな細長い地域は防犯カメラ網があればほぼカバー出来るやろ
0626ウエタ
垢版 |
2023/04/30(日) 09:32:00.19ID:5Tk6lQ3s
たかしかい?
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:33:23.43ID:M7ZuNXVM
>>621
盗んだ奴が一番悪いという念仏を唱えれば盜まれた奴の落ち度の一切を無効化されると思ってるバカにみんな辟易してるんだよ
熊が目撃されたって話の後に山菜採りに入って襲われるのと同じようなもん
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:40:45.58ID:EBkEw8I3
熊のいる山にわざわざ入るバカと貴重品を放置するバカが同レベルと気づかない知的障害者
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:50:09.35ID:JdpYeGLf
>>627
何言ってんだこいつ
落ち度はねえだろさすがに
バックを盗んでくださいとばかりに放置したとでも言いたいのか?

それは自転車から外してどっかの道路に放置してたような場合の話だ
駐輪場の自転車に付いてるのをかっぱらうなんて完全に犯人の責任100%
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:51:24.89ID:7nZ1VDu8
この人はこういう論理で窃盗を正当化し習慣としています
早く捕まってネットで晒されるといいですね
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:51:44.70ID:JdpYeGLf
>>630
放置してないじゃん
自転車につけてるバッグを勝手に取るとかどこの外国よ?日本人のやることじゃねえわ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:00:46.86ID:7nZ1VDu8
まぁ、間違いなく財布拾っても中身抜いて捨てる奴だな
観光客に限らず自転車に乗ることに集中すればいい環境であると嬉しい
ただでさえ低血糖でうっかり見たいな事やりがちだから
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:25:06.01ID:JdpYeGLf
低血糖対策といえば塩分タブレット最強伝説
酷暑の日や風呂上がりののぼせてるときに何度かお世話になってる
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:37:06.35ID:u5UakcNi
>>634
今まで盗難の話なんか散々されてるのに取ってつけたように罠貼りましたアピールされてもな
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:44:34.53ID:KecDmeik
綺麗事言ってるけど、電動デュラエース付いたロードが鍵無しで止まってたらお前らも乗って行くだろ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:48:01.63ID:JdpYeGLf
たとえば窃盗を厳罰化する条例が施行された場合、「行政刑罰」というもので最大1年程度の懲役刑を設けることが可能になるだろう
観光都市を中心にこの条例を施行していけばいい
特に大津はいろいろな事件の起きる場所なので民度が低いのは間違いないだろう。犯罪に対する心理的抵抗が低い価値観なのだ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:50:30.25ID:7nZ1VDu8
こういう感覚の人は古来から日本にもさずかだが居る
学問的にはソシオパスの一種で判定基準がぶっ壊れてるから話し合うだけ無駄
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:52:05.17ID:KQzHK2a7
>>641
それ盗られた側に全部当てはまるんだよなw
犯人が100パー悪いと言ったところで盗られたもんが返って来ることは無いんだからw
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:52:16.93ID:7nZ1VDu8
だから憲法改正をして再犯をする犯罪者は人権を奪い余生を発電に費やさせるのだ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:03:38.65ID:M5pVMg8d
小学生がどうこう言ってるがガチで小学生なんじゃないのかっていうぐらいの言い訳してるな
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:14:27.40ID:qQoq9SH8
>>661
火の玉ストレート
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:22:01.90ID:JdpYeGLf
試食品ならいくらでも食べたらいいが放置されてるからって盗むのはただの犯罪者
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:24:29.11ID:93gIbC20
泥棒見つけたら手首を切り落せばいいよ
目の前にノーガードの手首を出してるほうが悪いんだから
それで泥棒できなくなるし泥棒の為にもなって人助けになるね♪
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:25:53.38ID:JdpYeGLf
>>673
語彙が貧弱と指摘されててその返しとは情けないね
キミのような脳の回転の遅いタイプが犯罪者には多いらしい。もちろんキミがそうかどうかは知らないが、ね
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:28:07.45ID:oIkRWUjF
んで条例の為になんか行動すんの?
署名活動でもするか?
議員になるか?
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:30:53.53ID:JdpYeGLf
いわゆるケーキを3等分できない少年、古くからウスノロと呼ばれるやつだよ
何か言われても意趣返しする言葉が思いつかないから咄嗟に暴力で返す、お金がなくてもまっとうに働くという選択肢がなくてすぐ盗む、そして全てを社会のせいにして犯罪できる自分は偉いみたいな錯覚で自分を保とうとする言い訳がこびりついていく
まさしく犯罪者の典型例
言い訳するクセが強いってのは某政党なんかにもよく見受けられる
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:32:23.11ID:JdpYeGLf
>>676
犯罪者はウスノロ
賢いつもりのバカ
民主党や共産党によくいるパターン

これだけ覚えて帰るといいよ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:44:54.05ID:9n3KeScR
滋賀って長年民主党系の勢力下でお隣の京都は共産系が強かったけどどちらも治安や民度が悪かったお察しの地域

北にある福井県は自民だらけの保守王国として知られてて学力テスト常に上位組で平均年収も高い県
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 12:46:36.76ID:Wd+Ffhyl
ぬすみはたらくようなやつは
頭いい悪い
勉強できるできない
いい大学行ったいってない
進学したしてない
人に優しい優しくないとか
一切関係なく平等に悪だからな
悪ブレもなく平気で盗むからな盗む連中はほんと
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:04:19.56ID:RPmID5Qf
刑務所受刑者の
4割が中卒で5割が高卒、1割が大卒

ちなみに人口の
1割が中卒で5割が高卒、4割が大卒

学歴と犯罪率の相関性は確実
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:34:39.95ID:H42XKNw4
はんざいしゃはぜんにんあくにんとかではなくそんとくけいさんができません。どうしようもなくあたまがわるいからでめりっとのおおいこうどう、はんざいをやってしまうのです

ペナルティが小さすぎる犯罪はインサイダー取引だけしか無いから犯罪という行為をする人間のほとんどは損得勘定ができない負け組ということ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 05:17:07.19ID:i3BOhVAh
毎回同じ事しか書けないキチガイ老人共
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 15:50:00.48ID:vK1MUkEN
今日昼のNHK関西ニュースで
GW賑わうビワイチやってたね
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 17:42:53.85ID:jXDyriQf
今日ビワイチっぽい人たくさんいて微笑ましかった
みんな安全にゴールできるといいね
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:03:53.37ID:06YQtzW/
>>695
持参しただけで玄人気取りのゴミクズ乙
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:46:27.98ID:0slQ0QTH
今日行ってきた
人多いのは当然覚悟してたけど
流石に10人とかで車列組んで走るのはやめて欲しかった
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:01:57.95ID:xxaa6oUW
>>698
>流石に10人とかで車列組んで走るのはやめて欲しかった
今まで団体さんを何度も見ているが、ついて走るわけではないからどうでもいいいじゃん
遅い団体さんは抜きやすいし、速い団体さんはひいてくれる
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:12:34.39ID:toPHB5Wm
>>700
車も追い抜きにくくなるから少人数でグループ分けして走るのがマナーだと思いますが…。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:46:13.67ID:1fmjIxop
>>701
仰る通りだと思います。それに大体が微妙な速度差で、速いにしろ遅いにしろ迷惑
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:49:24.52ID:9QPsO/yt
ビワイチくらい一人でやれよと思うけど、向こうからしたらボッチちゃん可哀想にとしか思われてないんだろうな
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:41:59.26ID:mAuHpSMl
米原と書かれたレンタサイクル(ママチャリ)で白髭神社の南あたりを走る人たちを見た夕刻
彼らは米原から走ってきたのかそれだと車で回収してもらわないと間に合わんしどうするんだろうと心配しながら素通り
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:02:47.02ID:oOyfjbmY
はいはい
はやいでちゅねー
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:26:00.18ID:dimhkqs2
昨日は風向きが神でずっと追い風の中を走れて気持ち良かったなー
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:32:43.84ID:Nqhr8Epz
だから?
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:44:55.73ID:gAjkkhpI
君たちGWのライドはエンジョイできた?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 11:45:56.48ID:Z3sikeO9
湖岸道路はひん曲がったガードレールに花束が御供えしてあるのをちょいちょい見るからGW中に車道を走る気にはなれない
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 16:36:58.04ID:uMmWRR2M
今日は理想的な天気と風向きじゃないのかな。
午前中は南南西、午後は北東の風向きで。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:57:39.05ID:c0Z0wbrY
元 滋賀県民より
自転車ビワイチには目立つ服装、トンネルでも分かるような点滅尾灯 寒さに備えた長袖羽織るもの 
もしも自走できなくなった際のお金 自転車束ねるひも4つ あるといいですよ。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:42:15.84ID:sAuklaGI
幅寄せどころかぶつけてくる大阪人も多いので車にあたり負けしない体幹も必要
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:06:16.50ID:M/2RMp+6
ウィンカーを出したら相手に曲がる方向教えることになってマウントを取られてしまうから、という理由でウィンカーを出さないヤツらだからな
ぶつけるし煽るし逃げるし
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 02:18:40.06ID:8IchuRrs
それ人類なのか?意味わからん
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 07:33:58.32ID:Mw9YAWKT
意外に。。。くらいで決して旨くはない
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 09:54:30.63ID:pKA8RbsN
>>734
基本的には旧木之本町周辺の食べ物だからな
有名になったので運が良ければ県内の平和堂で売ってることもある
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 09:59:47.21ID:L/vzKu25
大抵の平和堂は少な目だけど置いてるよ
製造元が小さいから数が知れてるんだろうね
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 19:02:58.33ID:fd5JZUCV
県内というより県北だろうな
木之本の平和堂行ったらほぼ買える
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 19:17:46.71ID:JOaYT46M
全く寄り道せずにビワイチしたあとに
大津のあたりで平和堂いくつか回ってサラダパン見つからんかったんだ

今度は寄り道してみるよ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 19:43:56.75ID:8If9aytE
そんは価値ないぞ
家でたくわんにマヨネーズかけてみたらいい
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 19:46:22.73ID:fd5JZUCV
大津は滋賀県じゃなくて京都府だから売ってるわけないだろ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 16:58:16.23ID:GTQ6nobE
焼き鮒寿司かと思ってビビった
焼いたら2km四方ぐらい臭いが広がりそう
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 22:09:37.97ID:fDnFPyO+
駅弁はなかなか体力がいるぞ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:43:02.30ID:XvDCILJ6
滋賀は酒含めて発酵食品の発達が全国トップクラスなんよ、あと固有種の魚
絵面が地味だしアルコール入って一泊する前提になるから自転車との相性はよくないけどね
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:03:48.62ID:YVl+UiI1
>>762
それは福井が初めだったか滋賀が初めだったか定かではないということ
ただ、最初に販売したのは京都の店ってことで京都が鯖寿司販売の発祥の地ってなっている
どこで鯖寿司が生まれたかは2択ではあるがわかっていない
それほど歴史が古いということ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:00:32.66ID:KFEm2sZK
大原ルートで届けたのかな。牛車か馬車かわからないがあの坂を下るとすごい速度になっただろう
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:29:25.92ID:rX/JvPV3
腐ってたら普通食わないが
貧乏で仕方なしに食ったら
お腹壊さなかったんで
郷土料理になったんだな
先人は偉大や
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:21:07.12ID:oulunAWA
ブラックバスバーガーは美味かったけどすぐに消えた
あんまり売れなかったのかな
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 18:11:29.60ID:MSeZ6kF+
適切に処理すればうまいんだけど、臭い対策、小骨対策などで店側にとってもあんまりウケが良くないみたい
そこまで手間かけて価格上がるならほかの物で良いんじゃね?となる
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 14:10:04.72ID:S973mUz2
歩道いっぱいに広がって歩くジジババ団体が邪魔なんだが。注意しても全く分かってない様子。主催者は何考えてんの
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 18:08:18.20ID:Q5KT6Zbw
優先だからといって好き勝手に歩いてもよいわけではない
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 06:07:52.69ID:a3k62q/z
頭の中では
「お互いルールを守った状態ですれ違いや追い越しが安全にできない場合には自転車が譲る」
だと思ってるが
実際は揉めるとめんどくさいので不機嫌な顔だけして
ルール違反の歩行者にも譲ってる
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 08:10:15.55ID:zu8TIqS1
歩道の端をまっすぐ歩いてくれているならいいんだが、抜こうとしたときに急にふらつく歩行者に遭遇。事故りかけた
以後追い抜くときは必ず声をかけるようにしている
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 09:32:19.27ID:RWDZ6xG6
歩道を歩行者が横並びで歩こうがフラフラしようが歩行者の邪魔にならなければ自由
降りて押すくらいの心持でどうぞ
声かけるくらいはギリセーフだろうけど嫌な顔できる立場ではない
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 16:14:45.46ID:afLlISph
車に追い越されるとき怖い思いしたことないの?
砂で滑ることもあるだろに一緒だろ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 17:23:34.80ID:VShHbsHm
車にクラクション鳴らされて怒鳴ったことはある
路面状態が悪くて寄れねーんだよ!って
お前らの台数多すぎて渋滞起こってんだから黙って運転してろ!ってな
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:47:11.69ID:HPS8Ovqp
日本語が理解できない人が日本語を学んでくださいとは笑える
滋賀策はアホしかいない
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:41:12.95ID:2sEu5qfn
タイヤバーストしてヒッチハイクしたけど誰も止まってくれなかった。
みんな冷たいわ大阪なら5分で止まってくれた
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:24:56.13ID:uYbeIOQS
>>806
今の世の中、親切心で助けたら逆に恐喝されたり酷い目に遭うこともあるから簡単には止まってくれないだろう

ま、大阪だと5分もあればタクシーぐらい止まってくれるだろうけどw
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:08:12.16ID:ulntIplX
見た目次第だな
デイブバウチスタみたいなのがニヤニヤして親指立てても二度見しながら通り過ぎる
堀田真由ちゃんみたいなのだったら200キロで走ってても停まって乗せる
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:45.23ID:G92FDLC+
体験談で言うと100kg少し超えると自転車の動きが重くなるよ
自分の体重を下げるのが一番いい
電動自転車のバッテリーは2キロ程度
予備バッテリーをカバンに入れて電動で長旅もアリ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:02:16.95ID:G92FDLC+
日本製の自転車は特にキツいかもしれんね。海外はおデブの本拠地だから海外向け自転車は頑丈なのが多い
それでも102kg超えたぐらいから動きが重くなると体感してる
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:03:13.71ID:G92FDLC+
頑丈と言っても値段の張る有名メーカーのやつね
安い中華なんかは体重軽くても壊れたりする
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:45:19.44ID:PTnYDWDC
今どきのYONEXカーボンとか超軽量アルミロードとかは体重制限ある商品だもんで、
100キロ以上の人は難しいのではないかね?実際米国なんかはHPに耐荷重書いてあるし


そんな普通の人は気にしないことを気にしなければいけない体重の俺は、
アルミシクロクロスとかクロモリツーリング車で乗っている。
小径もあるよ!BD-1とクロモリだけどなー
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:58:40.08ID:hUXzj3mm
炭水化物抜きダイエットして40kgリバウンドした
あれはマジで一生続ける覚悟なかったらやるな
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:43:10.70ID:52OVniuJ
毎年湖岸の自転車道の整備が進んでいってるのは良い
あと北小松のバイパスも形になってきた
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:17:53.47ID:zpBfgCrS
なにげに伊香立から仰木の里の山際にかけてビワイチルートを造成中やね。どこからどこに繋げるつもりか分からんが、堅田以南の一番嫌なとこのルートが改善されると嬉しいねぇ。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:45:46.35ID:bmWWiB/Z
大津の湖岸は琵琶湖西岸断層帯の痕なんだね。いろいろ知らないことばかりだ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 21:38:56.56ID:gYYs8QsK
大津市の熊出没情報メールを受信してるが
5月に1通(鯖街道沿い)、6月は今日までに5通来てる(北比良~北小松)
昨年はゼロ、一昨年は5月1通、6月1通、7月3通、8月1通だった
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:51:20.45ID:ikLp6TZ3
>>836
>毎年湖岸の自転車道の整備が進んでいってるのは良い
三年ぶりに今日走ってきた(キタイチ)
白髭神社前付近も走りやすくなっていた
歩道を直したところは、歩道上も車道上も走りやすいね
低速コースはブルーラインが増えているが、走ると側道との交差低で段差が大きいから走りにくい
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:35:49.45ID:/bJunVWv
>>846
ビワイチが初めてなら右回りはやめた方がいいぞ。路肩は狭いし道もわかりにくいところがある
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 23:54:50.39ID:rvXrqXPp
>>846
>輪行で堅田スタートの上琵琶湖右回り一周なら20km/hでも1日で行けるよな?
余裕
フルイチ200キロ、キタイチ150キロ、平均20km/hで10時間、7.5時間
>848氏が言うように反時計回りが、走り安いよ
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:57:33.77ID:bsPOlSob
湖かんのサイクリングロードを悠々と走れる、そう思っていた時がありました
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 17:12:44.73ID:1hIODcno
パフパフホーンにしたら
ベルの金属音よりは多少なごむ気がする
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 18:51:00.80ID:nhGssoQx
絶叫しながら走ればみんな避けてくれるぞ


   ∧,_,∧
  ( ՞ਊ ՞)  n__キエェェェェ
 η >  ⌒\/ 、_∃
(∃)/ ∧  \_/
 \_/ \  丶
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:43:54.27ID:aSWJXO93
マビックのホイールはあさひで振れ取り断られたからシマノしか使ってないわ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 06:34:37.56ID:wdFCz4yA
日曜の朝に湖西側・北小松のビワイチロードで鹿が死んでた。デカかったのでたぶん成体
夕方にはなくなってたが血痕は残ってた
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 17:23:38.54ID:Tf4OigRF
土曜日にビワイチすることになりました
生き残る方法を教えて下さい

切実なんです(´・ω・`)
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 17:44:28.34ID:R+QfNtrj
>>865
5時スタート、10ゴール
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 19:17:28.20ID:/xaM79pb
もうやめようよ暑いよ馬鹿じゃないの?って愚痴りまくれば途中でやめるでしょ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 21:56:45.09ID:1FiAf/lQ
ビワイチは輪行袋さえもってりゃなんとでもなるわな
まぁのんびりとするのがいいよ
飛ばすと後でくるよ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 09:57:11.08ID:k4v4ckNv
了解です
5時スタートにしてもらいましたが10時ゴールは無理ですw
輪行袋は持参していきます

サーモスボトル×2とのんびりで何とか生きて帰れるよう頑張ります
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 14:58:06.37ID:FJAfQfO4
だれかチンポ舐めさしてくれーーー
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 00:29:13.86ID:7RIY0rfp
だれかチンポ舐めさせてくれぇーーーー
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 09:53:05.82ID:VIXKFpKx
>>869
真夏の長丁場は塩の小瓶を持参するといいよ
スポドリでもジュースでもアイスクリームでも
何にでもぶっかけてミネラル補給すれ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:21:21.97ID:VIXKFpKx
>>877
塩飴類ってさほど運動しない人向けの配合だから
意識的に多めに摂ってね
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 00:22:46.53ID:OmIFSuZq
>>879
精液呑めよ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 18:20:56.75ID:/NKfL5li
ビワイチ走った時は、駅みずとりステーションのソースカツ丼を食べてるけど
この前車で寄った時は売り切れで大きい稲荷寿し食べたけど激ウマだった。
ソースカツ丼と甲乙付け難い。
今の時期のビワイチは、キツイから10月か11月に走るわ。、
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:10:09.80ID:Y8YqrIsn
だれかチンポ舐めさしてくれーーー
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:51:34.53ID:0puk79Sr
どうやら台風の進路はモロ琵琶湖上らしいな
恐ろしい速度が出そうだけど剛性のしっかりしたバイクじゃないと危険そう
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:36:10.15ID:S9EAMePd
他に適当なスレが見当たらないのでスレチすまそ
丹後半島一周で略してタンイチなんて最近は言うらしいんだが、走った人いる?
約100㎞だからチト短いけど、ビワイチやアワイチに並ぶ定番コースとして行ってみる価値はありそう?
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 17:01:49.62ID:euQOOLKB
>>892
丹後のライドイベント(TANTANロングライド2015 100kmコース)にロード始めて半年ぐらいの時に参加した
貧脚ワイでも走りきれる、ほどほどに登りもあるいいコースだった印象。この年は6月開催でクッソ暑かったが

(今年のエントリーサイトからコピペ)
最大標高差:150m
平均斜度:全体:-0.1% (最大:10.4% 最小:-11.2%)
獲得標高:上り/1211m 下り/1213m
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 22:07:54.99ID:u3huKrGy
>>893
レスさんくす
俺もタンタンロングライドの告知でタンイチコースを知ったわけだが、100㎞なら距離的には何度も走ってるしロングライドイベントにエントリーするのではなく、別の日に独りで気ままに走ってみよかと思ってる

タンタンロングライドのページにride with gpsのコースデータも貼られてるし、最近新調したedge840の真価を試すいい機会かなと
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 10:39:57.46ID:N4PTDGyR
自転車乗りは、滋賀で金を使えよ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:08:40.60ID:wecKOUO4
道の駅に寄ったら必ずソフトクリーム買ってるよ!
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 18:41:00.64ID:PascOuOH
>>896
ご飯も食べていいぞ!
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 00:29:27.45ID:LpST4dFs
氷菓やアイスの類はテキメンにお腹に来るのでロングライドでは避けてるわ
ラーメンも同様
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:50:46.78ID:0jgv6I+5
湖西線は交通量おおくてキツイって言ってる人いるけど東のほうがクルマめっちゃ通ってるし景色も変わり映えしないからキツイ
ビワイチのステマやってるyoutuberは全員大津から出てるのに彦根らへんまで編集でカットしてる
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:11:25.63ID:jDnpbEB1
東はかなりの区間で広い歩道を走れるからな
(ビワイチ推奨の走り方もその区間は車道でなく歩道)
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 20:15:10.15ID:auoLlk+r
大津の北は堅田のあたりで湖岸から離れた住宅街の中を走ることになるのもイヤ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 16:13:39.89ID:AP9hAfrR
坂はキツいけど近江八幡は湖岸道路より長命寺の国民休暇村を通った方が日陰も多いし車は少ないし楽だぞ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 03:55:23.39ID:tiu1YyyN
一昨日走ったけど
平日だからか誰もビワイチっぽい人いなかったわ
https://i.imgur.com/WDcOl41.jpg
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 07:13:38.41ID:l6duhMgT
昔私が挑戦したときは大津からスタートして木之本までしか行けなかったよ
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 07:30:44.34ID:5SD2T5CJ
>>910
日が暮れてムリって意味なのか有料道路に行きあたって無理だったのかな
それとも地図がなくて無理だったのか
0913908
垢版 |
2023/09/08(金) 15:26:54.73ID:hykcQEx4
>>912
早え草
もう少し追い込めそうだったけど30kは無理
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:34:11.65ID:GLb5L6Qe
今日、車で湖岸道路のピエリから北に行ったけど、拡張がなされて北行きは行きやすいが、南行きは道路そのままだけど、何処走るの? まさか逆走の自転車ゾーン?そんなことはないやろね~
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:17:05.86ID:jPMAzbKB
>>914
時計回りは全体の10パー以下やからな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:07:33.04ID:ambIvuBN
>>913
時間帯とかにもよるんじゃね?
912は土曜の6時半スタートだから
道も空いてるんじゃない?
でもav30はまぁまぁ正直速いと思う。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 18:43:56.42ID:Qps4cMnS
150km超だと最終的な平均時速は16kmぐらいになってしまう
途中の休憩やメシ全部込みで(経験最長1日300km、1回だけ)
なので最初からそのペースで計画する
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:40:44.26ID:MQkjKp/I
ガチ以外の人は東岸南下も歩道が多いだろ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 04:40:46.65ID:y+AR8i/S
10月の中旬~11月の上旬にビワイチ走ろうと思うけど基本的に風は強いの?まぁ日によると思うけど。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 09:24:15.55ID:Ktw7NWuk
冬の方が風は強いね
湖西中間くらいから湖北を走って帰ってくるつもりで出かけたら向かい風だったから
「疲れた帰りに追い風だからいいぞ」と前向きに考えていたら帰りもしっかり向かい風だったある冬の日
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 09:53:11.70ID:JtXd8732
>>922
では10月の早い時の方が良いってこと?
10月中旬だと20℃前後で走り回り易いからタイミングをみて走りに行くわ!
ありがとうございます。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 07:35:11.44ID:qrzOfM5S
向かい風があっても上級者コースで道路を走ってると流れてる車の風に乗れて割りと楽。だけど対抗でトラックが来たら3秒後にどでかい空気の塊が来るから頭を下げろ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 08:30:37.25ID:KMf8h3sc
ロードは車道を走れ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:20:07.45ID:L0LiX5uV
大津起点で周る予定なんだけど
大津駅からブルーラインってわかりやすい?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 09:01:25.44ID:P/JNJhOq
せっかく秋らしく気持ちいい気候になったのに書き込みが無いというw
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 10:33:06.30ID:JyYDiSZV
10月からステマ禁止だからこういうのもなくなるのかな

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/957372
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674091549/
滋賀県が事務局になる「滋賀プラス・サイクル推進協議会」が県内の業者と契約し、女性ユーチューバーが自転車で琵琶湖を一周する動画製作のため62万円を支払う

動画では協議会の「提供」のクレジットもなく、県の補助金が活用されていることにも触れられておらず、女性ユーチューバーが自発的に琵琶湖をPRしているように見える

これはステマに当たるのではないかと京都新聞は指摘
滋賀県は「その指摘はあたらない」とするも、今後は「提供:滋賀プラス・サイクル推進協議会」とクレジットするとした
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 10:36:35.31ID:gSaUIdd0
どっちでもいいじゃんよ
両県を跨いで自転車を盛り上げてけ
ツールド京都・滋賀開催するくらいにな
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 00:21:43.37ID:ohwFE8+Z
>>934
琵琶湖マイスターの彼女さんとかじゃない?
あの人商売っ気あるから
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 10:09:54.14ID:C/W3v3/u
あ~4年前の動画か
19万再生ならけっこう効果あったんじゃない
それにしてもこういうのって短縮バージョンしかないね
スーツの動画みたいな長時間のやつがあれば室内練習の時に見ながらやれるのに
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 07:41:14.63ID:XpyG5mpz
大勢で走るとけっこう邪魔だよね
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 08:58:15.27ID:hmRrVPhh
ツール・ド・ビワイチ
全面交通規制なら何時間で走れる?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 22:14:10.95ID:bf13Mzde
すごいね
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 16:38:26.66ID:d9qfIK76
キタイチ4時間半としてアベレージで35km/hぐらい?
ツールドフランスのアベレージが40ぐらいと言うから
ほぼ平地だしトッププロがレースしたら余裕で4時間切るか
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 16:55:41.41ID:DoO+Kf5Y
細かい事だけどav33.3....だね。
150km走ったらav1.67上げるのはかなり大変だよ。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:33:49.96ID:Ewsjk2SS
土曜日にビワイチ行こうと思ったけど天気があまり良くないし北風も少し強めだからホテルキャンセルした。
雨降ったら楽しさ半減だからな。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 16:15:59.42ID:oLaRaWiN
>>959
寒い時期はやめとけ
夏がいいよ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 16:40:37.45ID:baquHART
雨は嫌だけど気温は今ぐらいがちょうど良いだろ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 17:37:47.09ID:WVInSMLJ
道路交通法の神様にでもなったつもりかよ!!
https://i.imgur.com/5eFeWDV.jpg
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:32:32.52ID:fWO2ycwB
>>960
朝は寒けど昼走るにはちょうど良いからな。
俺の住んでる所は朝8℃~12℃くらいだけど雨の日以外は毎日乗ってるわ。
今朝落車して太モモと肘擦りむいたけど(笑)
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:11:41.52ID:ESEjs1Zj
ビワイチ初挑戦中のおっさんです
今の時期は一日中走っていたいほど気持ちいいけど
一日60km以上走ると足がつるので4回に分けて日帰り輪行
景色を楽しみながらのんびり走ってます
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:46:30.14ID:cSvVTCz8
>>964
風強くないっすか
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:14:44.86ID:qsv1BIGf
>>965
マイペース低速コース走行なので今のところあんまり気にならないw
というかむしろ気持ちいい
でも強い向かい風が続くと足にダメージくるし辛いかも
あと高速コースは車道だし横からの突風とか怖い
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:19:40.85ID:AhRsO+dB
輪行ビワイチもいいね
そこから少しそれて愛荘町を走ったり東近江市や湖南市までゆるぽたロングライドもいい
途中越えして大原を走って帰るのもいい
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:54:44.10ID:nOigvVBb
湖北を走った
適度にしんどい峠x2と景色のいい湖岸通り
今は昼間でもお日様が傾いてるから湖面がキラキラ光って綺麗だった
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 05:14:27.39ID:37q+9sKl
景色見るとか余裕があっていいね。俺は何処を走ってもシャカリキになって漕ぐ方だからあまり景色を見ないんだよね。
余裕を持って走れる様になりたい。
シャカリキになっても遅いし事故る可能性高いから何も良いことない。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:43:25.17ID:EO/Z1RBA
今日キタイチを走ってきた
以前は今日みたいな無風、弱風だったら6時間程度で走れたが…
今日は6時間半越えていた
白髭神社前とかめっちゃ走りやすくなっているね
結構、工事の一方通行が多いから、上級コースだと待たされる(一度初級コースのアベックに抜かれたw)
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:12:19.07ID:EO/Z1RBA
>>971
五箇所くらい
遅くなったのは、彦根の朝の気温が9度で海津に行くまでに3回立ちしょんw
海津とか朝雨が降ったみたいで、橋の上とか水溜りが出来ていた
北小松駅はいつもは国道を突っ走るが、渋滞していたので本来のコースの駅のほうに回った
一番の原因は左ひざと腰が痛かった

11月9日までビワイチ週間みたいだね
道路上の電光掲示板に自転車が増えるからドライバーに注意喚起の表示が出てた
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 06:48:05.22ID:0Lm49wmz
>>972
5箇所も工事してるなら結構待たされるね。
何回も止まったらペース乱れるから嫌だな。金曜の夜にホテル予約入れたから土曜日にキタイチを走る予定。
天気も良いし今の所風も弱いみたいだから今から凄く楽しみ!
色々と詳しく教えてくれてありがとう。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 23:58:30.33ID:2GFtR1VW
>>0973
>金曜の夜にホテル予約入れたから土曜日にキタイチを走る予定。
良いなぁ
楽しんできてください
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 01:40:15.71ID:+VXivugf
数日前に湖の北西を走ってたらサルがいっぱい道や屋根にいてびっくりした
みんな逃げて行ったけどもし向かってきたら怖いな
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 08:52:30.09ID:O5qjqmj6
サルは昔からいるよ
小学生がその横を通学している光景をみるから、人を襲わないと思う

今日はビワイチの日、みんな頑張ってください
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:44:49.96ID:sqt/4yUx
>>974
15時位にホテルに着いたから明日に具えて休憩してる。
車が多いのは嫌だから朝は早くスタートするつもり。
ありがとうね!
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:58:53.48ID:onbiMpIk
>>977
武運祈っております
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 21:41:39.54ID:H4klbc3p
>>977
>車が多いのは嫌だから朝は早くスタートするつもり。
朝は寒く上着が必要かも、昼は暑くなるから半袖短パンで行けそう
明日は土曜日で、通勤の車は少ないだろうが、天気が良いので観光目当ての車が多いと思う
気お付けて行ってらっしゃ〜い
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 11:39:47.98ID:X/ps0H99
>>979
上は薄いベースレイヤーと長袖のサイクルジャージ、下は膝丈のビブで行ったよ。
朝は9℃(Garmin)だったけど暖かく感じたよ。
ありがとう!!
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:08:05.40ID:UxesWYQb
速いな
ガーミン使ってるなら150分のラップタイムアップしてくれよ
ペース配分がきになる
150走って休憩46分はある意味凄い
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 06:31:27.82ID:lgBXXeGo
>>975
サルはチンパンジーとは、違って人間より弱いぐらいのフィジカルなのでそこまで心配要らないよ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 08:09:13.96ID:d9uzl4FJ
>>984
対立状態になったら群れで襲ってこないの?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 08:11:26.64ID:lgBXXeGo
>>985
男子中学生の群れにかこまれるようなものだから男はだいたい大丈夫かと
女性のライダーは危ないかもしれないね
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 09:53:56.02ID:VeSkWjX/
>>988
ご立派!
一時間30キロ走るのが精一杯の私から見たら、神だわ
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:59:01.20ID:Y75ZGCit
北小松駅北のビワイチ正規コース、工事の迂回路で迷う人続出のところにようやくまともな案内が設置された
全ての曲がり角に大きな看板。あれで迷うほうがおかしいってくらいの明確さ
バイパス工事始めた最初から建てとけって話だが
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:47:22.94ID:v+Bui48c
>>993
バイクで走ったらパワーとか出ないじゃない?av38なら42.3キロで走らないと無理だよな。本当にこの記録ならセミプロ?
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 22:51:06.44ID:FcD0Ye5o
学生時代自転車部とかかもね
一人で走り、数ヶ所迷ってこの記録はすごいの一言
以前、俺が走ったとき、ほとんど上級コースで距離は147キロくらいだったわ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 09:47:03.48ID:8dHuzLeL
250ccのオートバイでのビワイチです
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:03:10.85ID:UmCXbfml
スマホではバイクかチャリか分からないのだよね
バイクでスマホ計測すれば距離やスピードが速いのは当然
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 20:02:02.02ID:dUHi67VC
オートバイでも一応はビワイチだから
ロードで四時間半とかで走れるなら、動画があってもよさそうなものだが、、、
ユーチューブとかにも無い?
データーだけではロードかオートバイか不明なんですね
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:00:17.75ID:Ch3XhLUb
>>999
ロードで4時間半どころか3時間51分なんだよね。>>992データって怪しいの?平均パワーとか偽装出来る?平均速度38 ㌔って正直無理っぽいとは思うけど...
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 382日 4時間 24分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況