X



クロスバイクの雑談&購入相談176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:24:44.27ID:qWAV8DOC
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657684327/
クロスバイクの雑談&購入相談175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659823846/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:34:26.85ID:qWAV8DOC
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:10:39.67ID:jO5AHuPo
スレたてありがとうございます
消えてたwikiは、ついにリンク消したんですね
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:48:53.37ID:GdVsSErn
【予算】10万円
【使用目的】ポタリング
【走行距離】往復50km
【走行場所】市街地 郊外 サイクリングロード 峠
【好み】ディスクブレーキがいい
【メンテナンス】ホイール組み以外自分で出来ます
【天候】晴れの日以外乗らない
【購入候補】
cycmoto HILAND ディスクブレーキクロスバイク / スペシャライズド シラス3.0
【その他】3万円のディスククロスにスーパーチームの7万円のカーボンディープリムホイール履いて乗るのと
10万円のスペシャライズドのディスククロスそのまま乗るの
どっちがいいですか?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:35:15.61ID:YT/Ntb8V
>>4
自転車の性能の8割はフレームとホイール(タイヤ チューブ含)で決まる
中途半端なモデル買うくらいなら後々のアップグレード考慮して前者買えばよいのではないか

中華カーボンフレームセット5万で売ってるし満足出来なかったらフレームフォーク以外のパーツ移植して乗ればいいしな
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:40:22.08ID:VMoi0Zbk
クロスバイク(20万円くらいの安いエントリーロードバイクも)に
最初から付いてるホイールは重たい鉄下駄だから走ってて疲れる
ママチャリとあんま変わらない
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:59:15.89ID:X6DATuIn
エスケープに最初から付いてた純正ホイール
WH-RS500と交換したらまるで別の自転車乗ってるかのように
漕ぐの楽になったわ
体感で3割くらい体力消耗しなくなった
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:49:39.11ID:3I51cPw7
ハブがダメなんよ
ベアリング開けて見ればわかる
粗悪品だと接触面加工すらしてない
ザラザラ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:55:56.44ID:jWkNvsmC
ノーマルホイールって重くて漕ぐの疲れるわりに剛性無いから踏んでも進まないのがな
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:39:16.54ID:MXKDSSd4
>>4
sirras買うならクイックリリースの3じゃなくてスルーアクスルの4のがいいぞ
フューチャーショックもたしか4から2.0なってた筈
15万円するけど
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:44:18.40ID:HjHUj3/3
グリスアップすんのめんどくさいから、グリス不要らしいフルセラミックベアリング(cult化)にしたいのですが
フルクラムRacing3は対応してますか?
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:53:44.53ID:PhP4qQIp
初心者が最初に交換するならどのホイールがおすすめでしょうか?予算5万くらいまででおねがいします
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:49:01.26ID:ggxfbFEA
街乗りロードは無理に交換する必要も無いけどガチでアルミホイールは凄いぞ
軽っwマジかwってなること請け合い
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:37:37.49ID:T74NH4Fg
前スレから相談してた超初心者です。(前スレ:982・993)長文長すぎると5chに怒られたので候補は次レスに。
【予算】   :6万円(自転車 "本体" に出せる金額、本体なので6万円未満だと助かります)
【使用目的】 :土日祝、買い物用、ポタリング、週に2時間〜10時間ぐらい乗車
【走行距離】 :1日50km前後(往復で、ポタリングなので休み休みに走ろうと思う)、買い物用なら10km(往復)
【走行場所】 :市街地の舗装・坂道結構多い(横浜だから坂道多い)
        坂道、ポタリングの参考でグーグルマップで行きたい店をルート検索したら、↑81m・↓61mと表示された(25分・5.4kmの距離)
【好み】   :快適性重視、15kg未満がいいです。色、デザイン、ブランドは好み無し。
        でも変速機はシマノがいいかも
【メンテナンス】自転車用チェーンオイルを使うぐらい、メンテナンスの勉強のやる気はある。
【天候】   :霧雨・小雨程度なら乗ってしまうかも(乗り馴れたらに限る、半年ぐらいは曇り・晴れしか使わない予定)、1mm/h以上の完全な雨なら乗らない
【その他】
・身長 170ぴったし・体重 70kg弱 ・股下 70前後、
・地元店(少し電車乗る、10km弱):サイクルベースあさひ、サイクルオリンピック、ジャイアントサイクル (A駅に3店舗固まってる奇跡)
 COGGEY(B駅)、ダイワサイクル(C駅)
・できれば実店舗で試走して買いたい。初めてのクロスバイクなので店舗会員で修理なども安くしたい。

・現時点:三十路、高校3年間にママチャリで爆走してた。25歳ぐらいに久しぶりにママチャリ乗ってたが辛かった。ここ1年は自転車乗ってない。
・クロス・ロードは乗ったことがないです。安かろう悪かろうは避けたいです。
・色々調べると円安+部品がなかなか手に入らないんですね・・・、円安で凄い値上げしてる気がする、後1年早かったら・・・

・先輩方、ご助言お願いします。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:37:53.85ID:T74NH4Fg
>>27
【候補】
・KhodaaBloom RAIL ACTIVE(予算オーバーだけど一番魅力、第一候補。
 youtubeで佐渡島一周動画見て快適そう、と思ったら女性が乗ってるのは上位モデルのRAILsakuraだった)
・ダイワサイクルの、自社ブランド(FIT‘Z 700C など、あさひ、より口コミマシかなって思って)
・サイクルオリンピックの、自社ブランド、LOV_ONE ECO(ラブワン・エコ)、ALCROSS 2(アルミクロス2、第二候補)
 https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/original_bike
 後者は重量オーバーだけど、機能性が一番揃ってる気がする(泥よけ、オートライト、前かご、ポタリングにピッタリな気がする)
 フリーパワー付けようと思ったけど、youtube見ると、質量保存の法則で頭使えば坂道に意味がないと言われ確かにって思った。

・あさひ、ネット通販限定ブランド「Cream」
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:52:15.50ID:rqQGYA5m
やっすいクロスがなんかマナー悪い使い方されてるのを多く見かけるようになってきた、ウチの近辺だけかもしれないけど
駐輪禁止が広がってる場所は確かに置くの困るけど、だからって堂々とチェーンで繋いで回収出来ないようにするのはどうかと…
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:07:24.93ID:rqQGYA5m
>>30
おおー、スゴいな
こっちの地域もそれくらいやって欲しいわ、注意の紙なんか意味ないんだよー
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:33:40.07ID:gjJHxdaP
ロードバイクこそ重い鉄下駄履いて走るべきだよな
トレーニングしてんだろ?
レース本番ならともかく
日常の練習で楽しようとすんな
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:43:46.48ID:FLgaRC24
ママチャリのリムはステンレスだろ
クロスバイクと比較するものでは無いと思う

別に市販状態のリムとスポークっd問題ないよね
ハブだけ変えれば良いんじゃないの
買ってもノーメンテだと早々ダメになるのが見えるけど
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:46:57.68ID:/Z+xG/Bc
ポタリングするならロードバイクよりクロスバイクのほうがいいのにね
ドロハンってずっと漕いでるの前提だから
ペダリング止めて休みながら走る乗り方だと前に重心偏って肩痛くなってくるから
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:55:04.30ID:ln60iI4v
ヘルメット被ってCR走ってるロード乗りは

おまえらに対して

私は¨身体鍛えてます¨アピールしてるんだ

誉めてやってくれ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:57:50.03ID:2be6a1yS
>>27
微妙に中途半端な予算…
もうちょっと貯めてGIANTのグラビエでも買ったら?
純正でフェンダーやスタンドもあるよ。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:09:43.18ID:5i+T5oC8
>>27
高い自転車買ってもあんたには宝の持ち腐れなるからホムセンで売ってる自転車にしときなよ
チェーンオイル差し以外も出来るくらい自転車レベル上がったら新しいの買い換えればよい
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:15:40.06ID:ozSsgwbn
>>27
まずはカノーバー買って乗って全バラしてチャリンコについて勉強しろ
話はそれからだ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:19:57.79ID:H8qCwrfJ
>>27
わいデローザ乗りだけど安っすいルック車もいいと思うよ
ぶっ壊そうがパクられようがノーダメだし
なにより初心者にとっていい教材だと思う
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:22:08.49ID:Yjqff016
>>28
ダイワサイクルとオリンピックのそれは
屋外駐輪場だとチェーンからして錆びたりするレベルでしょ。
・泥除け
=>通勤に使わないなら不要。雨天走行するか微妙なら不要。
・オートライト
=>冬場ガンガン走るならともかく、日暮れるまでに帰って来るのが安全の秘訣。オートライトとか凝るより明るさに凝るべき。
・前カゴ
=>前に大きい荷物はバランス崩しやすく、河川敷などでは空気抵抗になりやすい。
これらと、スタンド合わせて一式で2kgくらいになるだろ?

クロスバイクはスポーツバイクの端くれなんだよ。
軽さ追求することは自らが楽に走れることにもつながるんだよ。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:45:38.54ID:FLgaRC24
バタフライハンドルで遡ったけど、前傾がランドナーより取れない分パワーで登るような乗り方はできないな
低いギアでクルクル回すような登坂だった
警察官に通行止め情報聞いたら間違ってて1300mも登らされたわ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:07:59.63ID:i5tq2c9p
前スレでgiosのイソラを通勤用に検討してた者です
カゴやライトの既製品はつけられるかと質問したところ、前カゴはバランス悪くなるとのことでした(回答ありがとうございます)

前カゴはほしいので、別のクロスバイクにしようと思います
候補は今のところ、丸石のハーフマイラーかオフィスプレスですが、イソラよりも2キロほど重い(15キロ程度)のが気になっています

通勤自体は都心で3kmほどなのですが、支障ないでしょうか?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:14:13.62ID:hnMsip/a
>>39
ちっこくて黒い腹の出たオッサンしかいないわ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:44:12.49ID:lqNb/wVC
>>48
3kmなら余裕でしょ
ところで、深い前カゴ付けたかったらミニベロもあるなとか余計なことを言ってみる
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:52:54.60ID:F8HYLlF1
>>48
片道3キロなら2万円のママチャリで十分。ハーフマイラーもオフィスプレスのどちらもクロスバイクではなく
シティーサイクル。好きなのにすればいいと思うよ。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:55:37.37ID:zP5mCA5d
ぶっちゃけ4万くらい出してアルミのママチャリ買うほうが近距離の通勤向きかと思うけどこれはいけない答えなんだよね
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:59:22.86ID:zP5mCA5d
急に天候変わっても泥除けに守られて、ハブダイナモのライトなら充電切れも電池切れも起こさないし、前カゴにはカバンも帰りにスーパー寄るなら袋も入るし、両立スタンドなら倒れるリスクも低い
ママチャリつええっす
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:07:05.01ID:1IATWLk6
クロス買ってママチャリおさらばかな思ったけどあれはあれでメリットがありすぎて手放せないもの
ロングライドで使うのなんかまっぴらごめんだけど牛乳とかお買い物には欠かせない
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:22:38.34ID:2geZ9qIP
>>27
走ることを楽しみたいなら KhodaaBloom RAIL ACTIVE 一択かな
前かごを付けたりしてちょっとかっこいいママチャリを求めているなら
候補のうちのどれでも自分の気に入ったデザインのを選んでいいと思う
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:06:18.39ID:zVkubtiv
GIANTストアあるなら普通にエスケープR3でいいって
言いたいところだけど値段あがって7万なんだよな
まあ、メンテ無料だし色々サービスついてるから
長い目で見れば近場にあるならGIANTストアで買うのが正解なんだろうけど
値段ならコーダブルームとかになるよな
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:33:20.35ID:OlD16MXp
>>30
うちの地域もクソでっかいボルクリで切られる
繋いでも切ったるぜ!って脅しの看板まである
そんな訳でオレはGRANITXPlus540のu字

ボルクリの跡は残ってるが今まで無事に乗り切ってる
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:52:00.86ID:1IATWLk6
値段はもうどうしようもないな
今使ってるの修理しながらも長く使うようにしよう
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:30:36.76ID:wVxvrHtt
>>47
前スレでバタフライハンドルの写真あげてくれた人かな?
写真&使用レポありがとう。
とりあえず買ってみて逆付けを試してみることにする。
じゃあ、よい旅を!
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:17:01.98ID:XkK9oKpj
自転車屋から

「レイルアクティブはコスパが良い完成されたクロスだけど、レイル700はホイールのハブが良いから別物と言って良いほど性能違うわよ」って言われたけど、そんなに違いますか?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:34:33.49ID:U8sO65WD
性能と言われても回転性能なのか防水性能なのか防錆性能なのか耐久性なのかメンテナンス性なのかわからん
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:45:43.13ID:FsimNjeu
防水性能上げると【抵抗が増え】回転性能下がります
【抵抗を減らし】回転性能上げると防水性能下がります
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:50:16.39ID:vXweugu2
GIANT勧める奴は信用できない
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:54:14.70ID:R62FUGSh
ビギナー向けのチャリンコ
ろくに整備されないこと前提に売ってるだろうから
スムーズな回転より多少抵抗になっても防水性能のほうに振ってるのでは?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:04:35.14ID:QPzLCrR7
>>62
6万円でマイクロシフトコンポのレイルアクティブより
3万円で世界を制したシマノコンポ付いてるマセラティのが
コスパよくね?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:44:02.38ID:Z9CSZwgr
>>65
自転車界のマックのハンバーガーとコカコーラみたいなもんだ
美味いか不味いかで言えばどちらかといえば後者なんだが世界で一番売れてるモノだから取り敢えず買っとけって感じ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:13:29.25ID:qwAA8ZCG
完成車に最初に付いてるホイールじゃ30秒回るかすら怪しいレベルだからすぐわかるよ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:14:22.93ID:vbbq4kWd
5分以上回らないと駄目な定義を言ってみな。
言えねーだろうけどな、おめーみたいなバカじゃw
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:48:50.03ID:r0hi/RJi
ママチャリだってブリヂストンとかのちゃんとしたのは6~10万だからクロスと同価格帯なんだよね
用途や見た目の違いでしかない
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:24:19.78ID:vXweugu2
>>80
荷物積めるけど5kmぐらいしか気楽に走行出来ないのがなぁ
しかも整備しにくいのが一番の欠点
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:25:59.87ID:fPa+e/2K
ママチャリをクイックリリースとは言わなくともスキュワーにして、リアキャリアの共締めとかをなくすだけで
かなり整備性が良くなって遠出もできるようになるんだけどな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:48:48.18ID:vXweugu2
>>85
はぁ?
そんなもん15mmメガネレンチあれば済むこと
シティサイクルはブレーキや最大の難所チェーンカバーが容易に外せないことが問題だ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:55:05.26ID:vgwgmPhp
おまえらならチェーンカバーなんぞぶっ壊して外してしまってもその後の扱いに問題なかろ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:22:01.94ID:yLL+fdD4
>>85
内装変速全滅
バンドブレーキ、サーボブレーキ、ローラーブレーキ全滅
両立スタンド全滅
リアキャリアをダボ止めにすると強度が半分以下に落ちる
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:36:34.38ID:nlmoJWD2
A:ナット締めが串に変われば整備性があがるのに!
B:メガネレンチがあれば困らない。というかチェーンカバーめんどい。
A:チェーンカバー外す必要ある!?

これは…チェーンカバーをなぜ外す必要があるかについて理解できてないってことか?
009462
垢版 |
2022/08/30(火) 19:52:12.56ID:zL0nuMRi
シールドベアリング?だから、回転が違うって話してましたね。
それで、レイルアクティブのホイール調べたら、同じホダカ系列のP &Pとかいうメーカーで、Amazonで単品販売してるんですが口コミ微妙でした。

じゃあ、レイル700にすれば速く走れる?って聞いたら「ジオメトリーが前後伸びていて、速く走りたいならmadcapとかにしないとだめよ」って言われてたわ。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:11:23.11ID:ahHeDOZs
サードバイクスってどうですか?
前バカンゼ乗っててサイズでか過ぎたから売却したけどギアまわりもフレームも良かった
バカンゼ値上げしてるからサードバイクスにしようかと思うんだけど違いはフォークがスチールってとこくらい?ギアまわりも同じかな?
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:41:09.62ID:nlmoJWD2
なんとなく、今なら12万くらいが目安になりそうかなぁ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:48:16.44ID:dBjlep8A
高級カップラーメン的な違和感あるな
数百円カップ麺のなかでは500円のカップ麺は高級になるかもしれない
が、ラーメンというジャンルで500円は高級もへったくれもない
さらにいえばラーメンという食べ物のジャンルでどんなに頑張っても数千円だろう(ネタで数万とかあるけど
同じく基準を数十円のブタメンにすれば200円のカップヌードルも高級になる
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:15:07.11ID:PZZzUdRf
TREK FX Sport 6 ¥350,900
SPECIALIZED SIRRUS X 5.0 ¥275,000
この辺が高級クロスバイク
ラーメン云々言ってるアホの目には入らないらしい
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:26:51.43ID:nlmoJWD2
それは最高級クラスじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況