X



【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:18:44.32ID:o+IV3Tr5
税抜き価格2万~5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう

関連スレ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/
折り畳み&小径車総合スレ 147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/

※前スレ
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【03】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412842205/
【2万~5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:00:26.93ID:OhXaXDr1
ダホンやターンの横に置いてあったアルブレイズを衝動買いしてしまった
4万円なのに8速トリガーなのが良かった
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:59:50.49ID:OTHec0ah
>>8
お、仲間
ティアグラで10速化したが、ハブ幅がフロント100、リア130というミニベロには珍しい規格だから気をつけろ。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:30:17.21ID:PFVgOcMw
>>13
2万円以下激安スレに貼りなよ
そこまでのゴミ自転車は尼に購入者の酷評レビューがたくさんあるんだからそれ以上の情報なんて今更でてこないよw
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:03:12.98ID:shMKGsgJ
>>15
そこと比べて明らかに素晴らしい自転車を語るためのスレだけど具体的には語られてないよね新スレになってからさ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:19:07.01ID:gWnpjLEm
>>16
ネタがないからね
あさひのアルブレイズは在庫復活してるね
4万で8速で完組で受け取れるのは破格だね
鹿番長のAL16の6段変速は値上がりしたけど変速なしならヨドバシは安いからオススメかな
アマのブリスティの方は値下がりしたからAL16もまた値下がりする可能性はあるけど前と同じにはもうならないだろうね
中華のアイゼルリフレ3も値下がりしたけどスプロケは地雷っぽいし、ブァクセンのアングリフ、アニマトのAL20あたりもこのスレ的な自転車ではあるね
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:15:53.21ID:l0PllxLP
アルブレイズ、ハンドルが外折れなのもいいよね
ハンドルポジションチェンジャー付けても、
折りたたみに支障ないし

同価格帯のダホンと違って
ちゃんとカートリッジ式BBになってるし、
欠点はハンドルポストがやや長い位だな~
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 12:15:51.54ID:rtoEqyhO
アルブレイズのBBてカートリッジなんだ
スペック表に書いてないしママチャリみたいなキャップつけてるからカップアンドコーンかと思ってたわw
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 11:49:09.29ID:0j8clrvg
アルブレイズは良いパーツを使ってるよな
ターンで専用カラーを出すくらいなら、パーツを移植したモデルを出して欲しいw
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 15:29:06.21ID:td4cDw6X
zizzoが一年振りに入荷したぞ!
ニューカンポ日本モデルが20インチボスフリー7段変速で43800円て全くお買い得じゃなくなったw
海外で330ドルで安めのモデルが日本でこの価格じゃもう他のモデルも入荷しても1年前より一万円値上げとかになるだろうからガッカリだわ
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 00:01:26.43ID:QPOpjL9l
>>17
アルブレイズよりも非折り畳みのウィークエンドの方がいいじゃん
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:44:18.50ID:gpYi6+Dy
>>23
ウィークエンドは前48Tで後ろがボスフリーのトップ14Tだけど、アルブレイズは前52Tで後ろがカセットのトップ11Tで性能差は大きいよ
同じ人間が1番重いギアで漕いだ時にだせる最高スピードに5キロは差があると思う
ボスフリーの自転車はママチャリに近い感じで、カセットの自転車はスポーツバイクに近い感じだよ
街乗りでママチャリと大差ないスピードがでれば十分と思う人は安いボスフリーのでもいいだろうし、急いでる時なんかは車道にでてスポーツバイクみたいに25キロくらいのスピードはだしたい人なら高いけどカセットの11Tの自転車の方がいい
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 19:52:31.29ID:ncQt2DWm
>>24
折り畳みフレームは踏んだ時にヨレるからなあ
カセットだボスフリーだよりも折り畳まない事でしっかりしたフレームの方が良くないか?
まあ安物折り畳みに乗ったイメージだが
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 20:18:51.45ID:enk5u20n
折りたたみより非折りたたみミニベロが良くないか?→ミニベロよりロードが良くないか?→自転車よりオートバイが良くないか?
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 20:46:26.44ID:ncQt2DWm
>>27
いつか使うかもと買う時は思っても全然折り畳まない折り畳み自転車も多いじゃん
どうせ折り畳まないのなら折り畳み機構無しでその分単純で安価で堅牢なフレームの方が他の部分に回せるのになと思う訳だが
小径なら畳まなくてもクルマに積めるし
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 20:51:12.16ID:uA1cfMfm
>>27
飛躍し過ぎな上に読んでつまらないわ
得る物が有るようにもうひと工夫しろや
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:56:16.65ID:8p3UOx57
明確に畳む必要があるなら折り畳みを
いつか畳むかもしれない、くらいなら買ってすぐ以降多分畳まないから非折り畳みで
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 22:04:13.05ID:enk5u20n
こっちのほうが良いんじゃないか?なんていい出すとキリがないから気に入ったものをすぐに買うのがいいんだよ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 22:40:22.51ID:aiw/X0a7
>>26
そこは好みかな
折り畳みはママチャリみたいに前からまたげるから乗り降りが楽だけど、非折り畳みでトップチューブが水平タイプは後ろに足あげて乗らないとだめだから疲れる
この違いで折り畳みを選ぶ人も多いよ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 23:20:08.87ID:D7k6neK0
時々キャンプに持って行くから、収納がコンパクトになる折りたたみの方がいいな
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 23:57:13.37ID:gxFMmtDF
クロモリの非折り畳みミニベロが安めで有ればなあ5万円ギリギリでいいからさ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 09:07:38.29ID:2cw40g/R
5万円以下しか出せないのなら、クロモリじゃなくスチールで妥協しろって事だな
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 13:10:25.01ID:+ux1LQPV
HUMMER FDB206Wsus-NP ノーパンクタイヤ
というやつがかっこいいと思うけどハマー乗ってる人おる?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:30:57.77ID:vxR5Sr7T
サイマコネクト買ったよ
おおむね満足
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:10:26.54ID:k0bjtREy
似たような値段でwサスとサスなしの自転車だったらどっちが良い?
都内の下町で買い物とかちょい遠くまで昼飯食いに行くとき使う予定なんだが、自転車とかママチャリしか乗ったことないから違いが分からんくて
都内の道路ならサスいらんとか自転車解説ホームページには書いてあったけど尻が痛くないならサスあってもいい気はする
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:58:36.62ID:xOfYXNV1
具体的にはどれとどれ?
この価格帯の後ろサスはおそらくほとんどストロークしない見掛け倒しだと思うし
可動機構とかで破損の要因は増えるし重くもなるので一般的にはサス無しの方が良い

ちょい遠くが何キロかわからんけど、ちょい乗りなら見た目気に入ったやつ買えばいいと思う
Wサスに柔らかサドル付けてもいいし
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:17:58.93ID:T0R5pVFK
>>41
サスペンションが無いといちいちガツンときて車体や君の身体にダメージが蓄積するんだよ
根性論者がやたらいるけど耳を貸さない方がいい
破損どうこうはその分だけダメージを引き受けてくれた証拠なのだ
車体が無事で君自身のあちこちにガタが来るのって意味無いでしょう
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:03:22.22ID:k0bjtREy
おおー、サンクス
考えてるのは

HUMMER FDB206Wsus-NP ノーパンクタイヤサイズ 本体:155x112x60cm

HUMMER FDB206FAT-BIKE

とっちもかっこいいし値段も楽天市場で3万円だし素人目にはあまり変わりないように見える
ちょい乗りは3-5キロくらいの距離
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:04:03.94ID:B2lC1XGX
ハマーてw
楽天やアマゾンにレビューがそれなりにあるから全部読んでそれでも欲しいなら見た目で好きな方を買えばいいよ
特殊タイヤのデメリットなんかも書いてる人はいるだろうし、それを読んでも欲しくなる人は結局買って使ってみないとわからない人だろうからねw
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:04:48.66ID:B2lC1XGX
ハマーを試乗させてくれる店なんてたぶん存在しないw
試乗なんてさせたらほぼ全員買うのやめちゃうからね
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:11:29.64ID:RXHc6u0k
>>46
なるほど上のはノーパンクタイヤの硬さを前後サスでいなす訳か
本格的な仕組みの物以外をとことん否定する向きが多いが目的にはジャストだと思うよ
過去ログでも舗装路のポタリング目的で購入してエンジョイしてるレポートが有ったわ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:57:09.69ID:B2lC1XGX
ハマーのサスはアマに数ヶ月で折れたのを証拠写真つけてレビューしてる人いたから見てから判断すればいいよ
もちろんそんなのたまたまハズレ引いただけで、自分はハズレ引かないだろって思う奴は買えばいいよw
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:29:46.81ID:J8/i/hwz
>>46
どっちもタイヤのトラブル時に困る事になると思うけれど
その2つなら下の太タイヤが良いんじゃない?
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:54:55.66ID:B2lC1XGX
ファットバイクはレールで挟む駐輪場には止められなくて使用が限定される趣味の自転車だって理解した上で購入しないと後悔するぞ
2時間まで無料とかの公共駐輪場に上から載せるだけでタイヤが太いから仕方ないって許してくれる自治体はたぶんないw
見つかれば問答無用で撤去されて引き取り時には撤去保管費用も請求されるのがほとんどよ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:24:55.19ID:Vl+oLN5D
近場の足になんでもいいからとカードのポイント交換で貰った自転車がオオトモのノーパンクタイヤ車だったが、
ノーパンクタイヤ転がり悪いし重いし妙な振動来るし乗り心地悪いから車輪ごと早々に替えてしまった
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:21:27.49ID:ZIKdVDHh
キャプテンスタッグの16インチでブリスティというライト付きのが出てるけど、以前の16インチアルミとどっちがいいんだろな
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:56:39.93ID:B2lC1XGX
ブリスティは鹿番長から販売されだしたのは今年に入ってからであまり売れてないらしく、購入者レビューが少な過ぎてまだよくわからない感じだよ
物自体はジェフリーズてとこから2、3年前から販売してるロンドンタクシーてののブランド名を替えた物っぽいけどこっちも売れてなかったらしくレビューがあまりない
以前あったレビューも酷評ではないけど良くもなかったと思う
AL16とはフレームがアルミと鉄で違うし、タイヤはブリの方が少し大きく変速も一段多いしバルブとブレーキの種類も違う
ブリはブロンプトンの偽物みたいなコンセプトでややスポーツ走行アピールしてる感じだけど、しょせん鉄フレームだしそのくせ3万超えて高いし中途半端な印象かな
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:23:17.99ID:m8mhdL6n
中国のネット見てると、もう中国普通に52tで前後ディスクブレーキだしこの分野でも負けてるなあ。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:02:32.28ID:vEol71uB
なんか大きな勘違いしてるけど、アリで安く売ってる小径車てあれは中国製パーツだけで組み上げた完全中華自転車だよ
今世界的なパーツ不足で自転車価格が高騰してるってのは主に日本のシマノパーツが不足してるって話でゴミ品質の中華パーツなんて余ってても採用するメーカーは今もあまりないよ
特にディスクブレーキなんてシマノ製でもテクトロ製でもない中華メーカー製のなんてまぢで効かないゴミみたいなもので即交換したくなるレベルだよ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:22:54.68ID:71mp94DR
>>60
まあもともと中国は自転車王国だった訳でいつ日本をこうして凌駕してきてもおかしくはないわな
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:08:36.60ID:L+trEP8r
中国が今だに自転車なんて言ってると馬鹿にされるぞ。今は电瓶车つまり電気スクーターと高級車の国で自転車はあんまりいない。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:24:25.71ID:vEol71uB
>>61
それはブルーノのそれなりの自転車だけど多分女性向けで男なら身長低めじゃないと窮屈だと思うよ
前輪後ろのあたりにバネがついててママチャリ的に前カゴつけて運用した時に荷物の重みでハンドルが傾いて倒れやすくなるのを軽減できて便利だからママチャリっぽく使う人が多い
変速7段てのがカセットかボスフリーかは書いてなくて、昔のはカセットだったけどもう少し高かったはずで今その価格ならボスフリーになってる可能性はあるけどわからない
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:09:55.22ID:tJVielr1
>>56
良いパーツ使ってるから、変速が楽なのは良いよね
ディレイラーガードも標準で付いてるし
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 08:33:49.53ID:cZBegAxv
マイパラス 折畳自転車20インチ6段ギア M200W
って楽天市場2万円代ですげー安い、マイパラス調べたら結構どれも安いけどどうなの?
乗ってる人おる?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 08:41:12.10ID:ZMz83X/V
似たようなのというか中身ほぼ同じなのがホームセンターで2万円もしないしな
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 09:30:38.44ID:qmsUQuaM
昨日川沿いをサイクリングしてたら野鳥の写真が趣味の人が青のアルブレイズ乗ってたわ
前も黒いのを見かけたけど、たまたま両方ともおっさんでエンドバーつけてたから、170くらいの身長でもややハンドルが近く感じるサイズ感なのかな
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 10:04:56.41ID:ZWJ9+kaT
オオトモ系の小径自転車で軽くて性能もそれなりなのってルノーとフィアットくらいよね
ネット通販とか広まる前の時代から低性能低品質の輸入中華自転車に有名ブランドのロゴつけてドンキやホムセンで販売する手法で成長した会社だからね
ルノーがヒットしたのもあってか大阪の会社建物も今やかなり立派になってるらしいぞw
経営者は日本人ではないと聞いたけど本当かはしらん
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:17:37.47ID:ietx+ZPe
玄関が狭くてママチャリ置けないのでママチャリ性能で折りたためる自転車欲しい人もいるんやで?
てか都内はそういう人ばっかりじゃね?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:39:42.39ID:ZWJ9+kaT
>>73
ビーズも大阪の会社であれだけドッペルをイケイケで売りまくってたのに事故で訴えられたらあっさり自転車から撤退したよね
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 15:35:50.44ID:rPkdJHMT
>>74
ママチャリ性能て簡単に言うけど、小径車で26インチママチャリと同等の走行性能は激安車にはないぞ
折り畳む方も底辺折り畳み自転車は重いのと畳む部位が固すぎて日常的に折り畳みしながら使うことはほぼ不可能に近いよw
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:15.03ID:JR36Olzb
>>76
これ、きちんと軽いし、この値段にしては良く出来てるよ。折りたたみペダルに変えればさらにGood。
ただ、走りはやっぱり14インチのシングルスピード。近所のコンビニ以上はちょっと辛い。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:54:25.96ID:xGca/I7Y
今オリクルでもそんなに不自由してないしママチャリLEVELと思ってるけどもう少し早いほうがいいな
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:40:32.33ID:rPkdJHMT
オリクルは46Tの6段変速でしょ
これで変速なしのママチャリと同等くらいで、変速ありよりはやや落ちる感じと思うよ
でオリクルと同じくらいの価格帯でこれより上なのはたぶんない
だからオリクルはそれなりに売れてんだよw
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:31:04.99ID:dLBsZfY4
オリクル褒めたけど今買うのはややギャンブルだよ
少し前からパーツ不足のため通常パーツとは違う代替パーツを使用してる場合があります、て表記が追加されたからね
でその表記以後に購入した人のレビューはたぶんまだない
もちろん他の安物自転車も同様の不安はあるけどね
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:16:50.29ID:xBSJ/Lgd
>>79
ママチャリって値段の割に意外と高性能だったんだな
玄関に置くスペースさえあればママチャリが買いたい
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 06:15:26.39ID:Ul+YYrSR
こりゃ詐欺だろ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:39:50.62ID:LfNSF5WB
オリクルに似てるカインズの2013年式20インチ折りたたみ乗ってるけど室内保管雨の日は乗らないからサビもなく快調だがギシギシ音がしてきてそろそろやばそう
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:39:12.15ID:j+ERqjU8
ギシギシってグリスがきれてきてるだけの場合も多いよ
まあ安物ならバラしてグリスアップとか整備もめんどくさいだろうから買い替えるのもいいだろね
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:06.46ID:j+ERqjU8
それもいいと思うよ
バラして整備し直しても新品状態に戻るわけじゃないし、たいていはBBのシャフトは虫くいしてて部品交換しなきゃ完全な無音には戻らないこと多いからね
高い自転車から安い新車に買い替えなら古いの直すの勧めるけど、安いのからなら買い替えの方が無難ではあるよ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 15:34:43.17ID:3fb7kUCs
車で言ったら光岡自動車のオロチみたいにスタイリッシュで個性的なミニベロを国産メーカーが出せばそこそこ需要あると思うけど何でやらんの? 
電動アシスト自転車にしてもヤマハとかパナソニックとかデザインめっちゃダサいやん
https://i.imgur.com/eKUpyZD.jpg
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 18:39:12.92ID:5olb4ZMr
オロチがスタイリッシュかどうかは分からんがこれ1000万オーバーの販売価格だよ
自転車なら50万くらいの価格帯になるかな
そんなミニベロ売れないと思う
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 19:16:37.00ID:iRZa5EHc
デザインよりかは折り畳まないタイプで前後QRのが出てくれればなあ
ホムセン車でいいからさ
折り畳みでさえなければそこそこのフレーム強度は確保出来るだろうし
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:30:56.16ID:iRZa5EHc
>>100
枯れた組み合わせなら安く収まるかな?ってのと車載が楽だろうからね
ナットはいちいちめんどくさいわ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:25:04.42ID:bKuMJz06
ルート、対して安くもないのに
上位モデルと差を付けたいのが見え見えで嫌だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況