X



ルッククロスについて語ろう!! 27th!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 10:58:54.47ID:MxKN45ZF
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレ >>2 >>3 辺り

■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ108【CITYCYCLE】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640925286/
4万以下のクロスバイク 67台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588056950/
5万円以下の素敵なロード 93(実質94)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607164516/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 24rd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617671800/
ルッククロスについて語ろう!! 25rd!!
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635316229/
ルッククロスについて語ろう!! 26th!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641136256/
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 15:32:38.46ID:TQc80FTS
厳密に言えばクロスバイクにはルック車の定義なんかないからな
自転車の世界は上を見たらキリが無いから自分の好きな自転車乗れば良い
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:06:39.43ID:RsBBFB68
>>747
価格帯からしてオレらの仲間だなw
色々言われるが、何を判断するにも物差しは必要だと思わないか?
まずは速度やらを測れるサイコンを買って
その自転車に付けてみるのがおすすめだよ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:28:25.95ID:Wf0kbsD0
>>752
そういう事にしておきたいだけやろ。
スポーツサイクル用のコンポーネントが装着できない自転車は、分類上はシティーサイクルだから、
シティーサイクルなのにクロスバイクを名乗る自転車はルッククロス。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:37:22.58ID:Wf0kbsD0
>>755
ディレイラーハンガー付きなら、デュラエースだろうとdeoreだろうと装着は可能だ。
正爪や逆爪だと装着できない。
少なくともスラントパンタでも無いRD-TY21はスポーツサイクル用のコンポーネントでは無いのは間違いない。
リアエンドの平行が出ているかも怪しいフレームが、スポーツサイクルの分類に入る筈も無い。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:29:32.09ID:OojcSZT0
ルックをやたらこき下ろしたい層がいるのはわかるが
だいたいクロスバイクそのものがスポーツバイクの中からはぶられている現実に気づくべき。
自転車競技にクロスバイクでエントリーするようなメーカーは殆どいないしな。
たまに無知な個人参加者がクロスバイクで参加して浮きまくっている光景を晒している程度
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:52:59.60ID:wdBIAtxu
元々クロスバイクって全て競技用じゃなく街乗り用じゃないのか
2万円台のルックも6万円台のエスケープも10万円台のフラットバーロードも
最後のはドロハン化すれば競技に使えるだろうけど
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:02:16.01ID:Wf0kbsD0
事実を述べる事がこき下ろす事になるとか、事実陳列罪かよ。
ルッククロスは無い、全部クロスバイクだと言う人はクロスバイクスレに行けば良いよね。
ココはルッククロススレなのだからスレ違いです。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:47:43.35ID:13663778
カップアンドコーンからカートリッチに換装した奴おるか?

難易度
用意した工具
効果

を教えてほしい
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 01:13:17.41ID:VLi0VyDS
ド定番の改造でyoutubeにいくらでもあるからそっち見てこい、動画の方がわかりやすいでしょ
あとカートリッジ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 01:56:49.67ID:Ew/9XwBT
メンテナンスすれば保つし、メンテナンスしながら使っていく内に精度も上がるし、別にカップ&コーンが悪い訳でも無いけれどな。
ノーメンテナンス(壊れたら交換)と言う点でカートリッジBBが有利と言うだけ。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 02:04:26.96ID:Ew/9XwBT
NTN等の非接触シールのベアリングに打ち替えて、
スクエアテーパーで最高性能を目指すと言うならカートリッジBBが良い
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 03:23:51.29ID:v13CsRtj
左のワンだけ外すなら、難易度はそうでもないかな
それでも、はじめて外すときのロックリングはかなり硬いはず
ホーザンのロックリングプライヤーがお薦め

右ワンは難易度高め、特殊工具が必要でその工具がちょっと高価
なので、自分もやったことがない
ナットで工具を自作?する人もいるみたいだね
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 03:29:02.91ID:Ew/9XwBT
カップ&コーンBBを再利用しないなら、右ワンのロックリング外してパイプレンチでも良いかと。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:13:23.50ID:Hzy9A1iB
安いクロスバイクで多少の不利も跳ね返して全力で楽しむスレだと思ってたのに
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:07:48.39ID:Ew/9XwBT
>>767
ココはそういうスレやで。
ガチのルッククロスは安易にスポーツサイクル用のパーツに交換して性能向上する事ができないので、
組み立て精度を上げる、フリクションロスの低減等の地道な努力で性能向上を目指すしか無い。
ソレでも元が未完成品なので、完成品にするだけでも、ポタリングには充分な性能を発揮するようになる。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:31:25.07ID:4RLA+E0m
>>761
みんなが書いてるとおりだ

まずはカップアンドコーンBBのグリスアップ玉押し調整から始めてみるといい
クランク外してBBの軸長測らないと、カートリッジBBをどのサイズ買ったらいいかも分からんでしょ?
(Qファクター出せるならそれでいいが)

カートリッジ化しても同じスクエアテーパーでは性能が上がるわけではないから
もし性能求めてて予算に余裕があるなら、ホローテック系のBBとクランクにしてやると
剛性と変速性能の向上・軽量化が達成できる
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:41:44.66ID:BUW1ten2
ルックについてるようなカップアンドコーンは精度は良くないしたびたび調整しても狂う
結果カートリッジの方が回転はスムーズにはなる
自転車いじりが好きならカップアンドコーンで頻繁に調整して満足すればいい
あとホローテックなどにすれば剛性などは上がるだろうがルックでそこまで必要かは微妙
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:34:50.61ID:g0DZrLnQ
俺の愛車 税込2.8万円 momentum ineed700
エスケープR3を買うつもりでしたがなんと6万円を超えてて予算オーバーでこれにした…
店員さんにはスポーツバイクです!と勧められましたがやはりルックですかね
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:08:13.13ID:jHtBG2VO
>>773
新車の情報に辿り着かないから、以前購入した車両の話?
700cタイヤが使えれば減ったタイヤを交換する時に好きなタイヤを選べるし、
今のタイヤが5barとか入るならシティーサイクルよりは良く走るだろ。
https://www.cyclorider.com/wp-content/uploads/2015/03/DSCN5248.jpg
コレならディレイラーハンガーあるから好きなディレイラー付くし
ボスフリーの歯が摩耗したらホイール毎交換で8s化しても良い
上記画像ではRDが最廉価クラスなので、永く乗る気ならスラントパンタのRDに交換しても良いな。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:17:00.45ID:CwPpQUVH
>>731
部品取りされそう
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:05:26.88ID:M2zvYuYX
6段変速ってシティサイクルだよね・・・
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:19:23.79ID:c6gXbDNc
>>773
分類すればルック車だが
軽いタイヤ・ホイールにして8sカセットスプロケットにすれば
エスケープR3に匹敵するかんじになる

モーメンタムはホダカが企画してジャイアントの工場で製造したOEMブランドだから、まあ弟分みたいなもんだ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:36:49.67ID:7hyy+TTJ
>>780
グリップをスポンジにして中古品でいいからバーエンドバー装着、Vブレーキをシマノ、ペダルを三ヶ島に変えるだけで100kmイケる。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:46:38.21ID:rK/IiF7k
好きに乗ったれや〜
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:29:23.43ID:B6dtIMnu
>>780
そんな金あるなら最初からクロスバイク買う・・
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:49:35.96ID:Tb+sTGiw
ちょっとずつグレードアップしていくんやで。
それでもホイールに手を出すのは躊躇してるわ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:49:04.27ID:jHtBG2VO
解っている人がちゃんと組み直せば、このmomentumでも充分に走るやろ。
escapeR3と、ちゃんと組んだこの自転車で、
同じ人が1時間走って比べたら走行距離が15kmと13kmみたいに2km分くらい(この例で言えば15km地点への到達時間差で11分程)は遅いかもしれないが、
其処は値段差分はある。

GIANTコンセプトストアでちゃんと組まれた完成品と、通販で買った7部組み品を箱から出して乗れるようにしただけの商品だと、
片方が未完成品なので、比べる事自体が間違い。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:06:49.99ID:7hyy+TTJ
回転部はバラしてスルスルに組み直し、ワイヤー長調整だけでもかなり変わる。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:09:59.23ID:y/bIbpEu
>>773
モメンタムいい自転車だと思うよ。
別に買い替えとかしなくてもちゃんと整備してやるだけで良く走るから大事に乗ってあげてください
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:18:59.89ID:c6gXbDNc
ルック車初期装備のタイヤとホイールもそれなりに好きだが
もし速度がほしいなんてときはよければ交換を検討してみてほしいな

次のクロスやロードにも使えるし
売却で半額戻ってくるなんてのもザラだから
あんま無駄な出費にはなんないと思う
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:15:38.55ID:bW77sYnY
今はルックだけどいつかは10万円くらいのロードバイクに乗りたいと計画をしてる
今は我慢の時
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:53:37.41ID:f12HU+Ho
ルッククロスをずっと乗るか、新しい車両に乗り換える迄の繋ぎと考えるかで、投資費用が大きく異なるよな。
繋ぎなら工具と油脂程度の投資で抑えて、ルッククロスに金は注ぎ込まない方が良い
ただ、良い車両に乗り換える事を考えると使い回せない工具が出てくると思うが
前後ハブ、BB、ヘッドパーツ、ペダルのベアリングにグリスがちゃんと入っていて、
適切な予圧が掛かっている正常な状態かを確認する事は、
壊さずに運用する為には必須の項目なので、端折らないで行いたい。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:20:03.85ID:f12HU+Ho
ルッククロスの車輪なんて結構テキトウに組まれているから、
仮組みの車輪だと思って全部やり直せばOK。
高級完組みに比べればもちろん重いが、外周が重いと言う事は惰性で進む距離が長くなるので悪い事ばかりでも無い。
700cホイールの車両なら、タイヤとチューブを軽い物にすれば、
ホイール外周重量と言う物理条件的にはエントリーグレードのメーカー車両のクロスバイクよりも軽くなるかもしれない。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:40:35.15ID:XDqgUqAU
>>793
それは思う、乗ってる奴が80kgなのにパーツで50g軽量化!!とか言ってるの見ると吹き出しそうになる
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 11:13:36.60ID:2EbvI8Ac
>>777
普通のシティサイクルはシングルギアだよ
変速なんてついてねえ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:19:02.98ID:f12HU+Ho
>>792
扱い方の悪い奴が乗るならそうだろうな。
刺さり物拾いの1発パンクの確率は変化無し
ガラス片等を拾って数周する内に徐々に刺さってピンホールができるタイプのパンクは増える。
この手のパンクに対しては、怪しい場所を通過したと思ったら、1度停車して異物の有無を確認するクセを付ける事で、かなりの確率で回避可能。
薄いチューブの方が空気圧低下の速度が速いのは間違いないので
リム打ちパンクの確率は、空気圧管理のズボラな奴が乗れば上がる。

パンクを危惧する場合は値段が高いけれどシュワルベマラソンを選ぶのが良いかと。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:58:05.55ID:+iMxWRRk
シティサイクルはだいたい外装6段でしょ
高いのになると内装3段もあるけど
シングルなんて軽快車の一部だけでは
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:54:30.55ID:5rAkemcD
遠出とかせず普段使い用途ならフロントシングルのルッククロスで十分実用的ですよ。
長い時間駐輪しても盗難にあう事は殆ど無いですし、フレームは鉄が多いので急な横風でももたつかない
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 23:33:52.63ID:ObIxU7+F
遠出とかせず普段使い用途ならフロントシングルのママチャリで十分実用的ですよ。
長い時間駐輪しても盗難にあう事は殆ど無いですし、フレームは鉄が多いので急な横風でももたつかない
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 23:43:13.10ID:S1KH83dC
俺の激安ルッククロスは重すぎてしょぼい段差でも「ガコン」って凄い衝撃
そのうちパンクするわ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 03:34:12.72ID:3/iWYogJ
それどっかベアリングがイッてるんじゃ…
車重が数キロ増えたところで小さい段差で受ける衝撃は大して変わらんぞ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 09:09:26.26ID:+gx5B+FD
あん?
本体アルミやぞ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:43:41.00ID:K3Knq8aw
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220713/20220713122843.jpg
昨日駐輪した際に隣に停めてあったロードバイクなのだが、
駐輪した際には無かったので、放置車両ではなく、コレを運用しているらしい。
正直、箱から出した通販ルッククロスを未完成品とバカにしていたが、コレよりは遥かにマシだわ。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 13:15:49.31ID:J3miX0Lt
まあ、足代わりに使ってる人なんてこんなモンだよな。色々いじくり回す方が圧倒的に少数派、特に自転車だと。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 13:22:45.89ID:gn/WmqPR
クロス買ってはみたがやっぱりママチャリが便利って人もいるし
ロードだと維持が大変で離脱するし
最初はルックで様子見がいいんだよ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:31:27.50ID:kjRh0mEo
わたしはクロス、ルッククロス共にママチャリ運用トレッキングバイクです。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:17:09.99ID:rZN0/KPD
珍しいこのフレームデザインが好きで、ルック車として承知して街乗りするならいいんじゃないの
ただこの手の安ディープリムはとにかく重いだけで、加速や上りが遅くなるよ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:35:48.58ID:hrcEgCC9
おもしろフレームだなw気になるのはデフォタイヤが25cて所と車重が14kgでちょっと重めな所
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:09:43.61ID:/B6pHqXK
お返事ありがとうございます。
45%off送料無料で欲しくなったがやめておきます。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:26:11.99ID:McUd/xzU
フレームが気に入ったのならそれにすべきだよ。
ある程度の事は後からパーツ交換でなんとでもなるし。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:31:33.08ID:MvF28I+I
オレは買わない方が良いと思うな、安全面で
ブレーキがとっさに必要なとき、あんな不安定な場所を握りなおして止まらなきゃ行けない
想像するとちょっとこわい
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 07:32:19.70ID:UNgZjewW
>>807
そんな理由で買うなら止めた方が良いんじゃねえの
2台目考えるなんてバカバカしい
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:36:55.13ID:2DMVRwAr
2台目を買う前提云々はともかく、
ママチャリをろくに整備しなかった奴がスポーツサイクルを買ったから急に整備するようになるとも思えんがな。
むしろスポーツサイクルを買った時に整備がちゃんとできるように、
ママチャリに乗っている頃から工具を揃えて整備を学んでおけと思う。
腐ったママチャリなら普通になるだけで激変して、整備の重要性を体感できる。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:01:12.90ID:vNyINJMo
ママチャリなんか10年位ででやったメンテなんて自転車屋でタイヤ交換位。雨ざらしだからサビが出てきたけど、チェーンは露出してないし走りもずっと快調。不死身だよ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:20:02.35ID:UNgZjewW
>>820
ホンマかー?
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:20:44.46ID:UNgZjewW
>>821
ここ一応クロスバイクスレなんですよー
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:51:49.75ID:HgoDtrfH
>>823
ママチャリでもハンドルをフラットの奴に変えて前カゴと、後ろキャリアと、後ろスカートを剥がせば
簡単にルッククロスにできるよ。ただし、
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:58:58.25ID:dDK2L47q
ママチャリの軽量化、700C化メッチャ興味はあるのだが、
ブレーキやらなんやでかなり費用かかるよね。ルッククロスのほうが安いんだよなあ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:04:50.76ID:W1wnDZxj
>>793
50kgの人が乗る20kgのママチャリと60kgの人が乗る10kgのクロスバイクだったらどっちが速いと思う?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:14:48.03ID:HTh00ocg
中高生の瞬発力をなめたらいかんぞ。あくまで瞬発力で持続力ではない。
朝の通勤レースでは瞬間的に抜かれるw
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:18:25.87ID:HgoDtrfH
>>828
飛ばし過ぎはやめとき。
うっかり歩行者や他のチャリにぶつかってケガでも追わせ様なら最悪仕事を失う
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:25:12.64ID:HTh00ocg
俺はタラタラ走ってるけど。どうせ信号で並ぶし、朝から疲れるし。
競っても負けるw
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:26:52.51ID:8TFI12kH
>>826
軽量化は効果ある
700C化よりアヘッドステムにしてステム長くしたりシート位置変えたりで乗車姿勢を走りに振った方が変化が大きいよ
費用も手間も700C化よりかからないし
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:27:51.98ID:HgoDtrfH
それならいいが、日常使用で他のチャリやバイクと競うのはほんと無意味よな。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:34:37.36ID:2DMVRwAr
ママチャリの700c化は余っているホイールの有効活用とか以外は趣味の領域やね。
軽いリムやタイヤ、チューブへの交換は大きな効果が有るのでやった価値はあるだろうが、
車両毎乗り換えた方が効率的や。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 20:10:35.36ID:8jfMPSJv
車にも言えるが強引に追い越しかけても結局次の信号で引っかかるし、数キロの移動範囲で頑張ったところでせいぜい数分の誤差。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:02:58.57ID:oi2FC9aH
楽天の19800円のルックが超絶ゴミすぎた
6Sなんだけど平地でもめっちゃ重いから1番軽いギアに変則しようとしたら
すでに1番軽いギアで走ってた…
てっきり1番重いギアで走ってるつもりだったので唖然とした
メーカー名もなしw
フレームに700×28Cって小さいステッカー貼ってあるだけ
スポーツバイク入門って書いてあったがこれスポーツバイクじゃないし
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:36:53.13ID:atcqJXMQ
>>836
そりゃゴミでしょ…キングオブLOOKかと
廃棄予定の鉄クズをフレームにして予備用の廃棄パーツをくっつけたもんだろ
だからメーカー名がなし

カゴ付きの通勤通学用のシティサイクルでも相場は2.6万から4.5万だぞ
楽天のシティサイクルなら1.5万ほどだろうがw
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:45:54.61ID:hhJKlCj3
単にブレーキにタイヤが接触してるだけなのでは?
通販で買って自分で組み立てたんでしょ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:47:48.14ID:3HtL0o3k
42x28t、48x28tであっても、正常であればめっちゃ重いって事は無いギア比だな。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:36:51.99ID:3cdq7pYP
>>836
これみよがしにメーカー名書いてるダサいのよりいいのでは、と思ってしまったw
まじで商品ページ見てみたいな。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 18:42:39.48ID:gU/bGUMc
梱包含めた重量でしょ
鉄フレームだから13kgは普通。
クロモリやハイテンだと12kgぐらいになる
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:10:20.65ID:Two4V7Dm
本体重量 約13kg
総重量 約15kg

2kgの内訳が気になる
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:11:31.34ID:3HtL0o3k
楽天のクロスバイクがゴミなのでは無く、
安物クロスバイクを通販で買って、まともに手直しして乗らない
>>836がゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況