Vブレーキのリードバイブで、ルーラーのフレックスタイプに手を出した人多いと思うけど、あれはフロントにはいいけど、リアはやめた方がいいな。
折りたたみには柔軟で融通がきいた方が有利な気がして深く考えず前後とも2、3年使ってたけど。
リアブレーキケーブルの位置が柔軟に動きやすくなる結果、DAHONの普通のワイヤールーティングだと、左クランクが後ろを通過する時に干渉することがある。長年鬱陶しく思ってたけどリードパイプを普通のに戻せばいいだけじゃんとは何故か全く思い付かなかくて、ケーブルの長さを変えてみたり走りながらケーブル引っ張っていちいち直してたわ。