X



メンテナンス Q and A 87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:39:51.26ID:27Ov47Xf
自転車のメンテナンス全般についての質問スレです。
※パーツクリーナー等ケミカル類の一部は引火の恐れがあり大変危険ですから、
 くれぐれも火気厳禁の下、注意して使いましょう。
※質問するには画像があると話が早いです。複数画像を推奨。アップローダー
 http://imgur.com/
また、次スレは970ぐらいに建ててください。
※前スレ
メンテナンス Q and A 86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584629294/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:54:24.25ID:YvJK1fxZ
和氣あず未が日馬富士に似てるって言われてて悔しい
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:06:37.30ID:Z91OsTPh
話題もない俺、◯◯代の自転車乗りみたいに雑談スレとして生き残るしかないのか
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:28:41.14ID:zw1LAi00
古いMTB
フロント・リア共に
変速時にレバーは動きますが
変速されないことがあります。

FD:Deore MEGA 3枚変速
RD:TIAGRA    確か9速

ワイヤー交換・グリスアップで直るでしょうか
アドバイスお願いします
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:03:48.61ID:imkm74/3
>>6
その症状であればワイヤ調整または交換、グリスアップで直りそうではあるけど、やってみないと切り分け出来ないね
まずは1次対応としてその辺やってみるしかないんじゃないかな
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:26:26.80ID:cZ4f1yt4
また落ちるのか?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:28:58.57ID:cZ4f1yt4
最近は寒いのもあってあまり乗らないからメンテもほとんど何もしないわ
オイルをさすだけはするけどさ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:54:17.86ID:haB+wqWt
ニッセンのケーブル(SP31)を使う際にはブレーキ・シフトともにシマノのアウター使うと重くなるから
ニッセン純正のアウターケーブルを使うべきという情報があるんだけど、
ニッセンのOME元であるアリゲーターのアウターケーブル(LY-166-●●、LY-220-●●)でも性能落ちるかな?
001211
垢版 |
2022/03/08(火) 20:47:41.13ID:nSySD7Tq
>>11ですが、他で聞いてみます
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 07:10:09.34ID:nzCX8lJH
はい
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 20:30:21.77ID:8+CKIQTR
自宅の空き部屋を自転車部屋にしてるんだけど、フローリング保護に4本足のメンテナンススタンドの下に敷くマットでおすすめありますか?
最初はローラー台用のマットを考えたんだけど、洗車とかしないなら、2m×1.8mくらいの養生マットの方が使いやすそうな気がする
昔自転車にあったパークかミノウラの正方形のシートを探したが見つからない
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:36:02.41ID:S/k4Hzo8
結構いい値段するけど良さそうですね
ホムセンに似たようなのありそうなので探してみます
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:25:42.07ID:/MB5knx7
安っぽくてもいいよってなら子供部屋などに使うジョイントマットはどうだろう?
柔いので下のフローリングに傷つける心配ないし防音性もまあまああるよ。

オレは8畳程度の物置を兼ねた小屋でローラーは乗らずメンテナンスと保管のみという状況なので
ジョイントマットやタイルカーペットを組み合わせてる。
専用品は高くて買えない…。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:06:29.09ID:AuCMNFSx
あるあるww
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:51:09.16ID:z+vNeuNb
>>18
ホムセンでジョイントマットで縞鉄板のような模様がついていて、いかにもって感じのを見つけました。
これに決定。

専用品は最高なんだろうけど、価格が・・・
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:13:42.07ID:9LvgdVVL
フリーボディ―用のグリスって店には置いてないんやな
全国展開してる有名自転車店に行って聞いたらプレミアムグリス薦めてくるし・・
みんなあれ使ってるん??
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:03:19.47ID:+K0n5/+q
フリーボディーってかラチェット部分だけグリスアップする仕様のハブには、シマノの黄緑はアウトよ
シマノのフリーハブグリスは使えるってかバッチリなんだけど、そもそもシマノのフリーハブでラチェット部分を別個にメンテナンスできる製品がレアなのに、グリスは売り続けてるのは有りがたいけど面白い
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:08:07.55ID:b9+6bP8k
使用済みの不織布マスクは自転車のクリーニングに便利なので、捨てる前にウェスとして利用しましょう。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:43:06.46ID:XADnc4Il
>>24
裏のシール剥がしてグリス入れる時は、エイカーのバイクグリス(ラチェット用の緩いグリス)
フリー外さない時は玉押し側からAZのフリー用オイル差してる
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 07:48:46.50ID:y0kwdIqj
カンパのフリー買ったら、保護用のクソ硬いグリスのようなものが詰められて
爪があがらないようになってた  とりあえずクリーナーで全部とったけど
さすがになんか塗らんとだめだよね
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:15:06.74ID:Fyo0I0SY
メンテではないのですが、自転車を室内保管するときに空間を有効利用するためにシートポストとかフレームで吊り下げ様かと思ってるのですが、カーボンフレームとか重さでダメージ受けたりしないですか?
まあウン十キロの人間が乗ってガンガン走ってる事を考えれば気にしすぎだと自分でも思うのですが・・・
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:54:31.38ID:h/x5B2K6
>>29
大丈夫よ。
気になるならハンドルやサドル廻りの詰まった部分でフックの数を極力増やして負荷分散してやればいいと思うよ。
子供がいる場合はぶら下がったらガオーさんが来るぞと脅しておけばOK。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:25:57.79ID:lPXxVcDx
>>30
ありがとうございます
リフォームついでにバイクハンガーを作ろうと思っているので参考にします!
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:54:50.72ID:w6BfV7TT
メンテナンススタンドについて
トップチューブを挟むタイプはバイクの設置が手軽だが不安定、軽メンテ向け
フロントフォークとBBでで固定するタイプは設置が多少面倒だけど安定、重メンテ向け
ってイメージで合ってるでしょうか?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 12:35:28.32ID:DODSQGqA
STIレバーのブラケットの交換を自分でやってみようかと思ってます
ググるとスプーンを押し込む方法とビニールを挟む方法が見つかりましたが
どちらがおすすめですか? これ以外にもやり方はありますか?
ちなみにST-6870です
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 19:25:15.54ID:RnTBcNkf
>>38
それ系の工具ってさ、モーター回す事で充電出来たりしないのかな?
普通の自転車に映像みたいな台座つけてペダル漕いで充電出来たら便利そうじゃん?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:04:15.93ID:zWFbFHoi
>>41
これって負荷がないからいいけど、自転車に採用したら乗り手の体重もろに受けるのがギア部だからなぁ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 22:40:20.53ID:OEjUFZzO
ロード初心者のワイ、キャニオンのエントリーモデル買って組み立てた直後乗ると、フロントギアがアウターに入らない。

YouTubeで直し方動画見ながら修そうとして、ワイヤー緩めたり引っ張ったり調整してみる。

するとワイヤーの長さが引っ張られて短くなった感じで元の長さに戻らなくなり、ギアのとこでとめるには長さが足りなくなってお手上げ状態。

対策調べるもでてこないので、どなたか教えてください!
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 00:59:22.48ID:Ip4sbNF/
>>47
店舗通さないから安いメーケーだから、店舗がやるような組み付け整備はユーザーがやらんとならんのよ。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 01:35:25.14ID:vyyhasfD
初心者がキャニオンを買うのはチャレンジャーとしか
バイクがちゃんと動く状態を知らんのでしょ? それで自分で整備はきびしい
まあそういうチャレンジを楽しんでるならいいが、整備不良で事故ったりすんなよ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 06:46:13.33ID:bZy6gNSJ
ちゃんとセッティングできてる時点で『自分で組み立てた』と言うべきやろ…
変速も仕組みは簡単だから理解したらホイホイ直せるぞ
ワイヤ引っ張ったらあっち行くかこっち来るかだけだし
がんばれ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:55:15.91ID:thuN375N
シマノ105 チェーンリング 52T MBを交換しようとしたところ
ネジかチェーンリングの穴かボルトがなめてしまったようです
クランクやインナーリングをとりつけせず
52Tチェーンリングだけにボルトをさしこむと、奥の方でうまくネジがかんで締めることができます
ボルトのおおきさは M8×8.5です
おそらく、ボルトの穴の上部のピッチがつぶれてしまっており
組んだ状態だと、つぶれていない部分にまでボルトがとどかずうまくかみこまない状態だとおもいます

こういう場合、あたらしくチェーンリングを買いなおす意外に長めのボルトをつかうことで対処できるでしょうか。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:51:02.27ID:Bgwi0mhJ
>>55
奥で噛むなら手前は完全崩壊でタップ修正は無理か。
ボルトのみねじ込んで何ミリ長くすればいいか調べ、
計算上ピッタリか少し長いチェーンリングボルトへ交換かな。
長いの使った場合はインナーリング内側にスペーサー噛まして調整だね。
あとスペース的に可能か判らないけどヘリサート(リコイル)加工や、
盛って掘って切ってでの修正も可能かもね。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:30:17.91ID:thuN375N
>>56
ありがとうございます
今確認したところ、インナーリングを組み込むとボルトがかまなくなります。
インナーの厚みが2ミリない程度でしたから、M8×10.1のギア固定ボルトを注文してみました
金属を加工する技術はないため、これでダメなようでしたらチェーンリングを買い替えです
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:46:35.15ID:VRoDaVT1
>>57
それ以上長いボルトは無理?
奥に当たるとマズいけど当たるギリギリまでネジ山使える長さにしたいね。
現状8.5で噛まず、1.6延長した所で2山以下しか噛まないからキチンと締めると崩壊しそう。
ボルトのみをねじ込んで奥に当たった所から半回転緩めると、座面間距離はナンボになる?
その値を8.5から引いたのが雌ネジ長さで、雌ネジ長さとアームやインナーの厚みを足した値が新ボルトの理想長になるね。
理想ぴったりのはなかなか出会えないかもなので、その場合は1段階長いのとチェーンリングボルトスペーサー等の適当なスペーサーで辻褄合わせだね。
俺は現物が手元にない状態で書き込みしてるので、計算した結果10.1がベストならネジロック剤を使って弱めに締めて様子見かな。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:22:24.00ID:thuN375N
>>58
詳しくありがとうございます
なにぶんボルトのことがほとんどわからない素人でして、のみ込むのに時間がかかりました
正確な定規をもちあわせていませんが、図ってみたところインナーチェーンリングは2ミリの厚さでした

クランクをはめただけだと、チェーンリングのボルト穴はわずかにはみ出す程度です。
写真をのせます
https://i.imgur.com/mKl3DEj.jpg
この状態では、なんとか奥にさしこめばボルトは締めることができます

インナーチェーンリングをはめると、そのあつみでネジの穴が埋まります
こちらがインナーをはめた写真です
https://i.imgur.com/QNH516j.jpg
これだと、ボルトが残ったネジの溝にとどかずに、締めることができなくなります


なんとなくお教えいただいたことを理解するに、10.1の長さでは不安をかんじましたので、
長さ11.4のギア固定ボルトを探して注文しなおしました

こちらは、FC-M8000用でわたしのFC5800とピッチがあうかどうか不安ですが試してみることにします
ピッチがあうかどうか不安ですが、ともにシマノですのでおなじだと祈ります
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:06:21.53ID:VRoDaVT1
んー単純にインナーリングの厚みぶんボルト長くしただけより、穴の深さが許すギリギリまで長くしたいってのがあるんだよね。
というのはネジ山の掛かりが増えれば増えるほどしっかり締められるので。
しかし適当に長いの買って長過ぎて穴の奥にボルト先端が当たってしまいクランクやインナーリングが固定出来ない状態になってもマズいので先に何処まで長く出来るか調べたいわけで。
新しいボルト来たら力を入れ過ぎないように軽めに締めて、インナーリング揺すったり叩いたりしてキチンと固定されているならOK、
インナーリングがグラグラならボルト長過ぎなのでボルトに薄いスペーサー通してから締めてみる流れでもいいかも。
ピッチは0.75だか1.0だかで…いや数値はどうでもいいか、他の箇所のボルトとネジ山を重ねて見較べればいいね。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:38:25.32ID:thuN375N
>>60
なるほど
先走ってしっかり理解できていなかったようです
たしかに長すぎて固定できないかもという気がしてきました・・・

明日にはとどきますので、あせらず試してみることとします
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 19:30:25.08ID:uNCSeDw7
昨日チェーンリングのボルトの件で相談したものです
本日M8×11.4のボルトがとどき、うまく締めることができました
ボルトの穴はかなり余裕をもってつくられているようで、11.4でも大丈夫でした
トルクは12~14nなので、とりあえずは12nで締めております

あらためて自分の応答を読み返してみると、物わかりの悪いレスをくりかえしており
かなりもどかしい気持ちではなかったかと推察します

修理できたのも根気よく教えていただけたおかげです
ありがとうございました
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 06:01:11.77ID:lMZmvYMy
外人の画像説明に8sカセット使うのに7sRDにエクステンダー装着とあったけど
エクステンダーってそんなん必要だったっけ?
シフターさえ8s対応なら普通に使えるよね?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 06:11:18.85ID:4upvOpEo
というか使わないで外しているの?
シマノのチェーンもデフォでクイックリンク(商標じゃない呼び方はこれでおk?)だし
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:26:32.35ID:mWCCc0An
基本的に音鳴りとかもなく普段はスムーズに変速するんだけど
リア変速すると稀にフロントがアウター側にチェーン落ちすることがあるんだよね
どこを調整したらいいの?
リア2枚目から3枚目あたりで変速すると発生することが多い
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 15:01:15.18ID:6Tclyct5
>>79
フロントのディレーラーにHとLと書かれている小さなスクリューがあるはず
これがリミッターって言って、これでチェーン落ちしないように調整する
この場合アウターに落ちるからHのスクリューを少しづつ回して、インナー方向にずらしていくといいかも

ただ、リアが1枚目で落ちるのはなく、2枚目3枚目で落ちるって書いてあるから、もしかしたらフロントディレーラーの取り付けがずれている可能性もあるね
リミッター調整で収まらなかったら、メーカーの取り付けマニュアルを読んで、アウターリングの歯先からディレーラープレートまでの距離(ミリ単位)と、アウタープレートの角度(チェーンラインに対して平行とか、何度とか)を確認するといいと思う

さらに念のために、チェーンのリンクが固着してる可能性もあるから、リングから外れたらその付近のチェーンを手で一個一個確認して、チェーンがスムーズに動くかチェクしてみて
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 09:17:34.47ID:ffOYI51L
初期ホイール(アレックス リム)がリムの継ぎ目で振れていて(溶接部分がズレている)、
出っ張ってる部分を削って平面にしようかなぁ?と思っているのですが、手順としては 
ピンポイントで継ぎ目付近を棒ヤスリ等で削る、どんどん外へと範囲を広げて削っていく、仕上げに
ステン定規を当て隙間がないのを確認‥って感じで良さそうでしょうか?

それと、リムの熔接って表面を削ったら取れるってことはないですよね?仲間でしっかりくっついてますよね?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:04.69ID:noAX4nZN
>>81
ホントに溶接?
溶接でズレてるとなると下手に削ったら悪影響ありそうな?
溶接なしジョイントだったら繋ぎは内部なので外側は削っても影響するのは主にリム側面肉厚問題で済みそうだけど。
新品ならダメ元で交換交渉、そのへん無視で削るならなるべく削る量と範囲を少なく、ある程度は妥協する、かな。
008381
垢版 |
2022/09/04(日) 15:25:04.20ID:ffOYI51L
>>82
もう5年くらい前のホイールです。くっつける方法が溶接以外にもあるんですね‥調べてから
やってみます、ありがとう。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 16:12:49.20ID:xI39hpu5
ホイールの組み立て、振れ取りについてなんですけど

全てのパーツが正確な精度が出ていれば(現実には無理)振れ取りなんぞしなくても全てのスポークを
同じ強さに張ってやれば全くフレが出ないホイールが出来上がる。
けども、現実には無理だからとりあえず最初はフレを通常の振れ取りで無くし、
全くフレが無い状態をスタートとして、そこから全部のスポークを同じ量 張ってやれば
フレが出ない状態で張りを強くできる‥って感じの認識でOK?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 09:34:15.24ID:U9VnZAgr
>>84
組む時にバラつきあるのと同様に、張力上げする時も同量締めただけじゃ振れが出ると思っておいたほうがいいかもね。
008684
垢版 |
2022/09/07(水) 11:52:02.07ID:agRoJp4Y
>>85
「同量締めただけじゃ振れが出ると思っておいたほうがいいかもね」
↪ マジですか‥思った以上に大変なんですね。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 17:02:03.37ID:0eLzZbap
>>86
初めての時は大変かもしれないけど慣れてくれば大丈夫
たぶん自転車製作の中でフレーム組み、塗装の次に時間がかかる工程かも?
でも出来た時の満足感は高いよ

テンションをかけないで形を作って、そこからスポークのネジがニップルに入っている量を目視で確認しながら、ニップルを全て同量(1回転とか1/2回転)締めていくようにすれば割とバランスよくは組める
テンションがかかり始めたら(ニップルの回りがキツくなってきたら)縦ブレを必ず先に完全に取ってから、横振れを取るのがセオリー
テンションはテンションゲージっていう専用工具があるけど、なければスポークを指で弾いた音や、横から押した時のたわみ具合を規制のホイールを参考にすると良い

フレームに取り付けてノギスや定規でフレームからリムまでのスペースを計りながら組んでも1mm誤差程度のホイールは組めるけど、もっと精度を上げるなら振れ取り台とセンターゲージが必要
008886
垢版 |
2022/09/07(水) 18:10:03.36ID:agRoJp4Y
>>87
丁寧な解説ありがとう。道具は一応一通りは持ってますが、大変な作業なのは知っていたので
一歩が踏み出せなかっただけです、ありがとうございます。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 18:33:16.05ID:0eLzZbap
>>88
いえいえ、っていうか道具が全部あるんだ(笑)
すごいな、うらやましい
自分は今までニップル回しと30センチのステンの物差しだけでホイール作ってた(笑)

よっぽど無理な組み方をしなければ、もしうまくいかなくてもレゴみたいに全部分解してやり直せるので、是非トライしてみて
こう言った丁寧なビデオもあるので1工程ずつ分けて自分のペースでやっていけば良いんじゃないかと思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=bAPsz0YeYsg
ニップルは使う前にサラサラのオイルにつけるかCRC556みたいなのを噴いておくと回りやすくて組むのが楽になると思う

スポークの長さは計算表がネットにあったり計算機をアップしてるサイトもあるので、参考にして
ttps://jitetan.com/spoke.length.html
009088
垢版 |
2022/09/07(水) 21:41:12.78ID:agRoJp4Y
>>89
サンクス
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:53:51.75ID:rnx9qCjN
クロモリのトップチューブをぶつけて少し凹んだんだけどこれは直しようがない?
車の板金とかみたいに引っ張って直せるものなのだろうか?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:07:15.82ID:iBgRr/wJ
個人で直すなら塗装剥がしてパテで埋めて再塗装くらいしかない
それが嫌ならビルダーに持ち込むか…
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:41:47.26ID:ya9AAoqt
自動車板金のようにスポット溶接でロッドをくっつけて引っ張ることはできるけど、完全に治すのは神技なのでパテが不可避だと思う

他の直し方はいくつかあるけど高いね

1 フレームのチューブの外形にぴったり合うようにくり抜かれた、2分割できるアルミ製のチューブブロックではさみグリスやオイルを差しながらくるくるとフレームを回すと少しよくなるけど完全には治らない
ttps://velobase.com/ViewTool.aspx?ID=c20593bf-dd0c-409a-b1b9-ea288b977465

2 フレームビルダーにお願いして真鍮ロウで埋めてもらいヤスリで仕上げてもらう

3 究極はフレームビルダーに頼んでラグ部分を熱して凹んだチューブを交換してもらい全塗装
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:34:07.91ID:lQn/X7U1
車の外装と違ってフレームだから地金部分をきちんと丸くしないと応力の分散が
うまくいかないしパテで見た目だけ丸くするのはどうなんだろうか
凹みの程度にもよるんだろうけど
クロモリだと硬くて引っ張りとか無理なのかな?

自分のフレームも昔衝突事故でトップチューブ上に塗装のシワ剥がれが出る
ダメージを受けてるけどこわごわ乗り続けてます
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:30:26.59ID:ya9AAoqt
自動車の外装パネルもボディー強度の一部を担っているけど、自転車のフレームはその度合いが高いので、厳密にいうと完全に修復するのが望ましい
凹んだフレームを街乗りに使うぐらいなら大丈夫かもだけど、荷物を乗せたり、ギャップを通過したり、立ち漕ぎで踏み込んだりフレームに大きな力がかかると危ないと思う

名人と言われる人が自動車板金で凹みを完全に直すには板の裏側へのアクセスがあることが前提で、裏から当て金を当てて叩かないと小さなシワまで直せない
自転車のフレームはパイプなのでこれが不可能

クロモリは硬いけど鉄には変わりなく、凹むということは引っ張ることも可能
論理的に考えると凹みができた時と全く同じ接触面の大きさで真逆の方向に引けば凹みは出てくるはずだけど、これを完璧にするのは難しく、この誤差がさらに歪みや膨らみを作るので、現実的には引っ張りだけで完全に治すのは無理
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:35:11.37ID:EY2v7twW
パイプ交換が修理方法としては現実的だが、そこまでやる金あるならフレーム新しく買うわ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:26:01.53ID:yycp68iu
フルオーダーや貴重ならパイプ交換する意味がある
マスプロ車や既製品のフレームなら新しく買ったほうが安上がり

ポリパテは強度が出ないけど、真鍮ロウで凹みを埋めるのは強度もある程度期待できるので、妥協案としては良いと思う
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 02:53:45.83ID:wWsfkIUT
ハブとか(むしろハブだけ?)回転系のベアリングの素材って
玉押しに対して柔らかい方がパーツ全体で見たらトータルでは長持ちなのでしょうか?
つまりベアリング単体が交換できるからって安易に 鉄→ステン、セラミック にしない方がいいの?
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 23:53:44.17ID:C7UPPBil
カップ&コーンの玉押し玉受けと球の硬度の話?
自転車でベアリングと言えばシールドベアリングだから話が変わるよ

ちなみに球の硬さは
セラミック球(HRC70以上)>>>>>>>>>>クロム鋼球(HRC61~67)>ステンレス球(HRC59~66)>>>炭素鋼球(HRC56~60最小硬さ)
古いデータだと普通のハブの玉押し玉受けはHRC59~64くらい

普通はグリスが存在するから上の3種類の球なら材質は気にしなくていい
ただしセラミック球は硬すぎるからおすすめしない
普通のハブで玉だけセラミックにしてハブが死んだというのはよくある話
セラミック球使うハブは純正だと玉受け玉押しも普通より硬くしてある
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:52:57.10ID:ln427E/Y
いや、ハブもBBもヘッドパーツもカップ&コーンの製品あるぞ。
ママチャリなんかはシールドベアリング使われている方が稀
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 16:13:55.01ID:P8j1OrrU
玉のことをベアリングというからアカンのだ
ベアリングボールと呼ばないと
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 16:45:10.13ID:2ueM3YJB
カンパの場合セラミックでもUSBとCULTがあるじゃないですか
前者って耐久性的にはやっぱ駄目なん?
010598
垢版 |
2022/09/16(金) 02:11:44.78ID:b3xRN3E7
>>99
亀レスだけど詳しく教えてくれてありがとう。頭の中のイメージはカップ コンのホイールのハブ
でした。やっぱりむやみにセラミックにするのも問題あるんですね。

>>103
なるほど、気をつけます。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:30:15.61ID:cWnD20p9
スポークが2本切れてた
前輪
何かする音すると思ったら
ブレーキシューにくっついてて
回転させたらブレブレ
ん?と思ったら2本切れてた次第
ちょうどのスポークあったので交換したけど
振れ取りが完全にはできなくて
上下動左右動
ちゃんとするのって難しいなあ
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:45:14.98ID:cWnD20p9
スポーク3種類ぐらい持ってるので
ピッタリ同じのがあった
長いとタイヤに刺さるし
短いとニップル届かないし
2〜3mmぐらいはずれてもいけるか?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 15:49:50.94ID:smh8S/W+
ルックMTBクランクの
カプアンドコーンをカセットにしたかったのだが
右側の蓋が外れんし!

U字の溝が浅くてレンチがすぐ外れる
ハンマーで叩いてもすぐ外れちまうしウゼエエエエエエ!

諸兄、どうやって外してますか?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:09:44.31ID:Ek1DVYr0
中学生の頃乗ってたロードを整備しようと思ったらBBの四角軸にネジ山が掘ってある
のではなくネジが生えてるタイプだった
そういやそうだった、それでクランク外せなかったんだと思い出した

これは専用の工具とかあるのかな?昔から使ってる杉野とシマノのクランク外しだと
中のブラブラしてる軸を押す部分が邪魔で工具が掛からない
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:49:05.64ID:cWnD20p9
>>109
やする
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:36:02.17ID:EZiXJEXU
マイナスドライバーとハンマーだな
まぁ自転車屋に行くのが確実ではあるか
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:26:19.77ID:cWnD20p9
>>110
プーラーで押す?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 02:09:29.59ID:qYfA2v5k
>>109
念のためだけど、右ワンは逆ネジだよ
時計回りに回すと緩む

右ワンのレンチがかかる部分てすごく薄いよね
確実にやりたいのなら大きなワッシャー2枚とボルトを用意して、右ワンにレンチをはめた状態でワッシャーでサンドイッチしてボルトを締め付けると力をかけても外れない

また、作業の前夜にサラサラのオイルを外と内側のネジ部分に染み込むように塗布しておくのもいいと思う
ゆるめ剤などと称してネジ外し用の専用のオイルも売られている
もし自分で作るのなら、自動車のオートマチックトランスミッションオイル(ATF)とアセトンを同量混ぜたものを差すと、何も塗らない時の10分の1のトルクで外れる
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 02:17:08.97ID:qYfA2v5k
>>110
一般的なコッターレスクランク抜き工具で、アクスル(四角軸)が雌ネジの物も雄ねじの物も外せると思う
アマゾンで売ってるBBB BTL-14で雄ねじタイプ(ネジが生えてるタイプ)のを昨日外したよ
もしアクスルに雌ネジが切ってあり、ボルトでクランクを固定していあるのなら、そのボルトを取り外して、抜き工具を使う
もしかしてボルトを抜いてなかったのかな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 03:34:03.27ID:MFgpr/WN
>>113
クランクに傷が付きそうだけど最悪ベアリングプーラー使えないか試してみます

>>115
一番一般的であろう杉野とシマノのヌッキーで駄目でした
クランクを固定してるのはナット
それを外すとBB軸一体の雄ねじが飛び出てます
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:02:57.80ID:CmkHW1tj
>>109
BBの右ワンは556pro掛けて一晩浸透させてからヒートガンで熱っしてホーザンの右ワン回しにパイプかけてハンマーで叩いて外したよ。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 22:34:28.95ID:ofcjkqVD
右ワンが逆ネジだとおおおおおおおおおおおおおおおおう!!!!


ありがとう
逆にまわしてみる
0119115
垢版 |
2022/09/30(金) 23:28:03.42ID:qYfA2v5k
>>116
杉野や島野は高級だから、軸に雌ネジでボルトで固定が多いんじゃないかな

自分が一昨日やったのは廉価版のサカエのクランクと軸で、あなたが書いたように軸一体の雄ねじが出てて、クランクの固定はナットのタイプ

雄ねじ一体型だと、抜き工具が軸に当たる場所がかなり外になるので、もしかしたらシマノや杉野の工具だとクリアランスがないのかも?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 22:43:38.22ID:ENBCnkoa
トニーノランボルギーニってやつなんですけど
もしかしてイタ車!?

もうワケわからんくなってきた
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:54.22ID:v1MoC4Es
>>121
イタリア規格の右ねじ(右ワンが正ネジ)タイプのBBは最近ではほとんど使われない
2017年ごろにピナレロで突発的に採用されてみんなが逆に驚いたぐらい

トニーランボルギーニは初耳だったんだけど、調べてみるとランボルギーニの息子が立ち上げたブランド看板会社で、2010年に中国のKomda社と自転車のライセンス生産の契約を結び、中国、香港、韓国、台湾向けに製造販売
おそらくデザインだけして製造は下請けに丸投げだと思う

このような価格帯の自転車は大量生産で標準的な規格の部品を使ってコストダウンを考えるのが普通で、今日的に標準的な左ネジBBを使わない理由が見当たらない
さらに生産地は中国だと思われ、わざわざイタリアンBBにしたらコストが無駄

ちなみに現在のイタリア車(自転車)もほぼ全てがBSA規格のBB(右ワンが左ネジ)になってる
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:31:44.76ID:+LN1Fg+s
カーボンホイールでシーラント剥がすのに効率いい方法ってある?
ケミカルを使うのはやぶさかではないけど出来れば専用品ではなくお安い代用品があると助かるんだけど
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:34:07.08ID:XgwW/EHp
>>110‐122

満を持して
無事、カートリッジに変更できました
カプコーンのゴリゴリ感が無くなりました

ありがとうございます
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:20:37.26ID:CdI7TFwm
スプロケの歯って上から見るとクサビ状で細かくうねうね曲がってますが一番ローで逆回転したとき隣のレーンの歯にちょっと引っかかります。順回転で問題なければ無視していい現象でしょうか?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 18:51:45.03ID:CdI7TFwm
>>129
ありがとうございます!ローじゃなく一番ハイの間違いでした…
まだチェーンも新しいのでそのうち馴染んでくるかも知れませんね
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 23:24:11.30ID:hd2vliPd
>>133
そこらへんいつも混乱するわ。
ローから数える人もいたり、シマノ説明書、SIS調整の項目によるとトップから3枚目がサードだったり。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 01:36:05.16ID:qMaEYGoS
言葉本来の意味ではローの対義語はハイ
トップに対応する言葉はボトム

ローとハイは相対的な意味でも使えて、一番ロー側がボトムギアで、一番ハイ側がトップギアということになる

実際英語では
top gearの語義は「The highest gear available from a gearbox」で
bottom gearの語義は「The lowest gear available from a gearbox」

日本語(カタカナ語)になるときにいろいろ混乱があったのかもしれない
しかも英語でもbottom gearのことをlow gearということがときどきあるけど、なぜかtop gearのことをhigh gearと呼ぶことはそれに比べて稀
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 14:52:52.22ID:sVTgR9mm
強迫性障害とは、強いマイルールに縛られてる人
アスペルガー障害とは、強いマイルールを人に押し付ける人
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:33:05.27ID:eKTgGPER
とばせLow スピンをきめて
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:55:50.23ID:COptwT53
>>136
You シオンUかcity-cに乗り換えなよ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 11:25:43.60ID:Qn98jtCn
>>135
自動車のL ギアに引きずられてるんだろ ボトム→ロー

High は高い方複数指す感じ。 Highest でないと top とあわない
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 04:58:05.21ID:AHb2Vm+P
>>140
そうだね

高いほうのギア→ハイ
一番高いギア(highest)→トップ
低いほうのギア→ロー
一番低いギア(lowest)→ボトム

っていうのが、元来の語義から考えても、日常英語との整合性としても、用語の利便性を見ても、理には適ってるはずなんだけどな

現実には日本語においてはボトムって言い方は自動車でも自転車でもなかなかしないし、どういう言葉が定着するかは時に理屈を超えるんだよな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:07:26.52ID:f8wlCqLt
黄色のクリート10年乗ってたらはまらなくなって来た。値段を見たら随分高いね2000円もする。
アリでの500円程度の物ってすぐに壊れる?其れ共意外と持つ?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 02:30:50.74ID:Jf8U570Q
走行距離にもよるけど、毎日10キロぐらいの通勤に使うまで程度だったら、年に一度のオーバーホールの時の分解グリス交換で十分
グリスは酸化するのでできれば毎年、走行距離が多ければ半年に一度とか
するときは古いグリスをきれいに除去して新しいグリスを使うのが大事
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 09:58:44.98ID:DkAsQwh0
グリスの酸化は分るけど、量が多すぎて使い切れないんだよなあ。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:10:11.05ID:k4CMkTAi
グリスが劣化するといっても自転車だと水分と粉塵の混入くらいしか劣化原因ないから
グリスにもよるけど舗装路で年1万km程度なら2-3年に1回でも十分だわ
十分なだけでベターと言うわけではないけど
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:41:51.53ID:Zgbzfg1t
ジァイアンのロードの FORMULA Cartridge Bearing のハブなんだけど、10年程そのままで一度開けてみたいんだけど、ダブルナットと違うんですね。緩めようと思うと硬いんだけど思い切って両側から緩めたらどっちがが外れる?
そして軸を抜いたらベアリングが嵌ってるんですね?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:05:25.59ID:pkKarCh0
>>149
正確にどの製品かわからないけど、このFORMULAのRX-142はダブルナットだね
https://i.stack.imgur.com/eFq5t.jpg
左側は9と7で締め付けて5がシールドベアリング
右側は9と12で締め付けて4がシールドベアリング

ちなみにシールドベアリングのハブは分解してもベアリングはゴム系のパッキンでシールドされてるのでベアリングの内部は見えないよ
どうしても見たければ破壊を前提でゴムのシールを壊せば見られる
ベアリングの回転具合を見てシールドベアリングカートリッジ(4と5)を交換することはもちろん可能
メーカー純正のが手に入ればそれが一番いい
もしそれが無理なら、ベアリングカートリッジをハブから外し、ノギスで採寸してググって同一のサイズのベアリングを見つければオッケー
こういうベアリングは大抵規格があって複数の会社が製造していることが多い
交換の方法はメーカーのマニュアルを手に入れるか、Youtubeを探すと見つかる
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:09:13.61ID:pkKarCh0
>>149
続き
>緩めようと思うと硬いんだけど思い切って両側から緩めたらどっちがが外れる?
やめておいた方がいいと思う
両側から別々にトルクをかけると、ダブルナットごと回り、アクスルのねじ山を痛めると思う
きちんと片側ずつダブルナットを二枚のハブスパナで回して分解するのが良い

>そして軸を抜いたらベアリングが嵌ってるんですね?
そう
軸を抜くときに、ワッシャーやシールがはまってるので順番をメモするか写真を取っておくのが必須
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:22:24.60ID:7Kn1Qs84
>>152
型番くらい書けよ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:45:57.04ID:7Kn1Qs84
>>661
それで2輪車を識別するために改修費用200億円が必要だというのが、大嘘だったとバレますたね
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:24:33.44ID:Ci3xvVWt
>>148


          彡 ⌒ ミ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    フルスピードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    シオンUで走るのが
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)   俺の人生だった
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:37:18.89ID:dN4eozdq
メンテナンスで使う紙ウエス(ペーパータオルやキッチンタオル)でオススメがあれば教えて

ワイプオールは丈夫で良かったけど、値段が高いのと大きさがちょっと大きかった
あと家にあるメーカー不明のペーパータオルだと薄いのと破けるのでチェーンの掃除には向かなかった
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:30:59.28ID:Eo/IGjgl
キッチンペーパーは1ロール100カットが良い
薄くなるけど50カットより強度は上がる

といってもチェーンだと布ウエスの方がいいけど
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:17:23.18ID:dN4eozdq
>>158, >>159
ありがとう

ロールタイプだと切るのが面倒くさいから
同じ製品のボックスタイプを調べて見たら1400円もするわ…なせ?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:32:08.04ID:BYIYyb+W
暖かくなってから自転車デビューの予定が急な値上げに驚いて昨夜急遽クロスバイク(ジャイアントのエスケープR3)買った知識0の初心者オヤジなんだけどメンテで役に立つサイトとか本や最低限の必要なスプレーとか有ったら教えて
半年に1回くらい錆止め浸透剤で色々拭いたり月1位で脱脂洗浄剤でチェーン洗って液体モリブデンとか吹いとくくらいはする予定だけどグリスアップする場所とかしちゃいけない場所とか解らないからお願いします
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 23:37:15.51ID:KZbZ0+ZG
>>162
https://www.hozan.co.jp/mechanic/index.html
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/
元から何を使って潤滑されているかにより何を使うか判断かなぁ。
ありがちなミスはベアリングやディレイラー等のグリス封入箇所にクリーナーやオイルくれちゃう事かな。
バラせる部品ならバラしてグリス入れ直せばいいんだけど、
バラせない構造で最後までそのまま使うタイプの部品だと寿命縮めちゃうね。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 05:26:11.90ID:N587EeyA
>>162
いろんな意見があると思うけど、俺のお勧めね
まず無茶な乗り方をしないで修理をしなくてもいいように丁寧に大事に乗る
階段みたいな段差は速度を落とす、腰をサドルから上げる、か降車する

雨風当たらない屋内とかガレージに保管する
自転車は雨ざらしにすると一年ぐらいで錆びて乗れなくなる
どうしても外だったら全体をすっぽり覆えるカバーを買ってゴムできちんと止める
こうやって保管すると車両の汚れや埃が少なく洗車も簡単になる

月一か雨の中を走った後にすぐ洗車>注油する
自動車も飛行機の整備も洗車が基本で、洗車すると自転車の全体を手で触るので、故障箇所や塗装の剥がれを見つけやすく大きな修理になるのを防げる
洗車の時に塗装が水を弾かなくなったらフレームにワックスをかけると塗装が長持ちしてフレームの腐食を防げる
洗車と注油が一発でできるこれも参考になるかも
https://dreamcycle001.com/2021/04/17/bicycle-wash/

注油は高性能な製品がたくさん出てるけど、大事なのは油膜を切らさないこと
高いのでたまにしか注油しないのだったら一般的なミシンオイルをコンスタントに注油した方がいいと思う
タクシーに使うオイルは特別ではなく純正のベーシックなエンジンオイルだがオイル量を必ずチェックし交換を絶対に怠らないから40万キロ走る
注油したら必ずウエスで余分なオイルを拭き取る
埃がつくとそれがだんだん積み重なって抵抗になり注油の意味がなくなる

年1回の分解整備を自分でやるかプロに頼むのだったらその費用もちゃんと見越して貯金しとくのがいいよ
年1で分解整備していれば普段はグリスの心配はないと言って良い
あまり乗らないのだったら2年に一度でもいいけど、定期的にやるのが大事
多くの人は自転車を買うと冷蔵庫みたいに使いっぱなしで壊れたり異音が出てから修理するが、その費用で定期的に分解整備した方が壊れないし経済的でかつ効率が良いのでスピードも出る

同じオヤジ同士、自転車ライフを楽しもう!
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 12:44:22.91ID:9+55aesz
ロードのチェーン1回交換して1万キロほど乗って見たけど…0.75が入らない。コレって交換は不要?勿論錆びてなんかいない
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 08:56:09.57ID:K+y+4vnz
ローラー専用だとなかなか伸びないみたい、ただ使用していて耐久性は下がらないとおかしいからゲージ入らなくてもそのうち交換した方が良いとおもう。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 10:53:55.99ID:8r0Hl3oC
>>169
勘違いしてると思うけどチェーンの伸びって言うのはチェーン自体が伸びる訳じゃない
ピンとそれに接するブッシュの内側が摺動で摩耗するのが伸びの原因
なのでローラー専用だと埃とか砂を巻き込まなくてあまり摩耗しないから伸びない
そもそもローラー専用なら万が一トラブっても大事故にはならんから>>168が言うように変速とかに支障が出るまで使えばいいと思うよ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 17:30:16.23ID:CaPYFlW5
カップアンドコーンbbにはリテーナーがついてますが、カップアンドコーンのハブには
リテーナーが付いていないのはなぜですか?
bbの方が過酷な条件なのでプリロードが抜けた時の位置保持ということなんでしょうか?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:04:52.85ID:BHbnwJed
格安自転車とか古い自転車だとBBのベアリングにリテーナーなしのバラ玉のこともあるよ
>bbの方が過酷な条件なのでプリロードが抜けた時の位置保持ということなんでしょうか?
そうかもしれない
それからハブはできるだけコンパクトにしたいので寸法的にリテーナーつきにするのが厳しいのかも
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 19:57:15.49ID:QXkn4B0e
買ったばかり。
さっそく何か塗りたい。
細かい砂埃傷を防いだり雨水錆を防いだり、そういう効果。
昔、自動車屋さんの親戚が固形ワックスをおすすめしてたけど、自転車も固形ワックスでいいのかな?
現代はもっといいものある?
艶、輝きは気にしない。あくまでも保護。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 21:07:22.08ID:BHbnwJed
>>173
買ったばっかりなのは分かったけど、いつ塗られたかわかる?
つまりフレームが作られた時期
塗り上がってから1ヶ月ぐらいは乾燥を続けるので触らない方が良い塗料がある

触ってもいい塗料あるいは1ヶ月以上経っているとして、スチールフレームだったら俺のおすすめはまずワックス系の防錆剤を、フレームの内部に塗布するのがいい
分解できればして、しないのならエンドなどろう付け付近にある換気用の穴から細いノズルを入れて塗布

一般的な塗装面保護であれば、きちんと洗車した後に固形のワックスで良いと思う
ワックスは硬いと保ちが良い傾向にある
塗りにくければ半ねり、液状、スプレータイプなどもあるけど、塗る頻度が増える
自動車業界ではフッ素コートとかガラスコートなどもっと手のこんだのがあるけど、自転車のフレームは面積が小さいので処理しにくいし違いがほとんどわからない

>艶、輝きは気にしない。あくまでも保護。
であれば、チェーンステー、アウターワイヤーがフレームに擦れる箇所、メインチューブやフォークの外側で駐輪する際に擦れやすい部分に、ヘリコプターテープを丁寧に切って貼ると良い
ヘリコプターテープはヘリの回転翼に貼って空気中の埃が翼を傷つけるのを防ぐために作られた透明の保護シール
車のボディーにもよく貼られている

それから、こういう処理も大事だけど、一番大事なのは自転車を雨ざらしにしないで室内保管すること
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 01:32:26.77ID:50HzUe38
>>176
お役に立てば幸いです

>>177
フクピカは成分が、ワックス、シリコーン、撥水ポリマー、フッ素樹脂(PTFE)となってるので、拭くことによってワックスも少し塗布されるんだと思う

難点は、無水洗車方法や拭き取りだと塗面表面についた埃や砂が塗装面を引っ掻いて細かい傷がつくということ
自動車用か自転車用の洗車洗剤で水洗いしてからワックスをかけるのが良い
それから、台所の洗剤は塩分が入っていて錆の遠因になるので使わない方が良い
フクピカはどうでもいい自転車を簡単に手入れするのには良いと思う
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 18:36:07.00ID:LIhn/wPa
>>172
最適な調整が保たれていればなくてもいいわけですね。
ちゃちいリテーナーだと調整が狂ってくると玉が擦れて編摩耗して逆効果ってこともあるみたいですね。

>>175
なるほど。個別に嵌めるのは地味に手間ですもんね。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 18:44:51.56ID:LIhn/wPa
安い折りたたみ自転車のカップコーンbb、100kmくらい毎にクランクにガタがでてきて
3回調整したが直らず、軸のゴリつきが増えてきた。これってBBのゆるみグセってやつですか?
中古で買ったときからクランクがガタついてたので、その時点で玉やコーンが編摩耗していた
可能性はあります。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 01:19:32.38ID:BSaH651J
>>183
安い折りたたみ自転車
中古
3回ガタが出てる

BBが寿命で交換する時期
ゆるみグセではなくてボール、アクスル、カップのいずれかか、いずれもが虫食いや錆でガタガタになっていて、調整してもガタを取ることが不可能で、ガタがすぐに大きくなる、という悪循環を繰り返しているだけだと思う
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:55:55.34ID:My9W/E+m
>>183
BBシェルの雌ネジが逝ってたら廃車
中華安物なら新品時にネジ逝ってるのは結構多い
BB側の問題なら交換すればいいだけ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 19:31:37.25ID:uWGRNnpj
>>184, >>185
なるほどです。
bbを緩める際にゆるみは感じないので184さんの可能性が高いかなぁ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 19:34:17.60ID:uWGRNnpj
ちなみにBBのゆるみグセというのはどういった原因で起こることが多いのでしょうか?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:16:30.68ID:vBht2cik
>>187
ネジの弛みグセは、何度も緩めたり締めたりを繰り返したり、トルク管理がダメだと起きることがある
要因としては、

摩擦によるねじ山の摩耗=ねじ山が痩せて緩くガタが出る(雄ねじ雌ネジ両方)
オーバートルクによるボルトの伸長=ネット側のネジピッチと合わなくなり締め付けてもガタが出る
ネジの座面(ナットボルトの接地面)が荒れる、変形するなどにより、十分な接地面積を確保できず振動などでゆるみやすくなる
などなど

BBは何十回も締めたり緩めたりしないので、山が痩せるのは珍しいと思うけど、ネジのピッチが小さい(=浅い)のでクロススレッドしたりしやすい
また、左ワンのロックリングは薄いのでオーバートルクで締めるとねじ山を痛めて弛みやすくはなるかも

自動車のエンジンなどでは、緩みを事前に防止するために分解するたびにボルトを新品交換する箇所がかなりある
0191187
垢版 |
2022/12/12(月) 23:39:42.82ID:v/IKburN
沢山の回答ありがとうございました。とても勉強になりました。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:51:47.14ID:v/IKburN
玉押しが虫食いをしているので玉押しと防水シールの交換パーツをさがしているのですが、
b.c.3/8車軸、1/4ボールのハブのような標準的なものでも規格は標準化されてないのでしょうか?
シマノだとスモールパーツを出してますが、ハブの型番毎の対応が分解図で示されるのみで
部品の寸法の記述がありません。他の方の修理事例でも軸径が合っていてもコーンのカーブ形状
が太くて玉がカーブ面にフィットしないトラブルを見受けました。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:02:19.43ID:LAlgJcXW
ベアリングのリテーナーの話ですが、デュラエースなんかだとハブコーンがリテーナー
の役割を兼ねているんですね。コーンにボール一個毎のくぼみが彫ってあるような
凝った造りでした。カップ&カップと言ってもいいかもしれませんね(笑)
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:05:17.59ID:JfN9ZmCD
ヤマハの子供乗せ自転車ですが、黒いハンドルバーとステムが全体的に白くくすんでしまいました
普段はレインカバーを付けて保管してるので雨には当たってないのですが何故白くなってしまうのですかね?
新車で購入して半年くらいで白くなったので水拭きしてから車用のコーティング剤を塗り一時的に黒が復活しましたが最近また白くなってきました
防止する方法などあれば教えてもらえると助かります
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:55:54.94ID:a9TFYGwo
>>197
雨以外に日光が当たる事でも劣化するよ。
コーティングやワックスの類いを塗るか塗装かなぁ。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:07:40.54ID:JfN9ZmCD
>>198
なるほど
確かに天気の良い日は自転車使うので日光には当たってると思います
このまま定期的にコーティングが良さそうですね
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:20:57.15ID:NaW1Cf0D
メンテナンススタンドを買ってみた。貧乏マンションのベランダでは三脚を拡げるといっぱいいっぱいだね。
高さがとれるから今まで見えなかったところもわかるけど作業性は微妙
コインパーキングに持参してやると豪快に洗えると思った。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:06:06.26ID:NaW1Cf0D
そうなんですよ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 17:42:31.13ID:oRqvzWFi
洗車なら床おきでもいいのでは?
プロのロードチームのレース後の洗車を床おきでやってるのを見たことある
俺が洗車する時はミノウラのリヤハブで固定するタイプの簡易スタンドでホースの水で洗ってる
これなら壁に寄せて洗えばそんなにスペースは必要ないよ
片側洗ってからひっくり返す必要はあるけどね
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:18:25.17ID:CHFRAsG6
ワイプオールだとちょっと値段が高いから、チェーンの清掃とかには
スコッティの洗って使えるキッチンペーパーのロールタイプを使ってたんだけど
ロールだと場所取るからBOXタイプで安くて破れないキッチンペーパーがあれば教えて

自転車のメンテ以外にも部屋の汚れとかを拭く使い捨てふきんとしても
大量に使用したいから値段が安い方が有難いです
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:51:35.07ID:FOhDx95S
ホームセンターに売ってる水色の紙のロールがいいと思うよ。品名は忘れた。輸入ものだった。
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:58:03.15ID:CHFRAsG6
>>206, >>207
scottのショップタオル?それなら使ったことあるけど、スコッティのキッチンタオルの方が使い心地は上だったわ
チェーンやスプロケット掃除しても破けないけど、他のキッチンペーパーは破けるの?
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:37:06.10ID:y+agJ2bA
シマノのテーパースクエアBB-UN300についてるチェーンラインスタビライザーってどんなもの?
軸の右側についてるワッシャ状のストッパーみたいなのがそれ?
クランクが当たって圧入不足でガタが出るとかないのかな
1992古MTBのBB交換で相手物はFC-MT60
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 18:28:03.73ID:wLbSuGwX
>>210
それだね。
通常は気にせずボルト締めればいいはずだけど、
仮に圧入不足が起きればチェーンライン値に影響するわけだし、
気になるようならボルト締めてからチェーンライン実測すれば安心だと思うよ。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 22:42:56.78ID:y+agJ2bA
>>211
ありがとう
あそこまでクランクが入ったら賞味期限切れってことなのかあ
まあ買ってみるか
02136
垢版 |
2023/02/12(日) 18:14:15.18ID:jOsNPyO0
>>7
リアケーブル交換でクリック音もするようになり
変速可能になりました。

アウターチューブが硬くって
難儀しました。
フロント側は時間切れで
また後日交換します。

1年近く経ってしまいましたw
遅くなりましたがご報告させていただきます。
ありがとうございます。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:59:17.66ID:X7XArDiG
自分で修理スレとこれとの違いがわかりづらいよなw
こっちがありふれた答えが用意されてる素人向けで向こうが答えが未知の玄人向け
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:43:08.65ID:emGJJKns
>>215
DIYスレのこと?あっちは自分でメンテ、組み立て作業する人
こっちはメンテナンスQAだから他人に依頼する場合もOK
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:20:33.02ID:dFBXjTEV
2年ぐらい放置したクロスバイクって大して乗ってなくてもタイヤとチューブは替えないとまずい?
タイヤは空気無くなってへこんだとこがヒビ入ってる
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 16:26:43.73ID:q62LpNkG
>>217
空気を入れれば大抵のタイヤはまた形が戻るが、癖がついてしまって走った時に振動が出るようなら交換したほうが良い
ヒビはケースバイケースだが、空気圧が高いタイヤでタイヤが裂けてチューブが飛び出し大きな音を立ててバーストしたことがあったので、俺はヒビ(特にサイド部分は薄い)が入ったら早めに替えるようにしている
タイヤは空気を抜いた状態で置いておくと変形が激しいので、空気を入れた状態を保つと良い
乗らない期間が長いのならスタンドに乗せるか天井から吊るすなどして変形を防ぐのがベストで、それが無理なら数ヶ月ごとに動かして変形する位置を変えてやると良いと思う
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 01:52:40.25ID:XFjvxHGj
AZのディグリーザーってあさひとかワイズとかの実店舗にあります?ネットだと商品500円、送料600円とかでバカらしくて
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:40:41.90ID:MfjIksQ2
トライアスロン女子ではオレのレーダーが反応しなかった
AZはサイクルショップじゃ見た事ねー
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 14:16:37.80ID:oJPAYOnY
むしろホムセンの安パーツクリーナーでよかったりしないか?でっかい缶で300円しない
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 14:20:22.30ID:oJPAYOnY
あそっか、チェーンのディグリーザーだとガラガラに入れて使う用途もあるんか。
それだとパークリじゃアカン、ガラガラは樹脂製だ。

極端な話、台所用食器洗剤(いわゆるママレモン)を裏の指定通りに希釈して使う、でもよかったりするが…>ガラガラ用
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 17:22:17.87ID:XFjvxHGj
みなさんありがとうございます。
>>226
そうです。ガラガラで使います。
>>227
シンプルグリーン知りませんでした。ちゃんとこすらないとイマイチなようですが安いから試してみてもいいかも。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:24:10.23ID:f058NgUZ
>>222
AZは富士ヒルにブース出すはずだからそこで買うと安いよ
去年は午後に行ったら既に品切れと言われたから午前をおすすめするよ
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 02:30:34.81ID:BsKBH8U2
チェーンの締めはどの程度?
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 14:06:19.04ID:sexDri9p
>>233
ピン末端の飛び出し具合が内外で均等なら、あとは当該リンクをグリグリやるとスムーズになるよ。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:34:18.28ID:scInIdJg
>>233
酷い
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:34:59.08ID:scInIdJg
>>234
それ眉唾
一旦ピン抜いて再度繋ぐのがイイと思う
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 02:58:02.88ID:fBEypn+U
>>236
ここコネクトピンだよね?抜いたらガバガバになるから長さそのままで繋ぐなら用意が面倒じゃない?
いやこのアウターリンク捨てて簡単リンク入れてもいいか。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 01:00:57.43ID:jiONjb04
電動アシスト自転車(MTB風)に 以下の泥除けを取り付けたのですが、フレームの後ろが長いため
泥除けの長さが足りず、走るたびにお尻がドロドロになってしまい、やむなく延長パーツを作って取り付けました。

泥除けの製品ページ: https://e-ftb.co.jp/item/2973/
延長パーツで自転車に取り付けた写真: https://imgur.com/TgxAicz

ありがとうございました。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 10:14:00.30ID:jiONjb04
>>240
ありがとうございます。
3Dプリンタでつくりました。材質はABSです。

>>241
はい、最初から装着されているものです。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:35:27.29ID:O0IizC1n
乗車しながら思い切り雑に前後のディレイラーをガチャガチャ回すとチェーン落ちするんだけどこれって調整不足?
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 17:06:56.46ID:jxDEF+/2
BB下にブレーキがあるTTバイクのメンテにも対応できるロードバイク向けのお勧めのメンテナンススタンド教えて
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 13:22:19.53ID:9yJy3L0a
ショップでセンター出しできてるディスクブレーキのパッド交換を自分でしたらシャカシャカいうようになったんですが、これ自分でセンターを出した方がいいんでしょうか?
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:39:29.63ID:9yJy3L0a
>>250
グランジツール使えばよくて、持ってはいるんですが、センターずらしていいのかなあと、
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:54:18.11ID:wV3QF7qa
>>249
ローター交換なし、ピストン動き正常、ピストンモミモミ済み、ホイール傾きなし、パッド面取り済みで鳴るならイチから調整でいいと思うよ。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:36:32.43ID:9yJy3L0a
>>252
ありがとうございます。やってみます
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:29:37.39ID:8ZlVG3dz
>>253
グランジツールとか買ったけど、結局目視が一番だなおれは。キャリパーの二つのボルトの閉め方は、双方を少しづつやるのがコツかな。最後のひと締めでズレたりするので
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:09:42.95ID:3xD9vA7w
>>254
ショップに持っていったら、ピストンの戻し量が足りなくて、パッドが片寄った状態になっていたそうです。これだとグランジ使っても意味ないということ。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:11:53.25ID:NvnNHwqj
キャリパーの真ん中にローター持ってくる必要あるからじゃね?
隙間はシールの弾性で自動に得られるとはいえキャリパー傾いでいたら意味ないしね。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:12:35.06ID:MA2dr7b3
>>257
傾いてちゃダメなの?そもそも傾きはツールじゃ修正できないしどんな仕組みで真ん中になるの?どうして真ん中にしなくちゃいけないのかを考えてみて下さい
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:30:38.64ID:Ui4JUjCX
こんにちは。
シマノの7速スプロケット(CS-HG41-7 7S)の、トップと2速のスプロケット単品がほしいのすが、スモールパーツとして買うことが出来るのでしょうか。
自分で探しているのですが、まったく見つからず・・・。
通勤で1か月あたり800Km走っているので、トップと2速の摩耗が激しくて困っています。
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/CS-HG41-7.html
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 11:08:38.39ID:abQwNbgC
>>262
アドバイスありがとうございます。

その後、おもしろいのが見つかりましたので、ダメ元で買ってみようと思います。
urlがNGワードにひっかかって貼れません。
キーワード「1個mtbロードバイクフリーホイールcog 8 9 10 11速度11t 13t自転車カセットスプロケットアクセサリーsram用シマノ用」で検索すると出てくると思います。
Aliexpress です。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:25:03.34ID:wgyOGt/1
>>256
パッドとローターの平行出しに決まってんじゃん
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:19:10.21ID:ZsfSF0EF
>>264
ローターとの平行出しにはならなくて手動クリアランス調整である機械式ディスクブレーキキャリパーで使うと便利なモノなのですが...
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:49:24.43ID:NmzK+l0V
>>266
片押し式でしかもパッド位置調整出来ないやつあったしな!そんなキャリパーの為の余センタリングツールてことw
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:01:05.07ID:wC3STRje
いろんな自転車乗り継いできたけど
空気が減るのが早いのは後ろタイヤ
前はあまり減らない みんなはどうー?
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 09:46:00.98ID:mWcroR1T
荒らしに注意

【ママチャリ】軽快車総合スレ108【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640925438/319
319 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 06:30:22.05 ID:upx0Jpqw

★ママチャリ・シティ車限定タイヤ その5★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666488106/830
830 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 06:30:46.67 ID:upx0Jpqw

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1681528421/289
289 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/24(月) 07:00:49.68 ID:wC3STRje

メンテナンス Q and A 87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644482391/268
268 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/24(月) 07:01:05.07 ID:wC3STRje
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 09:57:54.55ID:pOB7FKrp
ラテックスチューブだったり、チューブレスだったりだと
前後はあんまり関係ないかな
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:04:44.35ID:Po8SRXvN
太くても細くても空気圧減少率(減少速度)自体は変わらないなあ前は少なめ後は多めにしてるけどね
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:24:26.28ID:U+9+RQek
フロント側のv-ブレーキのガイド(バナナ?)のアウターケーブルとの接続の所、上向いてて水が入っちゃいそうなんだけど大丈夫なの?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:37:15.43ID:6PMlG66F
ZONDAのリアハブグリスアップで
玉あたりのねじが付いている部品まで外したところで
シャフトが抜けない。
ワッシャーみたいなもののせいなのか
叩いても抜けない。
皆さんはどうやって外しているのでしょうか。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 09:59:31.83ID:X1yTJvBS
>>274
つー事はフリーボディは外れてるんだよね?
普通はそこまでバラせたら指で押すか軽く叩けば抜けるよねぇ。
年式とかで違いあったりするんだろうか。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:04:16.93ID:M70SXv+1
>>275
フリーボディは外れています。
動画ではプラハンマーで叩いているのもありますが
けっこう強く叩いてもびくともしません。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:46:34.19ID:CU9GpYyW
精密ドライバーのマイナスでワッシャーの溝軽くこじって外す方法もあるよ。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:25:22.04ID:M70SXv+1
>>277
あ、なるほど。試してみます。
ありがとうございました。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:39:31.86ID:tl9GqJtR
小山市

マルチ代表結城
生きてるか?

音信不通で皆が心配してるぞ。
連絡してこい!
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:53:39.72ID:1uYcFPl6
質問でござる
約10年前のクロスバイクを貰った。
レストアがてらメンテの勉強も兼ねて工具を買い、いろいろバラしていくうちにヘッドセットのベアリングがお亡くなりなのが判明。
リテーナー付きの物だが、ネットで調べても同サイズの部品がなかなか出てこない。
色々と考えるのが面倒になって、「同サイズのベアリング球」を並べたらいいんじゃね?と。
問題ないでしょうか。
ヘッドセットの丸交換も検討したけど、諸元表では「1,1/8インターナル」としか書いてなく、ワンの傷みも軽微なんでそのまま使おうかと思ってます。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 12:29:53.20ID:ebsHEFrU
>>281
>「同サイズのベアリング球」を並べたらいいんじゃね?と。

問題ないよ
リテーナがないときによくやる手法
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:38:17.37ID:jSZxehpk
>>282
ありがと。
大丈夫だろうと頭ではわかっていながらも、ネットのメンナテナンスブログみたいなので実際にやってる人がほとんど見当たらなくて困ってた。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:53:20.67ID:6Iyme3p3
>>283
それも前話題になって調べたけど、結局はパーツの取り回しと管理をしやすくするためだけみたいよ
0288281
垢版 |
2023/07/03(月) 15:03:29.39ID:X/y1cn+x
手元にストックしてたベアリング球がミリサイズ、バイク側はどうもインチサイズ。
コンマ数ミリぐらいいいやろとタカくくって組んだけど、意外と大丈夫なんだな
良かった
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 01:09:17.39ID:JhpmdxS6
サスペンションのリンク周りとか砂だらけになるんだけど
洗剤と水で洗って…あとどうすれば?
水置換性のオイル吹いてやればいい?
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 01:15:23.13ID:RiMTRcRd
>>292
リンク部分に死ぬほどグリス塗ったくって砂と水を防ぐ
当然完全には防ぎきれないから定期的にバラさなあかんよ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 14:32:42.31ID:4ol8eka7
ハブのグリスアップってスプロケとかバンドブレーキとか全部外さないとできない?
グリススプレーのノズルをどこかに突っ込んでできないかなあ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 15:18:35.64ID:MlWv0iHk
隙間があるなら周りを脱脂してダクトテープとか強力なので
ぴっちり覆って二箇所穴開けてグリスガンで注入すれば
古いグリスと入れ替えられるかも

スプレーだと目が!目がッ!てなるからダメ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:25.80ID:4ol8eka7
>>295
右から押し入れて
左から溢れ出したら
成功?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 00:29:47.25ID:nnoIWqUP
556系統の浸透防錆潤滑剤で洗い流して
グリススプレーぶちこめばいけると思うよ
シマノのフリーボディはそんな感じで洗浄する

ただそれだと虫食いに気づけない
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:23:51.86ID:dBMbVriz
シマノの右ペダルの軸がシャリシャリというかゴリゴリというかそんな感じで回転が悪くなっていたので、ばらして組み直しました
玉当たりもおそらく調整できて締めすぎたときのゴリゴリ感はなく、軸方向のガタつきもないです
ただ、横方向というか軸に対してペダルを踏む向きで力をかけると隙間があるのかわずかにブレます
左ペダルはそんなことはなくカッチリしていて回転させたときもスムーズです
ベアリング球がすり減っているとこのような状態になりますか
それともベアリングが両端にはまる軸そのものがすり減るとこうなるのでしょうか
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 16:44:35.52ID:9nm9oo1X
>>299
力かけるってのはペダル全部組んでからの話?
それだと軸組みとペダルの間やペダル本体に異常がある可能性も考えられるね。
分解したら玉は状態に関わらず(見極めにくいので)換えちゃったほうがいいと思うよ。
軸は玉の跡を爪でカリカリやって引っ掛かるようなら交換かな。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 08:01:01.57ID:98RlMdYg
>玉当たりもおそらく調整できて締めすぎたときのゴリゴリ感はなく
>ペダルを踏む向きで力をかけると隙間があるのかわずかにブレます

調整できてないだけと違うの?
多少コリコリする程度にしとかないと、力が掛かった時にクリアランス変わって
虫食い製造装置になるぞ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 10:43:59.22ID:4SJT/KBy
ありがとうございます
軸をペダルに取り付ける前に当たってる感じがするギリギリにすると、取り付けたときにはゴリゴリになるのはおかしい?
取り付けたときに多少クリアランスが変わってそうなるかと思ってました
ゴリゴリの状態でも軸のブレが出るか確認すべきだったかもしれません
左ペダルがおそらく正常と思われるので、その感触に近づけるように調整してました
とりあえずもう一度バラすつもりなので、そのときはベアリング球も交換して組みなおします
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 15:33:34.08ID:MQA0X+SC
>>302
取り付けで極端に変わるのは軸先端の玉押しとナット締め合わせが緩いかベアリング損傷があるためゴリゴリ避けた結果玉当たり調整不良かもね。
左側は上手く行ったなら締め合わせは大丈夫か。
ゴリゴリじゃないとガタ取れない状態にあるのにスムーズな状態で調整決めたためペダルへの取り付けでガタぶん締められてゴリゴリしちゃう感じ。
またバラすなら玉は交換、軸と玉押しと真ん中の筒の玉が当たる面がピカピカしてればOK、線傷やボコボコしてたらそっちも交換だね。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 00:32:08.19ID:HOwA0h9c
左側は調整したわけでなく良好なままで、軸を持ってペダルを回すとくるくると10回くらい回るので、それを目指して調整してました
ベアリングを新しいものにして、かなりしつこく調整した結果、軸に見てもわからないくらいの細かい傷か凹凸があるようでした
玉当たりの調整を少し極端にして比較すると、
締めすぎだとゴリゴリするが軸のブレはない、摩擦でペダルは2回転も回らない
緩いと引っかかる感じはないが軸にブレがあり力が伝わらないのかペダルは3,4回くらいしか回らない
軸のブレが出ないあたりで詰めた結果、どうやってもカリカリと引っかかる感じが取れなかったので、傷を拾ってると判断しました
カリカリした感じはあるものの、それなりにスムーズに回るようになったのでこれで良しとします
軸だけ買うとなると案外お高くて迷います
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 14:53:58.99ID:0TVf7DzQ
タイヤサイズ700x40 のリムテープの交換を予定してます。
リムテープの幅は何ミリのを選べばよいのでしょうか?
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:16:35.65ID:crX2v0cD
>>309
フォーク交換して外したフォークをアップキープ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 02:42:04.24ID:if4hLRRY
他のスレから誘導されました

10年くらい前に中古のママチャリを買ったのですが、整備らしい整備をしたことがありません
虫ゴムを百均のスーパーバルブに変えたくらいです

以下の点について教えてもらえると嬉しいです
①これやるといいよ
②ここは確認しといた方がいいよ
③こうなってたら注意(買い替えだよ、取り替えだよ)
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 10:45:19.69ID:fPkFPBmx
>>312
現状、なんらかの問題は無し?(異音なく真っすぐ走れてクセなく曲がれてブレーキ効くか)
無しなら予防整備になるだろうけど、
俺ならタイヤ、チューブ、リムバンド、ブレーキシュー、ワイヤーの交換、
各部清掃給脂、緩み点検、調整あたりをやってみるかな。
見た目で点検出来るのはタイヤやブレーキシューの残量、チェーンたるみ、リム振れ、とか。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 14:25:00.56ID:LFF7nXZf
>>313
回答ありがとうございます

問題点
①ブレーキが前後ともキーキーめちゃくちゃうるさいので、ブレーキパッドとやらを交換しなければならなそうです。高く付くなら別な中古に買い換えも検討です
②たまーにですが、ペダルが何かに引っかかってガコッとなることがあります。漕いでてビックリします

>タイヤ、チューブ、リムバンド、ブレーキシュー、ワイヤーの交換、

これ全部交換ですか?新車買うくらいの費用かかりませんか?

>各部清掃給脂、緩み点検、調整
>タイヤやブレーキシューの残量、チェーンたるみ、リム振れ

いずれも分からないので、調べてみます
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 16:22:20.80ID:4gIOnANg
だいたいスキルレベルがわかった
危ないから自分でやらない方がいい
近くの自転車屋に行って直したいところを優先順に見積もってもらって、お金貯めて順に直していくのが良いと思う
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 18:41:52.11ID:tLjgLJ1Y
>>315
ブレーキは前1000、後ろ3000くらいかな。後ろはブレーキ丸ごと交換になるのと工賃が結構かかるからタイヤ交換と同時がいいと思う。
ガコッは変速有無や有りの場合そのタイプにもよるけど、チェーンとギア板の摩耗や調整不良やフリー不良や変速機不良なんかで起きる症状ぽいね。
上で挙げた予防整備の件、自分でやるの前提で書いちゃったけど店に頼むと工賃もプラスだから2万弱かもね。
あくまでも実物見てない状態わからん10年モノって事だからこんなもんかな、文字のやり取りじゃこれが限界よってだけなんで、店で実物見せて判断してもらえば抑えられる可能性は高いね。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 18:25:39.83ID:uP7ZCvGE
>>316
ありがとうございます
メンテも何もしたことないので、スキルゼロです
ゼロの人間で何か出来ることはあるかなと考えました
汚れ拭き取る程度でしょうかね(;´∀`)
呉556を買ったのでどこかに挿せるのかなと考えてました

>>317
ありがとうございます
めちゃくちゃお金かかりますね…
それならやはり他の中古買った方がいいですね
5000円くらいで買えるので
お店に相談しようと思います
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 23:00:28.50ID:4O5ttnaP
中古5千円ってコロナ前の価格設定やね
自店で客から廃棄自転車タダで貰って整備しないと5千円以下は無理
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 00:33:00.05ID:uxepFxFB
ちなみに10年前に買った中古は2000円か3000円でした
ママチャリもこの10年で驚くほど価格が上がりました
10年前は新品でも8000円くらいで買えたから
新品買っておけば良かったかな…
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 09:10:47.57ID:y8d6AuTv
321 返答 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/01(金) 08:27:14.89 ID:E/YdD4Y0
>>316
マルチうざい
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 18:40:04.43ID:8CaMRYdI
ギアをかなり重いところにシフトするとギィ・・ギィ・・と音がする
軽い〜中程度だと無音
潤滑スプレーをチェーンにかけたら音は小さくなったけどまだします
どこかがサビて摩擦してるとかですかね
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:09:34.59ID:xPWZdqre
>>323です
ギアを一番重くすると漕いでる時だけ音がして足を止めてるときは音はしないです
ためしに潤滑スプレーをチェーン、スプロケット、ディレイラー大量に吹きかけましたが音は消えなかったので
やはり長期放置してたことによるサビかなと
スプレーをかけすぎたのかチェーンが空転したり外れたりしやすくなったんですがふき取れば大丈夫ですよね
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:42:33.32ID:tg9cdk7C
>>326
それはボトムブラケットが緩んでるんじゃないかな
自転車屋に持って行って締め付けなおしてもらってみたら?
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 04:43:45.11ID:+99tBOAC
>>326
空回りするのはチェーンがすり減って伸びてるから
このまま走ると歯車が摩耗して修理代がどんどん高くなる
自分でチェーンやギア交換できないならすぐ自転車屋
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:55:12.13ID:0EaSqnyl
>>325
最新の研究では、プロテオグリカン成分が良いらしいよ?

なお、コラーゲンもグルコサミンもいくら取っても効かないとか。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:04:34.99ID:DY34UOar
>>326です、みなさんありがとうございます
走行距離はそれほどではなくてチェーンの油をふき取ったらチェーン自体は以前のように問題なく漕げるようになりました
雨に濡れたのが気になりバイクの下半分に潤滑スプレーをまるごと1本かけたので油まみれの状態だったので
ただ漕いでる時は無音・無問題なのですが足を止めたり逆回転させたりしたときにクランクのあたり
(フレームに反響してるかも)から一時的ににカラカラと音がします
ネットで調べると漕いでる時のカラカラ音はあるのですが止めたときのカラカラ音はなかなかないんですよね
素人目でチェックしたのですがパーツの接触は確認できませんでした
ハブやBBも繰り返しまんべんなくスプレーしたのでグリースを流してしまったとかですかね
もうちょっと油をふき取って変わらないようであればショップに頼もうと思います
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 06:34:38.17ID:ywD/mPzr
変速調整不良なら足止めたら音も止まるでしょ
フリーがあるから、足止めてもずっとカラカラ言ってるなら原因は車輪かフリーがそのあたりだろうね
早く走ったら音も早くなったりする?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 02:14:08.56ID:uLoVrxAQ
ローラーブレーキのグリスは何年くらいもちますか?
買ってもいいけど多すぎるしきちんと指定の量を注入出来るか心配だし
自分で注入してる人達はどうやってるんですか?
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 02:21:24.13ID:I5n+Di1k
油屋的には未開封3年くらいってパターンが多いと思うけど、
14年前に買った100gのをこないだ使い切ったわ。特に変わった様子なし。
鮮度が気になるなら割高だけど小さい容器のにしとけば?
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 04:26:57.52ID:0hEIIOzc
>>337
あ、何年もちますかの主語書いてませんでしたすいません
自転車の方は注入されたら何年くらい持ちますか?という質問でしたすいません

あと必要グラムはどうやって測ってますか?

チャリのほうが注入されて5年くらいもつなら小さいのでもいいかなと思ったんですが
1年とかでうるさくなるなら大きいのを買った方がいいと思ったので
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 11:04:15.31ID:86c7MD3i
>>338
使用頻度次第だから距離や期間じゃ判断出来ないね。
音鳴りしたり効きが強くなってきたら入れる感じ。
俺は適当に容器を潰しながらホイールゆっくり一周ちょい回して終わりにしてるよ。
シリンジに詰め替えて入れてた事もあるけど結局のところ適切な量はわかんないし、入れ過ぎると溢れてあちこち汚れるし、
自宅に持ってるわけだからすぐに入れられるから俺のやりかただと一度に入れる量としては少なめなんだろうけど症状改善されてるからこれでいいや、と。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 14:02:54.36ID:cctzlARp
>>339
ありがとうございます
使用頻度は週の半分くらいの日数を、ちょっとした買い物に出る程度で
月に1,2回10kmくらい遠出するレベルです
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:14:26.96ID:lj2xGgSp
先週チェーンを交換したら6速目あたりで立ちこぎするとチェーンがズレるようになりました 。
これまではそんなことなかったのにチェーン交換だけでディレイラー調整も必要になって来るのでしょうか。
ちなみにケーブルアジャスターで治るかやって見ましたがダメでした。hiボルト、lowボルトをイジるべきでしょうか。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:33:49.42ID:UtZXo/WQ
>>352
ハイローいじっても変わらないしいじらないほうがいいと思う
まずは新しいチェーンとの相性を疑うかな
変速段数で使うチェーンは違うしメーカーによっても性能に差がある
とりあえず元と同じチェーンかどうかを確認して
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:06:51.90ID:1xPWx/Up
>>354
一応同じものを使ってます。GIOSミストラル、シマノ8速HG−CN40。

>>355
スプロケも全交換ですか ・・・
サイフが。

>>356
確かに変えたコネクトピンが渋い気がしてます。もっとネジネジしてみます。
あと、もう一押ししてよいかも迷っていて適正な位置にピンが入って無いのかもしれないと思い当たりました。
入れ過ぎたら反対から押せば良いでしょうか。
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 06:20:26.55ID:3BL7iP3w
皆さん、ありがとうございます

>>358
そうなんですよね。加減が難しい。

>>359
以前、ミッシングリンクを使ってましたが
出先で外れてリンクごと無くなりました。仕方なく家まで5kmほど歩くことになりコリゴリしてます。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:57:42.58ID:1NcHK+RU
残念ながら、特定段数で発生(そこだけ摩耗が進んでる)ならスプロケ交換だよな…
チェーン弄り壊す前に諦めよう
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:32:28.36ID:8N62RW0s
チェーンスレで、ウィッパーマンのミッシングリンクおすすめされて使ってるけど
外れたりとか無いな。チェーン自体の交換二回でも使える(9速MTB)
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:34:15.05ID:S8kCZR2+
>>360
俺は1泊ツーリングの初日の中間地点で繋ぎ目ピンがプレートから抜けた事があるよw
どっちにしろリスクはあるんで、予備のコネクターは持っておくべきだね
俺もwippermannのコネクトリンク使ってる
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:47:12.09ID:LgkgiRIj
ワイパーマンのリンクをKMCのチェーンで使ったことあるけどトップでガタつくからやめたことがある
便利なんだけどなあれ
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:38:27.77ID:0fTHyKkv
ウィッペルマンはチェーン自体耐久性高いからリンクもそうなんだろう指で簡単に付け外しし易いシマノ/スラム11Sでライド中トラブルは特に何もない
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:11:27.01ID:eCPsnnGn
シフターのメカ部にさすオイル何がいいでしょうか?
30年前のMTBシフター開けると半ば石化したグリスと油に侵されてバラけたABSというアンビバレンツな風景を見ることができます
ついては樹脂も潤滑も防錆も大丈夫なオイルをご教示下さい
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:50:18.36ID:eCPsnnGn
>>373
本当にありがとうございます助かります
できれば商品名までご教示いただけないでしょうか
いずれもクレのスプレーを持っているのですが粘度的に極端で迷いがあります
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 02:00:40.87ID:QqbVp1Od
俺のラピッドファイアもグリスが貝紐みたいになってたけど
清掃してデュラグリス塗り直した
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 02:17:19.29ID:FC0+ckJZ
クレの556無香性で洗浄
これは樹脂もゴムいける
パソコンのメカニカルキーボードに吹いてもOKなやつ
これでまずは様子をみたらいいと思う
あとはボルトの頭にシュッとやると
錆止めになるのたまにやってる
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 08:00:50.07ID:J6g2Ayib
>>374
信越KF-96-1000csとG-501だね
KF96は粘度色々選べるけど量が多いから他の用途も探して、それに合った粘度と相談して選ぶといいかも
1000csはわりとトロトロ、自転車だとワイヤーの長持ち向き(タッチは重め)にもいいと感じてる
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 15:37:06.17ID:SkmAUsVO
みなさまありがとうございます
556無香性は横目で見ていたのですが、レビューがほとんどなく躊躇しておりました
が、入手性や量が良いので試してみたいと思います
信越系情報も感謝です
ちょう度が必要な場合は最適かと思いますので、シフター潤滑におけちょう度の効果も含め検討したいと思います
重ねて御礼申し上げます
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 15:40:24.57ID:bjKBXC2T
ちなみに今はタミヤのセラグリスを使っております
また、破損した樹脂部品はABSだと思っていましたが、アクリサンデーにまったく溶けないのでABSではないようです
以上情報共有まで
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 20:51:38.31ID:6unIL92o
合成炭化水素油ベースなら基本的に樹脂OKなものが多い
セラグリスがそう
100g入りだとsuperlubeとかバイパールブがそう

鉱物油もいける
スプレーなら溶剤が樹脂に適しているかどうかには注意
クレの556無香性やフードグリスがこの辺に該当

自分は分解めんどくさいから中身だけ外して、パーツクリーナーで洗って適当なオイルスプレーとグリススプレー使ってた
臭くないタイプのやつならだいたい攻撃性は少ない
グリスの粘性高かったらオイルで薄める
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 06:35:00.09ID:Ck/f2h1u
>>380
詳細情報ありがとうございます
身近にあったのと、ちょう度がちょうどよさそうだったので使ったセラグリスも悪くなさそうですね
というか素性で判断できるってカッコ良きですね
そんな漢になりたかったけどムリでした…

こんなに多数の真面目なご助言を頂けると思っておらず、感激です
御礼申し上げます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況