X



DAHON ダホン 136台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:38:25.90ID:3OyTMfJo
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 134台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624625538/
DAHON ダホン 135台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629647271/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:53:57.81ID:ZlrlmCxw
dove plusまだかよ?6月に入荷するっつーから5月に予約したのにいい加減にしろ!!
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:59:41.13ID:ZlrlmCxw
dove plus人気ねえから後回しにしてんのかよ?むかつくわ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:02:43.89ID:hD+cOJwS
前スレ>>998

>しかしオリジナルのディレーラーを開発するとかダホンすげえな普通の自転車メーカーじゃ無理だろ


要はパクりなんですけどね〜。

ニベックスhttp://imgur.com/1y8nJXr.jpg
アルテンバーガーhttp://imgur.com/WfgbNcg.jpg

サンツアーhttp://imgur.com/3HzxSKF.jpg

SRサンツアーhttp://imgur.com/fJ6bkOp.jpg→うちにあったママチャリの変速機と同じ
http://imgur.com/uf77m9b.jpg
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:10:52.20ID:hD+cOJwS
>>6の一枚目はアメリカのルネエルスが製作した現代版ニベックス
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:13:57.38ID:hD+cOJwS
だぼプラスは折りたたみ寸法を詰める為にトップ長が異常に短く窮屈。
乗っていて楽しくない自転車の一つだね。
14インチタイヤの軽量自転車はそういうのが多いのではないかな?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:18:03.06ID:hD+cOJwS
こういうことですな。

>重量が8kg台という軽量にも関わらず2諭吉という安価な値段にひかれて手に入れてしまった。
>一時期小径車の軽量化ブームになった折、トレンクルが高額すぎて引いてしまった人々の間でもてはやされた自転車である。


>この自転車は何しろ走りにくいのである
>異様に立ち上がったシート角度は極端な前乗りを強いられ、短いトップに小径車特有のふらつき
>そしてとても短いホイールベース
>走る事が全く楽しくない自転車なのだ
>ただ乗るだけならワンピクの足元にも及ばない



http://blog.livedoor.jp/grantech/archives/1710707.html?ref=popular_article&;id=2665875-260097
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:51:43.73ID:JR7HpIrz
24インチとかよさげなのにあんまり見かけないのは軽くできないからだろうしなあ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:03:03.37ID:11LbVfO/
>>12 巨人のMR4だっけ、なんかそういうのあったよね 
折り畳みで余り小さくならないのと、折り畳みにひと手間余計にかかる
そしてあれは自転車のみだと瀟洒なデザインで魅力的なんだけど、乗ってる姿込みで見るとたまに見かけるが何故か余りカッコよくないんだよね
24インチタイヤ少ないから車椅子用を流用するとかマニアックさは面白そうなんだけど
22インチモデルってのはもっとなさそうだが、子供用タイヤを流用とかになってもっとマニアックか
リアのみを22インチにする設計も面白そうだが、変則的な異形モデルつくってもレア種で少し注目されるくらいですぐに廃盤になりやすいみたいね 
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:54:21.98ID:M42o5kFn
>>13
車椅子のタイヤって実際どうなんだろね?
16 1 3/8なんて選択の余地が無いんで、ついつい手を出したくなるんだけど
やっぱり基本は室内用だと思うとねw
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:59:37.75ID:VvDYfX6t
昔からMR4のことよく知らんで誤解してる奴いるよね
ホイール外さなきゃならんから糞とか
あれは折りたたみ自転車じゃなくて「輪行車」
設計コンセプトからして違う
そのへんのかわいい折りたたみ自転車みたいにちゃちゃっと畳んで列車に載せて
って使い方じゃねーんだよ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:00:09.50ID:VvDYfX6t
あと実はもっと小さくなるんだよなMR4
初期の分割ハンドルと極初期の輪行ヘッドはその為
ほぼ24インチホイールサイズになるよ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:03:08.61ID:VvDYfX6t
イメージ画像

「MR4って畳んでもでかいし車輪外さなきゃならないしクソだよね」とかほざいてる奴の畳み姿
http://imgur.com/ooWBsX8.jpg

本来の畳み姿
http://imgur.com/kpSwujY.jpg

これくらい違う
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:08:17.66ID:VvDYfX6t
これは設計が進歩してフォーク抜き輪行しなくても良い
それでこの小ささ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:41:37.22ID:11LbVfO/
>>17 なるほど、勉強になります 
その2番目の画像だと、サイズ的にも魅力的でそそってきますね
その2番目状態は初期モデル以外でも実現可能なのですか?
輪行車だから別枠と言い続けるのでなく、更に簡易な利便性優れる改良に進めるとか、またユーザー側の工夫や訓練で画像2の活用が比較的容易になれば人気も盛り返すかもしれないですね
自転車そのものの見た目としてのデザイン性などについては、非常に見た目良しで好きな車種でもあるんですけどね 
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:54:03.50ID:11LbVfO/
>>21 自演じゃないんですけど、すいません
車径について換装も含めて興味深いなと思ってたとことろで、K3の16インチ化をやるなら
ルノーのダホンOEM16インチ7速も選択肢としてイイかなみたいな事を最近思ってたので、ついそれら話題の関連と捉えてしまってね・・・
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 01:29:00.55ID:5q16CjZ0
ハンドルのセンターをだすゴムのパーツが劣化でダメになった。100均で代用できそうなのないかな。なかったら
ネットか店舗で手に入れる。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 01:52:09.41ID:dRWLApCx
バーテープでも巻いときゃいいんじゃないの
無ければビニールテープとか
好きな色選べるしw
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 01:52:19.52ID:Blk5Sba8
ハンドルポジショナーだっけか 
100均で代用できそうなのは思いつかないけど、アリエクで、ライトプロのハンドルバーストッパー安く売ってるよ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:59:30.39ID:5q16CjZ0
>>25
>>26
orz

まあセンターが分かればいいからビニールテープでもいいんだけど。当面はバーテープで充分かな。

アリエクはアマでも扱ってないようなパーツがそろってて良いね。情報ありがとう。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:21:18.96ID:RNKcnUkl
ドリンクホルダーってつけてる人多いのかな。
横になり過ぎて見た目的に微妙な気がするけど。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:30:07.23ID:UM+awvDx
>>28
飛び出し対策しなければやらないなど機能的に使い難い
自分はそこにはブレードロックのホルダー付けてる
ボトルはボトルホルダー付サドルバッグ
夏は2本持ちたいのでどこでもケージホルダーでハンドルポストにも
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:34:41.20ID:t9qGvVm7
>>28
以前トピークのモジュラーケージ付けてた
近場は大丈夫だけど長距離走るとジワジワと前方にズレていくのか2回ぐらい落とした

今はツール缶付けてるけど更にマジックテープ巻いて落下しないように対策してる
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:52:45.33ID:Z/QvOAaB
自分もハンドルポストにボトルケージを付けてる
フレームのところには気を抜くとたまに蹴飛ばすから何も付けてない
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:54:19.76ID:2WgD8mys
ペットボトルホルダーをつけていて今の所は飛び出しは無いけど
初めての輪行先でネジが緩んできて工具なんて持ってきていなかったし
指で締めれるところまで締めてペットボトルはリュックに入れた思い出
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:32:46.68ID:JECxYH1J
ternのGoToバッグだと裏面にボトル2つ入って信号待ちとかで飲める
これからの季節は小さめ水筒にホットコーヒーを鞄に詰めてくけど
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:01:19.54ID:wnTchick
ルートは売ってるんだけど、その他ぜんぜん売ってない。注文しなきゃいかんの?
しかも注文しようとしたら、折りたたみなんてやめてエスケープ買っとけって言われんだけど。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:24:18.42ID:73AffAoG
ルノーOEMモデルを買えば・・・・・・・・ってやっぱりイヤだな
ワイヤーなしの前モデルっぽい点は結構好きなんだけどね 
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:53:59.26ID:5PvFsGsy
車種選びを相談したならともかくこれくれと言ってるのに別を勧めてきたなら二度と行く必要のない店
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:59:35.22ID:JZbjaaLu
k3って人気あるよね なんか16インチのk3プラスっていうのもあるみたいね

そのうちk3の20インチも出そうな勢いありますね!
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:39:06.98ID:k1KSninG
ドリンクホルダー(笑)
ボトルケージだろ素人
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:15:50.03ID:F6lKTl2B
街乗りで乗ってるくらいなので、ドリンクホルダーでもケージでも特に必要としてない
ハンドルに縦向きに付ける見た目よくないホルダーなら百均で買えるね、でも不必要で取り付けてはいないけど
8速ダホンだけど汎用性を考えて英式チューブで運用中、まあそれはそれなりに快適でもありますです  
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:56:50.52ID:dABwAsLO
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:00:26.20ID:SrYgvfFS
俺も先日DAHONの受注したくない雰囲気は感じたわ
曰くいつ入ってくるかわかったもんじゃないと
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:05:35.10ID:ZEESHwKa
そこにあるルートとA7買ってね!みたいな感じあるね
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:01:25.52ID:YtvumTx9
>>40
実際中華DAHONではHORIZEの代わり?にdeltecなしのヒンジ違いのK-ONEってのが売られてる。
リヤエンド周りの構造が同じだから同じとこが製造してんのかもね。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:14:55.16ID:ZOCNTYUG
ルートに合う社外のリアキャリアで何かおすすめ品はない?
それか純正品が定価で売ってる通販サイト
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 12:12:18.88ID:4QdvSCAZ
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 13:27:47.88ID:mtwdidIc
ホライズ今買う人羨ましいわ・・ 俺のVブレーキだからリム当たり面が剥げちゃってる悲しいタケ (ノД`)
やっぱホイールタイヤがブラックを保ったほうがカッコいいよね 
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 14:18:42.22ID:lReELT4U
>>55 ホイール外でも黒パーツ日焼け褐色化問題もあるね   
フレーム本体の塗装も細かい傷が入ってくるから、汚れ落ちにくくて全体的にボヤけてくすんだみたいになる
ダホンは塗装もしっかりしてるから、はげ落ちるなどの問題はないんだけどね 
カラー全般の話だと、黒パーツなしでフレーム本体シルバーポリッシュで銀ピカに仕上げていると逆に汚れが目立たないとかいう事もある
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:12:42.00ID:2EqPRWmk
ダッッ本田w
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 17:36:44.01ID:krZcSLkv
ダホン製のかつてのエアポンプ内臓ポストを入手したのだが、これやっぱり使いにくくて意味ないかな?  
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 17:50:54.76ID:krZcSLkv
>>60 未知なアイテムだとすぐ思考停止してめげるタイプなんですよ、すいません
しかしダホンは何かと工夫してきて、そういうアグレッシブな面は素晴らしいとは思ってます
でもポンプ内蔵ポストやめたってことは、そんなに好評でもなかったってことかな 
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 17:58:16.16ID:cUaPqk+r
今はインフレーター使う人多いしミニポンプも良いのがあるし
不自由なだけでメリット薄い物は好まれないと思うよ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:20:16.95ID:ChQs8wp1
自分で使ってみて良い物ならそれは良いものなんだよ
そこに他人や世論は関係ない
もっと自分の意志をしっかり持ちなさい
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 23:46:20.75ID:6Lo6+Tml
実質フロアポンプみたいなもんだし空気入れる能力なら圧倒的
ただ滅多に使わないのに何でこんな糞重いポンプいつも持ち運んでんだろ…?
という疑問がふつふつと湧いてくる
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 00:18:11.26ID:vMBIPleQ
結局、わざわざシートポストに内蔵するより、携帯ポンプ持ち歩けば充分と言う事か...
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 01:10:12.11ID:AI15ha34
携帯ポンプならどれが良いとかありますかね?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 01:52:17.24ID:pN5edqcW
せっかくシートポスト太いんだから、そこに細身のポンプとパンク修理セットを丸めたのを入れて
ポスト底部はゴムキャップでフタするなんてのもアリかなと思ったりもする 
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:48:31.03ID:BxZMA40Y
緊急用の携行ポンプは例のポンプ一択だけどホースも持っておいた方が良いです
あのちっちゃいポンプでガシガシやってると腰にきます
ホース付ければ楽な姿勢で入れられる
休憩だと思ってのんびりやればいい
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 12:07:47.77ID:gEKoCIQ0
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:04:39.32ID:/neprLom
>>68
>>71
ありがとうございます。参考にします。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:24:48.79ID:FC4caMkY
例のポンプって何? 初心者でよく知らないもので・・・・ 
自転車用ポンプは、10cm、17cm、20cmくらいなのを持ってますが、これこそ最高!みたいに思えるのはなくて
ダホンOEMアルミ車(英式バルブ)に乗ってた頃は、シートポスト内に百均の30cmポンプ入れて百円の椅子用キャップで収納していて、けっこう最高でした 
低レベルだが使い勝手満足仕様って感じだった  
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:05:47.31ID:44ZYTSrw
>>74
そのまま「例のポンプ」でぐぐって
中華ポンプだから類似品多数でどれが元祖かもはやわからないw
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:14:27.82ID:DgZWbzr6
>>75 情報さんくす、こんな事になってたんですか
軽いポンピングは素晴らしいと思うけど、実は定期的に注油が必要なようで、ズボラ派としてはちょっと悩むところ 
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:44:03.30ID:9BVhNgRZ
小径ってスポーク短いですよね 空気圧を気をつけないとダメージ与えやすいですかね? 
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 15:03:29.00ID:+uMhnwE3
なるほどね、そこでビッグアップルだったわけか
それ標準装備でなくなってるようだけど、以前の軽量化換装とは逆にわざわざ大林檎買い求めて替えてる人も結構いるみたいね 
大林檎回帰・黒森回帰もちょっと面白いかもしれないね  
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 20:34:36.87ID:/4xSxeql
今日の夕方のフジテレビのニュースでダホンぽいミニベロが盗まれたニュースをやっていたんだけど、物好きもいたもんだ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 20:44:11.80ID:g7Qm5g5w
ダブルレッグスタンド新しくつけたけど、クランクに干渉しないよう調整するのに手間取った。
チェーンスターに引っ掛けるスタンドも持ってるけど、駆動系の整備ではクランク回せないと話にならんからなー
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 00:17:24.88ID:fNZclvoG
>>80
Twitterでバズってたやつだね。 鍵もかけてなかったっぽいね。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:01:27.85ID:AzGgC/6q
思いっきり顔写ってんじゃん
こんな安物のために指名手配とか割に合わんな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:05:04.94ID:u0Onqy9S
うちのボードウォークとファルコを安価に10キロ台にする方法をおしえてくだ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:21:56.32ID:b/rlrcjq
鍵してなくても盗む方が悪いのは確かだものね、時に荷物多い時など注意が分散してかけ忘れたりあるから気を付けよう
背中に背負うのが最も盗まれにくいが、かなり無茶か  
K3を折り畳みサイズ更に小さくできるようにしてバッグで背負いも可能にしてるブログを読んで、ちょっと惹かれた事がある 
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:53:16.30ID:b/rlrcjq
軽量シーとポストに換装で500g減だっけか、でもそれでは足りないか
夜道で軽度の自損事故やってから、軽量化より丈夫さということで黒森モデルを殆どそのままで愛用してます
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:22:02.24ID:2KhNzA+u
>>98 ダホン純正モデルだと、アルミ⇔クロモリ のフレーム重量差は1kg前後、もしくは未満だっけ
折り畳み機構ありモデルだとカーボン使ってこないので、そんなもんかね 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況