X



WOタイヤ クリンチャー&チューブ 103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:43:34.39ID:NROUzUgU
グラベルキング、割とあっさり下地が見えるまで減った。グラベルキングだけでなくパナレーサー全体に言えるけど、柔らかくて乗り心地、グリップがいい分、耐摩耗性は低いんかな。肝心のパンクは一度だけ。1000〜1500kmだと思う。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:29:47.91ID:7eWi5669
グリップって、タイヤの硬さより空気圧の方が影響大きい?
硬いタイヤを空気圧低めと、柔らかいタイヤで空気圧高めを比較すると、空気圧の方が決め手になるのかな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:15:32.91ID:kKJPlYTV
>>638
ごめん 26cか28cのタイヤでグリップと乗り心地重視で探してる…
あと重量がグラベルキングの2倍は草

耐久性はあるんだろうけど走り心地が悪くなりそうなのはちょっと…
後だしで申し訳ないが、耐久性とかよりも砂利とか落ち葉なんかのゴミや
継ぎはぎやヒビだらけ舗装でスリップしにくくて乗り心地いいのが第一条件なので…
グラベルキングと同等か上位互換みたいなのないかなー、と
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 02:51:17.92ID:0OJjHbb5
>>655
この後出し野郎!
ircのシクロとアーバンに1個ずつ、砂に強そうなパターンで軽い26C28Cがあった
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:52:10.02ID:ncMiysvN
ウルスポ3が送込み2200円って買いだよね?
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:57:30.92ID:JetHbfxA
中華からだと1900円で送料込みだったな、でももうその値段では見つからない
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:33:47.94ID:ncMiysvN
安いのでアリエクで買いたいんだけど、発送までが2週間以上、届くまで1か月は覚悟なんですかな?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:00:38.52ID:JetHbfxA
オレもそう思ってたんだけど、早い会社だと10日かからないよ
消耗品はアリエクになっちゃった、ローター、パッド、タイヤとかね
前もって多めに買うのが良いね、タイヤなんか2セット買っちゃったよ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:53:20.62ID:SyBA4ZN2
aliexpressで08/19に頼んだチェーンリング2枚が今朝10/12に届いた
ショップは営業5日くらいで出荷して空港まで2日かかって飛行機が飛ぶまで40日くらい止まってた

送料無料はそんな感じ
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:38:02.05ID:yjNxirz4
>>2
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:45:32.27ID:aikrt84c
全周ということは何か踏んだとかじゃなく不良品の気配がするし、買ったところに一言いっていいような
そのまま乗るなら接着剤で塞ぐ、で次のタイヤは買っておくこと
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:08:24.78ID:rBAlww9g
パンク防止層の境目だね
たまに空気入れる派だとそこ裂けるの早いよ
空気圧一定に保つと長持ちしやすい

アラミド+ナイロンの3.5枚カーカスだからまだ大丈夫では
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:15:57.72ID:6m7EG8Cg
ガイツーで買ったやつだからモノ言うのも手間だしこのまま乗るのも気持ち悪いしすぱっと替えちゃうか

次のは長持ちすると良いなぁ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:38:17.39ID:GQXh7xJY
シューグーを擦り込んでおけば寿命まで使えそう
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:05:08.26ID:aikrt84c
いま在庫切れだね
ルビノプロ4が出て、3はそのうち終わると思ってたけど息が長い
今度こそ尽きたか?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:05:36.90ID:kXaouE6u
ルビノプロ3って流石に古いしもう新規生産はないかと
4の出来もいいし、いらんと思われ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 21:36:28.30ID:GwVjjrp/
ルビノプロ4は評判良くないじゃん
3の方が性能も耐久性も上だし、昨年から何度か品切れしては復活してるからまだまだ生産続けてると思うよ
グラフェンが予想以上に評価悪いから完全にそっちに切り替えられないんだろ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:22:23.20ID:arda3FOF
>>664
グランドプリックスってサイドはこんなケーシングむき出しなんだ
未舗装路も走る俺には使い物にならん
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 00:03:50.08ID:/HcQHaCg
プリュックスはほんとサイド弱い
多少荒れた峠なんか行くとすぐダメになる
ハイエンドのなかでマシなのはやっぱコルサかなー
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:21:10.40ID:oWvFmRnn
赤のカラーライン入ったタイヤ探してる
愛用してたブリヂストンのビコローレ25cが軒並み在庫切れ
パナレーサーのクローザープラスとかいうのと、コンチネンタルのウルトラスポーツ3とかいうのを見てるが他になんかないか
かたくてハメるのが大変なタイヤはなるべく避けたい
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:06:13.92ID:chQEEddw
ミシュランのPRO4とかシュワルベのONEだったり各社その手のやつはラインナップしてんじゃないの?
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:56:43.43ID:ZXyWjuyj
>>684
ルビノプロG2.0の評判が悪いってここでよく見るけど、俺は気に入ってる。G1.0はゴムの配合比ミスってると思ったけどな。G2.0は耐久性と軽さを両立できてると思う。

どこの誰がG2.0の評判落としてるんだ?
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:30:16.85ID:NTJl3Get
実際のところワイヤとケブラーでリムのハメやすさ外しやすさ違うの?
それともメーカーや銘柄による?
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:12:19.96ID:+lRxyZH2
>>686
おおっ、マジだった
こないだ見たときは無かったのに

送料かかるが仕方ないなサンキュー
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:34:12.71ID:HeorniKb
四季とはいえ新品だと濡れた道路は怖いな

ブレーキレバーが冷たかった
小さい秋見つけた
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:27:09.74ID:kPGKDuJM
GP 4シーズンから転がり抵抗減らそうと思ってGP無印買ったが、もう秋冬だよね。ウェットグリップは効くかな。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:31:25.91ID:RkUWodSe
ウルスポ季ってあるよな、駆け出しの頃、とりあえず評判の良いコンチGP→コンチは硬いらしいからヴィットリアコルサ→安いし試しに履いてみたけどウルスポでよくね?→いや!時代はチューブレスよ!→やっぱウルスポでよくね?みたいな。
僕、5回目のウルスポ病\(^o^)/
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:54:38.01ID:5tIVAG8M
ウルスポならハイエンドのほうが確実にいいんだけど、安さに釣られて一度つけてしまうとすぐ買い替えたいほど悪くもないしなかなか減らないのでズルズル使い続けてしまう
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:58:39.59ID:E54F4c6i
>>683だけど、アマゾン注文したらやっぱ在庫なかったわゴメンねテヘペロ連絡きたわ
別のを買うしかないようだ
安いからパナレーサーでいいかな
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:56:05.36ID:a8gceOeg
1回ハイエンド使ってみたくてGP5000かごに入れるけどどこに行くにも通る道がダンプやトラックがよく通ってアスファルトやコンクリの小片が散見されてて結局耐パンク性能重視でGP4シーズンの方を買っちゃう
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:31:29.14ID:rI+kI+2/
gator skinも裂けた
22ヶ月4,500キロ走った
接地面も潰れて上から見るとタイヤが四角く見える
ミジンコ柄は全然残っているけど
裂けていないタイヤも交換した方がいいかな?
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:51:40.01ID:/e4CHIn9
傷んでるのがリアなら、傷み少ないフロントのをリアに回してフロントには新しいのを入れる「一方通行ローテーション」もある
傷んでるのがフロントならフロントだけ交換もあり
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:44:08.79ID:8r8+U2GE
パンクとか裂けたとかみんな何処走ってんの?
荒川オンリーだからトラブルがないわ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:10:35.16ID:PbVF9fw7
荒川はわざと砂利舗装してるとこあるし、バリケードをよけて路肩オフロード走るとこもあるし、かなり危険が潜んでるぞ。
ぺらっぺらのクリンチャーで走るとひやひやする。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:43:15.96ID:eEGJZe6d
タイヤ150gだからすぐパンクする。
ご近所以外だとチューブ2本持ってくからそれほど重さのメリット無いので、TPUチューブに移行したい。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:46:53.11ID:q2zn/g8o
多摩湖でMTBで走るようなトレイルに突入したけど前輪のスローパンクで済んだよ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:34:31.04ID:edVz51Aj
多摩湖付近は、六道山から給食センターに掛けてが特に悪い
大きめの石が埋まっていてクラベルキングSK+32cでもちと辛い
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:03:38.04ID:T5xLBaiZ
>>712
ゴツゴツした岩が埋まってる下りが泣きそうになったw クローザー+だったんだけど、なぜかリム側に穴が開いた
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:34:47.12ID:zahg2m2G
Amazonで最安のザフィーロ5ってどうなのかな?この差ならクローザープラスの方がいいのかしら。レビューはクローザープラスの方が悪いような。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:57:00.69ID:88Aq1rqJ
>>715
ご指摘ありがとうございます。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:38:50.74ID:xLIEV7my
クローザープラスは安くて軽いのが魅力的だけど、どのレビュー読んでも耐久性がなさそうなんだよね。
同じくパナレーサーのエリートプラスはビードが固すぎるみたいだし。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:58:17.44ID:JiLUxYR+
ロード歴8年でパンクしたのは覚えてるので5回くらいだが
うち2回はクローザープラスだ
二度とつかわないよ
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 08:59:12.32ID:ouOwRo/t
パナレーサーストラディアスエリートって欠陥タイヤだったのかな?この説明欄やばいよね。Amazonのレビュー見ても星1しかない。もう生産されてないかもだがこのクオリティーを販売してたメーカーなのか。
https://www.qbei.jp/item/panar-029263/
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:01:11.39ID:JFXg/kNp
しかしあれだな、子供に夢をみたいな話しが何1つ出てこんな。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 12:36:40.29ID:cUYATqNH
どの部分を読んで欠陥タイヤと思ったのでしょうか。
何がどうやばいのか、読み手に伝わるように書きましょう。
2点
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 12:56:44.68ID:zBobCpQA
>>723
クローザーの前身だよな
昔一度履いたけど酷いタイヤだった
それ以来パナのタイヤは一度も履いて無い
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 13:10:50.15ID:j3WKT1vv
自転車カバーしてたらタイヤのコーディングが滲み出てくるのかねぇ
チューブを直接ラップで巻いたら茶色くなるのと同じように
タイヤだけタオル掛けるとかマンドクセマンドクセ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:19:37.75ID:NBr50rqX
>>731
チューブの性能は素材と重さでほぼほぼ決まる
メーカ毎の差異はほとんど無い

バルブは全然違うけど
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:33:48.47ID:ouOwRo/t
>>726
特にタイヤ装着直後から。慣らし運転が必要だったり1年毎に必ず整備資格のある人に点検とか、そんなに気を使わせるタイヤ過去にあった?耐久性が悪いことを売り出そうとしてる商品に記載するとかよっぽど。もう大量に作ってしまった。みんな気をつけて使ってねって感じ。だから在庫捌いて無くなったんだろうな。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:43:19.69ID:Yk/MLIaL
なんか半透明の超軽量チューブでバルブも樹脂製のを見たけどあれはいいものなのか?
素材はポリ?そんなん使ってる人イルカい
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:05:17.30ID:ofmZTfgt
>>742
ポリウレタンチューブ、TPUチューブだな。

デメリット
くっそ高い
膨らますと二度と縮まない

メリット
とても軽い、すごく軽い
空気抜けはブチル並み(ラテックスみあたいにダダ漏れでない)
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:35:55.74ID:/0PQaCK9
>>742
743に加えて実際の使用感

tubolito
高い
乗り心地かたい
バルブ付近が弱い
バルブ付近の初期不良多い
空気わりと抜ける(ものによる)

当たり個体だとパンクはまず無い
ガイツーで比較的入手しやすいのとバルブ長豊富


AEROTHAN
高い
バルブ長が40mmのみなのでディープリムだとエクステンション使うしか無い
今のところガイツーで入手し難い気がする

乗り心地めちゃいい
転がり抵抗低い(tubolito比)
空気わりと抜けない
まだ使い始めて1ヶ月ちょっとだが200km超えロングや悪路でもパンクなし

個人的にはえあろざん一択
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:05:59.92ID:X1Z3wKXY
ピレリのスマートチューブのインプレマダー?
ようやく海外ショップでも在庫潤沢で買えるようになったね
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:13:41.40ID:UirfSR9m
パンクしにくさテストは
画鋲とか釘の上走って見てほしい
普通に走ってもまずしないもの
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:21:57.03ID:tW/09fwK
パンクする時って大抵尖った小石かガラス片だな
近所に町工場多いけど金属系は滅多に踏まないし
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:45:03.68ID:86GcJzdj
自転車に紐で磁石を付けて金属片を集めてる奴がいるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況