X



105で十分 33速目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:45:21.21ID:jki+rKda
参考:シマノロードコンポーネント互換性情報
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.9/C-453?cid=C-453&;_cid=&ftoc=&acid=C-453

旧製品互換性情報PDFリンクなど(2004〜2016)
http://productinfo.shimano.com/#/archive
※前スレ
105で十分 32速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577617333/
105で十分 31速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541841416/
105で十分 30速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523306332/
105で十分 29速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501836741/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:11:55.06ID:xqChEAKZ
ダイレクトマウントのブースターってアルテ以上じゃなきゃついてないって話だけれど
105完成車でダイレクトマウントのリムブレ仕様車だとたいてい後ろにブースター入ってるけれど
あれは純正じゃなくフレームメーカーが追加してるだけなのかな
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:05:31.33ID:dWQrE+8E
練習だといいけどレース会場だと105はかなり形見の狭い思いをする
仮に表彰台の真ん中に立っても指差して我々てるような気がする
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:10:55.76ID:ZhVTI4kz
>>6
多分デュラにしない限りその脅迫観念からは逃げられないかもな
で、次は「こんなホイールじゃ…」、「こんなフレームじゃ…」になる

大会いくつか出てるけど105のバイクの人は体感2割程度いるぞ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:55:37.91ID:GgA/kE1F
>>6
んな、機材マウンティングに対する被害妄想なんかよりも
形見じゃなくて「肩身」が狭いw 我々じゃなくて「笑われ」てるw

こっちの日本語でおけ!な部分の方がよっぽど気にしろよwww
ってな案件だな。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:48:13.12ID:TDxNuHAk
>>6
自分なら、むしろデュラで負ける方が恥ずかしいけれどな。そんなに105がコンプレックスなのか?
プロでもアルテ使うこと有るけど、アルテでカツのも恥ずかしいのか。 価値観が違いすぎて理解できずすまん。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:35:51.17ID:QK070VJD
もうめんどくさいから万札貼り合わせて作ったジャージとビブ着てきっちり表彰台登ってこい
あと給与明細と資産目録、ついでに名刺もヘルメットに貼り付けとけ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:12:54.98ID:a+Tuj/SM
>>6
105だからではなく表彰台立ててないから肩身狭いんやで
sora辺りで表彰台真ん中立ったら気持ち良いだろ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:18:42.72ID:phJRVOqu
>>17
田舎の参加者少ないヒルクライム大会で入賞したことがある
前日ヒルクラ用バイクが壊れて、急遽クロモリクラリス号で参加した
他の人はあちこち何枚か写真撮られてたが俺は一、二枚撮られて終わりだったよ
おのれ下野新聞
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:54:23.05ID:p0RERXAF
大手のエントリーモデルがsoraからだったりするからなあ
不憫なクラリスさん
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:08:08.68ID:5jHcyoH+
SolaコンポのSolaロゴをひっくり返すと105になるっていう中高生向け一発ネタ
これTwitterでパクツイしてくれば人気者になれるよ
画像も付けておけば完璧
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:38:58.09ID:dVEQmoWu
マジかよと思って見直してみたら
「SORA」の「SO」が「05」で「R」の左側が「1」なのね
さっそくツイートしてくるは
これで俺もJCJKの人気者
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:43:23.01ID:nmfFqiZV
>>22
JK1の娘(チャリ部)が横で驚いてる
チャリのわかるJKがどれだけいるかはわからんが、ネタにはなることはわかった
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:35:11.56ID:tfTbWAZl
105のスプロケットで最大のは32T?もっと大きいのない?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:42:48.02ID:DQs9q9wH
11sなら一応GRXのスプロケは付くぞ
GRXのディレイラー使えば概ね変速に支障はないが自己責任で。

あとMTBの11sもスプロケ自体はスペーサつけて付けられる。
こっちはディレイラーよくわかんない。
結局GRXになるんかな。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:26:46.52ID:oqhWWOaZ
5月から値上げだと聞いて5700からR7000へ更新しようと思ってたが
まだ大丈夫だと思ってたのに既に値上げ価格になっちゃってるなw

面倒くさいからもう今のままで良いや。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:34:42.39ID:rzSQS6s2
主にそれ系インフルエンサー()様達がみんな大好き機材ネタとして記事やSNSに出すので
思いっきり勘違いというか誤理解されていることだが
シマノの値上げっていついつから一斉とかじゃなく
常にゴチャゴチャチマチマ価格改定してるんだよ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:48:02.92ID:B3Oadz1I
去年の今頃ワイズでリムブレ105BB以外セット5万だったんだよね
当然買ったが
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:35:07.15ID:9vqkdWKD
無理無理
量産なんてできっこない
それでなくても納期遅延出しまくってるのに
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:17:30.58ID:e8PK6u+/
sramの105ポジションがワイヤレス電動化でシマノ品薄状況のこの時期に
デカく世界規模で供給始めてるからうかうかしてられんと
デュラ12速片づけたらアルテMCに105Di2がくっついてきそうな気がしないでもない
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:22:20.38ID:sKCnqihb
可変クランク長機構出してくれんかなあ。

75回転以下ー170mm
75-85回転 ー167.5mm
85回転以上ー165mm
みたいな感じで。

105に降りてくるのは2050年くらいか。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:27:45.33ID:NV6GgT0B
12速di2の105が出たら買い換えるか。カーボンフレーム完成車8kg以下で20万以下なら。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:09:57.85ID:L8mFxnEe
GRX810、600、400が同時だったら、100周年記念ロードコンポも3グレードDi2同時かもよ。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:40:55.05ID:IzwpzCLq
10数年振りにロードバイク買って105のdiskで組んだけどブレーキストローク調整出来ないのね
アルテで組めば良かったわ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 01:22:02.98ID:OVj7WXLF
基本105って1世代前のUltegraと同程度のスペックになってると思って良いんでしょうか?
5本スパイダーでBCD130のクランクを探しているんですが、FC-6700は純正のチェーンリング以外はデザイン的に合わないし、
かといってFC-6600まで遡ると、FC-5700の方が見栄えも良くてサードパーティのチェーンリングつけてもあんまり違和感ない?
と思ったりして。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 03:35:45.29ID:PIJxTLGP
>>40
進化はしてるけど105は11速のClarisって考えたほうがいいよ。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:06:14.70ID:A+N5cYaO
個人的に5700のクランクはかなり出来のいいデザインだと思う
そう思っていたので11速コンポに混ぜてクランクだけ5750を使っていたこともある
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 02:17:28.55ID:e3dumCtf
105とシマノプロのステムはなんか合ってる気がする
微妙なチープ感が合う感じ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:01:24.72ID:BK15chjg
5700のワイヤー交換の正規ルート通ってくれない調教を受けていたお陰で
7000の交換は大したことなかった。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 03:31:17.91ID:GFVPmLW+
触覚なしとか、フレーム中通しとか、格好が良くなる一方で、メンテナンス性は悪くなる一方だな

無線電動化で文字通り線が要らなくなるのかもしれんが
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 06:07:12.12ID:+uWf0TD/
年内に電動化されなかったらSRAMいくかな
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:15:50.34ID:isRRaRCq
無線通信の専門家を雇うんだ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:05:35.87ID:5jHjsrdA
配線めんどくさい
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:40:14.70ID:Y2fHuo2l
左STIが壊れたって自転車屋に言われたんだけどそんなかんたんに壊れるもん?
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:46:43.84ID:PAdtdfOd
>>60
俺も5600使ってた時変速出来なくなって、寿命かも?とか言われたことある

全然乗ってなかったから府に落ちなかったがコンポ自体アップデートしたかったのもあって直さずに7000グループ買った

グリス固着とは別に機構的な寿命?もあるらしい…自転車屋によれば
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:56:54.65ID:Goic0oYj
いつも最下位グレードtourny変速機の付いたMTBを通勤で乗ってると
たまに105ロードに乗ると変速がピシバシ決まって気持ちいい
だけど調整不味いと下りでチェーン落ちしたりする
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:58:26.94ID:G58Et23o
58の右STIは4万キロ手前で巻き上げのラチェット?が壊れたが天寿を全うしたな
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:05:44.71ID:JJ968cvj
>>62
R7000とかならFD張れるだけ張って、インナー→アウター時にインナートリム効かせるくらいでチェーン落ち皆無。
105手動は楽しいわ。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:09:46.12ID:NexnyiPB
インドの、医療現場とか見せてよ、もうすぐそうなるんだから
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:06:29.26ID:OP4id6Tf
>>65
5600じゃ寿命だね
数年前ならまだ中古で美品買えたんだけど2年前にはもう無いに等しかった
5700だけは嫌だったからコンポ載せ変えたよ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 07:13:30.06ID:3LKSrxxw
田舎モンはついつい出生地や在所を最寄りの都市部と騙るからな・・・
仕方ない、それが人間のサガって奴さw
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:58:37.62ID:3LKSrxxw
佐賀の県庁所在地はずーっと鳥栖だと思ってたわwww

はなわのおかげ佐賀市ってのを知ったわ。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 14:04:48.60ID:9Dufwwv/
まぁ常磐ハワイアンセンターや東京ディズニーランドには勝てまい
田舎から東京ディズニーランドにくるやつらはあの場所が東京都だと思ってやがる
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 00:44:55.28ID:dxPIJ4om
デュラの翌年にアルテ、更にその翌年に105の順じゃない?

だがティアグラ、テメーはダメ(更新無し)だ…
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:26:52.66ID:DMXmL/yu
10s時代に12-30のCS4600でトップギア使ってなかったのに
CS-R7000で使わないギアがトップ側にもう一枚増えただけだし
わしは本来11sも必要無かったのに。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:23:59.53ID:mBYz2V4W
CS-R8000なら14-28tもあったけど。っつーかチェーンリングを小さくするべきなんじゃないの?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:32:57.54ID:+JEay0aj
俺コンポは5800とR7000のミックスだけど
スプロケだけはR8000を14-30Tにして使ってる・・・
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:31:40.46ID:/aZAE1NG
ギア比変えたくなったらあと2年くらいのうちに確保しなきゃならんのか。今コンポ一式5800なんだが。
トップギア滅多に使わんし、刻み細かい方が助かるんだが。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:37:18.87ID:AqJYB1TH
>>88
うるせえわクソ脳筋が!

んなデカい口叩くんならヅラ買えや貧乏人が!
曲がりなりにも競技用途なんだろ?
大事な所をケチってんじゃねえよ貧乏人が!
もしや、タイムが出ないのを機材のせいにする気じゃ無いだろなぁwww
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 13:40:50.40ID:vO1D+m0v
14Tジュニアスプロケットはアルテのみな筈だが
スプロケは小さいほうが良いという盆栽レーシングは競技ではないよ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:35:22.76ID:0FAqQ0fN
>>88
落ち着きなよ。
105の立ち位置って、ガチじゃなければレースにも使えるって程度じゃないの?
レース用途の出を求めるなら、アルテ以上を見た方が良いんじゃない?
ネタにマジレスかもしれんが。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:36:43.36ID:lnRatrv3
105ユーザー自称してたが、改めて機材見てみたらSRAM RED付いてた。

ローラー用バイクはマイクロシフトとティアグラとsoraだけど、チェーンリング5700だから105ユーザーでいいよね?
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:28:55.29ID:c5EdQ60W
うちはRDがSORAなのにクランクだけ105の変態仕様だけど、105ユーザーでいいよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況