X



Brompton 99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:56:51.58ID:Fby9UAeT
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

前スレ
Brompton 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606663648/
Brompton 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609130478/
Brompton 95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610350672/
Brompton 96
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611409508/
Brompton 97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612962803/
Brompton 98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614223034/


利害関係者の書き込みは厳にご遠慮下さい
穏やかに、仲良くブロンプトンについて語り合いましょう
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:44:14.91ID:FCP8bjII
>>489
中華ママチャリみたいなのだとクズ鉄からの再生鉄とかだから腐食しやすいし粘らず割れやすい
東京タワーの鋼材とかは米軍の戦車の鋼鉄からの再生鉄だからタフだよね
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:47:37.58ID:FCP8bjII
>>491
マグネシウム合金なんて無理無理
あれは割れる折れるじゃなくて崩れるから
ホンダのGPレーサーのマグネシウム合金ボディのキャブレターはワンレースで交換してた
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:54:57.34ID:+BFY1mkq
じぶんは買ったのが8年前だからブロンプトンが20万円って感覚が全然持てないんだよな
買い替えることもないだろうし
まあ当時でも高いって思った
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:57:34.49ID:Lw2Sh1ds
マグネシウムフレームの自転車あるの知らんのかコイツ(´・ω・`)
例えばピナレロの初代ドグマはマグネシウム
今でも根強いファンが多い(´・ω・`)
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:00:06.33ID:Lw2Sh1ds
まあBROMPTONの設計、形状、寸法そのままでマグネシウムフレームなんて採用無理だろうけど
設計変えなきゃ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:46:55.07ID:bLZps7R7
>>498
腐食して崩れるってんでたったの7年で絶滅したんだから広義の意味で無理ってのもあながち間違いではないような・・・現実的には無理ではなかったし製品化はされたのは正しいけど、カーボン、アルミ、スチールのように普及しなかったし、ピナレロ以外のメーカーは手を出さなかった、それは何故?

木のフレームの自転車はあるけど現実的じゃないってのと同じ
あと個人的な予想だけど、チタンパーツは存続するけどチタンフレームの自転車はそのうち絶滅すると思う
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:56:45.05ID:zt8VnxoN
>>494
>差額10万円で飛行機の往復のチケット代が出るのか?
エコノミーなら余裕で出るだろ
お前飛行機の切符の値段も知らないの?
安い時期ならコミコミ6万であるよ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:02:48.91ID:QnkymoSR
知ったかぶりスンナ>>503
ブリヂストンもマグネシウムやってたし最近は日本企画の中華製造ブランドでもマグネシウムフレームはあるわい

アンカー

http://www.u-rinkan.com/03anchor/03anchor.htm
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:05:45.69ID:C7EYK4sJ
英国のカークのマグネシウムフレームは大失敗だったけどな!
マグネシウム粉が引火して工場全勝して廃業
まあそれ以前にカークのマグネシウムフレームは昔の四輪二輪のマグネシウムホイールに近い素材でめっちゃ腐食しやすかった
しかも鋳物
アラヤもOEM製品売ってたな
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:09:05.30ID:C7EYK4sJ
ピナレロDOGMAのマグネシウムフレームはそれとは全く別モノ
ピナレロに独占供給されたデダチャイ製のマグネシウム合金チューブ
レースの実績も輝かしい名車やぞ?
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/252633
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:16:56.01ID:C7EYK4sJ
>>512
しらんがな
デダチャイに聞け
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:25:31.78ID:zt8VnxoN
>>511
レースと日常使用に耐えるものかは、また別の話だろ
ぽっと出の新し物にぱっと飛びついたりせずに、質実剛健に枯れたクロモリだから得られる安心もある
アルミのBirdyがどうなってる?
フレームは元素表じゃないんだよ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:10:27.33ID:tDMzXcp9
チタン合金そのものは軽くて強くて悪くないでしょ。ブロのチタンも外注かい?
強さにあぐらかいて軽さに欲出して肉薄で使うとか溶接不良が破損原因で多そう。
当たりハズレの差は大きそうだよね。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 02:54:58.99ID:iITDmNax
>>505
飛行機に荷物も乗せてもらおうとしたら別料金発生するだろう。
パスポート持ってない人はパスポート費用も必要だが勘定にいれてるか?
お前さん詰め甘いってよくいわれるだろ。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 03:02:56.65ID:uIG+rgyl
>>505
「エコノミーなら」「安い時期なら」
ほら結局条件付きになる
通常期では無理ってことだろ
そしてホテルも知らない奴と相部屋ってか
本末転倒だろ。アホらしい。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 05:42:28.37ID:SW8MoMdn
>>503
あほか。フレーム素材の一角を成す存在が絶滅するわけがない。
そもそもフレーム素材としてのチタン合金は昔から一度も主流だったことはないのだ。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:01:08.49ID:DUt+xdo+
>>526
片方だけ外れたって書いてたから
左にハンドル切った状態でフロントブレーキ握って右シャフトが外れてこうなったと思われ
整備の不注意で部品外れて想定してない力のかかり方してるから、ナット仮締めのまま忘れてたのが悪い
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:22:44.68ID:i/1UiHDW
>>505
ほんとに頭が悪いイギリス旅行だな、
何が賢い金の使い方だよ
10代の自分探しの旅じゃねーんだよ
第一貧乏臭くて頭が痛くなるわ
そんな罰ゲームのような旅行になるんなら
日本でブロ買って一週間休みとって、
そのブロ持って国内の温泉に行った方がよっぽど有意義だわ
だいたい発想が貧困なんだよ
普段どんだけ切り詰めた生活しているんだよ
『安い時期ならコミコミ6万』?
朝チラシ見て10km離れたスーパーに車走らせて特売卵買うアホな主婦と同じ発想だよそれ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:43:31.62ID:MYYXB7vR
>>528
日欧間のチケット代もパッと出てこない
旅行も出張もないような人達がカネカネ騒いでるだけだからね

普通の人なら、年に数回程度は海外出る機会はあるものだし
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:24:50.92ID:YBIGW1Hv
>>530
2019年統計での有効なパスポートは3,027万冊
海外に行っていない9500万人以上は普通じゃないって事ですね
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:50:48.52ID:V4EPwGLf
>>528
温泉ねぇ
発想が年寄り臭いなぁ

海外との距離感が時代とズレ過ぎてるよお前
飛行機のチケット代を他人に聞いてるようなのは、大人しく日本のショップで日本人価格出して買いなさいとしか・・
そりゃお前みたいのは、お前みたいな発想になるわな

スレ違いだから、こっちでやってくれ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1518607207/
飛行機に乗るときは草履を脱いで一礼して乗るんだぞ()
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:57:09.89ID:Qyckq2qT
>>537
>飛行機に乗るときは草履を脱いで一礼して乗るんだぞ()
へぇーそんな事してんだオマエバカだな
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:26:25.80ID:P8Kjme2+
>>537
おまえこういうの見ないと海外旅行もできないんだ。
貧乏な上に頭も悪いんだな。
だから貧乏で頭のおかしい(  )マンっていわれるんだゾーw
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:25.67ID:sD1QYqjw
>>542
パナのチューブは35-349のタイヤだったらシュワルベのチューブより適してるよ
32-349のKojakだったらシュワルベのチューブの方が適してる

あとブロ用に再販されたパナレーサー クロスタウンの現物見て触ってみたけど、街乗りロングライフって感じですね
通勤とか距離乗る人にとっては良いかも
もうちょっと見た目スリムにしてスポーティー感をだしてくれたらなと思った次第
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:24:16.00ID:Pll0hZN6
>>543
ありがとー
SCHWALBE one用にpanaのを買ってみようかな
SCHWALBEのチューブはどうも空気の入れ方が雑のせいかバルブがいっちゃつて空気漏れが多いような気がする
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:55:20.30ID:QN0ASqg3
>539確かにw
ブロンフトン日本価格の20万普通に払える人がたかがパスポート代にケチ付けるとかおかしいね(>>522,>>534
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:33:48.89ID:7Wdwkb1+
>>545
俺はパスポート代にケチはつけてないぞ
9500万人は5年以内に海外に行っていないのに
年に数回海外へ行くのが普通というバカがいるなと言っているだけ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:40:46.97ID:ASLqpDa1
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 普通の人は年に数回海外へ行く <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:05:43.40ID:HwhB5nhg
自転車詳しくない人が高級ロードバイク100万円と聞いてうわ凄ぇ!と驚かれるけれど
ブロンプトン20万円と聞いたら嘘これが?と疑われるそれがブロンプトン
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:24:24.00ID:KSiNqsJQ
ブロンプトンは世界に冠たる鋼の国家、大英帝国の覇権、パックス・ブリタニカの申し子なのである。
我が国の機械産業文明は偉大なる英国に倣って発展してきた。
狭軌鉄道、軍艦、紡績機械、モータリゼーション、そしてブロンプトン。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:51.11ID:rr5KILk6
>>551
死語の世界
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:24:52.32ID:uLE+Gbbh
ブロンプトンの20万は確かに決して安くはないけど、カメラ・腕時計・オーディオみたいな世界感で考えると、歴史や文化・アナログな機能美・趣味性を兼ね備えていながらもこの値段で抑えられてるのは凄いと思う。逆に言えば近い将来お城製モールトンあたりと同列に評価されかねない危うさがある。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:36:40.77ID:rr5KILk6
>>554
私は逆にお城製モールトンがなんであんなに高いのかがわからない。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:43:13.91ID:uLE+Gbbh
>>555
全くその通りで、今のライカ・ブレゲ・マッキントッシュが何故あんなに高いのか理解できないのと一緒。ブロが同じ轍を踏まないことを願う
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:46:43.17ID:FoNYW+OV
>>555
博士亡き今のモールトンは煽りや冗談抜きで価値無し
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:16:18.43ID:rr5KILk6
ブロンプトンはわかる気がする。
おそらくは折り畳み機構がなければ、あのややこしいチェーンテンショナーアームやリアキャリアは全く必要がないし、ごく普通より転がりが良い程度のミニベロだっただろう。
あの金額の多くは折りたたみ機構にかかることは想像に難くない。だから554が言っているように『この値段で抑えられてるのは凄い』は全く正しい。(悪いが549氏が言っていることは全くの的はずれだ)
機械史を見ればライカやプレゲの技術はもはや古く当たり前のものであり、美術的価値しかないように思える。
お城製モールトンもまた然りで、シルキーライドは特別な技術ではなく、今ではあのトラス構造の造形の美しさのみに価値を見出すしかないだろう。
今のところブロの折りたたみを超える折りたたみ機構は発明されていない。それがあの値段に反映されている。そして値段以上に物欲をそそられる、罪な自転車だ。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:22:04.96ID:BM+P7vW1
>>557
確か博士が亡くなる数年前に古くからの職人が亡くなったよね
その時点で終わったと言われていた
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:56:53.69ID:ru0FJ6qr
ライカ(エルンスト・ライツ社)
日本製一眼レフ機に負けて倒産

ブレゲ
セイコークオーツ発売によってショーメに身売り

のちにゾンビブランドと言われる
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:07:13.05ID:Qz6bWOaU
>>557
創始者の名前が大きなブランドはなんでもそうなるっしょ
ポルシェやフェラーリだってそうだし
如何にうまくブランドを継承し価値を上げていくかで
今でも高い値段で売られて(欲しがられて)いるんだから
成功していると言える

古い記憶やノスタルジーにしがみつくのが
悪いとも思わんが
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:19:41.00ID:GLb1R+RJ
高い値段で売られてる(日本では)、っていうケースも多々ある
ブロンプトンもその一つなのでは?
イギリスではずっと良心的というか、実用的な価値相応で売られてると思うよ

イギリス価格に異常に反応してる人達がいるけど、そういうブランド商法だよね
マニアや愛好家連中は本国購入に拘ったり、コンテナ輸送を嫌って個人で英国正規ディーラーでの購入を趣向にしてる
本国価格は日本の半額な上にブランド価値は本国購入品が勝る

日本で高値で購入してしまった(させられてしまった)人達は、何か知らんがやたらと金の話しかしない
ブランド商法に騙される典型という感がありありと漂ってて、本国購入するような本当の愛好家とは同じ自転車乗りでも全く相反する種族に思える
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:26:35.08ID:GLb1R+RJ
そして、他人から与えられたらブランドを有り難がる昭和の農協や現代の中国人みたいな類が大挙してはいってくると
以前から細々と趣味にしていた愛好家はそのブランドを去っていくんだよな

残念だが、これは幾つものブランドでそういうことが起こってる
メーカーとしては、価値の分からない成金(昭和の農協や現代の中国人)相手に規模を追及した商売は間違ってはいないのだろう

しかし、海外への行き方も知らない英語も分からない金の話しかしない
現代の日本にも昭和の農協の血脈がしっかりと受け継がれてしまってて、それらがユーザーのマスを占めると愛好家は目を背けて他を探して行ってしまうのさ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:27:48.97ID:1dnRV5po
みんな考えすぎ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:30:20.70ID:Cx7o1ggK
>>560
あと、これってチューブレスタイヤ内に入れて空きスペースは空気入れて使うもの
グラベルロードなどで角ばった大きな石なんかに走行中当たってリムサイドが変形したりするのを防ぐためのものだから、それ以外の用途じゃメリット無いよ重く乗り味悪くなるだけ
もしチューブレス化したのなら普通にエア入れてたほうが快適
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:36:39.01ID:Cx7o1ggK
>>563 >>565
せっかくの力作にすまんが、
支離滅裂でなにを言いたいのかわからんわ
会社にいたら会議クラッシャーで、社会では最も嫌われるタイプだね
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 04:01:17.32ID:h+mMZ8FB
>>562
>創始者の名前が大きなブランドはなんでもそうなるっしょ
ブランドにも寿命というものがあるかもしれないとふと思った。

>>563 >>565
?????
わたしも何が言いたいのかわかりません。
一連の流れを読んでいたのですが、悪意のこもった内容ですね。
そういうのやめた方がいいですよ。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 04:09:03.74ID:efOFh2IW
>>570
わざわざこんなとこで聞いてるのに
webで検索すれば誰でも入手出来る情報しか書けないアホに
礼儀も何も無いだろうw
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:23:44.59ID:cW9ltc10
>>549
ロードだって価値の分からない人にかかったら「嘘…ドンキで1万円台で売ってるのと変わらないじゃん」でしょ。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:31:29.71ID:1rrObUAp
>>577
無駄なことにお金を使いたくないだけですよ。
まぁ、これに返事するのも無駄といえば無駄ですね。
私にとってあなたの存在は全く意味がないことですよ。
おばかさん
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:22:08.50ID:Qz6bWOaU
>>579
よっぽど悔しかったんだねwww

>これに返事するのも無駄
なら書かないこった
大人になろうよ!
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:41:56.68ID:1rrObUAp
>>580
君、虫より馬鹿ですね。
皮肉も分からないようですねw
返事はいいですよ、君の貧乏がうつるんで。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:12:34.97ID:1rrObUAp
君もう喋るなよ
君の口は臭いんだ
貧乏臭いって奴だ
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:17:06.06ID:ioNfmje5
>>579
豪遊自慢するくせに、イギリスまでの飛行機代もケチったりパスポートの取得費用にまで細々と文句付けて
あんたまるで二重人格者みたいだな

海外に縁が無いなら無いで、そこまで僻み根性丸出しで食ってかからなくてもいいんじゃないですかね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:48:35.39ID:XRv9kNnX
ここは不愉快なやつだらけのインターネッツですね
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 03:20:34.25ID:WCOtTjfX
土方とか水商売とかは派手な金使いを自慢したがる、不思議な相関性があるよね
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 05:50:50.92ID:bAj1yeuw
>>589
知り合いだったパチ屋の社長がそうだったな
もちろんアッチ系(密入国)
性格はクソでいつも自分の自慢話を延々と語るがそのうち自分の自慢話に興奮してきて唾を飛ばしだす
金持ちだがドケチ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:57:26.83ID:VJBsapHZ
コロナ禍でピリピリしたタイミングで、イギリスへ渡る気にならない

国内で買った方がいいよ
後々のメンテナンスの為にもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています