X



Brompton 99
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:56:51.58ID:Fby9UAeT
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

前スレ
Brompton 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606663648/
Brompton 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609130478/
Brompton 95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610350672/
Brompton 96
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611409508/
Brompton 97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612962803/
Brompton 98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614223034/


利害関係者の書き込みは厳にご遠慮下さい
穏やかに、仲良くブロンプトンについて語り合いましょう
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:25:08.40ID:geMkJjdJ
VATは書き込み禁止です
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 06:32:34.99ID:ZlGQVUtc
https://bromptonbikes.com.au/how-to-stop-your-brompton-seatpost-from-slipping/
とりあえずStep1だけ意訳しといた

【ブロンプトンのシートポストずり落ちの止め方】

乗り始めと乗り終わりの時のサドルの高さが同じじゃなくて下がってると感じてませんか?

簡単なチェック方法
油性ペンでフレームとの境目のシートポストにラインを引き、乗車後も同様にラインを引きます
https://i.imgur.com/C8n58G5.jpg
シートポストを上げて、双方のマーカーラインを確認して右の画像のように明らかなギャップがあるなら以下を読んで下さい

その1:シートポストをクリーニングする

ぱっと見綺麗に見えても、シートポストスリーブのプラスチック片、土や砂、手の油脂などか付着しているので
これは絶対に必要なクリーニングです:
https://i.imgur.com/SeufC06.jpg
https://i.imgur.com/vilIQlr.jpg
これはブロンプトンジャンクションでシートポストをクリーニングする際に布キレに付けて使用しているイソプロピルアルコールです ー イソコールラビングアルコールは薬局やスーパーに置いてあります、もしくは自動車用品店なんかに置いてあるブレーキパーツクリーナーを使ってください
布キレが無ければキッチンペーパーでもOK

サドルをはずして下からシートポストを引き抜いて、シートポスト表面とフレーム内のシートスリーブをクリーニングします

それでもシートポストずり落ちが改善しない場合はステップ2を見て下さい
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:38:36.26ID:ZlGQVUtc
ステップ2:クイックリリース(QR)クランプの締め込み

https://i.imgur.com/B9pMjiZ.jpg
QRの締め込みが不十分だと、力を入れなくても簡単にレバーに開閉が出来てしまいます
この場合10mmスパナを使用して右側のM6ナイロンナットを徐々に締めます(ブロンプトンツールキットにも含まれています)
レバーアクションが画像のようになるまで1/4回転ずつ締めたり緩めたりして、確認を繰り返しながらレバーがフレームに対してしっかり閉じるようになるまで調整します
https://i.imgur.com/nSumd2X.jpg
https://i.imgur.com/tUxPAIP.jpg
QRクランプの開閉に両手を使用するような力は不要です
また、スナップアクション(開閉の際の手首にかかる抵抗)が失われていないことを確認してください
QRクランプの開閉に両手が必要な場合はナットの締め過ぎです
また、その締め過ぎの状態でシートポストがずり落ちる場合は、スリップが別の原因による可能性が大です

ナットを締めすぎるとメインフレームの後部が歪む可能性があります
シートポストスリーブの効果を維持し、フレームへの取り返しのつかないダメージを防ぐために、QRを締めた時のフレームの側面の切り欠きのラインは平行のままである必要があります
https://i.imgur.com/DCHzhjk.jpg
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:24:56.57ID:GXRcOkPm
カーボンやアルミでなくTiなら良いの?
ボルト締め込まずにシムの交換を適宜すれば良いの?
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:44:43.11ID:KzQQCvyp
>>12
そう思うのは時代遅れの感覚ですね。
いやいい意味でいうと研究熱心、
ちょっと悪く言うとマニアック。
ネットで情報が検索できる時代だから自分でも知識は得られるし、実際手に入ったものをいじることもできる。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:07:16.21ID:ZlGQVUtc
>>13
ごめん
さっきテキトーに答えちゃった

純正のチタンポストなら精度的には良いんじゃないの?
何かしら理由があってディスコンになっちゃったんだろうけど
自分は純正の鉄ポストしか使った事ないから詳しくは分からない

ナット締め込み調整の範囲(ナットから3mm以上ボルトが飛び出すの厳禁 ex.ずり落ち対策動画の4:23)で効かなくなったらシートスリーブの摩耗を疑うって順序でいいと思う

シートスリーブは純正ポスト使ってればそんなに直ぐには摩耗しないと思うし
シートスリーブ交換はφ31.8の値段が馬鹿高いリーマーが必要なのでショップに依頼した方が良いです
https://m.youtube.com/watch?v=etHrXIcAz3A

シートポストずり落ち対策の動画
https://m.youtube.com/watch?v=KIA8ylq_-Po
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:40:53.51ID:EVZSIRdR
俺達は本家イギリスの正規価格で買うからいいって言いたいの?
十万円程度の差額でコロナ拾ったらおおごとだよ?
イギリスなんて国民の八割がコロナってるから、マジで
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:09:01.11ID:0McVAVNG
10km走ると5mmは下がるわシートポスト
おまえらが書いてる基本的なセッティングとかはもちろん知ってる
そうか下がらないヤツもいるのかおれのブロ友はみんな下がる今年買った2人も同じ
不思議だな個体差?製造年差?

シートポスト落ちてたがここのヤツらが書いてるような対策をしたら治ったっていうヤツなんているのかな?
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:35:53.27ID:ZlGQVUtc
>>24
> おまえらが書いてる基本的なセッティングとかはもちろん知ってる

知ってても実践しなきゃ意味無いべ
日本人よりはるかに体格が良い欧米人なら皆シートポストずり落ちてるんかね?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:38:08.07ID:ZlGQVUtc
>>28
ちなみに自分は65kg
7年乗ってるけど1mmすら下がらんよ(ポストにマーキングしてるから間違いない)
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:44:09.59ID:1GKiMonb
>>28
特に重いわけではないのか

>>29
>日本人よりはるかに体格が良い欧米人
典型的なステレオタイプなイメージでワロタw
米はともかく、欧は体格的には貧弱な国ばかりだよ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:44:29.81ID:GXRcOkPm
>>24
痩せろブタ野郎
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:00:16.84ID:7UOHdYP6
>>31
ずり下がらない人もいるんだね 因みにどれくらいの頻度で折り畳むというかサドル上げ下げしてる?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:03:34.89ID:S62QPTM5
>>13
青い頃のチタンです。
クランプ辺りが擦れてチタンカラーが出てますが、落ちてはこないです。
向きは変わりやすいけど。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:04:28.86ID:85hZ9IaM
下がるんだったらせっかく訳してもらった>>7>>8くらいトライしてみたら?下がる下がるって文句言ってても下がらなくはならないんだから
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:04:50.43ID:TQlvZt60
>>36
>また文句つけるのだけが生き甲斐の偏屈野郎

これお前自身のことだろ
荒らしたいだけなら辞めてくれ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:21:06.41ID:TKQkjI5H
文句を言うヤツほど他力本願。
文句ばっかり言ってる人なんて1人じゃなんも出来ないヤツです。
クレーマー気質なんかもそう。
文句を言いたいだけ言ってそれで終わり。
自分では何もしない。
構わないのが吉。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:40:48.17ID:0AX7MrqS
では、数えま〜す。
シートポストは1mmも落ちないという方、手を挙げてくださ〜い。
はい、どうぞ!
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:44:35.37ID:/M45LzGD
>>45
買った当初は落ちていたけど
アルミシールを使ったら下がらなくなった
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:01:04.81ID:4gbZJY+N
>>47
参考になります、有り難うございます。
デフォルトではやはり落ちるということですね。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:13:34.06ID:kppNlxlc
>>45
下がらないよ
あとサドルを持ってぐいぐい回そうとしてみたけど回ったりもしなかった
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:26:39.49ID:4gbZJY+N
>>52
もちろんです。シートポストとシートスリーブをアルコールとか洗剤で脱脂とかももちろんしました。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:32:43.46ID:4gbZJY+N
>>53
>>54
良いですねえ、羨ましいです。
ブロンプトンでは30キロくらいしか走らずにすぐに折り畳んじゃうのでそんなに気にしてないんですけどね笑

今のところ、落ちないの2名ですね。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:34:31.94ID:fq6Tsg1O
>>32
基本的にそれはない。

日本人より体格的に小さいのは盗難アジア辺りや
ピグミーやらブッシュマン特殊な土人位だわw
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:36:48.04ID:kppNlxlc
>>56
さっきマジックで印つけてコンビニ行ってきました
お尻をサドル上でバンバンバウンドさせながら笑
ズレてなかったです
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:45:25.04ID:4gbZJY+N
>>58
ビールとか買ってこられたんですか?
私はこれからビール飲みながらヒロシさんのひとりキャンプをTVerとyoutubeで見ます。
いつかブロンプトンでソロキャンするのが夢です。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:48:48.97ID:/M45LzGD
57は差別用語のオンパレードだな
レイシストは息をするように差別する
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:14:26.08ID:fq6Tsg1O
>>62
サヨクの言葉狩りかよw
日本語ではサヨク=売国奴って読むんだぞwww

本物の左翼思想家に失礼な位のバカしかいないからな。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:23:04.73ID:/M45LzGD
ピグミー、ブッシュマン(グレーゾーンだが)、土人
みんな差別用語だぞ。
差別に右も左もない。
そんなことにも気を遣えないのかい?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:36:06.07ID:/M45LzGD
>>67
へぇ、いいんだ

だいたい57は日本人を貶めているじゃない。
これだから偽右翼は・・・・
何が売国奴だ 笑わせるな蛆虫野郎
これもOKね。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:40:27.38ID:/M45LzGD
>>69
あれは「どかた」って読むんだよ
知らなかった?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:41:55.12ID:/M45LzGD
自分のことかい?
チョーセン人
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:41:55.68ID:/M45LzGD
自分のことかい?
チョーセン人
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:48:19.10ID:/M45LzGD
>>74
懐かしいことを。
当時は普通に言っていたけどね。今はアウトでしょう。
俺も今の言葉狩り的風潮はおかしいとは思うよ。
けどね、それだけ世の中が神経質になっているんだろうね。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:01:49.79ID:fq6Tsg1O
>>75
本当、そりゃ確かに差別は良くない。

それは確かに分かるんだけど
それに付け込んでギャーギャー騒いで
利権にしている連中が本当に余りにも憎くて
ついつい攻撃的になってしまっていたよ。

引くに引けなくなっていた所に助け舟を出してもらって
ありがとうございました

ちょっと頭を冷やして来ますよw
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:06:18.95ID:/M45LzGD
>>76

俺もだ
お互い様とはいえ言いすぎた。ごめん。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:07:21.54ID:/M45LzGD
PAOqY1は廊下に立ってなさい
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:13:40.75ID:/M45LzGD
今からやってきます。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:16:34.62ID:/M45LzGD
>>80
終わりました。チェックお願いします。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:09:07.45ID:s4cVQC6J
と言うわけで >>45 の結果発表で〜す。

シートポストが1mmも落ちないと言う方は 2名
でした。

おそらく私の力不足で私の問い掛けなんか相手にしない方が多かったのだと思いますが、私としては今まで落ちるのが当たり前だと思っていたのでビックリしました。
勉強になりました有り難う。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:54:25.95ID:s4cVQC6J
>>85
ということは、あなたもですか。
大変ですね。
何か良い対策があるとイイですね。
お休みなさい。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:26:34.42ID:5EBoUonO
>>57
お前がコロボックルだから、日本人全員がお前と同じだと思うな
前スレ見てないのか?

ここの平均身長は187cmだぜ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:40:06.51ID:LLXarEhb
>>83
えぇーーーーーーーーーーーっつ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:17:30.67ID:dX2JnElp
落ちる人のってクイックリリースメチャ緩くしてんじゃないの?
手のひら使ってレバーを押し閉じる時に掌にレバーが食い込むくらいに設定しないと
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:02:34.33ID:wOMeE6T/
the adjustor nut AN should be tightened with a torque in the range 5-8NM
レバー全閉クランプ状態で、反対側のアジャスターナット(M6ナイロック)を5〜8ニュートンメーターで締める

レバーを倒す感覚だと文章だと伝えにくいからサービスマニュアルのトルクレンチの明らかな数値載せといた
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:35:56.64ID:11fAIC9E
ダホンみたいに下から填めるストッパー的なものがあればね
ないなら、>>91さんのようにするか或いは、クイック諦めてネジ締めのもの探してきて交換するかじゃない?

ブロンプトンて高いのにそんな割とメジャーな部分詰め切れてないのね
シート落ちてw
ボロクソワーゲンの窓落ちみたいな話だね
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:36:18.74ID:wOMeE6T/
自分のシートポストずり落ち症状の無い車体で
シートクランプレバーのアジャスターナットが何Nmで締まってるのか、ダイヤルトルクレンチをあてがって検証してみました所、4Nmで締まってました
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:58:08.63ID:2oG9fQfK
>>98
安全性を考えて設計されているんですよ。
事故とかでサドルに荷重がかかった場合、絶対に下がらない程セッティングした場合
体の方に力がかかって大怪我することも考えられる。
だから力を逃すようにしているのですよ。
ワーゲンはわからないけど。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:16:08.38ID:7GxrI09s
>>101
急に下がった方が怖いわwww

>>102
普通に手のひらで押せるね
親指でもできるけど

ちなみにサドルは下がりませんね
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:25:40.52ID:0pXIrzSy
>>102
気にするな
外見バカにしてくるやつにまともなやつはいない
手がなけりゃ顎で押せばいいんだ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:36:45.35ID:9U2+RqNf
>>103
ゆるゆるにしない限り急になんか下がらないよ。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:46:14.68ID:mXiS7RyC
>>105 だけど
俺が全面的に悪かった
背が低い人や握力が弱い人のことを蔑視するような書き方だった
今後このような自己中な書き方を改めます
ごめんなさい
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:54:59.65ID:BXNkdgo5
>>101
どんな言い訳なんだよw
締め方が悪いだけだと思うけど、カーボンとかチタンとかやめとけと
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:17:49.65ID:F0xbaMsj
シートクランプを緩くするとシートポストが下がる。
シートクランプを締めるとシートポストの上げ下げがし難い。
つまり、両者を満足する丁度良い締め方をすれば良い。

しかし、困ったことにそれが不可能なのがブロンプトン。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:22:30.74ID:VTIts8uo
>>111
>>シートクランプを締めるとシートポストの上げ下げがし難い。

そこまで調整ナットを締めてるとしたらフレームが塑性変形一歩手前くらいかも
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:25:07.60ID:VTIts8uo
>> しかし、困ったことにそれが不可能なのがブロンプトン。

俺のブロンプトンは余裕を持って両立出来てるよ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:40:45.33ID:9U2+RqNf
>>110
乗り物の設計って大抵そういうふうに設計されている。
事故が起きること壊れること前提でね。

カーボンやチタンはいいけど純正以外は使わない方がいいとは思う。
他のメーカーがそこまで計算して作っているかどうか分からない。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:46:42.40ID:9U2+RqNf
>>99
それって自転車さんで測ることできますか?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:19:50.00ID:9GD1aoyf
>>115
https://i.imgur.com/9jcvAiE.jpg
こういう目盛が目視出来る物なんだけど、自分的には好き
自転車屋は持ってない所がほとんどと思う
カーボンパーツ組みとか繊細な作業が多い自転車屋なら持ってる可能性ありです
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:30:14.79ID:9U2+RqNf
>>117
おぉ、かっこいい。
いいですね、アナログっぽいところ
ホムセンで売っているかなー。
今週行ってみよう。
あざーす
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:51:47.34ID:9U2+RqNf
>>119
一つ持っているといいですね。
俺は絞めすぎる傾向があるんで
数値がわかれば安心です。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:40:38.85ID:1Z4u62jC
>>111
フレームがイギリスのローカル規格、シートポストは一般的に手に入るものに替えてる可能性もある?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:52:31.75ID:mfkRmEqI
>>123
シートポストは31.8mm
フレームとシートポストの間に樹脂製のスリーブがあって、組み立て工程でスリーブにリーマーをかけるんで、もしも精度云々ならスリーブにリーマーをかける工程が問題になるかも
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:05:59.54ID:atzQizVw
落ちる個体が有るのは事実。
落ちない個体が有るのも事実。
それぞれのオーナーがぶつかり合うのは非論理的。
根本的な考察が有るべき。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:09:49.50ID:atzQizVw
落ちると嘆いてる人は
疾病を患っている人と同じで
どうかしたら医者よりもその問題を追求し試行錯誤している
そういう人に対して基本的な確認事項をぶつけて叩くとか
愚の骨頂
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:16:15.43ID:atzQizVw
問題の追求の矛先を必死にずらしてるような感じも受ける
ここってショップの関係者が多いのは事実
そういう人を弾いて話が出来るといいなあ

もちろん話題によってはショップの人に聞きたいこともあるけど
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:17:34.48ID:g1SAJi47
ディーラー行って樹脂スリーブ換えてもらうのが吉。 並行車でもやってくれた
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:22:15.74ID:atzQizVw
気にかかるのは
問題提起した人に対するレスが
決まって汚い罵り言葉であること
そして必ずその反対レスに対して賛成意見が集まる

問題が露呈するとそんなに都合が悪いのかねえ?
何故そんなに必死になるんだろう?
まるで利害関係が有るかのようだ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:27:24.34ID:sEKBHiio
>>130
別に罵りなんてないと思うが
お前、他人を精神病連呼して警察に通報ちらつかされてびびりまくってた業者くんか?

何度も言うが、>>1にもあるように利害関係者の宣伝やら誘導は控えてくれ
本国価格の話も業者連中が荒らしまくるから、これもう言論統制みたいなもんだろ
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:30:12.68ID:ffCtPS21
技術的なハナシする人は全部業者認定か・・・^^;
プライベーター舐めんなよw
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 01:03:17.58ID:atzQizVw
ショップの人なんているワケがない?

もし私がショップの人だったとしたら
あらゆる媒体にセンサーを張ってあらゆる手段で情報を集めますよ
そして有利な情報を流すしもし不利益な情報が流れていたら潰します
もの凄く当たり前の話です

そんな場で商品の不具合報告があったらどんな反応がありどう誘導されるのかは容易に予想できます
それに振り回されて不利益を被るのは私達です
嫌な世の中ですがそれが現実です
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 02:44:28.61ID:CwMnCAvI
atzQizVw ちょっと頭が足りない人だね
抽象的な事ばかり書いて悦に浸ってる爺さんか?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 03:12:23.97ID:DFepbegt
いつもいる精神病棟の人じゃね
警察庁の通報フォームまで出てきて、ビビってVATマンと書き込まなくなったね
悪質な煽り、荒らししかしない人
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 05:40:26.71ID:GfaMC/Gm
>>139
????
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 05:57:45.82ID:GfaMC/Gm
ブロンプトン に限らずちゃんとした自転車持っている人は
なにかしら細かいことが気になるもんなのだろう。
自分もグラベルバイク別に持っているけど、やはりシートポストが落ちてきて
クランプのボルト締めすぎてあやうくダメにするところだった。
結局ダブルクランプというものを買ってしのいだけど。
100%満足するためにはいろいろ試行錯誤が必要だ。
情報交換のひとつが場所がここなわけで、ショップの人ってあまりいないと思うけど。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:11:19.62ID:CwMnCAvI
>>138
え?はやく警察に通報してほしいんだけどw
「5ちゃんねるに私の事を精神病ってからかう人がいる」ってな
通報したお前が逆にマークされるぞ
「あーガチもんのマル精だわー」ってww

お前の今日の課題は通報のやりとりをここに転載することな
ではよろしくw
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:04:36.12ID:k/MZD9k4
あーまたですかー(棒)
まー138の今までの発言もバレちゃうわけですしー(棒)
むしろ138が怒られちゃうんじゃないですかねー(棒)
それはそれでおもしろいですねー(棒)
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:52:37.04ID:B4pti4nJ
M6Lを愛用しているのですが、チタンのM2Lを追加購入検討中です。都内で購入or予約出来るお店ありますか?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:18:50.43ID:R5pjsXSY
>>151
じゃあ正しい文章に直してくれ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:46:34.02ID:R5pjsXSY
>>156
できないんだ みっともねえなw
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:34:04.46ID:1Q6xys8p
>>148
また馬鹿のひとつ覚えか
ちょっとはひねろや
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 00:39:31.53ID:sA9Ohk+Q
シートポスト落ちるヤツが9割9分ってとこだろうな
まあ品質を求めるチャリじゃあない
折り畳み性能だけで御の字と思わにゃ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 00:45:26.78ID:sA9Ohk+Q
てか何度目だこの話題
同じ話題を繰り返すばかりで全く意味がないスレッド
毎回絡んで荒らす馬鹿に支えられてるw
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 04:25:15.99ID:ZOLhOwhB
>>165
仕方ないよ馬鹿だから
馬鹿だから1レスに纏められないしあれこれ言って一人で完結しちゃう
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 07:46:26.76ID:ojX14+Nq
統計取るみたいなことしても意味無いよ。
変な使い方してる奴以外は落ちないんだから。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:38:03.92ID:qmfPjvWJ
>>123
イギリスのローカル規格って何?具体的に
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:06:06.52ID:qmfPjvWJ
>>173
現在の世界中の自転車の規格、金属パイプの外径と内径、各種ネジ山ピッチなどは殆ど全てが英国の規格。
ローカル規格とか意味不明。
そりゃあ古い時代に使われてて今はない英国の自転車の規格ってのはあるけど。
26×1-1/4のタイヤとか40穴のハブ、リムとか。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:59:03.11ID:untyHvOI
40穴は古い英国車じゃ普通
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:20:38.11ID:nIkJVBvk
>>181
純正買えばええやんって言おうと思ったら純正のプラスチックの鼻輪みたいなヤツ1000円もしててワロス
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:07:41.36ID:Z6SZBA+7
>>176
31.8と31.6とビミョーに異なる規格があったような
製造品質なのかどうかは分からない
同じ31.8でもなんかおかしい
シート落ちするって人はフレームの内径と、ポストの外径をデジタルノギスで計ってみたか?
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:40:06.26ID:Q4jeV83N
>>187
シート落ちない純正ポストをミツトヨのデジタルキャリパーで測ったよ。ピッタリ31.8mm
本当はマイクロメーターつかって100分の1ミリ単位で調べたいけど俺持ってないから
別の自転車の話だけど、昔27.2の代わりに27.0のポスト使ったら下がりまくりだったw
まあ径が0.2mmも違えば当たり前だ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:18:29.85ID:NQC9cGvE
まあ規格違いよりピラーの個体差じゃない?
厳密に見ればフレームも歪むし
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:49:26.01ID:JmmsICtK
いずれにしても純正以外のシートポストで
ちゃんとした径のものしめゃないの使ってたら、
落ちたってそんなの当たり前だろとしか言えん。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:04:39.72ID:OsAcfgHq
>>188
内径27.2mmのシートチューブに27.0mmのピラーとか下がるに決まってんじゃん
あほなのか?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:34:20.20ID:bbc+8iSp
頻繁に不具合発生させる人って自覚無しに大抵びっくりするぐらい雑に扱ってるから
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:44:55.14ID:lJEaTXSf
>>193
その実行するまでもない「当たり前のこと」をわざわざやった時点で
分かってなかったんだろ?
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:08:41.85ID:F9uGn3nn
俺のも落ちるわシートポスト 世界中で困ってる人いるから まあこんなもんなんだろう ショップで相談したら そんなことは絶対ないって目の前の事実を否定された このスレ見てるとなるほどそういうことかと納得したよ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:52:55.47ID:3S2du27x
さすがにここまで色々意見出てもそのどれにも当てはまらないのなら
近所の自転車屋さんに持って行って見て貰えとしか
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:03:21.79ID:hZnTFOVz
>>196=>>188
作り話という稚拙な後出し設定で逃げようとしても無駄
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:02:47.27ID:J5CQSFAC
落ちるって人はそのシートクランプ部分を真後ろから画像に撮って載せてほしいね
絶対何かしらの要因があるはず
因みに自分のはまったく落ちない
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:10:53.98ID:VgRf6DbK
まずはシートポストとクランプの脱脂とクリーニング、次にボルトの調整をじっくりやってみてから、ってことでいいですか。
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:55:56.23ID:qKa/IEfe
>>199
ネジをしめることさえ出来ないバカ
1人じゃ何も出来ない
なるほどそういうことかと納得したよ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:40:09.15ID:vhYmPqbK
ネジの締め込みだけが原因だと思う単細胞がいるんだな

頭のネジ緩んでんじゃねの?
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:39:23.10ID:pkr4sDZU
落ちる個体も落ちない個体も有るんだろうけど、何故落ちないと主張する人はこんなに口汚く煽って来る人が多いんだろう?
単に性格が悪いのだけなら別に何の問題も無いけど、何か魂胆が有るのならイヤだなあ。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:53:08.74ID:p6cas27J
落ちる個体はクランプ部分の真円度が低いのだろう
溶接の歪みが大きい個体なのだ
要するにハズレ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:10:36.35ID:bUNs/0uN
サドルってあうあわないの幅が広すぎて底無し沼なんだけど
ブロ標準のヤツはフカフカ過ぎて
多分ロード畑の人の多くは尻痛くなると思う。偏見。
で、自分好みのサドルに変えれば良いだけの話だけど
そうするとサドル頭を持って移動ってのがしずらくなる。
サドルを持ちにくくなる。

んで、サドルの持つとこにオユマルだっけユタポンだっけ忘れたけど
要するにお湯で暖めて成形出来る樹脂をくっつけるってのどうかな?
持ちやすいように。

既にやったことがあるという人は是非経験談を教えてください。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:19:35.75ID:bUNs/0uN
てか、標準サドルでも持つとこ太くて持ちにくくない?
手で一番握りなれてる太さって息子さんじゃん?
俺なんて粗チンだから細いのよ。
何言ってるだオレ?w
要するに、標準サドルでもサドル替えても握りにくい。
どうにかしたいという話。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:28:50.87ID:eAX0mmOw
>>217
10年前に買いました。
外したものはレバーに近い辺りが擦り切れたように薄くなってました。シートポストがしなりながら擦れるそうです。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:41:57.48ID:uMlJfGQ5
ユタポンは分かったけど『オユマル』ってなんだ?
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:20:30.32ID:bUNs/0uN
>>226
おちょくってます?w
誰が見ても自演だなコレw
もしも本当に誉めてくれてるんなら嬉しいです。

てか、おゆまる買って自作してください。
簡単に出来ます。
おゆまるより安い類似品も色々あります。
百均にもあります。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:21:54.12ID:TnHPW9pR
223です
こういうのあるんだ。
何かに使えるかもしれない、
覚えておきます。

それはそうと
春ですねー。
湯たんぽももうすぐ要らなくなりますね。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:15:35.41ID:wXFcXLX6
>>219
>サドルがフカフカすぎて
ブロンプトンはロードよりサドルへの荷重が大きいからあれでいいのだ。
本当をいうとブロンプトンの乗車姿勢を考えるともっとワイドでクッション性が高いサドルにするべきなのだけれども
素人はロードバイクやマウンテンバイクのほうがなんとなく本格的でかっこいいと感じるため、あの形状になっている。
本来なら純正オプションのワイドサドルを標準にするべき。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:18:45.48ID:+7v5/SrD
ブルックスはカンビウムにもスプリングつきモデルを追加するべき
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:23:10.12ID:X21R0TiH
前カゴ(ステン)付けたらママチャリ度が促進された…w
桜巡回ポタに行ってきます!
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:48:03.91ID:vqTRPPBO
盗まれにくくなって、トートバッグなんかも持ち運べるようになるからいいんじゃない?
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:48:26.56ID:u+DMQ1Qr
>>240
有り難う、参考になります
私はergonGA3を使ってて使用感は満足してるんですが
ホコリが取れにくくて見た目が汚く掃除し難いんですよね黒だし
使用感がほぼ変わらないのならシリコンもいいかなと思った次第です

今は別のものに替えたんですよね?
その理由を教えて貰えませんか?
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:59:29.45ID:XR9EhB/r
>>243
特に理由はないです
気分転換に半年周期くらいで複数のグリップをローテーションみたく交換して使ってます
エルゴンは別の自転車につけてますけど一年くらい経つとベタベタになるんですよね(泣)特に夏は
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:01:47.42ID:XR9EhB/r
>>243
べたつくのを除けばエルゴンが1番快適かも
でもブロンプトンには個人的に見てくれがイマイチのような気がして試した事はないです
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:28:51.75ID:l82geyYO
エルゴンのベタつきはパーツクリーナーで落としてます。 ラバープロテクトも
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 00:22:30.42ID:g+3N/MNy
他のチャリでエルゴンGP1使ってるけどサイクルグローブしてるからベタつきはあんまり無いなぁ。
ブロンプトンには似合わなそうなんで、KCNCのEVAグリップ試すつもりだけど。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 00:50:35.81ID:NQsVW1oD
>>240
手首疲れるまで乗るって、1日でどんくらい乗ってんの?
俺はマックスで15kmくらい
時間だと2時間が限界
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 01:58:54.17ID:pmTxaRpz
6速モデルに乗っているのですが、日常使いでは右側の3速切り替えしか利用しないです。二台目を買おうと思っているのですが、3速モデルって、6速モデルの右側3速の切り替えと同じくらいのギア比になるのでしょうか?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:04:33.31ID:gd+azo2S
>>248
加水分解対策にニベアは有名ですね
あと、無水アルコールとかワセリンとか

水を出来るだけ避ける
加水分解までの寿命が縮まります
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 03:00:14.27ID:l4d0+7Q2
おまえら、高々ちゃんりんこで、ずいぶん走るんだな、その体力は尊敬するよ!
おれは近所の1〜2km位の移動用
例えば、近くのスーパーへの買出し用にブロを買った

たまには5km位遠征にも行ったけど、よく走るし気に入ってるよ
けど、重いなぁコイツ・・・
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:01:56.03ID:pmTxaRpz
>>256
左側は+です。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:11:22.18ID:pmTxaRpz
>>257
ありがとうございます!
6速では、+3(1番重いギア)をよく使うので、3速だと使いにくいかもしれないですね。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:43:32.70ID:uYKiJdE7
>>266
コルク風のはベタつきにくいと宣伝してたけど、グレー部分は夏はベタつく。
まめに掃除して保護剤ぬればマシなレベル。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:56:37.73ID:DSN4gqAC
>>274
北海道ではベタつかない。いいだろ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:01:54.46ID:boJtOWrH
昔初めて買った自転車用のアイウェアのシリコンゴム製のノーズピースがドロドロに溶けたことがある
俺の鼻の脂は耐油性、耐溶剤性、耐熱性が高く科学的に安定したシリコンゴムをも溶かすのかとビビった
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:05:01.30ID:KyL1HWdl
>>275
でも、半年間は雪に閉ざされているんだろwww

って、思ったが
札幌市内はたまに自転車で走ってる奴いたな
でも、夏は駐輪場になってたスペースは
全部雪が積み上げられてたけどなw
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:12:18.50ID:4xqe4Y0A
>>269
保管は室内
走るときは素手がほとんど(真冬は違うけど)
週に3〜4回は8時間ほど屋外に出てるよ
年間7,000kmくらいは走ってんじゃないかなぁ

>>274
グレー?黒い部分だよね上面の
特に変わんないみたいだね

でも確かに知人(全黒使用)はパターンがなくなって
ベトベトになるって忠告してくれてたっけ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:00:47.60ID:DSN4gqAC
>>277
まぁ半年も閉ざされてはいないけど。北見の辺りとかは夏でも涼しいし、もともと湿気がないしね。
自転車走らせるにはいいところだわ。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:49:56.51ID:n6P3kzv7
雪の地方はクロスカントリースキーで通学とかしたらいいんでね
坂あるとダメだけども
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:53:19.03ID:N7n+X66+
>>279
市街地も基本的に道幅広くて、郊外は言うまでもなくw
本当、自転車で走るのが最高に気持ち良さそうだよね。

函館男爵倶楽部のレンタル自転車に2輪駆動MTBが有って
雪の降る時期に行けたら絶対に乗ろうと企んでるよw
http://2wd.co.jp/mtb/
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:45:35.81ID:801kkAJ2
2008年製の2sリアハブにシマノのスプロケットハマんねー。なんだこれ
スプロケット削るの大変そうだよなあ
と書いてたら2019のリアホイールあまってたの思い出した
明日試してみよう
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 01:09:50.91ID:801kkAJ2
>>284
そんな記憶もあるけどどうだったかなあ
なら転がりも良くなりそうだし2019のホイール(スーパーライトモデルの)つかうか
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:06:01.74ID:AW4UUxeF
>>286
もす一緒に北海道行って熊と出会ったら
俺に構わずお前は先に逃げろ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:55:18.22ID:oHZETleJ
>>288
って・・・
マジで置き去りにしたら悪魔呼ばわりするんだろw

ってか、札幌市内でもマジで出て来るらしいから
本当、シャレにならねぇよなw
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:04:59.32ID:YrI3LsVZ
>>289
熊ってのはなぁ、動くものを追いかける習性があってだな・・・・
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:25.53ID:dtPTSPtw
熊は40〜50km/hで走るんだろ
ヒグマは60km/h超って書いてあるとこ多いけど
走れる距離はどれくらいなんだろ?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:38:32.64ID:SqgUCf/c
開拓で入って熊“害”って言われてもなあ。
熊にとっては侵略者到来なんだろうし。
ただの縄張り争いじゃん。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:19:44.28ID:PcwJZ/c1
>>298
(誤)侵略者到来
(正)餌がたくさん来た
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:57:16.29ID:PcwJZ/c1
背後から襲い掛かるくまモンw
ブロンプトンでは絶対逃げ切れないな
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:27:54.61ID:kCOnEZAj
スエズ運河のニュース見てて、あんな風にコンテナで何ヶ月もかけて運ばれてくるんじや、フレームのサビがどうたらこうたらも納豆食うかも
お宅が本国購入どうのこうのこだわってる理由も何となく分かったわ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:31:04.88ID:kCOnEZAj
>>303
くまモンじゃねえよ
ヒグマなら夕張グマのグーグーだ
ブロンプトン乗りはゆるキャラも知らんのか(ヘッ

お前等と良い酒は呑めねーな
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:08:33.08ID:rEdoPTiN
都内でフロントバッグの種類を沢山見れる店ってどこでしょうか?代官山のジャンクションは以外と少なくて。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:05:46.59ID:ZMuHlymk
>>305
さすが納豆食う馬鹿って感じだねw
今のコンテナって外界とほぼ遮蔽されてて小さな通気口が数ヵ所あるだけ
個々にダンボールに入ったブロンプトンは数十単位でビニールラッピングされてコンテナに入れられる
お前の発想ならヨーロッパから輸入するバイクも錆びてる
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:28:26.68ID:w8fZJrby
>>310
小さな通気口っていっても、海上の潮風をモロに浴びてたらな
海沿いの住宅に住んでると、車も自転車も錆びる錆びる
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:38:33.84ID:FXRRdfce
>>312
海沿い住宅錆びて当たり前
漁師やサーファーでもない限り海沿いに住むなんてアホ
海沿いの家で車自転車屋内保管だろうが頻繁に窓開けるし野ざらしと同じようなもん

コンテナ輸送なんてせいぜい1ヶ月
遮蔽性の高い現代のコンテナ内で尚且つビニールでフルにラップされてる
比べるものが違う
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:53:51.27ID:W3fGTwk3
アメリカからコンテナで輸入したスナップオンの鉄製のツールトローリーとキャビネットは塗り損ねの所すら錆び全く無かったよ
もし影響あるとすればコンテナ内外の気温差による結露でしょうね
自転車が錆びちゃうくらいなら電子部品なんて輸送出来ないよ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:02:10.78ID:zNhUgRn8
>>314
現地でも£320もするのか・・・
つくづく思うよ、ものが高いっていうよりは日本が本当に貧しくなったって
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:58:35.41ID:38OMavwR
>>315
それが当たり前だよなー
だいたい今時コンテナでサビとかいう方がどうかしている
温度差だって航路が極端に違う緯度を通らない限り大丈夫だというし
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:42:27.17ID:RhVITRkk
>>315,319
それだけちゃんとした環境で送られてくるのに
錆びてるってんだから…どゆこと?

>>318
ターポリンはタダで調達してるくせに
元々高いんだよね
おまけに機能の割に高いBromptonバッグとコラボだからねぇ
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:03:44.40ID:NOM+hMDb
>>321
フレーム内の錆びだ何だと無知が大騒ぎしているのは
製造工程で塗装前のフレームを硫酸にドブ漬け洗浄したあとにアルカリ水で洗浄して中和するんだが、鋼管内とか中和しきれなかった部分に硫化鉄が発生してるだけ
個体によってきちんと中和されてるのもあればそうでないのもある
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 04:37:41.19ID:VNFG/2Iz
321はどうしてもサビにしたいらしいな
何回繰り返した気が済むんだか
322を100回読め
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 06:31:33.14ID:VAqwTg5S
フライターグってダサくない?
人を選ぶっていうか、単体だとメチャメチャ貧乏臭くみえるんだが
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:50:33.80ID:wYNNXYoa
Bromptonに乗るかねもちクソデブには売れるが
まともな自転車乗りならこんな重たいビンディングペダルを普段使いにするやつはいないだろうね
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:46:21.21ID:YKyV46AK
ゴミ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:48:23.15ID:7MckSffj
>>335
しまりんモデルってボードウォークじゃないだろ
なでしこモデルが正しいなでしこモデルだな
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:44:52.32ID:UcIIRvRF
>>341
言いたいことは分かるが
オタクには関わらないことにしてるゴメンな
ポチったってそもそもウソだしw
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:52:03.57ID:+fRZzd3v
あ?うるさい
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:09:11.52ID:Dtw4AhR9
初ブロンプトンとして2001年式のやつを手に入れたんですが、ブレーキものすごく甘くないですかこれ。比較対象はロードティアグラブレーキです。スピード出そうと思えない。最新型のブロンプトンだったら違ったのかな
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:27:13.88ID:iJfcGPUf
こいつ相手すんなよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:35:56.70ID:UcIIRvRF
おまえら弱いなw
だからブロなんて乗ってるのか。
まあ、俺様も乗ってるけどな。
光栄に思っていいぞ。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:38:46.92ID:oOlRnrDj
>>346
FR共にブレーキワイヤーがフルアウターで取り回しも曲線多いからグニャるでしょ(特にリア)
キャリパーブレーキ本体よりもグニャグニャの取り回しと全アウターなのが要因
純正のアウターってJagの硬いやつなんだけど、それでも利きが甘いよね
パッドを食い付き良いのにすれば多少は良くなると思うけど、良いパッドあるかな?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:50:16.28ID:oOlRnrDj
>>346
2001年のwピボットキャリパーブレーキって途中で表面のアルマイト処理がシャンパンゴールド色になったけど2016年くらいまで同じ物が使われてたよ(パッドは変更されてたけど)
旧いモデルだとブレーキレバーを現行物に替えた方が良いね

最悪なのは台湾ブロのブレーキ
昔のママチャリフロントブレーキみたいなシングルピボットのブレーキが前後に付いてて引きもクソ重いしぜんぜん利かない
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:50:25.44ID:UcIIRvRF
>>354
荒らしの書き込みなんていちいち読むなよw
暇なのか?

しかし、俺様はその暇人の相手をしてやってるんだから偉いよな。
ほんと偉いわ俺。
感心する。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:10:28.69ID:e08+XLAH
>>313
1ヶ月も海の上にいたらな
そら、コンテナ品言われるわ
俺はてっきり飛行機で運んでるからバカ高いのだとばかり
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:50:44.30ID:V47X2idw
ちなみに「コンテナ品」なんていう言葉はない。
357は一度コンテナ輸送の歴史を学んだ方がいい。
それができなければお薬を飲んで黙っていることだ。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:50:21.02ID:JvT6CYcT
m6Lとs6L二台持ちになっての所感です。
175cm,66kgのアラフォーで、主に通勤で使用。輪行はしないです。100〜150km/週 ブロンプトン以前はママチャリしか経験なし。
s6Lの方が少しポジションがきついけど、スピードは出しやすい。

同じクロモリだけど、s6Lの方が少し軽い。少しだけど、毎日の事なので意外と大事。

両方ライト付けただけでノーマルなので、タイヤがm6Lの方が少し太い?街乗りだと段差やスリップが怖いので、m6Lの方が安心。s6Lは街中でスリップして一度こけかけました。。

デザインはm6Lの方がブロンプトンらしくて好き。

コインロッカーに入れるとき、s6Lは普通にはいるけど、m6Lは縦にしないと入らない。普段私がよく使うコインロッカーの話なので、m6Lでも普通に入るコインロッカーもあると思う。

これはたまたまだと思うけど、m6L乗ってる時に、外国の方(イギリスの人かな?)からBlompton!!って言われた。。3回あった。。

一長一短ですが、やっぱりBlompton良いですね。折り畳んだ姿が好きです。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:04:45.88ID:JvT6CYcT
>>363
あ、ごめんなさい。間違えた。。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:13:01.11ID:tf6SaKIY
畳まないのにブロンプトンとか愚の骨頂
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:12:58.76ID:qwCh95FP
貿易関係の仕事
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:25:39.22ID:l9NrbSBt
>>360
このスレでは、船舶輸入されたものをコンテナ品
本国での正規購入されたものを本国購入品、と区別されてる

フレーム内部のサビが正規購入品には存在しないので、様々な理由が考察された経緯がある
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:31:11.87ID:l9NrbSBt
正規購入は基本的に個人が手荷物で持ち帰るパターンがほとんどなので、イギリスから航空機で一晩で着く
コンテナ品は潮の影響を極力排除してるとはいえ、一月も海上の空気に曝されてるからね>>313
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:38:52.09ID:r5eby3YE
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリテリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:02:30.86ID:zWa85yOB
>>362
>>368-369
段ボール箱そのまま直にコンテに積むのって余程どうでもいい物ぐらいだよ
基本ある程度の数を纏めてストレッチ梱包して必要ならラッシングする
https://i.imgur.com/gxxZaSo.jpg
https://i.imgur.com/0ITvSqX.jpg

まあどういう説明してもどうせくだらない屁理屈並べて錆び錆び言うんだろうけどw
日本に輸入されるBromptonがそんなに錆びてて欲しいのか?w
>>322よく読め
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:02:39.04ID:tF5fcShx
>このスレでは、船舶輸入されたものをコンテナ品
本国での正規購入されたものを本国購入品、と区別されてる

お前だけだアホ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:39:19.45ID:wZElvrwi
ビニールでラップしてるってことは、海上コンテナ輸送する際の汐の影響を否定出来ないからなのか
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:57:31.12ID:tF5fcShx
さすが本物と出鱈目野郎の言葉は真実味と重みが違うな
>>376 さん 
コンテナって一個あたりの輸送料って一律なのですか?
また個数が揃わないと出航しないのですか。興味ありありです。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:29:05.21ID:OWOHwfFO
別スレの話題ですよお前らもうやめろ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:29:54.02ID:NtISF+dK
ここって有益な情報皆無だな
って以前書いたら血相変えて反論してきたヤツいたが
まだ生きてるか?w
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 01:48:10.34ID:h20rpL15
>>380
ビニールでラップして輸入されてるなんてのは有益な情報ではないのかい?
一般人なら絶対に知り得ない情報がシレッと提供される優良なスレだよ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:07:58.44ID:M+5DafGQ
>>375
単に煮崩れ防止だわw

>>377
コンテナ業者はコンテナを貸して船を手配してるだけで
基本的に客を募って相積みなんてしないわな
そして運賃は箱単位なんで荷主の立場としては
目一杯詰めないと損だから箱が埋まる時点迄発送しないだけ。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:37:46.81ID:mDpFvkzZ
適当なサイトからの拾いだけど
*********************
ストレッチフィルムやバンド等を巻き安定させることによって荷割れや荷崩れによる積載物の破損・損傷を防ぎます。
またストレッチフィルムで荷物を満遍なく覆うことで防塵・防湿の効果も発揮します。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 05:29:57.93ID:XM0WbTyY
なんとか今までのでたらめを正当化しようとする375が見苦しくて草

でもまぁ、今までさんざんコンテナ品がーとかサビがーとほざいていた例のおかしい人が
いかに妄想の中で生きてきたことと、うそをばら撒いてきたことが立証されたのは大きな収穫だ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:59:42.86ID:s+d4w9Mj
>>389
なぜそういう発想になる
一台ずつ箱に入れるに決まっているだろ
積みにくくてかなわんわ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:46:52.52ID:IbFM/jhT
メインフレームは特に他のフレームパーツも偽物はやめたほうがいい
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:14:08.70ID:steDeoZ/
>>360
>ちなみに「コンテナ品」なんていう言葉はない。

言葉があるかないかは知らぬ。
長期間海上輸送して日本で倍の値段するものを揶揄してコンテナ品と皮肉られてるだけだから、辞書には載ってないだろうね。
コンテナで運ばれてくるか、飛行機輪行して持ち帰ったものか、
その程度の分類ワケに過ぎないよ。

コンテナ輸送の歴史て、あんた大袈裟な人だね。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:52:05.59ID:k6JfCgld
>>385
そのように正しく使えば…の話
パレット積みだと大抵は下がスースーだよ

一箱ごとシュリンク・ラップでもすればいいんだろうけど
そもそも外で使うんだから意味なくね?wwwって
考えてるんじゃない?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:58:20.38ID:Bmn404fo
そもそもは>>305の馬鹿に「そう易々と積荷が錆びるわけないだろ」って意味で>>371みたいな説明が出たけど
相手が馬鹿すぎて話が通じてない
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:10:01.94ID:rt9VQpkm
>>399
394は305だな

そして自分が論点を外していることに全く気がついていない。
他はみんな気がついているのにな
>>394
>長期間海上輸送して日本で倍の値段するものを揶揄してコンテナ品と皮肉られてるだけだから
そう言っているのはお前だけだアホ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:10:16.98ID:At5TtJ+7
こういう敵か味方かしか無いゼロ百思考の阿呆が煽りやってんだろうな
大抵の事は「そんなことどうでもいい」で終わりだよ
スラングに言葉の定義とか求め始めたら負け
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:46:24.74ID:rt9VQpkm
>>401
その普通はどうでもいい「コンテナ品」「正規品」「本国購入」「VATの読み方」「タイヤを変える」など
くだらないことに絡んでくるのは368や369、そしてVATマンとやらなのだが
どうせならそいつらに言ってくれや
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:22:50.35ID:MnBW1m5l
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリテリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:29:20.80ID:1gV7VIWA
>>388
387です、うちもS2L-Xから。S2E化で、8.2kg。
チェーンロックと猫目ライト(単3電池x2本)付けて結局 8.7kg。
フレーム類他は、ハンドルステム、シートステー、BBもチタン化。
片手で頭の上まで持ち上がった時には思わず噴き出してしまった。
もう楽で戻れません… いつまでもフルチタンモデル出さない本家が悪いよね。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:05:07.66ID:5jmLfCNZ
何度も書いてるが
生涯持つけどクソ重いのなんか要らん。
3年しか持たんけどすごく軽いというのを出せや。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:42:44.33ID:gB8AHZBO
チタンなら錆びないので雨も怖くないよ。でもドロヨケ外しちゃったので雨怖い…。
軽さ抜群だけど、正しく評価するには、この先数年乗ってみないと何とも…。
カーボン系は軽さ最強かもしれないけど経年劣化必須なので興味無し。

それにしても、おりたたぶの連載あと3回で打ち切りかよ…次の4巻までみたい。
もっとブロを讃えて欲しかったね…。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:46:04.19ID:5jmLfCNZ
そうそう
ステッカー貼るように煽っておいてすぐ終了とか馬鹿にしてる
ステッカーなんて貼ってないけど
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 01:46:56.90ID:+w9gRJCX
昔、ソニーの製品をアメリカに輸出し始めた頃
日本では何の問題も起きないのに、アメリカでは大量に返品されたことがあってね
それがコンテナ輸送する間の海上での塩害だったらしい

プロジェクトXでやってた
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:19:24.09ID:4+jgOnkI
ステムの臼引き上げボルトをメーカー指定の20Nmなんかで締めたらチタンフォークはほぼほぼ画像のようになると思われ
鉄フォークの自分でもフォーク鋼管の肉厚見ると20Nmは怖いんで12Nmくらいで締めてる
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:17:04.72ID:gB8AHZBO
ステムの固定は、斜めにズレる一般タイプだと20とか強くしめなくてもしっかり固定されるかと。
チタン化とか、自分で弄りだしたらもう自己責任だとは思ってる。
それより純正でもハンドルを前後に押し引きすると結構ガタつくのが嫌。ステム付け直しても同じ。
歪みとかショック吸収とかでなく、既にヘッドチューブ内でガタついてる感じ。ハズレ品かな?
こーゆー部分も破損への一因になるかもしれない…  ヘッドパーツとか替えるといいのかな?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:20:48.27ID:gl6GLuiq
>>414

これが
例の頭が「  」の人
どうしてもコンテナを悪者扱いしたいんだろw
ひとつのどうでもいいことに執着してスレを荒らす

>>413
よっ!出鱈目野郎w元気?
で、今は塩害はどうなんだw
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:33:58.70ID:4+jgOnkI
>>420
>それより純正でもハンドルを前後に押し引きすると結構ガタつくのが嫌。ステム付け直しても同じ。

自分のはそんな事無いんだが???
ステム組み直しても同じって?締め付けトルク緩すぎじゃないの?臼引き上げボルト何Nmで締めてんの?
もしくは画像みたくフォーク割れてないか確認してみたら?

>ヘッドパーツとか替えるといいのかな?

ヘッドセットはステムの固定とは構造上関係無いよ
玉押し調整が緩いとガタつくけど
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:13:34.02ID:AtE1QIJd
>>407
K3でも乗ってろ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:14:09.62ID:4+jgOnkI
因みにチタンフォークでは多発してるようなんでチタンモデルのオーナーはチェックした方が良いかも
https://i.imgur.com/atlcmfc.jpg

The cracked was caused by the over tightening of the stem securing bolt to the fork.

オーバートルクでの締め付けが原因なんだけど、そもそもメーカー指定の締め付けトルクがオーバートルク
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:37:17.30ID:9sdTSpxk
>>399
塩の影響が無いと強弁してる連中がそれを裏付けてしまってるよな
コンテナ品、ってのもな
飛行機で運べばいいじゃん
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:47:18.93ID:bbnUE7Al
>>427
ちょっと何言ってるのかわからない
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:38:56.62ID:XyOH04kl
>>422
ウチのも少しガタつき始めたけどヘッドパーツが緩んでたな。一度締め直してみると良いんじゃね。
さらにきっちりさせたければTANGEやクリキンに交換するといいみたいだけど。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:43:46.57ID:OAomMH+s
公式サイトの車体登録画面、日本語だと正しく画面遷移しないのね・・・。
https://jp.brompton.com/bike-registration
どうやら、次の詳細入力ページにある『買ったお店』リストボックスの日本版の中身が出来てないのが理由っぽい。
設定をUKやUSにすると上手くいく。お店のところを Don't know にして登録完了。
全体的に日本語サイトの完成度が低くてガッカリ。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:18:13.90ID:dNLnFCtu
>>426
Lorotubeでも12から始めると書いてたから、
すぐにチェックして12で組み直した。
出来れば斜め臼に改造したい。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:21:14.87ID:gB8AHZBO
>>422
ごめん、ありがと、ご指摘通りヘッド緩んでました…。年明けチェックで大丈夫だったのに…
というか、買って5年、今まで一度も緩んだこと無かったのに…他もチェックしよう…。
ヘッドスパナまだ持ってないや…
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:30:27.46ID:gB8AHZBO
>>429 も ありがとー、タンゲ辺りも検討してみます。
一先ず最寄りの自転車店で締めてもらってきます。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:09:34.87ID:mFJcEucq
オレも最近、近所の自転車屋で締めてもらった
500だった
工具買ったほうがいいかもね
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:48:04.70ID:Vbpyy6wK
>>437
以前にBlog読んださいの感想はとても丁寧だと思う
Bromptonの設計思想を良く理解して正しい整備をしてる所が自分好み
自分の整備に関しての考え方と同じだから好感を持ったってのもある

ちなみに自分は全部自分で整備やらOHやらするのでお店との繋がりは自転車に関しては全く無い
そのかわり工具と工作機械の類いが増えてたいへん
でも好きだからいいのだ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:04:59.95ID:4J1qR9Cj
>>384
「コンテナ品」なんていう言葉はないとか、言葉狩りしてる時点でもうね…
A・工場のあるロンドンから飛行機なら潮風にさらされることもなく一晩で日本に到着する
B・船は中東やらインド洋を一ヶ月以上かけてやってくる
誰が考えてもA is better than Bじゃないの?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:33:56.21ID:W2GaTx4M
439以外はまともな人ばかりなのに、あーうざい
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:45:08.33ID:kvxGAucs
>>437
行ったことないけど好印象
ちゃんと理由を書いてシートクランプは純正推奨してるから誠実な感じ
あとよくあるアルマイトギラギラ軽量中華パーツに置換してドヤァ!
みたいなカスタムをやってないのが良いw
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:37:42.51ID:H79Wr7H6
もちろん店との相性はあるだろうね。じこまんで描かれてたようにある人にとっての良店が別の人にとってはクソ店ということは珍しくない。ここでは挙げないけど、とあるブログの人がずっとビチテルミにと付き合いあったが、何かの行き違い(?)で絶交したようなことが書いてあった。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:38:35.73ID:mgSTSEAq
>>421
ググってみたら、ソニーがトランジスタラジオを輸出しだした頃は
まだ現在の規格のコンテナは無いか、殆ど普及してないみたいだぞw

>>439
何でもかんでも空輸してたら世界中の空港付近では
着陸待ちの輸送機がグルグル飛び回るハメになるぞバカがwww

オマエの欲しいチャリは生鮮品か? 湿気で不調をきたす超精密機器か?
購入後は空調完備のクリーンルームで保管するつもりかwww
状況も考えずに理想論を押し付けるなキチガイが!
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:45:46.11ID:W2GaTx4M
>>439
味方が一人もいねーでやんのw
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:22:41.29ID:Iqqqvso+
pステム欲しいけど、中古車本体か中華チタンステム買うくらいしか手段がない
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:47:29.43ID:W2GaTx4M
>>449
なぜ痛いの?
素直なレビューで参考になると思うけど。
心が病んでるの?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:44:30.84ID:tspCjX8X
>>462
舶来物の代理店はどこもそんなもんでしょ
ボランティアじゃないんだから

海外通販で送料込みで7000円くらいかな
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:15:28.37ID:W2GaTx4M
35ユーロ、4500円くらいか
現地で買ったとしても確かに高いな。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:19:14.69ID:r9YD6NbI
>>440-447
IDコロコロ必死だね

だから、日本転売品はコンテナ品だって一段低く見られるってことでしょ
本国で購入、空輸した正規品と区別されるわけ

スエズ運河で座礁した船みたいので二ヶ月近く海の上を運ばれてくるんだよ?
そんな品に倍以上支払うって真性マゾじゃん
0467>>444
垢版 |
2021/04/04(日) 16:24:16.09ID:rrBshIrm
>>466
見えない敵相手に半狂乱で棒キレを振り回してて笑える
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:31:40.29ID:W2GaTx4M
>>467
( )っているから仕方がないよ。
今時の(  )病棟はネット環境が整っているかもしれないしね
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:50:35.59ID:Feh/fmzH
>>466
日本の正規代理店で扱っているのは正規品だよ「正規輸入品」
海外で買って日本に持って来たら「個人輸入品」な
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:52:26.07ID:W2GaTx4M
>>469
ユーロじゃなくてポンドだから約5300円
訂正ありがとう。間違っていた。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:52:35.74ID:3D4i9oQN
日本価格で高級品だと思い込んでドヤってる奴に向かって、海外じゃいくらだとか、おまけにコンテナ輸送されたB級品だとか
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:09:07.06ID:6xJaS5g6
>>459
たしかに。 チタンフレームは永久です!なんて宣伝は馬鹿らしいな。
うちのブロのチタンコラム、点検したら無事だったわ。 ひとまず14kg締めで様子見。
あぁ疲れた。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:24:06.44ID:W2GaTx4M
>>466
ちなみに443と447は俺だよ
分かったかい出鱈目野郎(  )マン君w
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:54:44.74ID:uAtAQXVX
昔から騙されて高値で売りつけられるのは貧乏人
上級は海外の安物を国内の貧乏人に高く売りつけて笑ってるものさ

折り畳み自転車なんだから、正規価格で購入したいならイギリスで買えばいいだけの話
コンテナ品だ何だと煽り合いしても無意味
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:21:37.24ID:W2GaTx4M
『たかが自転車一台買うのにイギリスへ行くとかバカじゃねぇの』と言うと旅だ浪漫だなんだと言ってくるんだな
実は安く買うのが目的で、しかも金の使い方が残念なおばかさんときたもんだ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:00:14.63ID:l0U2ymua
>>473
1.4kgm「キログラムメ-タ-」(=約14Nm「ニュ-トンメ-タ-」)ですので
1.4キロ締めの間違いだよね?
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:30:34.69ID:W2GaTx4M
>>487
やはりクロモリというチョイスは理にかなっているのかな
硬く粘りがありしなやか、折りたたむという特徴があるのならなおさら
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:05:42.69ID:ghmjdpMB
>>488
数が多いから品質もピンキリ
破断もいくらでも見つかる(Bromptonではあまり見ないが)
選んだ自転車の品質が高いことを祈るしかない

が、重いよね〜
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:13:29.31ID:6/xAw5kn
>>481
差額でイギリス旅行できるんだから、寧ろ賢い金の使い方してるよ

>>483
本国の値段見たら、割と妥当に感じる
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:15:40.78ID:W2GaTx4M
>>489
しゃあないよねー
強度を取るか軽さを取るかだもんね
あと考えられるのはマグネシウム合金かなー
たっけぇだろうなー
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:19:53.77ID:4vgVTSEo
>>283
誰も興味ないかもしれないけど、2020製のリアハブのフリーボディにはなんとかハマったキツキツだけど
これで3速化がすすむ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:28:01.53ID:W2GaTx4M
>>490
ブロンプトンが半額として100000円
差額10万円で飛行機の往復のチケット代が出るのか?
それに宿泊代や自転車の輸送費用もろもろで足が出るだろう。
お前さんおかしくないか?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:44:14.91ID:FCP8bjII
>>489
中華ママチャリみたいなのだとクズ鉄からの再生鉄とかだから腐食しやすいし粘らず割れやすい
東京タワーの鋼材とかは米軍の戦車の鋼鉄からの再生鉄だからタフだよね
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:47:37.58ID:FCP8bjII
>>491
マグネシウム合金なんて無理無理
あれは割れる折れるじゃなくて崩れるから
ホンダのGPレーサーのマグネシウム合金ボディのキャブレターはワンレースで交換してた
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:54:57.34ID:+BFY1mkq
じぶんは買ったのが8年前だからブロンプトンが20万円って感覚が全然持てないんだよな
買い替えることもないだろうし
まあ当時でも高いって思った
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:57:34.49ID:Lw2Sh1ds
マグネシウムフレームの自転車あるの知らんのかコイツ(´・ω・`)
例えばピナレロの初代ドグマはマグネシウム
今でも根強いファンが多い(´・ω・`)
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:00:06.33ID:Lw2Sh1ds
まあBROMPTONの設計、形状、寸法そのままでマグネシウムフレームなんて採用無理だろうけど
設計変えなきゃ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:46:55.07ID:bLZps7R7
>>498
腐食して崩れるってんでたったの7年で絶滅したんだから広義の意味で無理ってのもあながち間違いではないような・・・現実的には無理ではなかったし製品化はされたのは正しいけど、カーボン、アルミ、スチールのように普及しなかったし、ピナレロ以外のメーカーは手を出さなかった、それは何故?

木のフレームの自転車はあるけど現実的じゃないってのと同じ
あと個人的な予想だけど、チタンパーツは存続するけどチタンフレームの自転車はそのうち絶滅すると思う
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:56:45.05ID:zt8VnxoN
>>494
>差額10万円で飛行機の往復のチケット代が出るのか?
エコノミーなら余裕で出るだろ
お前飛行機の切符の値段も知らないの?
安い時期ならコミコミ6万であるよ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:02:48.91ID:QnkymoSR
知ったかぶりスンナ>>503
ブリヂストンもマグネシウムやってたし最近は日本企画の中華製造ブランドでもマグネシウムフレームはあるわい

アンカー

http://www.u-rinkan.com/03anchor/03anchor.htm
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:05:45.69ID:C7EYK4sJ
英国のカークのマグネシウムフレームは大失敗だったけどな!
マグネシウム粉が引火して工場全勝して廃業
まあそれ以前にカークのマグネシウムフレームは昔の四輪二輪のマグネシウムホイールに近い素材でめっちゃ腐食しやすかった
しかも鋳物
アラヤもOEM製品売ってたな
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:09:05.30ID:C7EYK4sJ
ピナレロDOGMAのマグネシウムフレームはそれとは全く別モノ
ピナレロに独占供給されたデダチャイ製のマグネシウム合金チューブ
レースの実績も輝かしい名車やぞ?
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/252633
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:16:56.01ID:C7EYK4sJ
>>512
しらんがな
デダチャイに聞け
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:25:31.78ID:zt8VnxoN
>>511
レースと日常使用に耐えるものかは、また別の話だろ
ぽっと出の新し物にぱっと飛びついたりせずに、質実剛健に枯れたクロモリだから得られる安心もある
アルミのBirdyがどうなってる?
フレームは元素表じゃないんだよ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:10:27.33ID:tDMzXcp9
チタン合金そのものは軽くて強くて悪くないでしょ。ブロのチタンも外注かい?
強さにあぐらかいて軽さに欲出して肉薄で使うとか溶接不良が破損原因で多そう。
当たりハズレの差は大きそうだよね。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 02:54:58.99ID:iITDmNax
>>505
飛行機に荷物も乗せてもらおうとしたら別料金発生するだろう。
パスポート持ってない人はパスポート費用も必要だが勘定にいれてるか?
お前さん詰め甘いってよくいわれるだろ。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 03:02:56.65ID:uIG+rgyl
>>505
「エコノミーなら」「安い時期なら」
ほら結局条件付きになる
通常期では無理ってことだろ
そしてホテルも知らない奴と相部屋ってか
本末転倒だろ。アホらしい。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 05:42:28.37ID:SW8MoMdn
>>503
あほか。フレーム素材の一角を成す存在が絶滅するわけがない。
そもそもフレーム素材としてのチタン合金は昔から一度も主流だったことはないのだ。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:01:08.49ID:DUt+xdo+
>>526
片方だけ外れたって書いてたから
左にハンドル切った状態でフロントブレーキ握って右シャフトが外れてこうなったと思われ
整備の不注意で部品外れて想定してない力のかかり方してるから、ナット仮締めのまま忘れてたのが悪い
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:22:44.68ID:i/1UiHDW
>>505
ほんとに頭が悪いイギリス旅行だな、
何が賢い金の使い方だよ
10代の自分探しの旅じゃねーんだよ
第一貧乏臭くて頭が痛くなるわ
そんな罰ゲームのような旅行になるんなら
日本でブロ買って一週間休みとって、
そのブロ持って国内の温泉に行った方がよっぽど有意義だわ
だいたい発想が貧困なんだよ
普段どんだけ切り詰めた生活しているんだよ
『安い時期ならコミコミ6万』?
朝チラシ見て10km離れたスーパーに車走らせて特売卵買うアホな主婦と同じ発想だよそれ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:43:31.62ID:MYYXB7vR
>>528
日欧間のチケット代もパッと出てこない
旅行も出張もないような人達がカネカネ騒いでるだけだからね

普通の人なら、年に数回程度は海外出る機会はあるものだし
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:24:50.92ID:YBIGW1Hv
>>530
2019年統計での有効なパスポートは3,027万冊
海外に行っていない9500万人以上は普通じゃないって事ですね
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:50:48.52ID:V4EPwGLf
>>528
温泉ねぇ
発想が年寄り臭いなぁ

海外との距離感が時代とズレ過ぎてるよお前
飛行機のチケット代を他人に聞いてるようなのは、大人しく日本のショップで日本人価格出して買いなさいとしか・・
そりゃお前みたいのは、お前みたいな発想になるわな

スレ違いだから、こっちでやってくれ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1518607207/
飛行機に乗るときは草履を脱いで一礼して乗るんだぞ()
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:57:09.89ID:Qyckq2qT
>>537
>飛行機に乗るときは草履を脱いで一礼して乗るんだぞ()
へぇーそんな事してんだオマエバカだな
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:26:25.80ID:P8Kjme2+
>>537
おまえこういうの見ないと海外旅行もできないんだ。
貧乏な上に頭も悪いんだな。
だから貧乏で頭のおかしい(  )マンっていわれるんだゾーw
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:25.67ID:sD1QYqjw
>>542
パナのチューブは35-349のタイヤだったらシュワルベのチューブより適してるよ
32-349のKojakだったらシュワルベのチューブの方が適してる

あとブロ用に再販されたパナレーサー クロスタウンの現物見て触ってみたけど、街乗りロングライフって感じですね
通勤とか距離乗る人にとっては良いかも
もうちょっと見た目スリムにしてスポーティー感をだしてくれたらなと思った次第
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:24:16.00ID:Pll0hZN6
>>543
ありがとー
SCHWALBE one用にpanaのを買ってみようかな
SCHWALBEのチューブはどうも空気の入れ方が雑のせいかバルブがいっちゃつて空気漏れが多いような気がする
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:55:20.30ID:QN0ASqg3
>539確かにw
ブロンフトン日本価格の20万普通に払える人がたかがパスポート代にケチ付けるとかおかしいね(>>522,>>534
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:33:48.89ID:7Wdwkb1+
>>545
俺はパスポート代にケチはつけてないぞ
9500万人は5年以内に海外に行っていないのに
年に数回海外へ行くのが普通というバカがいるなと言っているだけ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:40:46.97ID:ASLqpDa1
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 普通の人は年に数回海外へ行く <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:05:43.40ID:HwhB5nhg
自転車詳しくない人が高級ロードバイク100万円と聞いてうわ凄ぇ!と驚かれるけれど
ブロンプトン20万円と聞いたら嘘これが?と疑われるそれがブロンプトン
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:24:24.00ID:KSiNqsJQ
ブロンプトンは世界に冠たる鋼の国家、大英帝国の覇権、パックス・ブリタニカの申し子なのである。
我が国の機械産業文明は偉大なる英国に倣って発展してきた。
狭軌鉄道、軍艦、紡績機械、モータリゼーション、そしてブロンプトン。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:51.11ID:rr5KILk6
>>551
死語の世界
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:24:52.32ID:uLE+Gbbh
ブロンプトンの20万は確かに決して安くはないけど、カメラ・腕時計・オーディオみたいな世界感で考えると、歴史や文化・アナログな機能美・趣味性を兼ね備えていながらもこの値段で抑えられてるのは凄いと思う。逆に言えば近い将来お城製モールトンあたりと同列に評価されかねない危うさがある。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:36:40.77ID:rr5KILk6
>>554
私は逆にお城製モールトンがなんであんなに高いのかがわからない。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:43:13.91ID:uLE+Gbbh
>>555
全くその通りで、今のライカ・ブレゲ・マッキントッシュが何故あんなに高いのか理解できないのと一緒。ブロが同じ轍を踏まないことを願う
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:46:43.17ID:FoNYW+OV
>>555
博士亡き今のモールトンは煽りや冗談抜きで価値無し
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:16:18.43ID:rr5KILk6
ブロンプトンはわかる気がする。
おそらくは折り畳み機構がなければ、あのややこしいチェーンテンショナーアームやリアキャリアは全く必要がないし、ごく普通より転がりが良い程度のミニベロだっただろう。
あの金額の多くは折りたたみ機構にかかることは想像に難くない。だから554が言っているように『この値段で抑えられてるのは凄い』は全く正しい。(悪いが549氏が言っていることは全くの的はずれだ)
機械史を見ればライカやプレゲの技術はもはや古く当たり前のものであり、美術的価値しかないように思える。
お城製モールトンもまた然りで、シルキーライドは特別な技術ではなく、今ではあのトラス構造の造形の美しさのみに価値を見出すしかないだろう。
今のところブロの折りたたみを超える折りたたみ機構は発明されていない。それがあの値段に反映されている。そして値段以上に物欲をそそられる、罪な自転車だ。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:22:04.96ID:BM+P7vW1
>>557
確か博士が亡くなる数年前に古くからの職人が亡くなったよね
その時点で終わったと言われていた
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:56:53.69ID:ru0FJ6qr
ライカ(エルンスト・ライツ社)
日本製一眼レフ機に負けて倒産

ブレゲ
セイコークオーツ発売によってショーメに身売り

のちにゾンビブランドと言われる
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:07:13.05ID:Qz6bWOaU
>>557
創始者の名前が大きなブランドはなんでもそうなるっしょ
ポルシェやフェラーリだってそうだし
如何にうまくブランドを継承し価値を上げていくかで
今でも高い値段で売られて(欲しがられて)いるんだから
成功していると言える

古い記憶やノスタルジーにしがみつくのが
悪いとも思わんが
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:19:41.00ID:GLb1R+RJ
高い値段で売られてる(日本では)、っていうケースも多々ある
ブロンプトンもその一つなのでは?
イギリスではずっと良心的というか、実用的な価値相応で売られてると思うよ

イギリス価格に異常に反応してる人達がいるけど、そういうブランド商法だよね
マニアや愛好家連中は本国購入に拘ったり、コンテナ輸送を嫌って個人で英国正規ディーラーでの購入を趣向にしてる
本国価格は日本の半額な上にブランド価値は本国購入品が勝る

日本で高値で購入してしまった(させられてしまった)人達は、何か知らんがやたらと金の話しかしない
ブランド商法に騙される典型という感がありありと漂ってて、本国購入するような本当の愛好家とは同じ自転車乗りでも全く相反する種族に思える
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:26:35.08ID:GLb1R+RJ
そして、他人から与えられたらブランドを有り難がる昭和の農協や現代の中国人みたいな類が大挙してはいってくると
以前から細々と趣味にしていた愛好家はそのブランドを去っていくんだよな

残念だが、これは幾つものブランドでそういうことが起こってる
メーカーとしては、価値の分からない成金(昭和の農協や現代の中国人)相手に規模を追及した商売は間違ってはいないのだろう

しかし、海外への行き方も知らない英語も分からない金の話しかしない
現代の日本にも昭和の農協の血脈がしっかりと受け継がれてしまってて、それらがユーザーのマスを占めると愛好家は目を背けて他を探して行ってしまうのさ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:27:48.97ID:1dnRV5po
みんな考えすぎ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:30:20.70ID:Cx7o1ggK
>>560
あと、これってチューブレスタイヤ内に入れて空きスペースは空気入れて使うもの
グラベルロードなどで角ばった大きな石なんかに走行中当たってリムサイドが変形したりするのを防ぐためのものだから、それ以外の用途じゃメリット無いよ重く乗り味悪くなるだけ
もしチューブレス化したのなら普通にエア入れてたほうが快適
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:36:39.01ID:Cx7o1ggK
>>563 >>565
せっかくの力作にすまんが、
支離滅裂でなにを言いたいのかわからんわ
会社にいたら会議クラッシャーで、社会では最も嫌われるタイプだね
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 04:01:17.32ID:h+mMZ8FB
>>562
>創始者の名前が大きなブランドはなんでもそうなるっしょ
ブランドにも寿命というものがあるかもしれないとふと思った。

>>563 >>565
?????
わたしも何が言いたいのかわかりません。
一連の流れを読んでいたのですが、悪意のこもった内容ですね。
そういうのやめた方がいいですよ。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 04:09:03.74ID:efOFh2IW
>>570
わざわざこんなとこで聞いてるのに
webで検索すれば誰でも入手出来る情報しか書けないアホに
礼儀も何も無いだろうw
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:23:44.59ID:cW9ltc10
>>549
ロードだって価値の分からない人にかかったら「嘘…ドンキで1万円台で売ってるのと変わらないじゃん」でしょ。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:31:29.71ID:1rrObUAp
>>577
無駄なことにお金を使いたくないだけですよ。
まぁ、これに返事するのも無駄といえば無駄ですね。
私にとってあなたの存在は全く意味がないことですよ。
おばかさん
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:22:08.50ID:Qz6bWOaU
>>579
よっぽど悔しかったんだねwww

>これに返事するのも無駄
なら書かないこった
大人になろうよ!
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:41:56.68ID:1rrObUAp
>>580
君、虫より馬鹿ですね。
皮肉も分からないようですねw
返事はいいですよ、君の貧乏がうつるんで。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:12:34.97ID:1rrObUAp
君もう喋るなよ
君の口は臭いんだ
貧乏臭いって奴だ
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:17:06.06ID:ioNfmje5
>>579
豪遊自慢するくせに、イギリスまでの飛行機代もケチったりパスポートの取得費用にまで細々と文句付けて
あんたまるで二重人格者みたいだな

海外に縁が無いなら無いで、そこまで僻み根性丸出しで食ってかからなくてもいいんじゃないですかね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:48:35.39ID:XRv9kNnX
ここは不愉快なやつだらけのインターネッツですね
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 03:20:34.25ID:WCOtTjfX
土方とか水商売とかは派手な金使いを自慢したがる、不思議な相関性があるよね
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 05:50:50.92ID:bAj1yeuw
>>589
知り合いだったパチ屋の社長がそうだったな
もちろんアッチ系(密入国)
性格はクソでいつも自分の自慢話を延々と語るがそのうち自分の自慢話に興奮してきて唾を飛ばしだす
金持ちだがドケチ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:57:26.83ID:VJBsapHZ
コロナ禍でピリピリしたタイミングで、イギリスへ渡る気にならない

国内で買った方がいいよ
後々のメンテナンスの為にもね
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:13:19.74ID:46U9uF1i
>>593
既存ハンドル両端にU字形のエンドバーつけてるの見た。
あとは、既存ステムにダホン用のアダプターでかさ上げすれば、普通のドロップバーつくのでは?
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:02:31.27ID:uHVAJ63r
畳めなくなるよ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:34:21.49ID:m7b82yz1
>>597
ですよね

ドロップハンドルをSステムにつけて
固定ボルトをQRレバーを流用して
緩められるようにしたのなら見たことがある

でも畳んだ時には盛大にハンドルが飛び出て
コンパクトとは言い難い
セミドロップとかの方がいいのかもね
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:50:31.78ID:hFDK9Ysc
>>593
ググったらいくつか画像出てきたけど
登坂でガンガンハンドル引き付けるような乗り方したら
ステムが長いから>>415みたくフォークコラムが割れたり変形したりしそう
同じ力でハンドル引き付けても一般的な自転車の3-4倍の力がフォークコラムにかかる計算になる
これは純正のハンドルでも言える事だけど乗り方は少し気をつけた方がいいかも
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:06:37.00ID:WbmZLbJx
>>587
>豪遊自慢するくせに、イギリスまでの飛行機代もケチったりパスポートの取得費用にまで細々と文句付けて

というが、私は飛行機代をケチる発言も、パスポートの取得費用に対して発言していないけど。それを言っているのは違う人だ。

また豪遊自慢に関してだが、たぶん「そんな罰ゲームのような旅行になるんなら
日本でブロ買って一週間休みとって、そのブロ持って国内の温泉に行った方がよっぽど有意義だわ」を読んでのことだろうが、これのどこが豪遊自慢なんだ?

実際には行っていないんだけど。

そして実際には条件がつかないとの自転車の国内外の差額で行くことができないので、そんなものには価値を見出せない。行くのならできるだけ快適な時期に快適に行く主義だ。そうであるならば自転車を買いためだけのイギリス旅行より、国内温泉旅行の方が自分にとって価値があると言っているだけだ。

全く発言者の勘違い・曲解・レッテル貼・思い込みのオンパレードだな。VATマンならそうだろうが(あいつは貧乏な上に精神異常者だからな)あんたはそうじゃないんだろ?チンピラみたいにいきなり噛み付いてくるからこういうふうになるんだよ。少しは誰が何を言っているか確認してから発言しなさいよ。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:10:15.00ID:/GxJgm9n
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリテリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:44:48.46ID:9aqi75wF
S6Lのワイドレシオハブギアが離れてて使いにくい
試乗した3の方が使い勝手良かった
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:45:48.71ID:9aqi75wF
S6Lのワイドレシオハブギアが離れてて使いにくい
試乗した3のほうが使い勝手よかった
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:36:28.88ID:Xn+aN0Fk
ブロンプトンで山へ行く勇気がない
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:08:00.55ID:Xn+aN0Fk
>>615
もっとやだ
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:07:19.65ID:HNUvmtdu
ブロンプトンは戦場へ行った
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:15:56.91ID:kjjHWKuT
S6Lでおいらの貧脚だと1H, 2L, 2H, 3Lの4速で事足りるなぁ。LHの切り替えが面倒なんで、内装五段なんか良さそうだけど変えた人いる?
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:10:15.03ID:k/TvAPhx
本国購入論に難癖つけてたのも所詮この程度の見識しかない輩なんだろうね
自分の狭い世界に閉じこもって、外の世界を知らないし知ろうともしてない>>601
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:10:07.51ID:bIxv7jXl
>>621
本国購入論笑笑
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:44:13.24ID:OXa4+NsL
11-13-15-17-19にしたけど13-15-17しかつかわんなあ
いっそ 12-13-14-15-16 のクロスにしたほうが快適そうだ
Shimano の11sのカセットで 13-14- でくめればいいんだけど
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:08:20.04ID:UtynFoA1
>>601
VatVat連投してたのも結局こいつの一人芝居だったろ?
パスポート代まで自転車の購入費用に計上したりなんか変な人
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:55:49.02ID:v3GQW6pZ
一人芝居ってどゆこと601がvatってこと?
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:20:57.08ID:v3GQW6pZ
>>608-609
自分ギアチェンジすらしないっす
一速ってあるんだっけ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:18:02.50ID:sFqWVXDX
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 普通の人は年に数回海外へ行く <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:12:47.01ID:iWKFTAkH
>>632
VATも知らなかったことでバカにされたのが発端だとは思うんだが、
海外に行くのにパスポートや飛行機代が必要だってことに興奮して周囲に噛みつきまくったり、
偽サイトまで作ってイギリス価格を高く見せようとしたり
ヨーロッパに住んでブロンプトン乗ってる奴を貧乏人と決めつけたりetc
何がしたいのかやってることの意味が分かんない。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:00.36ID:sFqWVXDX
>>635
お前はバットマンて渾名つけられたのがそんなに癪に障ったんか
そこまで恥ずかしがるニックネームでもないと思うよ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:54:06.63ID:0Otsqq8R
>>635
お前バレてないと思っているだろうが
みんなお前がバットマンってわかっているんだぞ
それ以上恥をさらすなよ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:01:17.19ID:/agZZH5h
なんか似ているこの二人

VATおじさん「俺はいつも使うJRの駅では改札抜けてホームまでBROMPTONを押して行ってホームで畳んで輪行袋に入れる、規則等いろいろ説明して駅員を説得してからはいつも顔パスだよ」

伊是名○子「申し訳ないけどこういう事を何回も繰り返すしかないんですよね。突撃したんだろ、狙ったんだろとか言われるけど、そうでもしないと考えて貰えなくて」
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:28:49.65ID:stVEY7O0
>>641
いや、まちがいなく不戦勝だろう
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:39:41.02ID:gocwK2v0
>>638
vatに粘着してる豪遊自慢の昭和爺さんがクレーマ−にそっくりなんだよ
話に整合性が全くない
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:00:50.62ID:stVEY7O0
>>631
おお、あったんですか
乗ってみたい気がする
固定じゃないってどういうことなんですか
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:02:25.19ID:pBHRqM0R
>>644
VATもハチャメチャな自己中やで
悪口めっちゃ言うのに自分が言われるとめっちゃキレるタイプや
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:11:53.48ID:8guKAvGR
イギリスでは日本の半額って事実をなんとか無かったことにしようと無理し過ぎ
事実あるものは受け入れようよ
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:36:50.55ID:S9PRhwhZ
>>645
今でもあるよ。
B-Spokeで注文すればいい。
名前変わってbike builderだっけ?
いつ再開するのか知らんけど。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:09:43.38ID:MZWd5RgW
>>649
情報ありがとうございます。
変速段数やフレームカラーの組み合わせもできるんですね。
今は一時的に停止しているとの情報もあるみたいですね。
イギリス工場が注文殺到なのかコロナの影響なのか
いずれにせよ復活したら検討してみたいです。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:01:52.12ID:fbQewvGx
>>601の文章見ると、バットマン連呼してたキチガイって女だよね

>>638の足軽おばさんの主張ってさ、>>601と同じで
自分本位の身勝手な理屈振り回して周囲を荒らしてる、「女」特有の陰険さを感じずにはいられないんだが‥‥
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:42:50.22ID:hofAlPDw
俺のSバッグが朝から雄叫びを上げるぜ!!

_人人人人人人人人人人人_
> バリバリバリー!!
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:14:47.67ID:RWqOgafc
>>653
652は自分が粘着質だということに
気がついていないようですね
統合失調症でしょうねきっと
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:52:26.55ID:RWqOgafc
>>643
お前のステージはどこへ向かっているんだ
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:04:12.33ID:hofAlPDw
>>658
いやぁ、別に困ってはいないんだ。 朝ブロで お出かけの合図だw。
荷物量が変わってもベルト調整とか不要仕様で最短最速留めは割と便利。
乗ったままの開け締めも楽だし。

>>657
流石にちょっと煩いのでベルクロ半分は百均フェルト貼って軽減しました。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:24:18.21ID:RWqOgafc
>>661
イギリス行って買ってきな
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:45:36.99ID:gO1zc/mc
>>601
ここで航空券の値段や買い方を訊いてるような人には関係ない話だよ>>本国購入

そんな面倒くさいことしたくない人の為に、日本にも転売を専業にしてるディーラーが数多あるのだから(但し値段は日本価格ですよ)
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:21:14.09ID:RWqOgafc
gO1zc/mc
この人って馬鹿なんですか?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:43:57.12ID:+xzHF96L
>>664
こんな感じスカね?

昨日スーパー行ったらキウイフルーツが1個100円でした
ニュージーランドで本国購入したほうが半額以下だからいいよね
バナナは4本で198円だったけどフィリピンで本国購入しようと思う

いちいちキウイやパイナップルやバナナを本国購入しに行ってる時間はないしそんなめんどくさいことをしたくない人のために転売専業としてるスーパーがあるのだから(但し値段は日本価格ですよ)
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:57:33.92ID:JZ6zkexa
外車は本国購入したほうがいいかな?
ディーラーは高いし日本価格だから
本国購入すればあとあと価値も上がるしな
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:03:26.58ID:UAXp6gYf
モンブランの万年筆をドイツで本国購入しようと思う
輸入元は転売専業の日本価格だから
本国購入論
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:28:54.57ID:y8GjRec7
>>667
生鮮品と機械物を同一視するバカは黙ってろや!
商社ならともかく、個人消費する量を現地で直買いするメリットはねぇぞ!

ガキじゃあるまいし、もうちょいまともな反論をしろよバカwww
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:31:51.88ID:gO1zc/mc
>>668
車は素人が容易に輸送出来ない

ブロンプトンや、その下の万年筆?(やっぱりかなり年配の方だねw)
スーツケースに入るような品物は、普通に持ち帰れちゃうからね
だから転売業者が焦って火消しに追われてる
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:37:49.34ID:y8GjRec7
>>668
自動車は専用の運搬船が一般向けに運行していないので
コンテナを手配して梱包・通関をする必要性と
日本国内の保安基準に適合させる対策費用と
登録に関する煩雑な手続が必要なので
その諸経費を考えれば、正規輸入車に関しては全くメリットが無い。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:40:02.98ID:XVB8/TrC
俺は普通の階層の人間だから年に数回は渡英してその度にブロンプトンを本国購入してスーツケースに突っ込んで帰国してる
ディーラーは高いし日本価格だから
本国購入こそ至高
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:40:23.45ID:gO1zc/mc
>>670
ブロンプトンはMade in UKだけどね

日本のデパートに入ってるような高級ブランドってのも最近はMade in PRCが大半
中国から距離も近くで関税もゼロに等しい日本は、中国から輸送費もかかり関税も高い欧米より遥かに高い
服飾品も嵩低いものだから、ネットで欧米価格が知れ渡ってる現代ではデパートのような大きな転売屋も苦戦してる
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:47:07.51ID:gO1zc/mc
>>677
海外との距離感の違いも、日本の二極化を象徴してるのかもしれないね
住んでる地域の差かな、とも

成田羽田のある関東、中部のある名古屋近辺、関空のある大阪近辺
それ以外の地域の人たちにとって、海外は未だに遠い場所なのだろう
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:54:45.97ID:I6OMr8UY
自己愛オヤジまたはじまったwww

0664 ツール・ド・名無しさん 2021/04/10 10:45:36
>>601
ここで航空券の値段や買い方を訊いてるような人には関係ない話だよ>>本国購入
そんな面倒くさいことしたくない人の為に、日本にも転売を専業にしてるディーラーが数多あるのだから(但し値段は日本価格ですよ)
ID:gO1zc/mc(1/5)
0671 ツール・ド・名無しさん 2021/04/10 13:27:44
>>667
工業製品と食品を同じ土俵で比較するか?
成人してる?してたらヤバいよキミ
ID:gO1zc/mc(2/5)
0673 ツール・ド・名無しさん 2021/04/10 13:31:51
>>668
車は素人が容易に輸送出来ない
ブロンプトンや、その下の万年筆?(やっぱりかなり年配の方だねw)
スーツケースに入るような品物は、普通に持ち帰れちゃうからね
だから転売業者が焦って火消しに追われてる
ID:gO1zc/mc(3/5)
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:54:54.37ID:I6OMr8UY
0678 ツール・ド・名無しさん 2021/04/10 13:40:23
>>670
ブロンプトンはMade in UKだけどね
日本のデパートに入ってるような高級ブランドってのも最近はMade in PRCが大半
中国から距離も近くで関税もゼロに等しい日本は、中国から輸送費もかかり関税も高い欧米より遥かに高い
服飾品も嵩低いものだから、ネットで欧米価格が知れ渡ってる現代ではデパートのような大きな転売屋も苦戦してる
ID:gO1zc/mc(4/5)
0681 ツール・ド・名無しさん 2021/04/10 13:47:07
>>677
海外との距離感の違いも、日本の二極化を象徴してるのかもしれないね
住んでる地域の差かな、とも
成田羽田のある関東、中部のある名古屋近辺、関空のある大阪近辺
それ以外の地域の人たちにとって、海外は未だに遠い場所なのだろう
ID:gO1zc/mc(5/5)
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:01:59.03ID:I6OMr8UY
  【ブロスレ名物自己愛おじさん語録】
★知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない
★160cmないおじいちゃんか女かそういう階層の人
★自転車屋風情中卒奇形児発達障害にありがち
★ブロンプトンにそこまでのブランドはないブロンプトンはそこまでのブランドじゃない
★例えばライカのカメラを例に取ると・・・(フル勃起)
★中学生にエロ本見せたときくらい興奮してんだけど
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:02:22.40ID:y8GjRec7
>>676
あ、内航の自動車輸送船ならば
フジトランスは個人客も受け入れしてるな。
名古屋↔那覇で3〜4万円って所だったなw

室蘭か苫小牧にも送れるんで太平洋フェリーよりちょっと安く付くかな?
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:03:37.57ID:gO1zc/mc
>>675
消費者のもとへ届くまで、メーカー生産者以外は転売の積み重ねみたいなものだろ
なので、服飾品でもネットを介したメーカー直販の比率が高まってる

本国購入なんてのは本来物凄く効率が悪い
直販店か直営店か知らないけど、地球の裏側まで自分から出向いて行って買うのだから
一部の愛好家か、物好きのやることさ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:07:19.46ID:y8GjRec7
>>689
「ついでに」って日本語を理解出来ませんか?
ブロを購入する為に「わざわざ」渡英するのは確かにバカですねw
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:12:44.39ID:hofAlPDw
購入スレ逝けよ!な奴らの嫌がらせ今日も続いてるのな。ホント要らない。

>>692
赤錆ならリン酸が良く効くよ。KUREのCRCサビ取りクリーナーとか。
今まで金ブラシでガシガシ表面傷だらけにして錆落としてたのがバカみたいだ。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:23:29.52ID:aRTkdz1m
https://www.veoh.com/watch/v142108209na5zcEkh
VATマン現る
おーいVATマン
そこイギリスちゃうで
コンビニにブロンプトンは売っとらんよ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:39:32.20ID:G6FmNkal
>>693
一時的にごっそり錆び落ちるけどすぐに防錆処理しないとあっという間に落とす前より酷く錆びるから絶対にやめたほうがいい
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:47:03.30ID:G6FmNkal
>>681
こういう考え方しかできないバカだから皆んなに嫌われてるのもわかる気がする
語録シリーズが作られるくらいだもんな
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:07:34.64ID:G6FmNkal
>>698
テクトロかなんかのキャリパーブレーキのバネ流用出来ないかな?
ほんとクオリティーの低いブレーキだよな
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:18:23.76ID:hofAlPDw
>>698
うん、確かに錆びやすくなる感じだから、ごっそり錆び落として、すぐ防錆処理だねw。
まあ、金ブラシで落とそうが錆びるモノはいずれまた錆るし。進行させなきゃ痩せない。
嫌ならステン製同等品探して付け替えとか、嫌なら買い替えだね。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:47:53.14ID:YWUoyvYu
>>706
リターンスプリングなんてほとんど目につかない
まあ乗りっぱなしにしないで時々掃除でもしてれば錆び錆びにはならんと思う
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:15:31.73ID:HclEkbhX
>>697
しまも全部まとはずれという事実
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:16:00.41ID:HclEkbhX
しかも だったミスすまん
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:19:08.78ID:xrBRMikU
>>708
きたねえ自転車だな
ドロドロのサビサビやん…ピカピカにしろとは言わんけどさ
整備の基本は掃除ですぞ
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:07:18.24ID:HclEkbhX
>>712
あいりん地区?
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:24:27.17ID:HqBqzu8L
馬鹿みたいな詭弁で通販を禁じるブロ社。
そのお陰で儲かる日本代理店。
日本代理店からブロ社にキックバック。

まあ、昔からどこもそんなもんだけど
余りに非道いとどうなるのかは
歴史が証明している。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:36:53.95ID:HclEkbhX
>>714
いや、その証明された歴史とやらを書かないと意味ないから
確かに代理店制度は問題もあるのは事実だが、書くならそこまで書いてくれ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:26:48.66ID:7SCjStuy
>>714
>馬鹿みたいな詭弁で通販を禁じるブロ社。

馬鹿みたいな詭弁ってどんなのですか?知りたいです
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:56:32.45ID:HclEkbhX
>>721
浣腸してどのくらい耐えられる?
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:33:20.38ID:6wegIhvt
>>714
通販ダメなの?
転送サービスってのがあるけどダメ?(輸送費掛かるので意味無いが)

アウトドアなんかも日本発送禁止とかにして、日本人だけバカみたいな値段で買わされてんだよな
世界一大人しい消費者(バカともいう)
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:09:27.09ID:5CHXlmKD
>>723
>アウトドアなんかも日本発送禁止とかにして、日本人だけ>バカみたいな値段で買わされてんだよな

5年くらい前から商社が海外で根回ししてそういう作戦をとるようになった
輸入代理店ってそんなに賢くないから
契約してる商社にいろいろやってもらってるのさ

みんな海外通販を利用するようになったんで看過できなくなった

でも商売ってそんなもんだよ
頭使わないと駆逐される
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 03:08:33.92ID:RgTTX+Xw
>>724
それで賢い人は日本では買わないで、北米や欧州に行ったときにあちらの価格で買ってくるようになってんだよ
一部に個人輸入してビジネスにしてる人もいるようだ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:18:23.47ID:lreYWBG0
>>725
は?
そんなんサルでも出来るわ

>一部に個人輸入してビジネスにしてる人もいるようだ

やってる事はお前の忌み嫌う輸入代理店と同じだな(笑)
だろ?
ビジネスにしたいと思うだろ?

ただ、もっと小さくて利益の出る物いくらでもあるから自分はそれでやってるけど
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:50:07.52ID:B8h5+1rp
>>725
嫌なら買うなってことだ
そもそも論点はそこじゃない
論点ずらしはやめれ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:25:24.68ID:6h2M/LxT
>>714
みんな期待して待っているんだけど
早く答えてくれよ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:59:37.25ID:Kllw29sC
いちいち構う池沼
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:06:53.73ID:6h2M/LxT
>>730
714敗北宣言乙w
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:23:17.88ID:KxW8+NUB
>>726
何早朝から興奮してんの?
日本は内外価格差が非常に大きい国だから、並行輸入ビジネスが世界一盛んなんだろ?
お前もその一人
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:19:38.23ID:UzciJyZN
>>723-725はアウトドアのウェアやギアの日本価格や海外通販についてだろ
落ち着いて文章よく読めよ
頭に血上りすぎだボケ

>もっと小さくて利益の出る物いくらでもあるから
そのもっと小さな物のことを話してんだろ
アホか
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:26:35.97ID:0DluNGVW
>>743
日本語が不自由な時点で外国人だと思う
手の込んだレストアの割りに説明が雑すぎなんだよな、自分でレストアしている訳じゃ無いのか?
発送元が未定なのも怪しいし、販売価格、名前やプロフィールまで違和感を感じてしまうわ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:51:52.04ID:BIceHgA9
 >>742

売れたんだ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:43:11.37ID:g2mUOovM
>>747
キャンセルできるんだ、知らなかった
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:15:23.51ID:3RTUGATd
>>750
イギリスではコロナの影響で自転車需要が高まったらしい
混雑した地下鉄よりは、ってことなんだろうね
去年なんか酷かったもん
有名どころのショップはほぼ売り切れ在庫無し
長らくイギリスのショップはトレースしてたけど、あんな状況ははじめて見た
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:40:31.18ID:g2mUOovM
>>759
イギリスではブロンプトン以外の自転車ってどんなものが売れているんだろう。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:42:59.65ID:YU4v925z
>>759
ソース元記事では「原材料価格の高騰により」って書いてるけどそれ以外にも理由がありそう
需要が高まってるから値上げしても売れるだろうという打算を働かせてそう
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:01:42.68ID:bnSaummj
U字ロックを探しているのですが、おすすめってありますか?
フレームにうまく取り付けられるとより良いです。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 02:00:54.30ID:wttzs9h2
イギリスの自転車ってボロいのばっかだよ
九割九分凄いボロ
多分日本人が見たらびっくりするようなボロいのに乗ってる(物持ちが良いとか、そういうステレオタイプなものではなく単純にボロくて汚い自転車がほとんど)

>>761
ポンドが結構暴落してんだよね
おかげでイギリスはポンド建て物価は上がってるんだけど、日本円価格は随分下がってるから、食事も割と良い所で食べれたりするようになった
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 02:05:03.79ID:wttzs9h2
>>760
イギリスではブロンプトン7〜8万円くらいからあるけど、かなり高価な部類かな
一般人は中古自転車(普通の26インチくらいの)に乗ってる

モールトン置いてる店も、モールトンは厳重に鍵のかかる裏の部屋に置いてあった
ブロンプトンは三十台四十台と壁に掛けて無造作に販売されてる
イギリス価格でもイギリス人には高いでしょうな
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:51:41.14ID:4wrwExII
>>766-767
返事ありがとう。
ボロボロの中古かぁ、そうなんだ。意外だな。
単なる移動手段というか道具という捉え方なんかな。
ブロンプトンはイギリスでも特別なものなんだろうね。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:23:22.67ID:cwI8K8Tj
安心してください
お互いの同意があれば、サドルの舐めあいっこは違法ではありません
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:26:38.09ID:RG697GpZ
向こうできれいな自転車なんか乗ってたら
盗んでくれと言っているようなもんだからな。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:24:08.01ID:vFmtGL6a
ブロンプトン通勤をしようと思っています。

先輩方、メリットとデメリットを伝授ください、
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:11:19.11ID:jtNki2/e
>>773
会社の置き場所の確保。机の下がベストだけど。とにかく折りたたんで置ける場所。
何かあると困るからタクシー代は持っておく。
天気予報とにらめっこ
雪が降るところだったら晩秋から冬は運転しない
防寒対策はしっかりと(特に手袋はあたたかいものを)
レインコート(巻き込まないもの)は常に持ち歩く
保険はいいのに入る。
かなぁ。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:27:44.62ID:iEDqjyHz
意外に場所取るからなぁ>>折り畳み自転車
アタッシュケースじゃなくて、デカ目のスーツケースくらいを建物内でえっちらおっちら持ち運ぶくらいのイメージで
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:33:19.00ID:jtNki2/e
>>773
あと自転車だからといって早く着くと思わないで
10分前に到着するイメージで早めに出るといいです。
まぁ安全運転で。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:22:21.91ID:OBuoCg6s
>>773
急な天候の変化
駐輪場所
うちは事務所も狭いしELVが混むので外の駐輪所に停めてた
帰りに一杯飲んだらタクシーになっちゃうこと
バッグによっては急な貰い物や買い物がでかいと入らない
パッカブルなバックパックは持ってるといいよ
携帯ホルダーはつけとくといちいち止まって確認しなくていいので便利
街中の車に殺意が湧いてイライラ(まいっか〜精神で)
最近はマスクが苦しい

メリットは
運動になる(最近は低酸素トレーニングにもなるよ)
新コロリスクが低い
駅から離れたところへのアクセス(時間)がいい
飲まずに帰るので地元にお金が落ちる
とか
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:51:02.25ID:DvV7h9h1
住んでる場所とかにもよるけど、職場、特に屋内に置き場所確保できるなら汚れにくいし盗まれないし雨の時は別の方法で変えれば良いしで気が楽よね

いずれにしろ天気怪しければ無理せずにもともとの通勤手段に戻せるようにすれば良いと思いますよ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:06:30.57ID:jtNki2/e
天気めちゃ気にするようになるよね
そのかわり季節の移り変わりが楽しめる
寄り道したり帰りお茶するのには
ブロンプトンは折りたたんで店にも入れてもらえたりするんで便利
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:49:19.31ID:j1zg+ZRX
輪行袋はとりあえず用意しとくといいかも
パンクして途中から電車移動とかもあり得るし
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:58:18.79ID:H0/g7RQI
輪行袋とか使わん、裸でコロコロJR輪行が最強
改札で駅員に何か言われても怒鳴っとけば通してくれるぞ
輪行警察とかクソ食らえだわw
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:00:54.86ID:gUmmnMGg
>>781
ニワカゆとり語尾だわ厨
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:54:55.04ID:HuUhpcLm
>>783
朝とは限らないし
輪行袋があればタクシーでも
シートなどにひっかけることもなくすんなり乗れる
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:37:44.75ID:9McxsEhv
俺はいつも使うJRの駅では改札抜けてホームまでBROMPTONを押して行ってホームで畳んで輪行袋に入れる、規則等いろいろ説明して駅員を説得してからはいつも顔パスだよ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:32:09.29ID:PGX4uHD9
>>788
言ったもん勝ちのスレではあるけれど
100人が100人それをやって
事故やクレームがなければ
そのルールでOKとなるかも知れないね

>>783
電車内での場所だったり
気は使うよね
慣れてる路線は空いてる場所がわかってるから大丈夫だけど
初見の路線は気を使うよね

今日も急に雨が降って来たりしてJRを使ったけど
折りたたみで良かったよ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 02:25:34.67ID:0v8KVi7P
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリテリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリテリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
チリチリチリチリカリカリカリカリチリチリチリチリ
カリカリカリカリチリチリチリチリカリカリカリカリ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:00:09.37ID:4fqKHIQA
>>794
数千円のBromptonのキャリアブロック用アダプタープレート買ったり
キャリアフレームだけ買って、市販バッグを切ってオリジナルFバッグにしてたヒト居たね。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:24:58.86ID:Jc/R8mpL
皮なんて実用性皆無じゃん
重いし
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:33:24.24ID:XX8DHbtt
屁理屈ガイジひさびさの登場w
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:47:52.92ID:PGX4uHD9
>>801
Brompton乗りってこういうスノッブなイメージを
ありがたがるイメージがあるが違うのかな?

革サドルとか
トップチューブに巻く革のなんか?だったり
キャリアブロックのリリースレバーにつける革紐とか

自分でもバッグを自作するけど
>>800で紹介されてた加工動画は
左右高さ同位置に穴も開けられないおっさん
BREEが泣くよ…
アタッチメントも普通にむき出しだし
もうちょっと工夫して欲しいね
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:49:47.02ID:PGX4uHD9
>>803
いいね!
どこのカゴ使ってますか?
スーパーでそのまま入れて欲しいので
自立するのを探してるんですよね

店内うろうろするとき
畳んでペタンコになると最高なんだけど
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:13:07.75ID:iot55eMb
>店内うろうろするとき
>畳んでペタンコになると最高


URLが貼れないのでAmazonでの商品名をコピペ。

「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用 カゴ フォールディング ハンディ コンテナ Mサイズ」

サイズはLMSの3種類。
自転車にはつけてないが買い物時のマイバッグとしてMとSを使用中。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:38:06.74ID:HInITxNO
>>806
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07DN8KR24
ですね

畳んだ状態で持ち運ぶのに工夫が要りそうですね
側面にベルトをつけたり
開かないような工夫をしたり

あとキャリアブロック用アタッチメントつけたら
たためなくなりません?

どんな風にされてます?
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 03:10:53.42ID:K3rr1Gmi
>>807
このサイトにアクセスできません
61mazon.co.jp にタイプミスがないか確認してください。
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 03:19:26.62ID:+rx4sndC
>>804
出た、俺の方がうまい自慢
こういう輩は最高にかっこわるいね
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 05:49:06.80ID:Uy6YEXL0
ですよね
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:19:10.31ID:vGa40Api
>>801
「皮」は確かに実用性皆無だな
重い以前に、臭いし腐るしネズミとかに食われるしなw

まさにオマエの知能レベルの役立たずだわさwww
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:09:02.16ID:x3smlGYO
ロマン的な装備の他はともかく、キャリアブロックを引く手綱みたいな紐は、革紐の方がナイロン紐とかよりも形がしっかりしてて環になるのですぐ指を引っ掛けて引きやすいという利点はある。実体験より。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:27:53.28ID:GroVFl8s
>>805
うちのはワンタッチ展開の金属製前カゴ¥1500くらい。
Z金具で距離取って付けたからブレーキ&変速アウターとの干渉もなし。
カゴ内側の上ネジは極低頭ネジじゃないと展開時に干渉します…。
http://dec.2chan.net/up2/src/fu36183.jpg

キャリアブロックのマウント板を入手したはイイけど、市販バッグ切り刻む勇気出なっかたので。
どのブロも漏れなくママチャリ化するので楽しい。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:06:08.57ID:YZVKGLtR
>>813
それが楽しいんだよね。
出来なんて二の次だ。
でもカバンに穴を開ける瞬間も楽しいゾ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:54:02.06ID:P6Mnc80v
>>812
長く使ってたら革紐が擦れてフレームの塗装が落ちた
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:11:34.81ID:LlF+APiC
サドルを革にする意味が分からない
ブルックスだっけ?
高く売れるから、売りたいやつが煽ってるだけにしか思えない
見た目はいいけどさぁ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:49:45.94ID:2WAtnZpi
>>822
フリルを・・・
いや、そのスリルを楽しむのがイイんじゃないか!
って事だと思うぞw

そっち方面だと、リクセン化する方が安上がりだけどな。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:50:39.52ID:Uy6YEXL0
>>818
お前の知能レベルはホームラン級のカスだなw
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:43:20.16ID:S4Xb8gDE
良い皮サドルは手入れと扱いに気を使えば一生使える。
使うほどおケツに馴染み、くたびれてきても様になる。寧ろピカピカの方が恥ずかしい。
中古で買って15年使ってるけど、その間に樹脂サドルは何個買ったか覚えていない。
重さとサビ以外に欠点無し。チタンほしいけど高い。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:52:59.70ID:94EZY1qp
恥ずかしいとかそう言う感覚が恥ずかしいよ。「使い込んだ方がカッコイイ」なら良いと思う
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:54:02.03ID:T3LpCW44
>>822
失敗した時は・・・・・・
笑えばいいと思うよ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:13:24.40ID:WbqZWsfO
しっかりメンテナンスしていた革サドル
ヤフオクで思った以上の高値がついた
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:20:00.63ID:T3LpCW44
>>833
北海道なら大丈夫さ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:50:39.98ID:T3LpCW44
>>813
Sハンドル専用?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:15:07.17ID:ORZVlCms
ゴメン、流れを無視してマジレスするけど
スーパーで買い物とか一万円のママチャリの方が便利じゃない?
外に小一時間駐輪するんでしょ?
どんな鍵使っても盗まれるよ。

ブロンプトン買ったはいいがどうも使い道が無いからってんなら
どうでも良いけど。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:28:32.08ID:ORZVlCms
ちゃんとした鍵でアースロックしてて盗まれるのは
プロの窃盗団に遭遇するかどうかの確率論だから
そんなに警戒しても仕様がない。
それよりも楽しんだほうが良い。

と言う考えは良く分かる。
でも、ブロンプトンは窃盗団の格好のターゲットなんだよ。
何しろ高く売れるから。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:54:12.09ID:T3LpCW44
>>840
二つのフックは何に使うの?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:05:52.66ID:GroVFl8s
>>845
二つのフックは元々ママチャリのハンドルにネジ固定するため用。
切断するのも面倒で残し。紐で繋げると丁度取っ手になるよ。
ブロは結構買い物にも使ってるよ。もちろんアースロック。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:14:58.06ID:ORZVlCms
どんな鍵でも切れる工具は誰でも普通に手に入る。
そんな工具を持ち歩いてるプロに出くわす確率は低い。

だけど、もし自分が自転車盗む側だとしたらどういう行動をとるか考えたら、どう防衛すべきかは自明。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:23:19.93ID:T3LpCW44
>>846
そういうわけね。
でもブロに買い物カゴってなんかいいよねー
対面販売とかの市場とかで買い物に行ってみたくなる。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:35:04.57ID:HInITxNO
私はリクセン&カウルのショッパープロを使ってるけど
容量があるカゴはやっぱり便利だよね
クッソ高いSバッグもあるけどほぼ出番なし
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:03:42.59ID:LCFd3a8v
純正サドルって持ちやすいけど
穴で指が少し痛くないですか?
で、ご存知オユマルで塞いでみました。
良い感じだけど、これ使ってるうちに削れるだろうな。
でも、オユマルって安いのにプロトタイピングにとても便利。

https://i.imgur.com/Gi96OJA.jpg
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:12:18.40ID:LCFd3a8v
セメダインスーパーXで塞ぐのもいいかも知れませんね。
耐久性は無いけどその時はやり直せばいいだけの話だし。
取りたいときは簡単に取れるし。
スーパーX本当に色々使える。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:17:55.39ID:xSGB2fZV
>>851
コニシのSUもいいよね
セメダインのほうがグレーががった黒だから色調的には合うね
今度おゆまる買いに行こうと思ってる
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:15:13.81ID:a/f/6uaW
>>828
革サドルは固くて乗り心地最悪
すぐに使わなくなってそのうちカビが生えて使えなくなる
革ジャンみたいなもの(性能は低いけど外見重視して痩せ我慢)

>>842
高い自転車はおいそれと駐輪場に停めてもおけないわな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:40:47.68ID:eezLlAQq
>>859
どこ持ってるの?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:06:25.89ID:eezLlAQq
>>861
体側に傾くので持ちづらくない?
まぁ、持ちづらくても気にならない人もいるので
なんとも言えないけど
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:08:43.80ID:ZjV2egS9
コンセント抜くとき、プラグの方じゃなくてコードの真ん中掴んで引っこ抜いてそうな奴だなw
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:17:51.73ID:Zl6Tidk+
せっかくキャリーハンドル買ってフレームに巻き付けたけど、
気がつくと毎度サドル持って運んでる派だな…w。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:22:02.56ID:/QeHmd2W
ノーマルサドルだと持ちやすそうな取っ手がついているから
サドル持つべしと思っちゃってるのかもね
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:22:04.08ID:eezLlAQq
>>864
自分もそうです。
買ったはいいけど持ちづらくて
でもフレームが傷つかいのでそのままにしている
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:44:19.32ID:f9LaHawZ
なぜ割れたかは検証されないからね
割った奴は規定通り締めたって言うだけだろうし

何もしてないのにPCが壊れたって奴と同じ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:44:07.85ID:TZzX9Ecm
海外SNS見てチェックしたけどコラムは膨らんでもなかった。 
馬鹿ヂカラの外人だけじゃないか?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:51:18.74ID:cNO71CHg
And I’m told by my dealer they cannot get the titanium fork from Brompton. They can only get the steal one.
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:11:28.70ID:o5BrnK9E
リュックタイプのフリントバッグ買ったが、14リットルが微妙とはいえいい。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:21:40.62ID:Zl6Tidk+
純正チタンフォークよりも、中華チタンの方が耐力有ったりして…
Aバイクなんか中華パチの方が形状補強されてる部分が有るとか…w
通常は形状だけ真似て強度未考慮で弱かったり…。両極が有るのがパチ。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:26:37.78ID:k44UWV/5
よし日本に工場を作ろう!
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:43:46.77ID:rYkzFlr0
2019年から純正ステムが斜め臼になったから中華ステムも斜め臼になったんじゃないの?
つか純正チタンってどのチタン合金使ってんのかね…
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:20:48.88ID:9HX3vyHq
>>873
steal oneを盗品と変換してしまった
鉄のやつってことねw

イギリスのディーラーだと、かなり色々融通利かせてくれるけどなぁ
色なんかでも、こっちのモデルにしかない色をこのモデルでってことも別に出来るよって言われた
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:31:31.73ID:kJAX/JNC
チタンフォーク竹取物語
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:43:52.09ID:iSI16kwE
>>873
steal→ steelだね

ディーラーがブロンプトン社からチタンフォークを入手出来ず、スチールフォークしか入手出来なかった
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:46:11.66ID:iSI16kwE
ブロ社でチタンフォークの在庫切らしてたって事か、、、
純正チタンフォークは台湾とかで外注生産だろうなぁ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:35:26.55ID:f9LaHawZ
>>890
トップチューブの折りたたみが逆なので
結構とまどうよw

クランプが前のチューブ側に付いてるのは
Bromptonにも真似して欲しいとこだが
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:43:12.42ID:iV47etjp
チタンフォークの割れに対するブロンプトン社の見解はどうなんだろうね?
消耗品扱いなのかな?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 00:28:25.00ID:l489AF87
まぁ、ほとんどの人は折りたたみ自転車を買っても、折り畳む機会がほとんどなかったりすることも珍しくないんですけどねw

取り回しの良さだけならば、折りたたみ機構のない小径車のほうがフレーム強度及び耐久性的にも優れてるいるのでその辺は各自考えてくだされ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:44:43.73ID:EQwNuDQw
>>904
ほかの折り畳み自転車と一緒に考えてくれると困るし
ブロンプトンの他に2台折り畳み自転車持ってるけどブロンプトン以外はほとんど折り畳まないし輪行もしない
けどブロンプトンでは頻繁に電車輪行で出かけてる
なぜかブロンプトンに限ってはとても気楽に折り畳めるし輪行できる
やはり特別
これは実際に手に入れて乗るようになってから分かったこと
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:45:55.72ID:RzjGQhoj
あんたいつも小ネタ画像あげてる人でしょ?
あんたのお陰でこの糞スレも救われてるよ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:54:09.75ID:t9xIk7Q7
>>907
お役に立てて嬉しいです
オユマル便利だよね
また新しい発明したら画像のせるから
よろしくお願いします
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 06:21:04.81ID:9P6W6CdQ
おゆまるさん
あざーっす
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 07:01:15.40ID:PWC+nDl2
アウターケーブルがあたってるところ塗装がはがれて下地がで出てしまった。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:24:52.41ID:YOFyNI1x
チタンモデルが欲しいけどなかなか好きな色とモデルが売ってない
予約しても入ってくるのいつになるやら
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:02:30.93ID:9P6W6CdQ
おゆまる
こんなこともできるんだ。なんかいろんなことに使えそう。
913のようなことにも。
https://www.o-uccino.jp/article/posts/56818
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:56:54.25ID:35wOjIOs
チェーンステーに薄く巻いて
折りたたんだ時フロントアスクルのナットが
当たらないように出来るかもな
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:03:58.68ID:Eyo5bVpu
>>915
中古探して塗り替えはしないの?
オレは探してたアップルグリーンの中古X見つけて買った
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:04:18.94ID:ENXxjCZq
フロントアスクル
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:38:29.52ID:Vrdk4lj2
きょうマイS2LXのチタンフォークを確認のため外してみたら筒のところに3-4cm縦にヒビが入ってたーー(大号泣)
3年前ネットで中古買ってから一度もいじってないのにーー
あまりのショックに作業を中断してフォークを外したままほったらかしにしてるーー
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:57:04.12ID:9P6W6CdQ
チタンはだめなんかな
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:38:55.98ID:Eyo5bVpu
厚い方に専用工具でコラムを差し込んで
ステムの臼が効けば補修になるのでは?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:12:44.71ID:Vrdk4lj2
>>925
いま調べたら割れるまえに予防てきにつけるらしい
割れてたらダメ
でもあんなので割れるの防げるとは思えないーー
もうチタンモデル売って普通のモデルを買いたいーー
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:21:33.89ID:L45MVcxp
再度割れるよ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:05:59.70ID:LicfKPbK
>>934
ネオバイブロの斜臼は鉄の鋳物で縦縞に凹凸あるやつだね
一般的な臼
ブロンプトンの斜臼ってアルミでツルツルの表面なんだよな
出来るだけフォークコラムに負担かけたくないっていう意図の現れかもしれぬ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:11:24.13ID:LicfKPbK
>>939
コラムが凄い太くて普通のチャリの臼よりデカいからこそってのもある
凹凸無い方が接触面積稼げて面圧を抑えつつ摩擦力稼ぐことができるし
材質も敢えてアルミにして必要以上の力が掛かった時に先に負けるようにしてる
って考えた自分は
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 15:50:56.00ID:rWnfdCeL
>>940
やっと気づいた奴が来たか
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:36:31.47ID:rWnfdCeL
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:24:50.41ID:VWlgV2WG
>>947
お前
厨学出てるの?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:48:55.55ID:L+ymz2HD
>>943
ステムの内径より斜臼の直径は小さいから
当たり始めは数学的に言えば線だが
(ステムも内壁に当たり)
引き上げるに連れて変形するので面だろうね
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:03:00.78ID:rWnfdCeL
>>951
厨房はどこまでも底無しの低脳だな
生きづらくないか?
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:03:20.57ID:LOjwSnL7
クラウドブルー、最初はぜんぜんいいと思えなかったけどじっくり見るといいかもな
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:05:47.50ID:zInzq5OM
クラウドブルー地味だけどいいよ
他の自転車でもあんまり見かけないタイプの色だと思う
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:51:32.84ID:werNBw3B
>>957
ベリークラッシュ色のワイ、去年リア三角のチェーンステー部分にヒビが入って(良く折れるラシイ)修理に出したら、廃番色だからブロンプトン本社にもその色のリア三角が無くて結局リア三角だけ黒になってかなり萎えた
本当に長く乗りたいならステム、フォーク、リア三角が黒になってるやつが良い
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:05:11.03ID:NhrjVm7H
購入して2ヶ月ほどなのですが、異音が出る様になりました。右ハンドルの内装ギア切り替え機のあたりからかたかた音がするのですが同じ様な経験のある方、いらっしゃいますか?
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:19:59.54ID:NhrjVm7H
>>965
ysroadです。帰ったら蓋開けてグリス塗ってみます。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:54:08.55ID:UeIykNPc
>>966
やっぱり、そうか。
私もそこで買いましたが初期整備ボロボロでした。
2年前に型落ち2割ポイント還元に釣られて買ったけど2度とワイズには行ってません。
まあ、同じワイズでもマトモな店もあるでしょうけどね。

全てのボルトナットの締めつけトルクを確認したほうが良いですよ。
そう言えばヒンジクランプボルトのワッシャーが付いてなかったりしたなあ。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:09:21.37ID:+qs9+3Yr
>>962
パウダーコートでリア三角塗ってもらったら幾らかかるんだろ?新品のリア三角2個くらい買うよりかかるかな?
ブロンプトンビミョーな色ばかりでどうしても色が完全に合わない
まったく同じ塗料メーカーのをイギリスから取り寄せることができればいいけど
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:15:16.95ID:Sds4yKwI
納車前整備でシフターばらしてグリスアップするようなショップは無いだろ。
納車時から音が出てるわけじゃなけりゃショップの責任じゃないんじゃないか。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:16:19.47ID:+qs9+3Yr
>>966
もし塗るとしたらシリコングリスじゃないとダメだよ
プラスチックだから
まあ外から締めれるどこかが緩んでるだけと思う
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:29:20.70ID:TMsmEC5F
意外と走行中の異音発生源特定は難しいぞ
走行中にワイヤーのアウターがフォークやフレームを叩いてカタカタ鳴ってるのでは?
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:30:51.86ID:NhrjVm7H
>>971
なるほど、ありがとう!シリコングリス持ってないので、まずは締めるところ確認してみます。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:35:07.40ID:NhrjVm7H
>>973
はい、私も最初はその辺りを疑ったのですが、問題無さそうで、右ハンドルの変速機あたりからかたかた音がするので、帰ったら締め付け確認、グリスやってみます。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:42:05.64ID:0XiLYb0s
>>975
中分解しない限りグリスは使わないよ
とりあえず外からアクセスできるHEX小ネジの締め付け確認だね
新型シフターの構造が見たくて一度分解したことあるけど結構知恵の輪チックだった
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:10:55.70ID:NhrjVm7H
>>967
そうですか。。ただ私の買った店は納車時の説明も小一時間位ありましたし、クランプにはグリスしっかりしてくれていました。おっしゃる通り店舗によりけりなんでしょうね、
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:12:19.13ID:Vatu9dk7
>>978
アレって実際使われてる塗料と全然違うアクリル塗料で色合わせしたやつだね
色は合ってないし保管期間長いと未開封でも中でガッツリ固まってるw
価格だけはベラボウ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:25:27.19ID:Vatu9dk7
>>969
黒なら取り寄せてそのまま付ければいいから部品代3万5千プラス工賃
ベリークラッシュに色合わせして塗ってもらったら3万5千プラス外注の塗装代約3万プラス工賃

リアフレーム外注でパウダーコートでベリークラッシュに塗ってもらって3万でおさまるか??
誰かやってもらったひとおる?
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:46:08.98ID:5GSIgSkE
>>967
こんなんで日本販売店の安心などどの口で言えたことかと
本国購入を罵倒してたようなのは、こういう店のヤツらなのかねぇ
ほんとレベル低い話で嫌になる
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:07:25.45ID:9iXzIEzG
まーたポイントがずれてるよ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:11:07.10ID:Vatu9dk7
>>981
ステム・フォーク・リアフレームが黒いスタンダードモデルって何気にいいかも
後からS/Mハンドルステムに替えたり、不意の故障や事故でフォークやリアフレーム交換するとなってもいつでも同色パーツが入手出来るし出費も抑えられるし
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:45:53.43ID:8yXXfg4H
ブロンプトン純正だから国内ディーラーが発売するのを待つしかないか、と思っていたが、
もう手に入れてる人がいる。

https://ameblo.jp/bromptonwharton/entry-12666596456.html
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:51:32.10ID:9O8w+dyh
うちも購入受け渡しで店から乗って帰ったら内装がトップから変速せず、変速チェンが
外れててプランプラン。土手の上で自分でネジ込み調整したよw。
うちのスーパーライトは前後バフ研磨なので今後塗装剥がれも錆も無い予定。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:03:48.41ID:4rAUsO2y
異音の件で質問した者です。内装の変速機のネジを一度締め直したのですがダメだったので、一度ハンドルから変速機外して、もう一回締め直したら、直りました!色んなギアで3km位試走したのですが、全く異音しなくなりました!教えてくれた皆さん、ありがとう!ついでにhttps://www.google.co.jp/amp/s/cyclingreview.net/brompton-3-speed-adjustment/%3ftype=AMP見て、ギアの調整もしたので快適です!
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:37:12.93ID:4rAUsO2y
>>986
純正あるんですね。レックマウントのブロンプトン用を使っていて、凄い安定感はあるんですけど、スマホを突起に合わせて嵌めるのが少しやりにくいてす。
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:02:59.63ID:wqUqstF9
>>995
俺も。
ブロンプトンは丁寧に組まれてる
リチウムグリスとモリブデングリス使い分けて組み立てててエライと思った
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:40:39.70ID:T76+XzwM
999
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:42:08.34ID:T76+XzwM
V AT
永遠にさよなら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 45分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況