Brompton 99

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2021/03/20(土) 08:56:51.58ID:Fby9UAeT

0952ツール・ド・名無しさん2021/04/19(月) 20:03:00.78ID:rWnfdCeL
>>951
厨房はどこまでも底無しの低脳だな
生きづらくないか?

0953ツール・ド・名無しさん2021/04/19(月) 20:03:20.57ID:LOjwSnL7
クラウドブルー、最初はぜんぜんいいと思えなかったけどじっくり見るといいかもな

0954ツール・ド・名無しさん2021/04/19(月) 20:29:51.14ID:bqRnQwO5
>>952
厨房w
かっこいいと思って使ってんのかなw

0955ツール・ド・名無しさん2021/04/19(月) 20:39:34.18ID:HWHEReWa
>>952
線接触を証明出来ないからそうやって話逸らしてるんだろ?

0956ツール・ド・名無しさん2021/04/19(月) 22:05:47.50ID:zInzq5OM
クラウドブルー地味だけどいいよ
他の自転車でもあんまり見かけないタイプの色だと思う

0957ツール・ド・名無しさん2021/04/19(月) 23:41:03.78ID:5veqQTPU
色は大事だよ
長く使うには

0958ツール・ド・名無しさん2021/04/19(月) 23:51:32.84ID:werNBw3B
>>957
ベリークラッシュ色のワイ、去年リア三角のチェーンステー部分にヒビが入って(良く折れるラシイ)修理に出したら、廃番色だからブロンプトン本社にもその色のリア三角が無くて結局リア三角だけ黒になってかなり萎えた
本当に長く乗りたいならステム、フォーク、リア三角が黒になってるやつが良い

0959ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 10:05:11.03ID:NhrjVm7H
購入して2ヶ月ほどなのですが、異音が出る様になりました。右ハンドルの内装ギア切り替え機のあたりからかたかた音がするのですが同じ様な経験のある方、いらっしゃいますか?

0960ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 10:12:28.64ID:Ezv0X6iD
いますん

0961ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 10:31:56.99ID:t+eVmWYz
次スレ立てておきました

Brompton 100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618882262/

0962ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 12:14:25.68ID:UvZ3vjrc
>>958
色合わせて塗ってもらったら?
あちこちやってる

0963ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 12:15:06.10ID:UeIykNPc
>>958
お幾ら万円かかりました?

0964ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 12:16:09.08ID:s1/SO4iC
>>959
グリス詰めとけ

0965ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 12:16:11.20ID:UeIykNPc
>>959
どこのお店で買いました?

0966ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 12:19:59.54ID:NhrjVm7H
>>965
ysroadです。帰ったら蓋開けてグリス塗ってみます。

0967ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 13:54:08.55ID:UeIykNPc
>>966
やっぱり、そうか。
私もそこで買いましたが初期整備ボロボロでした。
2年前に型落ち2割ポイント還元に釣られて買ったけど2度とワイズには行ってません。
まあ、同じワイズでもマトモな店もあるでしょうけどね。

全てのボルトナットの締めつけトルクを確認したほうが良いですよ。
そう言えばヒンジクランプボルトのワッシャーが付いてなかったりしたなあ。

0968ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 14:08:52.90ID:UeIykNPc
通販禁止、対面販売のみの大義名分が大嘘なのが良く分かる。

0969ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 14:09:21.37ID:+qs9+3Yr
>>962
パウダーコートでリア三角塗ってもらったら幾らかかるんだろ?新品のリア三角2個くらい買うよりかかるかな?
ブロンプトンビミョーな色ばかりでどうしても色が完全に合わない
まったく同じ塗料メーカーのをイギリスから取り寄せることができればいいけど

0970ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 14:15:16.95ID:Sds4yKwI
納車前整備でシフターばらしてグリスアップするようなショップは無いだろ。
納車時から音が出てるわけじゃなけりゃショップの責任じゃないんじゃないか。

0971ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 14:16:19.47ID:+qs9+3Yr
>>966
もし塗るとしたらシリコングリスじゃないとダメだよ
プラスチックだから
まあ外から締めれるどこかが緩んでるだけと思う

0972ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 14:24:29.05ID:+qs9+3Yr
>>970
そう思う

0973ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 14:29:20.70ID:TMsmEC5F
意外と走行中の異音発生源特定は難しいぞ
走行中にワイヤーのアウターがフォークやフレームを叩いてカタカタ鳴ってるのでは?

0974ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 15:30:51.86ID:NhrjVm7H
>>971
なるほど、ありがとう!シリコングリス持ってないので、まずは締めるところ確認してみます。

0975ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 15:35:07.40ID:NhrjVm7H
>>973
はい、私も最初はその辺りを疑ったのですが、問題無さそうで、右ハンドルの変速機あたりからかたかた音がするので、帰ったら締め付け確認、グリスやってみます。

0976ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 15:42:05.64ID:0XiLYb0s
>>975
中分解しない限りグリスは使わないよ
とりあえず外からアクセスできるHEX小ネジの締め付け確認だね
新型シフターの構造が見たくて一度分解したことあるけど結構知恵の輪チックだった

0977ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 16:10:55.70ID:NhrjVm7H
>>967
そうですか。。ただ私の買った店は納車時の説明も小一時間位ありましたし、クランプにはグリスしっかりしてくれていました。おっしゃる通り店舗によりけりなんでしょうね、

0978ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 16:17:28.72ID:UvZ3vjrc
>>969
2〜3万じゃないか?ボラれなきゃ
純正タッチアップが国内ショップでなかったか? 

0979ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 19:12:19.13ID:Vatu9dk7
>>978
アレって実際使われてる塗料と全然違うアクリル塗料で色合わせしたやつだね
色は合ってないし保管期間長いと未開封でも中でガッツリ固まってるw
価格だけはベラボウ

0980ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 19:25:27.19ID:Vatu9dk7
>>969
黒なら取り寄せてそのまま付ければいいから部品代3万5千プラス工賃
ベリークラッシュに色合わせして塗ってもらったら3万5千プラス外注の塗装代約3万プラス工賃

リアフレーム外注でパウダーコートでベリークラッシュに塗ってもらって3万でおさまるか??
誰かやってもらったひとおる?

0981ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 19:42:07.60ID:UvZ3vjrc
黒よかチタンカラーに塗れば?

0982ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 19:46:08.98ID:5GSIgSkE
>>967
こんなんで日本販売店の安心などどの口で言えたことかと
本国購入を罵倒してたようなのは、こういう店のヤツらなのかねぇ
ほんとレベル低い話で嫌になる

0983ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 20:05:18.30ID:Vatu9dk7
>>982
オカシナ方向に誘導するな馬鹿

0984ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 20:07:25.45ID:9iXzIEzG
まーたポイントがずれてるよ

0985ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 20:11:07.10ID:Vatu9dk7
>>981
ステム・フォーク・リアフレームが黒いスタンダードモデルって何気にいいかも
後からS/Mハンドルステムに替えたり、不意の故障や事故でフォークやリアフレーム交換するとなってもいつでも同色パーツが入手出来るし出費も抑えられるし

0986ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 20:45:53.43ID:8yXXfg4H
ブロンプトン純正だから国内ディーラーが発売するのを待つしかないか、と思っていたが、
もう手に入れてる人がいる。

https://ameblo.jp/bromptonwharton/entry-12666596456.html

0987ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 20:51:32.10ID:9O8w+dyh
うちも購入受け渡しで店から乗って帰ったら内装がトップから変速せず、変速チェンが
外れててプランプラン。土手の上で自分でネジ込み調整したよw。
うちのスーパーライトは前後バフ研磨なので今後塗装剥がれも錆も無い予定。

0988ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 21:03:48.41ID:4rAUsO2y
異音の件で質問した者です。内装の変速機のネジを一度締め直したのですがダメだったので、一度ハンドルから変速機外して、もう一回締め直したら、直りました!色んなギアで3km位試走したのですが、全く異音しなくなりました!教えてくれた皆さん、ありがとう!ついでにhttps://www.google.co.jp/amp/s/cyclingreview.net/brompton-3-speed-adjustment/%3ftype=AMP見て、ギアの調整もしたので快適です!

0989ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 21:06:52.94ID:X7QigdCw
グロスってのは再現できるのかな。なんか擦っちゃってる

0990ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 21:37:12.93ID:4rAUsO2y
>>986
純正あるんですね。レックマウントのブロンプトン用を使っていて、凄い安定感はあるんですけど、スマホを突起に合わせて嵌めるのが少しやりにくいてす。

0991ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 22:11:57.19ID:UvZ3vjrc
>>987
バフ研磨ってことはポリッシュ仕上げ?
それともヘアライン風のことかな。

0992ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 22:33:28.54ID:vp10SnPi
もれなく、舐め吉によるサドル舐め実演ショーにご招待

0993ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 23:11:44.24ID:driw7Bej
>>989
再現っていうか
クリア吹けば変わら(目立た)なくなるよ

0994ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 23:35:31.42ID:4o2swCqy
>>992
錆びそう(´Д` )

0995ツール・ド・名無しさん2021/04/20(火) 23:47:19.47ID:szdvzkbV
チャリは購入後にバラして組み直すのがオレのデフォ

0996ツール・ド・名無しさん2021/04/21(水) 00:02:59.63ID:wqUqstF9
>>995
俺も。
ブロンプトンは丁寧に組まれてる
リチウムグリスとモリブデングリス使い分けて組み立てててエライと思った

0997ツール・ド・名無しさん2021/04/21(水) 00:04:52.39ID:wqUqstF9
>>987
フォークコラム割れてたら新品のフォークをまた研磨するんか?

0998ツール・ド・名無しさん2021/04/21(水) 00:37:03.13ID:X5T+CMIw
嫌味なやつ
どんなブロンプトン乗ってるんだ?

0999ツール・ド・名無しさん2021/04/21(水) 01:40:39.70ID:T76+XzwM
999

1000ツール・ド・名無しさん2021/04/21(水) 01:42:08.34ID:T76+XzwM
V AT
永遠にさよなら

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 45分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。