X



ツーリング車総合スレ Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:26:26.95ID:OBc+piGc
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558167066/
ツーリング車総合スレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604845072/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:39:25.53ID:VfLw6kYc
多段化はホイール強度にマイナスの影響があると書いただけでアホみたいに絡まれて散々だわ
勝手に使えよ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:52:40.70ID:Rgto7nsU
そのマイナス要素とプラス要素を秤にかけて自分には何がいいか各自が選べばいい>>1に書いてある通り
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:35:10.06ID:pEOvf24G
>どなたかスレのルールは改変せずに次スレ立てていただけないでしょうか?

つか初代スレでそのテンプレ書いたの自分なんだw
深く考えたわけじゃないから気楽に解釈してくれていいよ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:56:48.73ID:fRnmxqWf
もう少し協調性を持ってレスをしてもらいたいよね。
去年はスレ立てまくって迷惑かけてるんだから。

変速段数やギア比についての議論は専門のスレッドもあるよ。
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574076951/l50
(5、6,7段)ロードバイク等の低段化・小ギア化
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568044948/l50
2021年最新ボスフリーを語ろう(5段、6段、7段)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605840115/l50
理想の変速段数(2×7段、3×5段、3×6段)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525839495/l50

ツーリング車関連
★☆★ランドナー68宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604458164/l50
アメリカンツーリング車を語ろう。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594986415/l50
【舗装】グラベルバイク 40台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609289261/l50
【ツーリング】シクロクロス24【通勤】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577360213/l50
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:00:40.93ID:K6FBCILV
ツーリング車総合スレ(ただしツーリング車を除く)
とでも書いておけば?

ツーリング車の話題は排除されるようだし
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:35:36.40ID:K6FBCILV
前スレで批判を浴びた次の事実が異なるならその根拠を示せ

・行き過ぎた多段化によりオチョコ量が増え左右のスポークテンションに差が生まれる弊害がある
・12sチェーンの耐久性は8sチェーンの耐久性に劣る。(比較は当然同じグレード・材質での比較でないと無意味)
・12sチェーンの入手性は8sチェーンに劣る

これは単なる事実だから。否定するなら事実で反論すべきだな。
「俺には」必要ないとか、「俺の」近所では同じだとか、主観は意味がないので。

それをふまえた上で好きなものを使うのはかってだが、自分の希望に事実をねじ曲げるのは異常だわ。人格攻撃しようが事実は変わらん。ツーリング車の定義とも全く関係がない。ロードを否定していない。(そもそも用途が違うからな)

ただし以上から客観的事実としてロードは(ツーリング車より)弱い。ロングツーリングには向かないと思っている。(数百キロ程度の)近所走るなら良いんじゃないの(←これは個人的感想なので批判は受け付けない)
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:38:05.15ID:cAErw5A2
じゃあ順番に
おちょこ組だと左右で裏表があるような気持ち悪い乗り味になると言う君の意見は間違いだよ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:58:35.44ID:ZdowTcTj
まだやってる
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:12:14.41ID:DyyzRZtz
バイクだと日帰りでもツーリングというのにチャリんこは荷物積んで泊りのやつしかツーリングと呼ばない風潮
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:13:52.62ID:DyyzRZtz
チャリんこは人力だから軽けりゃ軽いほうがいい
そして日帰りもツーリングなので荷物もいらない
つまりロードバイクは最高のツーリングバイク
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:34:11.80ID:cAErw5A2
>>18
大変失礼しましたあなたの意見じゃないんですね
でもあなたの言うおちょこの強いホイールの弊害にそれが含まれるかどうかは重要な問題です
あなたもおちょこが強いホイールにはコーナリングで気持ち悪くなる左右で裏表があるような差があると思いますか
そんなものがあるなら長距離も短距離も関係なく絶対使っちゃいけないものだと思いますが
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:09:48.45ID:iBPZ5Rie
>>16-17
「チャリンコ」は禁止だ。
チャリンコという言葉は自転車の品位を下げる。
チャリンコは自転車に乗らない人間が自転車を軽んじた呼び名であり
そもそもその語源も、年少者のスリ、かっぱらいの俗語である。
こんな言葉は自転車の尊厳を著しく損なうものものであり、決して許してはならない。
これは以前から事あるごとに注意しているのだが、一向に改める気が無い者もいるようですな。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:38:27.02ID:azOzDz/2
>>22
語源は興味ないけど僕の育った環境だと蔑称としてチャリンコって言葉を使う人はいなくてピンと来ないからこれからも使うね
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:56:13.44ID:K6FBCILV
>>20
ホイールが36Hのものであれば

>>22
自転車野郎さんが頑なにチャリダーとは言わないのはそういう理由か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況