X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【159台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:37:18.49ID:j9hthFWh
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【158台目】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606877858/
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:51:56.33ID:zMRZ1fGw
タイヤごとき数千円しかしないんだから全部買って試せば?体重やチャリによっても変わってくるから他人の感覚なんかあてにならなあ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:49:28.16ID:s/UhDQvq
>>789
>28cと30cの乗り味と漕ぎ味、そしてスピード感の違いの感想言える人いない?
>どっちにしようか迷う。
ここでそんな太いの履いて乗り比べている人はいないと思うよ
タイヤの種類によっても違うし…
基本的に、スピード重視なら細いので、乗り心地重視なら太いの

昔俺が26cを履いていたとき、太すぎる23cじゃないと駄目だと周りは言っていたが…
そいつらすべてが今は25c履いている
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:51:42.62ID:yzaAS5pE
タイヤの種類、フレームの対応、ワイドリム、キャリパーブレーキの対応範囲
色々あるから単純に昔と今じゃ比べらんないでしょおじいちゃん
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:02:00.18ID:pW+bKONR
23c全盛期の26cなんて今でいう28cや30cみてーなもんだし今の25cの軽量ロード系タイヤとは想定するシーンがそもそも違うでしょ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:27:20.80ID:/vI0dmYc
太いタイヤは速度が出ているときのグレーチングには安心して突っ込めるけど登りが楽しくない
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:01:33.42ID:UrqjGiDx
>>790
漠然としたイメージで語ってもしゃーないやろ
同じブランド、同価格帯のどこクロスがどのロードより速いか書きなよ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:20:45.64ID:UrqjGiDx
>>805
無いからいってんだよアホ
提示できないなら黙っとけ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:40:25.99ID:2OHC1wfx
俺が乗ったクロスはお前が乗ったロードより速いから全てのクロスが速いが答えw
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:32:23.28ID:G+bmQCd/
26cは少数派だが、俺もパナレーサーの26c使っている
28cはまだ使う度胸が無い
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:04:36.67ID:UrqjGiDx
>>807
池沼のチンパンジーらしい答えやなw
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:07:45.66ID:UrqjGiDx
>>808
これ、壮絶に頭悪い比較やぞ
というか、比較とか実験の概念が分かっていない
クロスの方が速いなら、なんで乗鞍にロードで出るの?
で終わりな話し
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:03:42.89ID:ErN1x5HA
>>811
でもある意味真理をついていると思う
結局自分にあったフレームとギアを選択しないとこんなもんなんじゃないか
高いバイクが速いとは限らない

ところでヒルクライムのみだとロードって最適な形態なんかな?
登りのみに特化した専用形状のフレームがあってもいいと思うんだが
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:19:11.43ID:MmnZFKpu
>>812
昔どっかのビルダーが、シート角80くらいのやつ作ってたけど
そのうち見なくなった

あとビランクはヒルクラ専用で26インチ車を用意してたな
今ではダメなんじゃろ ルール的に
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:23:50.49ID:6jStfyav
>>810
ドン臭い豚足爺が道路走るといろいろ迷惑だから、ロードやクロスは諦めてお達者カー
でも乗って公園で花でも愛でてろ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:28:59.83ID:sjUIgxrm
14インチの軽量折り畳み持ってるけどシングルなのに意外な程登れるんだよね
ルールが許すなら小径が有利かもね
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:01:04.94ID:UrqjGiDx
>>812
全然真理ついていないよ
比較する時は極力条件を揃えるべきで、本質と違う部分で差をつけたら意味がない
パンクしたロードよりママチャリの方が速いから、ママチャリの方が速い、とか
ママチャリ乗ったサガンの方が、ロード乗ったメタボオヤジより速いから
ママチャリのほうが速いともならない

理科とか算数弱い人なんだと思うけどね
対照実験とか必要条件とか知らなそうやわ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:22:30.27ID:ErN1x5HA
>>818
いや、言いたいのは同一条件じゃなければ同じ人が乗っても高いロードが常に速いとはならないってこと
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:00:03.52ID:eSBQa+Gr
>>821
当たり前だろ
バカじゃないの?
クロスとロード、どっちが早いかは同一条件で比べないと意味ないって言ってんだよ
ロード買えない貧乏人の自己弁護かもしれんがアホすぎるな
小学校で落ちこぼれただろ、お前
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:20:00.57ID:pgRxFcuW
>>821
やめとけ
そいつは片っ端から噛み付いてイラつかせるのが目的だ
話の中身なんかどうでもいいんだよ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:47:33.49ID:j8FJCPoO
例えばビアンキのエントリーロードとクロスバイクで同価格帯の比較するとこんな感じだね。

VIA NIRONE 7 SHIMANO SORA \110,000
ROMA 2 SHIMANO ACERA MIX 2×9SP DISC \115,000

どっちも2x9速、ROMA 2は油圧ディスクブレーキになる。

この価格帯の主用途は40〜60kmのサイクリングとかタウンユースとかだろうし、後者のほうが楽かもね。

その上のモデルになるとちょっと価格差がつくね。

VIA NIRONE 7 SHIMANO 105 \148,000
VIA NIRONE 7 ALL ROAD GRX400 DISC \168,000
ROMA 1 SHIMANO TIAGRA 2×10 DISC \135,000
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 05:25:50.47ID:MDW/rc0N
トレックとかキャノンデールって今でもカラーオーダーできるの?
エヴァカラーとかできるんかな
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:47:30.74ID:99Esod8+
>>812 お前が社長なら少数派のヒルクラ専用自転車開発して製品にする?
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:50:08.01ID:x4Ay9CUw
>>802
>23c全盛期の26cなんて今でいう28cや30cみてーなもんだし
全盛かどうかは知らんが2〜3年前の話だよ
26cは種類がなくて価格が高いが、乗り午後地が良いとショップで勧められた
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:55:07.34ID:Zu5njG6p
2-3年前なんてとっくに25cのタイヤと17cリムに主流が切り替わってたし23cに拘ってる周囲がアホやな
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:57:46.89ID:Zu5njG6p
とっくに切り替わってた言うとるやろがい
2年前に買ったカーボンホイールだって19cリムの超ワイド設計やぞw
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:00:11.12ID:PHFJDi8W
>>824
こうやって具体例提示できれば建設的な話しもできるのだが・・・

ただ今の流れは「どっちが快適か」って話しじゃなくて「どっちが速いか」って話し
フレーム、コンポ、タイヤ、ホイールとか見ても、全部ロードのほうが速そうだね

ロードは速度をクロスは使い勝手を重視しているわけで、ドロハン慣れていない人が
ポタリングや街乗りするならクロスの方が快適なのは当然で、そこは否定しないよ
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:58:16.35ID:xJhcsEf3
その辺の駐輪場にロードバイクなんか止まってないけどどんな場所に止めてんの?
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:00:25.37ID:PHFJDi8W
>>834
自宅とかロード用のラックがあるところ
その辺に止めておいたらどうロックしても盗まれる
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:24:05.58ID:rVXnDQJE
クロスバイクって空気抵抗軽減できるエアロポジションじゃないから時速20数キロ程度で、ハンドルも長距離走るように出来ていないから用途がカゴのないシティサイクルみたいなものだよな。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:37:52.87ID:WhYCB4VY
>>838
余裕余裕ビチサンクロックス、半ズボン、ノーヘルで走ってる人が9割
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:24:13.84ID:zR2ouapc
>>838
やればわかるがフラペでもサンダルで乗ると
すぐに脚というか太ももに疲労溜まってキツくなるぞ
わかりやすいレベルでパワー逃げるからな
ロードに限らずクロスやママチャリでも同様に逃げる
試しにママチャリあるなら近所のスーパーまでサンダルで漕いでみろ
それで多分理解出来る
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:46:49.93ID:0OOJC9TN
脚に疲労たまるのは靴のせいだけじゃないだろ
タイツとか一応サポーターの役割も兼ねてるし
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:47:06.95ID:MP3Xn61S
>>840
母指球でペダルの芯を踏めてて下死点できちんと抜重できてれば
サンダルでも別に問題ない要は正しいペダリングが出来てるかどうか
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:51:27.24ID:eQ+YiclP
spdの愛車(カーボンホイール履いて総額60万円相当)でave25km/hがやっとなのに、台湾でレンタルしたフラペ旧車エントリーロード(ホイールはカムシン)をスポーツサンダルで漕いだらave30km/hを超えた

道路事情が良かったのもあるけど、なんだかな〜な感じw
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:59:50.39ID:STAajF1N
>>845
サンダルのタイプが違うのかな
ペダリングの練習兼ねてローラー台はサンダルで母指球で踏んでるけど
脱げた事ないね
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:03:17.36ID:PHFJDi8W
サンダルで行けるかなんて、ちょっと想像すれば分かるし、試すのも簡単
聞くような話しかね
ロード買いたいけどサンダルしか持っていないとかか?

ついでにいうと、乗れるとしてもペダルから滑ったり、
足をついた時に引っかかったりとリスクもあるからアホしかやらんがな
これも想像できんもんかね
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:03:24.75ID:iu3YGOPK
サンダルでペダリングしてたら親指の先が地面に擦れて肉がベロってめくれる怪我したわ
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:06:42.05ID:99Esod8+
ネタにマジレスしてみんな優しいのか暇なのか・・
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:10:33.31ID:0UNtcNdi
まあ最初はドグマとサーリー2台買いが基本
そこから足りないものを徐々に補う方向で
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:22:11.99ID:QMiA4Knk
サンダル=ビーチサンダルだよな?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:03:54.46ID:CAnCE4uZ
>>834
秋葉原中央通りとかはロードの路駐たくさん見かけるけどな。大手町、丸の内も。

GIANTとかはもちろんだけど、コルナゴ、ピナレロとかも見かける。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:32:20.49ID:j6evMuaK
結局リムブレーキの勝利で終止符が打たれたってことでいいの?
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:22:35.61ID:CAnCE4uZ
>>857
リム縛りなのはイネオスだけになっちゃったから、
あとはイネオスがグランツール全部勝つことを祈るしか…。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:48:48.91ID:E6p3YWb9
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴:クロスバイク5年 (Escape R3))
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲
【予算】 150,000〜200,000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 乗り心地 
【購入候補】 Domane AL4, TCR Advanced2 KOM SE(2020)
【その他】 近隣のショップを廻って気に入ったものです。基本平地で趣味で100km程のロングライドがメインになりと思ってます。
比較対象としておかしいのは承知の上ですが、TCRが型落ちで少し安くなっており、カーボン、105、チューブレスレディ、パワメ装備とコスパで惹かれてます。
デザインはdomaneが好みですが、スペックを見ると決めかねています。
初ロードなのでスペック気にせず、見た目でいくべきでしょうか?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:51:28.27ID:1kbLntLE
ドマーネなら正直、カーボンにしときたいところ。面白ギミックもアルミにはないし
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:59:37.70ID:PHFJDi8W
>>860
ロングライドならカーボンの方がいいと思うけど、見た目がいいだけで毎日乗りたくなるから
最終的には本人がどっちを重視するかの話しやな
どっちも1台目としてはいい奴だし、アルミでも浮いた金でZonda+GP5000とかに
すればロングライドも苦にならないし

迷っているうちに在庫が無くなりそうなところだけ注意かな
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:01:54.09ID:fCCcVUr6
旧型でも今まで売れ残ったから安売りされる
今さらリムを買う奴はほぼいないから大丈夫だろ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:09:00.58ID:PHFJDi8W
AL4って重い上にティアグラだったな
よほどデザインが気に入ったとかならいいけど、個人的にはTCRの圧勝
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:12:21.26ID:PHFJDi8W
今年のデュラでリムを打ち切るとは考えにくいので2年後の105もリム対応
105が型落ちになるのが6年後だが、それが入手困難になるのにさらに数年
100万クラスならともかく、20万クラスなら6〜7年乗れりゃ十分と思うわ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:19:24.77ID:abEXrCk/
1台目を買おうとしてる人はリムが良いんじゃね
正直続くか分からんのに高いのを買って面倒になってやめるやつ多いからな
パンクとか整備とか掃除とか工具とか覚えることが多すぎるよ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:20:12.82ID:1kbLntLE
言うほど浮いた金は無いと思うの

まあ、アルミがダメって訳じゃないけど、ドマーネはアルミだとフレーム収納が無いのが残念だなと

割引きがいくらか知らないけど、同価格なら、まあ悩ましいところだよね
パーツ性能は元の価格の差もあってTCRが上だけど、リムブレーキは気にする人は気にする

後悔しないような後押しをすると、パーツ性能なんて誤差みたいな物だし、はまったら買い換えるだろうから、いつかはカーボンドマーネと思って、気に入ったアルミドマーネにを買ったら?
まあ、2台目買う頃にはマドンかエモンダになるんだけろうけど
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:23:30.12ID:Lfy9nAKD
普通の人間はリムが続かない事を考慮してディスクを買います
リムの整備を覚えてもディスクに乗り換えたら無駄になるしね
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:43:07.55ID:IPWe6YjY
>>860
ロングライド志向でドマーネを選んでもAL4はIsospeedのギミックも無いからなぁ
クロスで自転車の扱いも慣れてるだろうし、カーボンのTCRの方がいいんじゃないかと

まぁ一台目はスペック気にせず見た目で気に入った奴でいいけどね
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:17:56.99ID:hkuyHMr3
まあ100キロ走るならカーボン+105だなぁ
ホイールはしばらく乗ったら金ためて変えればいいけど、コンポ一式交換はもったいないしね
リムとディスクの話しはアレな人に絡まれるかなんとも言わんけどw
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:20:51.46ID:Ua1vBt+r
>>860
今までのロードバイク資産がなくて、
今後いろいろ手を入れたりしていく可能性がありそうなら、
ディスクブレーキ採用のモデルにしておいたほうがいいような気がするけど、
アルミ+Tiagra+Discとカーボン+105+Rimだと、どのみち次はまるっと買い換えだろうから、
当面の乗り心地重視でTCRでいいかもね。

それにしてもTrekはなんで日本にDomane AL 5(105採用)投入しないのかな。
高スペック好きな日本人にもうちょっと出させてSL 5を買わせる戦略なんだろうけど。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:34:54.66ID:hkuyHMr3
20万の車体に30万のホイールつけるつもりならディスク買った方がいいかもね
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:19:24.07ID:SqYbpypp
デスクかっちゃえばええやん
難が来たらそれはそれで楽しめ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:28:55.77ID:hkuyHMr3
リムかっちゃえばええやん
難が来たらそれはそれで楽しめ


中身の無いレスやなぁ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:29:31.17ID:hkuyHMr3
>>875
自分の選択肢にないから漏れてたわ
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:51:52.59ID:cx4WgoT0
ディスクは発展途上
リムは成熟
ディスク買ってもまた買い替えたくなるってのは結構あり得る
今リムが良いと思ったらリムで良し
今欲しいものを買えばよい
0880860
垢版 |
2021/01/17(日) 02:00:11.23ID:HsAd6Lbv
たくさんご意見ありがとうございます!今回はTCRにしようかと思います。
Domane SL5も気にはなっているのですが、1台目の金額にしては少しハードルが高いと感じてまして…その分満足行くとも思うのですが。
最近のアルミも良いそうですが、やはり少し上乗せしてでもカーボン行くべきですよね。
初ロードなので当面そのまま使うつもりで、ブレーキ含めカスタムするならその時はまた買い直ししようと思います。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:27:03.02ID:hkuyHMr3
賢明な選択や
久しぶりにまともな質問だったw
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:34:41.30ID:5Gbz8OD6
気持ちが固まったのにごめんね

ドマーネsl5が気になっていたのなら、そこから少しお安い
TCR ADVANCED 2 DISC SEというのもあるよ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:05:17.51ID:hkuyHMr3
TCR Advanced2 KOM SE知っている人がTCR ADVANCED 2 DISC SE知らないと思うのが凄いねぇ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:11:47.19ID:Ua1vBt+r
そもそも予算的にはDomane AL 4の20万円未満であって、
KOM SEはちょっとオーバーだけどセールで安くなってるから候補になっていたわけだからね。

>>880
今ならリムブレーキのミドルグレードモデルがセールで安く手に入るから、
あれこれパーツのアップグレードとか考えずにまず乗り潰す勢いならそれでいいと思うよ。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:23:32.46ID:31GZHQgd
1台目からカーボンとか選ぶのか
慣れてない時の立ちごけとか考えたら選べん
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:26:20.65ID:ZAwxZodj
フラぺで乗れば立ちごけ関係ないぞ
0890860
垢版 |
2021/01/17(日) 09:14:22.20ID:HsAd6Lbv
>> 882
ありがとうございます。予算の関係でDISK SEは外していました。
そこまで手が出せたらDomane SL5にいきそうです。

KOM SEは20万切ってるので、そこも大きいですね。
今も50km超乗ったりしてますが、さらに長距離やヒルクライムなどもやってみて次買うまでに自分に合ったのを探せるようになればと思います!
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:21:46.33ID:0F1QY4G8
立ちごけでフレームに傷はつかない。STIかペダルかディレイラー
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:36:34.13ID:hkuyHMr3
>>885
884読めよ
お前以外分かってる話や
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:59:39.91ID:P0cMMZ2e
ウィリエールのGTRにすれば?
今年のモデルは値引きされて、フル105で20万切ってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況