X



MTBで山を走る人たちのスレ 68本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:53:50.00ID:olM375mJ
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 67本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592537321/
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:17:49.18ID:+wgEE6tn
>>851
中間グレード以上のトレイル用という意味でならそう
それ以下の安い素材のバイクにそんなに開発費かけられんやろ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:24:56.73ID:HToWdg4x
たのむ、土曜日晴れてくれ。
トレイルのツアーに申し込んだんだ。
せっかく新車買ったのに先週も雨で乗ってないし。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:26:55.11ID:+wgEE6tn
>>853
あらいつの間にかフローティングになってエンドがカッコ良くなってる
でもその下ってパロマーしか無いやんけ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 01:40:18.82ID:Cyc4GhB8
俺のクロモリのチームアバランチェは溶接されとるぞ
アルミモデルはどうなんか
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 05:09:49.10ID:cW6pdJeh
>>836
2017以前のギャンブラーってリアショックが10.5"(267mm)のFOX最長モデルなんだよな
あれ壊れたら代替品って今どき手に入るのかね?
コイル式ショックってただでさえ品薄で、しかも長さがまちまちだから特殊なモンに手を出すとそこで詰む
逆にフォークはBOXXERでもFOX40でも新旧全部オーバーサイズ直管だから困らないのだが
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:16:57.62ID:uzEqF2EJ
>>858
シングルピボットとか直押し系のDHバイクで10.5x3.5なんて別に珍しくもないじゃん
むしろ他の汎用的なサイズより売れないから手に入れやすい気がするわ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:20:50.64ID:TSmkvGdC
>>859
DHX5とか旧型の中古なら見つかるかもしれないがX2とか新型はどうだろうね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:01:43.66ID:D5n1fUgG
FUSE、チェーンステイ根元形状に太タイヤ履いてリアセンター詰めるための工夫がこらされてるのは面白いと思うけど
http://www.rideworks.jp/news17/170722specialized005.jpg
これトレイルのデコボコ道走る時にチェーンステイとチェーンとの接触がより起こりやすくてビシバシ削りまくる形状でもあるよね
トレックのSTACHEのように片側エレベーテッドのほうがそのへん優れてるんじゃないかな
廃版になっちゃったけどw
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:24:38.24ID:u8qtM0oR
キャノンデールレフティーは
異端なんでしょうか?
山に向かないからここで話題に
ならないんですか!
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:32:02.93ID:teb15yga
ここの人は皆サンタ・トランジション・EVILにPUSHのコイルサスの人ばかりだからな
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:32:30.14ID:lTR7MQcn
>>863
異端です。
見た目はカッコいいと思うが、色々汎用性なさすぎる。
知り合いから相談されたら、やんわりやめとけば?と言うな。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:40:44.18ID:D5n1fUgG
ブレーキングでよれるしタイヤのつけ外しも面倒(最近ちょっとだけやりやすくなったらしいが)
ハブまで専用になって他のサスフォークに使えないのもうざい
タダでもいらんわ
0868844
垢版 |
2021/03/19(金) 23:38:56.60ID:Tkg+CPxx
>>848
うむ、パーツ流用して、
フォークとホイールだけ買うなら30-40万くらいで組めそうだね。


>>861
新型29erじゃねーの。27.5+も履けるだろうけど。

同じくスペシャあんまり好きじゃない。
一時スタンピーに乗ってたこともあるけれど。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:58:50.82ID:FLvK3I2f
>>869
逆に考えればXC用途くらいまでしか強度とか精度が確保できない形式なんだなw
レフティの出始めの頃からDH用が無いのを見てお察しだった。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 01:03:53.47ID:TokuWD+z
ニノやアプサロンがレフティ使ってたらアルカンシェル取っていなかった
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 01:05:47.51ID:dE8KH3Np
>>870
ダブルクラウン時代だけど普通にダートジャンプで使ってる友達が居た
セドリックグラシアがに飛んでるの見て安心したらしい
メンテは面倒くさそうだったな
ベアリングの受けのプレートが摩耗するみたい
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:00:50.01ID:dYu267SN
そういえばダージャン・パークスレ無くなったな
よっぽどやる人間が少ないのか、あれこれ雑談するより実際にやってなんぼということなのか
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:08:56.69ID:MGTDxC5j
しかしレフティはファッションとしては目を引くからオレって異端だし
と思ってる人向けじゃあないかな
買っちゃいなよ
異端だよ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:33:02.14ID:1BcTQeiH
最近交換したばっかりのタイヤ、
まだ2〜3回しか走ってないのに今日カットパンクした。
シーラントでもエア漏れ抑えきれんわ。
また新品に交換だな。はぁ(ため息)
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:42:35.84ID:jAY8BjMc
>>875
コラムをクラウンに嵌めてるところが折れたみたいだね
フレームの折損ではなさげ
0884878
垢版 |
2021/03/20(土) 19:41:30.27ID:1BcTQeiH
>>880
いや、派手に下ったんだ(階段ではない)

>>883
縫っちまえってそんな・・・
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:43:47.35ID:WFg6MHd8
縫ってパッチ貼るのはおかしくない
おかしいと思うのは使い捨て思考過ぎる
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:01:50.38ID:dE8KH3Np
要は空気が漏れなくてサイドの剛性が保たれてれば良いので
練習という意味でもチャレンジしてみたらどうかね
布で補強されたゴムシートなら自転車屋やホムセンで売ってる
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:26:35.86ID:D0wuMdgM
チューブパンク用のクイックパッチもそうだけど応急処置用はあくまで応急処置だからあてにしないほうがいい
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 05:30:30.19ID:rx3WQuX3
>>860
しかも3.5"ストロークのバネなんて絶望的に品薄だしな
ちょっと合わないからって一つ強いor弱いのに交換も容易ではない
少なくとも日本国内じゃ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:36:33.59ID:xjfxhy4q
シーラントの補充って何回位なら許容範囲ですか?
土の上しか走らないからタイヤ減らなくて4年は持つから半年に一回補充でも7回は補充する計算になるですが
0897878
垢版 |
2021/03/21(日) 08:53:00.55ID:37Jfagxm
色々面白いアドバイス、サンクス
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:41:03.24ID:T1RRi1AQ
フルサスはやっぱ金属バネだね ホンマそう思う
動きはいいし、あれこれ種類を揃えればレートとサグやプリロードを独立に変えられるし
サグを合わせるとレートも勝手に変わってしまう下品なエアサスはマジ糞
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:29:20.57ID:cZw/NN1C
最強のサスは両腕と両足やで
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:43:09.20ID:sRNjsXrJ
膝も肘も逝ったら元に戻らないけどな
なので機械に代わりに消耗してもらう
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:08:22.73ID:cZw/NN1C
MTBは>>900を前提に作られているんやで
ギアにどっかり乗ってるだけじゃあいずれ機材も人間もぶっ壊れるで
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:25:28.57ID:ew2GMQb3
機械は壊れても買い換えればいいけど自分の身体は買い換えられないんやで
壊れてからもっと大事にしておけばよかったと後悔しても
もはや手遅れ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:36:47.69ID:MDCQ9dNB
サス無くても、低圧の太タイヤがあれば良い
ファット用5インチではまだまだ細い 10インチ程度必要でしょう
MTB用の2インチは細すぎて不安ですね
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:24:00.79ID:srHYdlIT
999に乗るか
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:34:32.27ID:fDFY4nY4
>>910
ワイもこれ、診断されて4ヶ月目やけど中々治らんな、腫れが引かないからチャリだけ乗れない。
これ無理したら直ぐぶり返す?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:53:34.90ID:XwxTPBzX
>>914
俺の時はステージ2で滑膜内の滑液採取して血の混じりを確認したけど、内出血は無くいわゆる水が溜まった状態だったよ。
腫れた原因はスキー場で寝そべって滑りながら起きる練習してたから、まあ膝への負担かけまくりw
その前からOAはあったのだけど、今シーズンはそんな事してないからかなり楽にはなったよ。
ペダル漕いでいる時も、時々骨棘同士が当たってコリって感触伝わってくる。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:49:13.63ID:4vIDCOyu
山菜のシーズン来たので竹籠背負って走る日々
フルサスで走りながらタラの芽やコシアブラ摘むところをスロー撮影してカッコいい海外の自転車動画みたいな編集したいよね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:44:17.61ID:fvmSq6ZS
20代のころと比べて傷の治癒が遅くなってきているから無茶出来なくなった
治療中に運動出来なくなると体力落ちて行くし...
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:58:33.66ID:SrsjT6pK
そらしゃあない
自分は今50代だけど、調子よくいい感じで乗れる回数がどんどん減ってきてるw
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:15:34.39ID:mRg/Zobk
あれ?今日非番だからランニングでワークアウトしてたらはま寿司でポテトと寿司食って酒飲んでる おかしいな?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:33.28ID:sB+GF3/8
ばあちゃんの収骨で太いチタンボルトが出てきたよ
年寄りは転倒しただけで骨折するから注意だね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:01:10.01ID:t4Vrb4Io
ゲレンデじゃなくてトレイル走るのにタイヤで悩んでるんだけど、みんなはどのタイヤ使ってる?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:54:43.81ID:7vUZQuIE
>>923
迷ったらミニオン
物足りなきゃアセガイ
オーバーだと思ったらアグレッサー
WTBもシュワルベもノブのパターン見比べれば大体どんな特性か分かる
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:12:07.78ID:4Gx7Tmno
27.5で舗装路も行けるセンターリッジのタイヤってある?
山道に行くまでのルートがひたすら長くて舗装路を考慮しないと
へたってしまうw
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:16:22.82ID:IGoq81MO
自分はトレイルライド用はフォーキャスター
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:18:45.17ID:ycnkGTKR
>>928
センターリッジは街乗りやツーリング向けで重いのが多いんじゃね
セミブロックの方が軽くて良いのがあるだろう
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:14:08.51ID:XEL7flbf
>>928
センターリッジ寄りのだとマキシスクロスマーク2とか
あとマキシスは60tpiのデュアルコンパウンド仕様にするとセンター部分のゴムが少し固めですり減りにくくなるので
舗装路比率が多めの場合におすすめ

個人的にはアーデントが最強のオールラウンダータイヤ
舗装路でもけっこう走り軽いしトレイルでのグリップもばっちりフロントもリアもいける
これひとつあればいい
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:52:33.00ID:ZgSJUOiN
>>928
舗装路というか直進時の走行抵抗減にこだわるならクロスカントリー用で探すのだ
MAXXISならCROSSMARKIIとか
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:37:23.91ID:t4Vrb4Io
みんなありがとう!
とりあえず今使ってるのより軽いミニオンにしてみようかな
0935928
垢版 |
2021/03/26(金) 20:39:33.15ID:qNPGmWQk
便乗質問だったけどいろいろ教えてくれてありがとう
マキシスが今は旬っぽいなw
クロスマーク2って良さそうだね買ってみよう。
ありがとうございました!
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:42:39.92ID:IGoq81MO
旬 ×
定番 ○
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:03:06.38ID:TMK67iHc
 自走用タイヤは俺が試した中ではスマートサムが一番だったよ
 センターリッジ系の中では転がり抵抗の割には木の根で滑りにくいし、安くてバリエーションも豊富だから自走距離に合わせて好きなサイズを選べるのが良い
 チューブレスじゃないのと、日本に入って来てるのはごく一部だから外通で買う必要があるのがネックだけどね
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 02:22:23.63ID:BgMt7An+
特にチューブレス化するならマキシスが一番ビード上がりやすく安定する
シュワルベのようにずっとタイヤサイドからシュワシュワ泡吹いてスローパンクが止まらないメーカーとは天地の差
タイヤの種類も一番豊富だしもうマキシスだけでいいんじゃないかな状態
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 04:35:52.96ID:dJPQI20r
俺はクリンチャーしかやってないが、タイヤとリムを脱着する時にマキシスとシュワルベの違いは痛感するな
マキシスは相応に固いけどシュワルベはあっけないほど緩い
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 05:56:02.19ID:44WhP6Ia
シュワルベはよく完成車についてる安くて軽いやつはサイドカットで紙のようにバーストするしチューブレスも安定しない
しかしスネークスキンはサイド厚くて強いので買うならこっちがいい
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:58:02.22ID:tsSpdIBn
そういや今Kendaって今どうなってるんかなと思って調べたら
まだネベガル出してるのね
円高の頃にWiggleで買い貯めて
5年くらいそればっかりで走ってたわ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:39:55.61ID:5YJl5hVO
ネベガルは漕ぎが重いんだよな
STICK-Eコンパウンドとか舗装路走ると
めっちゃ粘っこい感じでロードノイズがすごいw
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 14:52:58.84ID:aJekmz4P
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:32:41.84ID:MXFjOH/3
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:25:18.55ID:Ier1t55H
どんなズボンでトレイルに出ていますか?
チェーンに裾が巻き込まれませんか?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:38:17.50ID:OD2oW1/c
>>949
自分は自転車用のレーパンにMTBの短パン重ね着に落ち着いた。寒い時は厚くて暖かいので夏は薄いやつ。
プロテクター付けるのも素肌よりも一枚あった方が快適だし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況