X



ローラー台【固定3本パワマetc】part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:50:12.49ID:BVYKX+o+
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593251912/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:06:28.72ID:BKrIW3hq
kickr v5が届いたので早速初Zwiftやってみたけど、
非力なノートPCじゃ10fpsしか出なくてカク付くし、バッテリーが2時間で切れたw

もう1台のまともなノートPCを引っ張り出して来たら30fps出たんで、
次回はこれ使ってAC給電でやってみよう
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:34:19.04ID:BKrIW3hq
axis feetは自然に動いて力を逃がしてくれていいなぁという印象

体重64kgで取説通りに大中小のキャップから中を使ったけど、
これ設置する時の足の出し方で動きやすさ結構変わるね
まぁ当たり前か・・・

axis feet無しの世代でも足の下に適度な硬さ&厚さのゴム板敷けばイケるんじゃね?
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:45:46.07ID:2rlXOZld
axis feetだけパーツで買おうか悩んでる。
ブルカットに乗せれないだろうからどうしようか
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:07:09.94ID:9TXgs2Jh
ゴムの強さどのやつでやってるの?
変えるの面倒で最初ついてるやつのままだわw
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:22:09.51ID:BKrIW3hq
axis feetのゴムの硬さ(強さ?)は1種類だけ
左右のゴム足の上に帽子の様に被せる樹脂製キャップの大きさ(直径)を変える事で傾き易さが変わる仕組み

大中小の3種類付いてくるので、乗る人の体重や好みで選べと取説に書いてある
以下、取説に書いてある目安
0-63kg >> 小
63-81kg >> 中
81kgOver >> 大

購入時は中が装着されてるので、64kgな俺はそのまま換えずに使ってるが、
設置する時に足を伸ばし気味して床に突っ張った状態にすれば傾き難くなるし、
足を短め・・・極端な使い方だが床との間に隙間が開く様にすれば怖い位にグラグラになる
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:45:20.64ID:yGd2JC/v
SarisH3使いの人に聞きたい。
今日届いて初めて使ったんだが、zwiftではHammerとして認識されてる。
これで問題なし?それとも旧型掴まされた?
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 02:55:43.76ID:inA0XXZU
TACX NEO 2T SmartのほうがKICKRより静かなのかなと思っていたけど、
この比較動画見ていたら音の質は違うけどあんまり変わらないような気がしてきた。

ttps://www.youtube.com/watch?v=doVZghO1pSc

あと、このおじさんの別の動画でNEO 2T Smartの片付け方がわかったけど、やっぱりめんどいな。

KICKRかなあ。

マットをアルインコのEXP150にするか、やや高いように思えるKICKRマットにするかも問題だ。

6mm厚でも、あれだけ高いんだから「防音性を高めた」という謳い文句に偽りはないんだろうか。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:59:02.09ID:zjLYlHfG
>>5
ブルカット使っているなら必要なし
AXISフィートは床直置きじゃないとまともに機能しないよ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:20:39.28ID:pMxWO8t4
>>5
前スレでDC Rainmakerって海外レビュアーの記事紹介されてたけど、
堅い床の上じゃないとaxis feetの効果は感じられないって。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:14:16.82ID:/NiT4iaa
>>3
kickrの感想がほしい
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:27:59.66ID:ncYnRiY6
ベルトドライブ構造起因の故障、回転部剥き出し故にノイズ大きめ、片づけやすいkickr、
仮想フライホイール構造起因の故障、回転部は覆われてるのでのノイズ控えめ、片付け大変そうなNeo 2T、
悩むなあ。

Kickrでも自室でドア閉めてたら外には漏れないかな?

ドアがリビングに繋がってるんだよね。

なお、家庭用エアロバイクの音なら漏れない。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:31:13.18ID:dT8TwgNn
うちは木造一軒家の2階でkickr漕いでるけど一緒に聴いてるYou Tubeのがうるさい言われる。下にいる人にウォンウォンみたいな低音の振動は響いてないみたい。ちなみにアルインコのexp150にブルカット。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:33:56.06ID:ncYnRiY6
Kickrマット使ってる人の感想も聞いてみたいな。

EXP150って敷きっぱなしにするにはぶ厚いよね。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:03:48.07ID:gQgLhb1q
kickrだが、築50年のボロ屋で、襖閉めた
隣部屋から文句が出ないから、静かなんでは。
畳の上にアルインコのマット敷いてるだけ。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:53:53.96ID:o8nSR+9i
Wahoo製品ってWahoo Fitness Japanのサイトで買うのと、
日本の代理店のintertecのサイト、価格は同じ(税込み表示か税抜き表示かで違うけど)だけど、
どっちで買った方がサポート上は便利なんだろう?

Wahoo Fitness Japanのサイトで買っても結局発送拠点は海外だし、
保守の時の返送先も海外拠点っぽいんだよね。

日本の代理店で買ったら返送先はそこになるのかな?
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:08:19.72ID:E0HZn6Y4
>>19
どこも通さない分、公式の方が対応早そう。
インターテックは保証期間過ぎて故障したら有償修理もしないと言われてしまった。公式も同じなのかは不明だけど、同じ対応ならkickr bikeなんて怖くて買えない。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:09:47.38ID:dRHZZadk
俺はWahoo Fitness Japanではなくintertecでもなく、
一般店舗が運営している通販サイトで買った
ポイント値引き込みで一番安い所
返送先もそこの店舗になる
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:16:51.13ID:dRHZZadk
保証期間終了後の対応は聞いてなかったな
今度聞いてみよう
有償修理もしないと言われても後の祭りだが・・・・
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:44:45.02ID:iPBCo5Hu
>>20
有益な情報。
ウェブサイトに曖昧な書き方しかしてなかったから当然有償修理はあるもんだと思ったら。。

マジでkickr bike買おうと思ってたから、、こりゃ踏み切りにくくなったなあ。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:18:24.33ID:dRHZZadk
保証期間終了後の有償修理について、さっき問い合わせ投げといた
回答来たら又書き込むよ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:07:10.89ID:nIqNYrvV
KICKRはわからないけど、TACXは正規流通は日直商会経由だな

ガーミン直販とかやってないから
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:07:48.70ID:OWYXHadf
ID変わったけど>>21-22です

>>25
その通り、俺が買った店舗もインターテック経由だよ
ACアダプタにインターテックのシールが貼ってあった
店舗名は明かせないけど、早速回答が来た

故障した製品を店舗に返送し、更に代理店に配送して確認対応を進めるとの事
保証期間終了後も同様の流れ
代理店到着後に修理内容に応じて見積もり〜修理作業になるとの事

-----------
なので、一応有償修理はしてくれるみたいだけど、
インターテックに回答を求めた結果ではなく、店舗としての回答なんで、
実際には故障してからでないと判らないね
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:06:03.83ID:OWYXHadf
なるほど
有償修理は行なわないというより、機器内部の故障については修理そのものが出来ないから、
保証期間内に故障したら本体丸ごと交換するけど、期間過ぎたら何もやらないよって事か

まぁkickr v5買っちまった以上は仕方ないから、故障しない事を祈るしかないね
○ニータイマーなんてのがなければいいけどw

他メーカーの修理対応はどうなってるのかな?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:42:06.43ID:iPBCo5Hu
>>28
dクス。
なるほど、、冷たい対応ではないけれど、壊れたら終わりってところは終わりだから、長期保証が欲しいところだね。。
kickr bikeなんて余計に修理がややこしそうだし。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:11:32.05ID:pOdtPFVp
スマートバイクはマッサージチェアのサービス網持ってるような会社が扱えばいいのにね
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:24:55.29ID:EhGA2k9K
kickrウルサくなったから押し入れとか言う奴が定期的に出てくるがそもそも修理出来ないんか
多分バラしたらバランスがおかしくなってキャリブレーションもクソもなくなるんだろうな
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:30:13.09ID:2wjldVkk
KICKR2018が半年で異音発生して無償交換してもらってて、今3台目ですが最初の購入から1年以上経過してても無償交換対応になりましたよ。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:03:16.61ID:pe77WY1d
ということで
Wahoo Kickr Bike ぽちってきた。
驚いたことに実質7万弱値引きだった
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:10:31.02ID:EhGA2k9K
ふーん
低速で走ってる時にホイールの回転音が気になるってレビュー見たから感想よろしくね
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:42:23.94ID:6hBuqZ5d
>>38
尋ね方がくそ過ぎて草

kickrはゴムベルトだけは修理部品として販売したほうがいいと思う
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 01:59:49.34ID:jsXH3FTX
バスタブ曲線って、モノは使用し始めとモノの寿命の頃に故障が多いことを図示してはいるけど、
(1年間の保証期間のうちに)初期の故障頻発期間を乗り越えれば大丈夫ってことを言いたいのではないかと。

そのあと故障しちゃったらそれは寿命だって割り切るって考えで。

まあ、それが2年目なのか、1年と1ヶ月目なのかわからないわけなんだけど。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 04:09:50.10ID:jsXH3FTX
KICKRのV5だと、TACX NEO 2T Smartとほとんど実売差なくなったんだね。NEO 2T Smartはポイント還元してるところ多いから。

スプロケ(と工具か)の分、ちょっと高いって感じかな。でもフロントタイヤ置きがNEO 2T Smartにはついてくるね。

NEO 2T Smartって、漕ぎ終わった後もモーター冷やすファン動かすためにすぐ電源抜いちゃいけないんだっけ?

KICKRはそういう運用上の制約はないのかな?あまり聞かないけど。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:39:44.71ID:jsXH3FTX
子供に物を使ったら片づけるよう言ってる手前、自分も手本を見せないと。
あと、マンションなので出しっぱなしにする余裕もさすがになくて。

片付けやすいKICKRで考えてはいます。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:26:02.73ID:jsXH3FTX
>>52
そんな熱くなるんですね!家庭用エアロバイクの比じゃないですね。
お店で数分試しただけだとわからないので参考になります。

KICKRは冷却ファンとかがある訳じゃないから、
冷暗所に移すのは大丈夫ですよね。

埃カバーとかは冷めてからに被せるとして。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:39:23.46ID:jsXH3FTX
>>54
テレビは動線の邪魔にならないようになってますから。

当たり前ですが、ソファやダイニングテーブルも片付けたりしないですよ。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:02:33.20ID:qOPkzczo
出しっぱなしにできるならスマートバイクのほうが楽だよな

なお価格

家庭用エアロバイクってペダル改造してなんちゃってスマートバイクにできないのかな
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:20:53.98ID:ANDmjrQL
>>57
スマートは無理やろー でもアショーマペダルくっつけられたらZWIFTには使えるんじゃね??とりあえず
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:58:35.81ID:7Dj1v9ka
KICKR V5買うか、NEO 2T Smart買うか、まだ悩んでる…。

気持ちは静音性重視で後者に傾いてるけど…集合住宅とか家族がいるとかの人だとNEO選んでるレビュー多いんだよね。

でも、下の記事だと騒音計での計測値は差がないみたいな感じだし。

ttps://cyclist.sanspo.com/445908

ケツひっぱたいてプリーズ!
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 05:27:19.83ID:28UKaojc
自分はkickr選んだけど、あーやっぱ煩いなぁーNEOにしとけば良かったかなぁって思う時あるけど逆にNEO買ってても同じこと思ってると思う。どっちも良い物だから自分の好きな方選んだ方が後悔しないよ。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 06:50:58.42ID:RBqMidem
どっちにしてもリア変速の音の方がよっぽど気になるだろうね。
自分はTACX neo2
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:32:50.94ID:Mz32oYcl
KICKRもneo 2Tも使ってると異音が出て来る
YouTubeでメンテナンス動画を見てると
neoの方がベルトが無い分だけ直すのは簡単そう
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:44:45.81ID:N+5s0RzT
kickrは保証期間1年をすぎたら有償修理すらしてくれないらしい
neo2はどうなのかね
高い買い物だからそういう事も考慮して選んだほうがいいと思う
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:39:22.15ID:HgiH2TyN
ダイレクトドライブて簡単に壊れるもんなの?GTローラーなんて全く壊れる気配がないけど
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:03:56.45ID:eFcArplX
>>61
んなこたない。走行時の音は圧倒的にneoが静かだよ
kickrは煩い
試乗してくれば一目瞭然
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:06:37.94ID:eFcArplX
neoは走行音が静かだが、ラチェット音がかなり煩い
kickr v5は走行音がneoより煩いが、ラチェット音が煩い
kickr bikeは走行音が上2つより煩いのと、特定速度で高音が唸る音が聞こえるが、ラチェット音が存在しない
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:44:25.34ID:eFcArplX
それは個々人が自身の目的や走行スタイルや環境や音感に応じて判断すればよいかと
上で言いたかったのは、どちらも煩いローラーに比べたらかなり静かだが、
直に比較した場合には違いが明確にわかるレベルで静音性が違うてこと
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:18:35.33ID:gvY6dCfk
クライムは試乗レベルだと、ふ〜んこんなもんかだけど
手に入れて使い慣れると絶対に手放せなくなる魔力がある
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:42:24.29ID:rFNCyWep
Neo 2T Smart届きました。

説明書にはパーツ番号で組み立て指示が書いてあるけど、
パーツにはQRとか142とか部品名がプリントされててわかりづらかった…。

Tacx Utilityでアップデートまで終わって動作確認まで終了。

いつもバイクひっくり返してホイール脱着してたから、
正位置ではめるのに手間取った…。

ステー保護シール買って来なきゃ。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:57:07.45ID:yDspzKYv
>>77
購入して1か月ぐらい経つけど1回もスリップは発生していないわ

Tacxもキッカークライムみたいなの発売しないかな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:37:19.66ID:zpTmcn82
スマートトレーナー(Tax neo2T)を買おうと思っていますが、バイクのリアエンドがカーボンだったら
削れてしまう(あるいはコルクみたいにつぶれる?)という記事を見つけました。それは嫌です!
 自分のバイクのリアエンドの素材が何なのか、みなさん気にしていますか?
ちなみに、私の購入予定なのはTREKのカーボンバイクです。
メーカーHPにはエンド部の素材は書いてないのでわかりません。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:18:10.18ID:o4pBF3SG
第二波影響かガイツーのスマトレ在庫が軒並み壊滅的状況
ブラックフライデーまでに在庫復活してほしいな〜
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:49:56.26ID:ooiajsTn
>>85
neo2Tをリアエンド直カーボンで使ってるけど大丈夫。
それより車体を横に揺らす乗り方はneoでも辞めた方が無難
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:08:25.65ID:Og6uJNCO
>>85
自分の先代ドマーネslrはカーボンエンドだけど
ローラにはジャイのtcrアドプロを使ってる
欲しくなった車種によほどのこだわりが無ければ
アルミエンドの方が精神衛生的に良いと思うな
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:39:49.79ID:4LhZES6i
エンドがカーボンかどうかは、見た目で判断できますか?
また、スルーアクスルならば関係ない話でしょうか?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:10:24.44ID:Og6uJNCO
>>92
ジャイのエンドはアルミ素材剥き出し
ドマーネは未塗装のカーボン素材剥き出し
多分、だいたいは見た目で判断付くんだろうけど
メーカーかショップに問い合わせが確実だよね
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:34:59.33ID:Z+Zv4GVy
価格的にこの辺りだとどっちがお勧め?

Tacx Flux 2 スマートトレーナー
ELITE フィットネスバイク SUITO
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:53:56.73ID:Z+Zv4GVy
2万くらい高いけど、kickrにしますー
paypayモールより安いところありますか??
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:51:09.17ID:RVovDz7N
斜度連動はしないから手動で動かすしかないね
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:02:15.76ID:jBF18y3F
>>97
故障したら販売店経由で送ることになるので、
付き合いのある店が近距離なら、そこで買う
選択肢もあり。
通販と大きく金額変わるもんでもないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況