X



【舗装】グラベルバイク 36台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:06:22.77ID:kGDivGQU
前スレ
【舗装】グラベルバイク 32台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592991157/
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/
【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595743320/
【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597733914/
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:45:24.20ID:yxj43/3l
凶器としても最強ですね
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:45:54.56ID:nkSQ9i9I
>>224
クロス(アーバンコミューター)が一番潰しが効くでしょ
だって駐輪場でぶつけられても盗まれても乗って帰るのめんどくさくなって乗り捨てるのも可能
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:13:07.16ID:dR318x9q
>>239
そういうのは想定してないので
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:24:55.07ID:LkkWrg6E
グラベルの事故多いらしい。
悪路もOKを、過信して、許容範囲以上の速度で荒道走っての転倒。
MTBとは意味が違いすぎるんだよ。
まーランドナー扱いで旅用にすることだな。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:49:19.74ID:LkkWrg6E
ソースか?
ブルドックだろ!ソースゆうたら!な!
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:51:40.45ID:J3PD85dG
グラベルはナイトライドにも向いてるよ
ロードは路面見えないとパンクが怖くて速度出せないからな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:43:45.78ID:vkdgTS3x
荒れた路面に強いロードってくらいの認識だな
エンデュランスとの区分けも特に気にならん
気に入った自転車いじって乗れるだけで満足だよ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:16:57.24ID:JWM4Wt3N
毎晩ダイエットのために頑張って走ってるけど、街中でも路面荒れ過ぎてて怖い
思わずスタビライザーオンにして走ったわ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:23:30.29ID:CRzGDD5n
MTBならボケーッと乗ってても段差や道路の窪みがあって落車しそうな時もサスで何とかなる
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:01:24.79ID:hbwEl5z3
田舎の堤防上の道でところどころ未舗装っていうのが最高だな
あとは荒れた舗装路を気にせずに走るとか

山道は素直にサス付いたバイクに乗ればいい
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:07:10.14ID:iSN0qpiG
サスとか重いだけ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:10:43.80ID:AR0w4u5K
前後サス付いたTopstoneCarbonLeftyより重いグラベルバイクのほうが多いと思うが
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:14:18.79ID:OI7gOHyM
油圧グラベルに、クロスバイク用の35cのスリックタイヤで通勤してるけど、最適解って感じ。
だったらクロスバイクでいいじゃんって思われるけど、他人と被るのは嫌なたちなので、十分満足。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:40:00.59ID:aIywg4RZ
グラベルバイク用のドロッパーポスト何?
GRXのレバーが対応してると知って興味湧いてきた
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:45:36.54ID:lausfDM6
>>192
その通り。25Cのロードバイクと38Cのグラベル、
2.8インチのセミファットMTB。この3台運用中だけど
快適過ぎる。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:54:36.92ID:lausfDM6
>>223
ほんとそれ。辿り着くまでに死んでるやつ多過ぎる。
怪しげで楽しげなディープな林道いくにはフィジカルは必要だよね。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:06:23.55ID:Ja0Xz6kQ
王滝上位の人達がグラベルと言いつつMTBのサスつけてグラベルじゃなくなっているから中途半端。未舗装路ぐらいなら28cのロードで走れるし。ガレ場だとグラベルでも厳しい。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:10:09.76ID:z7Hk5fun
グラベルバイクとMTBは首都圏住まいの場合
車で信州や東北に行って向こうでシングルトラックやダブルトラックだけ走りゃいいんだよ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:21:33.08ID:2RfePWZ1
1人だか2人だか知らんが随分前から一生懸命否定してる奴がいるからな
否定しかしないから鬱陶しい
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:10:20.71ID:WtoAqYDK
首都圏なら西多摩奥多摩秩父あたりで十分楽しめるんじゃないですかね
北上すれば未開の秘境グンマーもあるし

自分は今日竹林の急坂下りで竹の枯葉で足元取られて転んで来たけど楽しかった
MTBと違ってタイヤのノブが小さいから枯葉が少し溜まった場所でもすぐにロックして制動力簡単に失うね
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:31:57.77ID:z7Hk5fun
35c〜40c→オンロード寄り
45c〜50c→MTB寄り
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:36:17.50ID:mzKUVyob
オフロードと一言で言ってもピンキリだからな
踏み固められた砂利道から木の根が激しくうねった獣道まであるわけで
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:57:51.69ID:gd3laBmR
グラベルで走れてグラベルに行くまでに疲れないラインがどこかで論じるべきだな
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:01:17.98ID:rcp6U+z8
>>268
普通のママチャリよりちょっと太いだけだから「かなり」オフロード寄りって感覚はピンと来ないなぁ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:09:12.73ID:mwESZi1N
>>261
コースは全て同じ

MTB100km
1位 5:10:49
2位 5:25:38
3位 5:26:08

シングルスピード100km
1位 5:16:40
2位 6:13:03
3位 6:17:24

グラベルバイク100km
1位 5:40:15
2位 6:02:21
3位 6:15:18

比較してみると中々面白いね
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:50:11.52ID:uxVeFvsp
ここMTB基準のやつとロード基準のやつ混ざってるから荒れるんだよね
どっちでもないのに
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:02:53.58ID:oAQEa/Z+
グラベルロード向きの中途半端な未舗装路が少ないからどうしても
諦めてロード
道がなくても走れるMTB
に興味が湧くのだと思う
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:05:22.23ID:ht1C9zQK
>>281
そんなあなたに地方の3桁国道
普通にアスファルトボコボコだしローディのパンク直しは日常の光景
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:01.65ID:xdzkTkJi
グラベルロード買ったからといって
グラベル走らなきゃいけないわけでもなし
自分の好みや目的にあった車種買って好きにいじって好きに乗ればいい

いちいちこれはこうじゃなきゃいけないとか頭の中が硬化し過ぎ
メーカーやメディアの宣伝に流されてるよ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:16:44.52ID:CvHi4HC2
残念ながらグラベルバイクはロードバイクの派生種です
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:46:15.74ID:RogWo8n9
カンパニョーロがついにリア13速! 初のグラベル用グループセット「エカル」登場|campagnolo/EKAR
https://funq.jp/bicycle-club/article/631878/
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:05:52.11ID:mwESZi1N
MTBとロードの良いとこ取りしてクロスバイク作ったときに、余ったパーツを組んだらグラベルロードになったんだよ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:07:11.65ID:Ja0Xz6kQ
グラベルロードは昔のサイクリング車その名がダサくなったのでランドナーになってグラベルになった。ラックや泥除けがつけられる日本一周中の旗を掲げて走るスポーツ車。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:27:42.80ID:gd3laBmR
>>292
かっこいいな
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:38:50.57ID:Ra7sbnur
コーラスより安い13万くらい?とワクテカもコーラス25万でしたか
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:12:26.48ID:OI7gOHyM
グラベルって、メーカー、モデルによってロード寄り、MTB寄りだったりして、その振り幅が広く無いか?
一部メーカーじゃエンデュランスモデルをグラベルのカテゴリに入れてきたりしてるし。
35cまでしか入らないのにグラベルって言われても、違う気がする。
あと、メーカーのサイトに履けるサイズが書いてなくて困る。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:33:36.12ID:dRYMhRbB
ロードの雑誌的には32C入ればグラベル
その程度のガバガバ定義でいいんだよ
下手に定義しようと頑張ってもいいことない
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:42:49.78ID:xYGKimXG
使う人が求めてるものの幅が広いからな
ダブルトラックまで行くのか舗装路の荒れた部分が走れる程度で良いのかとかで必要なタイヤ幅変わってくるし
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:44:34.16ID:vgtnrwkF
まあ25Cだと入らないタイヤもあるロードが存在した頃を思えば
32Cが入るなら充分グラベルだな
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:47:24.81ID:1bRAgTXb
個人的には太いタイヤ履けてキャリア付けれる頑丈なロードってイメージだな
エンデュランスは華奢なイメージ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:04:18.19ID:YMjSIDWb
グラベルロードとオールロードとエンデュランスロードの境界は曖昧なままで良い
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:12:58.74ID:LPgzDh/T
グラベルロードとオールロードの区別はあんま意味ないけどエンデュランスロードは別物としていいだろ
色んなもの取り付ける工作がされてない
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:19:27.01ID:OI7gOHyM
>>305
エンデュランスロードにダボ穴開けまくってるメーカーあるよ。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:24:50.98ID:OI7gOHyM
だれかグラベルロードでBMXトラックに突っ込んだ事ある人いる?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:40:25.10ID:1wvFlI+3
>>307
うん、お前が言う都合のいい自転車がまさにグラベルだわ
軟弱ですまんなもう帰っていいぞ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:09:54.66ID:V6JPY2tc
>>310
https://youtu.be/Up0hWogVm3w
いや、この動画見たいな環境って身近に無いからさ。
だったら近場にあるBMX・MTBトラックで、遊んでみるのもありかなぁって思ったのよね。
正直カーボンフォークでジャンプする気は無いけど。
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:19:14.39ID:TnfVrw2C
フレームバッグって思ったより格好悪いなー
スローピングきついから付けるとよけいフレーム小さく見える
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:52:32.82ID:/bHaIKd6
>>311
実際にはあるだろうがmtbの人たちはネットでは教えない。大勢来られたら地元民やハイカーから苦情が出てすぐに走行禁止になる。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:53:18.13ID:Ouo4Sqfj
>>302
つか最近の事情に疎くなってるんだが、今のレース用ロードって
タイヤどの幅まで入るんだ?28?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:06:20.59ID:/zsZ3dzT
21モデルはどこも縮小気味なのか?
ブリーザーの新色に期待してたけど思ってたのが無かった
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:24:16.40ID:VFppKNDH
都会のロード乗りが快適性やライフスタイルに惹かれてグラベル買っても乗るとこないしそれよりも遅さに次第に乗らなくなる。俺と周りだけかもしれんが

ホイールとタイヤを軽いロード用に変えてもまったりジオメトリとフレームの重さが原因とわかる

一般道路メインでダボ穴なしでいいならロードでいい。いまどきのロードはスペシャ、トレック、ジャイなど32履ける。それ以上履きたいならシクロ。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:27:55.66ID:/bHaIKd6
どうせ傷が気になって一般道しか走らなくなる。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:37:40.52ID:FRHAmN5O
山も林道も近く、国道県道はアスファルトバッキバキの俺はグラベルが最高の選択肢だったわ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:49:31.71ID:VFppKNDH
一般道路で30かそれ以下で走ってる人と、35以上出てる人は感覚が違うのだと思う。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:54:13.97ID:YZ3GgTOo
32Cは実際32mm接地してるわけじゃないし、広い規格の方のグレーチングはうっかり変な角度で入ると危ないよ
都市近郊の古い道だと格子が曲がって隙間が広がってるものも結構残ってるしな
そういう市街地で本当にグレーチング気にせず乗れるのは38か40Cあたりからだと思う
最近のシティサイクルもそれくらいの太さが増えてきたし
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:39:07.25ID:R6M4xCk0
グラベル乗りなれるとママチャリ(大径車)のタイヤの細さが見てて不安になる。みんな空気圧管理もろくにしてないし。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:13:33.77ID:K9DGdPKW
>>333
もともとグレーチングてママチャリのタイヤ幅に合わせて作ってたらしいね
ロードがはまって吹っ飛ぶ事故が続出したんで
細いものに順次取り換えてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況