X



[R-Sys] MAVICを語ろう21サイクル目[Crossmax]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:04:17.74ID:qN0jBWdO
>イエローからブルーへ。ツール・ド・フランスを含む、A.S.O.主催レースのニュートラルサポートがシマノに切り替わる。
>今年100周年を迎えるシマノが、これまでツール・ド・フランスを筆頭にニュートラルサービスの象徴だったマヴィックに取って代わる。
https://www.cyclowired.jp/news/node/339659

個人的にはやっぱりツールといえばイエローカーなので、残ってほしいけどね
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:40:15.45ID:y7B3NoMJ
DTハブと汎用スポークと適当な中華リムで組んだだけのなんちゃって最新ホイールばかりになってる中で、ハブから専用設計してる貴重なメーカーなので頑張ってほしい
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:50:28.99ID:hG93Z0rc
コスカボ40エリート 2016年のフリーハブが、若干ガタつきます。スプロケをつけた状態で押し引きすると0.5o程度左右に動く感じです。
変速は問題無く、ハブ締め付けも試しにかなり強く締め付けても微妙に動きます。
どの辺りが原因でしょうか‥
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:53:29.13ID:hG93Z0rc
シマノフリーです。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:47:05.17ID:g8V8knxM
FTS-Lだよねー
玉当たり調整(ハンフリー側の専用工具でやるやつ)してないとか
それでもだめなら、パーツ無くしたりしてないか展開図とにらめっこしてみるとか
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:08:02.43ID:8qg3ORFk
269です。
もしやと思ったのですが、先月からハブと接触するゴムシールドを外していたのでこれが原因かも‥
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:45:41.44ID:8qg3ORFk
269です。
展開図をみてパーツを全て確認、ゴムシールドを戻して組んでもやはり0.5ミリ位動く状態でした。ベアリングは2ヶ月程前にショップで交換済み、変速は問題無いですが、何かスッキリしないです。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:16:23.30ID:mSl33DJp
新モデルUCI登録してなくてもしかしてレースで使えないんじゃないの
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:58:16.42ID:g8V8knxM
なんだろうねえ、実はもともとそれくらいガタがあったとか?
でも、ショップでやってもらったんならショップで見たもらったらいいと思うw
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:59:30.88ID:8qg3ORFk
>>276
ありがとうございます。
このワッシャーは有ります。
後出しで申し訳無いですが、通っていたショップが年末で一時閉店になりました。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:26:49.12ID:k9ZpzRmP
いまさらR-SYS SLRを買ってしまった
軽い
クランク踏むと走り出す
ちょっと感動
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:37:27.65ID:k9ZpzRmP
リムは止まらないと言われてるけど個人的には止まると思う。
ディスクと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:44:07.98ID:V6BmTfTf
>>282
いやアルミリムならそうだけどカーボンは駄目でしょ
方式として問題無いならiTGMAXみたいな加工は要らないよ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:02:26.90ID:VwzRf+dy
リムとディスク比較してディスク褒め称えてるのってカーボンの話だよな。
ホイールカーボン人口どんなもんか知らないけどそんなに多いと思えん。
アルミはそんなに変わらんよ。
それよりブレーキの掛け方しっかり習いなさい
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:46:10.94ID:2hhdRFwS
アルミディスクでもシューにアルミ片食い込んでリムをガリガリ削る心配ないのがいいね
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:14:29.99ID:hEUX02cZ
ディスク持ってるけどリムばかり乗ってるわ
ブレーキかけた感じが気持ちよくない
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:31:01.98ID:B+mJxO1C
SLR32の実物早くみてーな
45とかとはデザイン違うから見てみないと買うか決められない
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:42:34.36ID:u6v8mwUj
去年の夏ごろの安い時に勝ったキシプロカーボンSL USTずっと使っているけど
何の不満も無い
ディスクロード買う余裕もないし、リム1台で満足
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:52:35.18ID:Lt5RrBFl
コスパ的には満足だけどやっぱりリムテープはめんどくさいな
新コスSLR40が気になってきた
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:07:04.86ID:+XE8wi36
ワイズのセールでキシプロカーボンSLが半額だったわ
試乗した感じではいいホイールだと思うんだが、売れてないんだなw
コスプロSLも40%引き、ワイズとはいえ店舗の値段と思えば悪くないよね
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:11:35.63ID:+Oi5kLIN
ガイツーなら6割引き位だったけど、ちゃんと保証つくなら安いよな
それでもリセール含めて考えると、wto買う人が多いんだろうね
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 07:54:19.18ID:cVLIOLgL
y'sの実店舗で見たんだけどコスカボとか中期形とか残ってるね
シンプルステッカーのリムにエア抜き穴無し

私の外通でフロント中期のリア後期だった
中期だとシューがイエローキングってのがイヤ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:21:37.64ID:8Zuwzod3
教えてください
キシリウムsl discをスラム12速で使おうと思ったら
D360用 スラム XD-R フリーボディ LV2580100
でいいのでしょうか?
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:19:05.81ID:hez3wgXS
キシエリ使い始めてから4ヶ月だけど、後輪のエア漏れが多くなってきた。バルブは問題無いし、もうシーラントを交換する時期なのか?
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:02:06.68ID:ZXmHIl6E
>>295
誤植だな

重量 リムハイト スポーク本数 指定空気圧など
かなりの誤植があるので2021モデル買う奴は気を付けろよ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:52:09.71ID:NYqhHm5c
コスミックプロカーボンのスポークがサビサビになるのは仕様なのか?
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:05:54.60ID:OWQ1kTw+
ニセ物じゃ?
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:23:29.21ID:NYqhHm5c
ちゃんとしたショップで買ってるんで偽物ではないですね。
なんか、塗装内部から浮いてくる感じ。
浮いた塗装を触ると剥がれてサビが出てくる感じ

私だけ?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:25:59.97ID:dE0XNASv
普通はそんな簡単にはサビサビにはなりません
つまり・・・
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 03:05:26.38ID:SL1IJB+M
スポーク錆はまず滅多にないや
ママチャリ用の鉄スポークでもそんなに錆びないのに
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:17:00.66ID:BOBNV1ks
自分のコスカボも見た目明確な錆じゃ無いけどなんかガサガサしてるなってのは何箇所も有るわ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:27:22.85ID:/6H91vmg
サビないスポークはニセ…
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:59:11.01ID:9wd8cjD6
自分のキシエリも4年使って前後ともサビサビ状態になった。
ゴミで処分しようと収集場所に持っていったら、収集車が来るまでの数十分の間に見知らぬ誰かに収集されたようだ。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 05:08:15.88ID:IrKULRP/
俺のキシエリは4年目だけどサビ無くて綺麗だよ、黄色と黒の小さいステッカーはパークリでプリントが取れて一つ剥がしたけど
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:40:29.93ID:Z+54mN/t
確かにグラムあたりの価格は激割高だけど使用量も頻度も限られてるから今の弁当の醤油みたいなので良いと思う
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 03:25:31.36ID:ODmCH5FA
R-SYSってダンシングでバイク振りにくいんだけど、そういうもん?
まあダンシングは下手なんだけど、キシエリや手組みホイールでは感じなかったんだよねぇ。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:57:21.25ID:UcJ93yGh
むしろ振りやすいんだが何と比較してんの?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:57:46.53ID:ODmCH5FA
>>338
そうなのか、、、じゃあやっぱり下手なんだな、リズムが合わない感じ。
比較対象はリア両タンジェントのキシエリと古いOP32H。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:15:18.97ID:hpcNTA3M
>>337
いつも以上に軽いのに
いつもと同じように手(腕)に力を入れてるとか?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:27:58.58ID:ZevVUMuN
キシエリからコスカボにして初めて乗った時は倒しにくくてビックリしたな
慣れたけど
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:57:25.34ID:ODmCH5FA
そっか、特に振りにくいってことはないんだな。
色々練習してみる、レスありがとう。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:24:01.72ID:uTMh0SGD
手組みみたいにたわまないから、体を振って登ってくスタイルだと
最初は違和感あるんだろうな
シッティングだと力が逃げずによく進むよ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 15:50:46.12ID:4kDndQsN
キシリウムSディスクを最近買ったんですが、ホイールのリム部分に最大空気圧6Barと書いてありました。
体重が結構あるので心配でアルミリムにしたんですが、アルミリムでも6Barしか入れられないのでしょうか?
リム打ちパンクとか心配で。。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:44:44.03ID:hqo+6bhG
そう書いてあるならそう言うこと
チューブレスならリム打ち心配いらないでしょ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:48:19.36ID:8C5AO2jW
べつに表記は快適に乗れる推奨値だから
入れられるよ。
若かった頃の俺は最低でも最大の1.2倍はいつも入れてた。
値なんて無視して力任せに入れ続けてそのままタイヤが破裂する先輩を何人か見てきた。
最近はそーゆーの逆効果だって言われますけど
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:22:10.01ID:Ylh4eY+3
リムの最大値は守らんとリムが破裂する可能性はある
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:30:46.93ID:2oKWAZlO
勿論好みなんだがチューブレスで6bar以上入れることあんの?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:41:59.76ID:hYCrlRmh
空気圧ってタイヤのサイドに書いてある数値でいいの?
それともmavicのアプリで計算した数値でいいの?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 01:18:48.59ID:KKofQeZX
空気圧はタイヤサイドの範囲内で好みを感じろ
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:57:35.21ID:mdx7lFv9
MAVICの経営やばいの?
スペアパーツが手に入らなくなるなら高いホイルを買うのはハイリスクか
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:45:37.20ID:QvQK3vfv
>>347
リムには28cは5bar、25cは5.5Bar、最大空気圧6.0Barとなっていました。
クリンチャーの場合についての表記はリムにも説明書にも書いていなくて困っていました。
クリンチャーなら7Barまで大丈夫なのでしょうか?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:52:49.37ID:7pS13Kxv
>>355
とっくの昔に買収されて解決してる
今は金がいっぱいあるから、
マビックケアで永久保証!全国店舗で試乗サービス!YouTubeチャンネルも始めました!
って攻め攻めの経営に変わってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況