X



【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part62

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:26:37.67ID:pAJ4C5Fh
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501162484/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525713822/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550775090/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591404520/
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 07:07:15.70ID:mJuNP7yc
>>852
夏は雨の中100km以上走るとかじゃない限り、普通のショートフィンガー
その他も雨通勤ではGore Wearのトレイル用Windstopperグローブを双ローテ…2時間で浸水
豪雨のときのみSealSkinz All Weather XPグローブ・・・200km雨の中でも浸水無し
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:20:28.00ID:wC6OS+Mz
自分が寒くて乗らないことを正当化しようと必死みたいだけど
別に乗る乗らない自由で良いじゃん
「自転車には冬限定のジャンルもあるんだ、ふーん」ってスルーすれば
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:20:42.20ID:vAm4aDSG
>>854
横からスマンが、
自転車競技=ウインタースポーツではない
自転車競技の中でもシクロクロスはウインタースポーツにカテゴライズされている

納得いかないならこれでも嫁
https://manesetsu.jp/1934
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:33:18.29ID:bkEaMigt
>>857
クロスの練習とか強度高いから2月でも半袖半パンだもんなぁ
自転車担いで階段駆け上がったりとか夏やるのはかなり無理があるスポーツ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:55:43.47ID:vAm4aDSG
とにかく、
「冬は寒いから走りたくない」って人に、シクロクロスを例にして「自転車はウインタースポーツ」って言うのは流石に無理筋だし、「シクロクロスはウインタースポーツじゃない」ってのも間違い
そして、クロスバイクとシクロクロスは一切関係ないから、これ以上はスレ違い
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:48:32.57ID:bkEaMigt
>>859
べつにクロスバイクでシクロクロス走ってる人もいるんだから
一切関係ないわけじゃない
太いタイヤ、アルミフレーム、ディスクブレーキってことで
遊びで参加するにはビアンキクロスは中々良い
要は人好き好き
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 02:08:39.66ID:uRdRLo5R
俺からお前らに一足早いプレゼント 自転車用ライトのOLIGHTが13日からセールやるよ 
https://www.olightstore.jp/cms/landingpage

おすすめはRN1500とRN120のセット
俺はブラックフライデーで買った
正直猫目より優秀だと思うのでピンときたらゲットしておくと吉だよ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:47:46.24ID:/AuLLsv0
OLIGHTはブラケットも含めると激重だからなぁ
値段だけ見る人ならそれで良いとは思うけど軽さ気にする俺は無いわ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:20:26.32ID:uRdRLo5R
たった数十グラムのライトの重さを気にするなら己の体重のことでも気にしてろよデブw
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:17:58.91ID:v0a+ctFh
Olightならわざわざチャリ用じゃなくても良くね?

汎用の方が性能全然良いぞ。
Warrior X Turbo なんかめちゃくちゃ光飛ぶから運転しやすい
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 19:41:48.17ID:Ys7fBIgR
ホイールもフレームもミドルグレードくらいから上は大して重量変わらず剛性や空力が上がっていく
アルミの良いホイールのほうがボラワンクリンチャーみたいなエントリーカーボンより軽かったりとかな
軽量化目的で組んでいくならレース仕様のハイエンドは避けたほうが良い
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:51:40.40ID:KG+9sfwh
>>875
今届いてるのは解禁日に予約した人の更に一部だけ
運が良ければ9月前半に予約した人が年明けくらいに入手できるだろうが
焦らず気長に待った方が良い
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:03:15.36ID:NYcdQOUD
1月いっぱいまって発送しなかったらもう無視して送り返す
11月下旬に入荷するって事で購入したから
着払いで良かった〜
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:37:57.32ID:FGUq4dMr
送り返しとかやってると信用度落ちるぞ
土地家買わないんなら関係ないかもしれんがな
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 08:45:15.72ID:WCWt5d2k
>>879
そゆ意思を表明すればいいんじゃね?5chじゃなくて相手に。
わざわざ送り返す対応するより、メイル1通なり電話一本なりで
事前に連絡した方が楽だと俺は思うけど。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 15:42:24.56ID:8OUIp0bO
11月に納車とか言ってたのはみんなネット注文の連中なのか?
だからあれ程来年の7月まで納車はないと言っただろう
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 04:01:57.36ID:UkmgmtOT
試乗会とか意味わからん
在庫が潤沢にあるなら普通だけど
いつ届くか分からんものを試乗してどうするんだ
これが当たり前と言うなら自転車業界ってかなりおかしい
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 06:25:48.84ID:H8Gq9IF6
>>889
何時届くか分からん状態なのは、ほとんど在庫持たない一部の格安ネット通販店な
普通に実店舗で新モデル買ったら半年待ちくらいで入手できるぞ

返品効かないわけだから買う前にサイズ感や乗り心地の当たりをつけるための試乗会な
それが嫌なら旧モデルなど店頭在庫買えば、大体1週間で乗れるようになる
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:38.62ID:XKseaOR4
>>895
Cスポのブラックだね
オレはローマ3のブラックだから人気順は多分 チェレステ>ブラック>ブルー
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:23:04.87ID:Myy1Yv6K
ビアンキcスポ550届いたけとこんな車体が高い自転車初めて見た
跨ぐのもひと苦労しそう
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:54:17.35ID:Myy1Yv6K
多分このサイズのチャリは西日本でおれくらいしか乗りこなせないだろうから誇りを持って乗るわ
素足でフレームは跨げるし問題ないやろ
クロスバイク初めてだからこれが普通やろ
大体こんな感じの高さ
https://i.imgur.com/YycuRsG.jpg
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 04:17:30.14ID:Nlpn4yHm
未使用2009年のローマが安く売られててそれとカメレオンテで迷ってます
ローマはロード寄りっていいますが昔のサイズ展開で48cmなんですよね
カメレオンテは47なんでそっち買った方がかっこいいですかね
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 06:13:47.76ID:LctpA5lL
>>903
クロスバイクやロードバイク購入時に
何色か書いていなくても色を褒めるのは5chのお約束なw

ましてや黒はビアンキの創業からのコーポレートカラーだし
チェレステは女子受けが良いオシャレカラーだし
その他の色もそれぞれ理由がありどの色買っても外れは無い
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:21:25.54ID:DVvEKfbm
2017のローマ4なんだけどシフトレバー操作時にきしみ音がでるようになったんだけど注油はクレのシリコンスプレーで良いのかな?ラスペネの方が良い?オススメ有ったら教えてください。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 06:46:52.30ID:fu4GnThO
>>916
ラスペネだけど、新車で買ってそれだけ時間経ったなら
シフトワイヤー交換したほうが良いぞ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:11:47.99ID:xkRVy16m
>>917
レスありがとうございます。ワイヤー交換は年明け丁度4年で行おうと思ってるのですがレバーの軋み音がここ数日気になってきたので応急処置で対応しようかと。
昨日こ近所のホームセンターに行ったらワコーズ商品何もなくてとりあえずシリコンスプレー買ってきました、ラスペネは持ってて困らないので通販で頼もうと思います。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:43:12.73ID:HxdZwZ3b
サドルも前にやったしショートステムに交換だわ
初めてクロスバイクに乗ったけどギアチェンめんどくさいな
慣れたら面白いに変わるんだろうけど
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:05:54.20ID:bnALBwso
>>920
乗り易ければそれでOK
ギアチェンジめんどうだと思ったらフロントシングルに改造お勧め
リアだけなら直感的に操作できるから楽だし車体も軽くなる
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:47:37.51ID:HxdZwZ3b
とりあえず可変ステムとステムスペーサー注文した
来月はレッドシフトのハンドルサスかSRのシートサスを買う予定
レッドシフトレバーは高すぎる
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 06:41:18.85ID:swK6RIfQ
>>924
フロントシングルだとフロント側の変速機やレバー取っ払うから
リア変速レバーだけになるよ

使う歯車(チェーンリング)1つ残すけど
ナローワイドというチェーンが外れにくい歯車に替えると尚よろしい
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:12:53.18ID:L2gmtTGA
OLIGHTがホムセで激安だったから買ってみたが重くて表記の明るさ無くてダメダメだったわ
ここの書き込みに騙された
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:18:01.36ID:pP2i6Nzb
何を買ったのか知らないが、オレもブラックフライデーセールでヘッドライトとテールランプのセットを買ったが
普通に明るく重さも許容範囲内だし、なんの問題もなく使えているしむしろ良品だと思っている
ホームセンターの激安パチもんに騙されただけちゃうんか
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:15:32.77ID:CMuylb5q
ローマってビックロゴ時代小さいロゴになったのって昔の方が作り込まれてたんですか?
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:17:26.86ID:+dJ8Dopr
OLIGHTは元々コストコやホムセで激安
パチもん出るような高価なもんじゃない
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 01:26:55.78ID:3ucfPf1l
>>926
そもそもOlightがホムセンで売ってるのか?通販のみかと思ってた。

というかホムセンで売ってたってことは多分それパチモンだろうね。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:02:23.38ID:CAWz81J4
>>926
ホムセンで安売りなんて買ってもないのがバレバレなウソ書いてるなよ。
ついでに公式にもホムセンで買ったやついるって、ここのことしらせておこうかw
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:19:25.43ID:LcducT34
>>930
OLIGHTは実店舗販売がしたくて各方面に激安で卸しているからそれに当たったんだろう
何せホームページやSNSで必死に販売店募集している
パチモンが出る以前の商品
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:30:17.35ID:8bbfRWJV
底辺の争いというか争いにすらなっていねぇw
中華の極みのOLIGHT、存在自体がパチモンに近い
Amazonでうちが本家です、類似品やコピー商品にご注意を!と言ってるメーカーと変わらん
https://olightworld.com/
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:47:38.40ID:6Z/D6CLw
>>931
シンセンの集合ビルの1室が本社の廉価品製造会社だから
ホムセで買い手が居たって伝えれば喜ぶと思うぞ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:36:22.04ID:7MTb8AVM
今のこの時期に中共クオリティ製品買う奴、持ち上げる奴ってなんなの?糞ウザイんだけど?そんなに中華マンセーならさっさと日本海渡って中国人にでもなってろよ糞ハゲ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:45:42.71ID:rCOnRLMI
>>937
OLIGHT持ち上げてるの一人だけだからな
中華ライトの典型で表記マシマシだから猫目に比べて明るくないし配光微妙
重量も重く利点は安いだけ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:40:39.79ID:rCOnRLMI
一度に400km以上走ることがあればデカいの2つ装備だし
逆に普段走りなら軽く小さくないと邪魔だから
長く乗っていればライト位5,6個持っているのが普通な
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:36:40.11ID:rCOnRLMI
地雷機種が知りたいなら教えるがRN1500とRN400は止めとけ
重いだけじゃなく舗装が悪い道を走ると突然切れることがある
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:24:24.95ID:X5V/BtxL
>>943
猫目に比べてと自分で書いてあるが比較対象の猫目は?
ニヤニヤ。
やっぱり脳内でしか存在しない型名?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:23:30.81ID:crUnjRlP
>>945
やっぱ安定した性能だとVOLTだなぁ
便利さだと連動するCOREだし短時間だとAMPPも良いんだけどな

VOLTは今でも400、1300使ってる
60%越えの土手斜面駆け下りたときにマウント緩んでいて壊したが800もバランス良かった
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:34:25.48ID:HB8sbHwg
自転車趣味は金掛けから貧乏人までいるから怖いよな
車より安いって100万越え数台持つ人ならライトやサイコンなどの電装に10万くらい平気で使うし
その半額の5万程度のGIANTのクロスバイクが精一杯の人なら5千円のライトすら高くて買えない
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:42:59.13ID:X5V/BtxL
>>945
一番高そうなVolt1700よりOlightのALLTY 2000は100g軽くて明るさスペックも全然上なのだがw
そもそもVolt1700っていつの製品だっけ?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:52:03.39ID:uEa6splQ
スペック詐欺は中華電池やライトの常套手段
同程度の基盤使って小さい電池にしているのに
明るさも時間もマシマシになるわけがない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況