X



ビンディングペダルとシューズ99足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:58:10.81ID:YyTkrXST
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/
ビンディングペダルとシューズ95足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/
ビンディングペダルとシューズ96足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579453224/
ビンディングペダルとシューズ97足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586006756/
ビンディングペダルとシューズ98足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591778366/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:58:49.19ID:YyTkrXST
※重要※ ペダルのビンディングの設定の強弱は、あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

【EUサイズ】
サイクルシューズのサイズは、主にEUサイズで表記されている。
実店舗に行けば測ってくれるが、メーカーやオンラインショップのサイトに換算表が記載されている。
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/size.aspx

【靴の横幅の目安】
足囲を測る。
https://serai.jp/living/350652 (参考サイト)
サイズは目安程度でしかないので、実際に履いて確認すべき。

足形の目安
シマノ 標準   D
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー  B
SIDI  標準   EE
SIDI  メガ  EEE
NW        EE
dhb       EEE
DMT       E-
マビック     E+
fizik      C-E

同じメーカーでも複数の足型を使い分けていることがある。

ロードシューズ、MTBコンペティションシューズはきつめが基本。
これはほとんど歩行はせず、乗車中のみを想定しているため。

【シューズ初心者へ】
初めて購入するときは、できれば実店舗で買うこと。豊富なサイズを揃えているところで試着すべき。
靴のサイズは目安に留めて、ワンサイズ大小のものも試してみる。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:00:52.63ID:YyTkrXST
うっかり前スレ使いきってしまったんで
次スレ立てた、
前スレのテンプレそのまま貼ったけど、
直す・加えるなどあったら頼みます。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:21:16.46ID:BJsDDLvy
洗わないで臭くないは、汗かくスポーツなんだから無理
自分の鼻悪いだけで周りはめっちゃ臭いって思ってる
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 06:03:48.01ID:iWdAOqgZ
>>8
黙って除湿剤使ってみろって
新品の頃から毎日除湿剤入れとけば、何年履いてもほとんど臭い変わらんよ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:31:53.11ID:9BASQB0J
前スレでも聞いたけど
本革のビンディングシューズはLAKE以外にありますか?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:56:32.28ID:7sQfq61k
彡⌒ミ
( `・ω・´ )前スレで消耗品とありましたがボクの髪の毛も消耗品ですか?
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:57:48.17ID:GsRRVzku
RC7買った
初めてのビンディングシュー…ズだからちゃんと実店舗で購入ヨシ!
17kもしたけど満足(^^♪
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:05:27.77ID:1rCtY5XO
スピードプレイのチタンシャフトって今は製造して無いんだね。

かつて一日だけを使って合わなかったから即売ったんだけど、
もうちょっと試してみても良かったかなって思う。
今ではペダル型パワーメーター使ってるからまたSPを試すのは難しいけど。

日記ですんまそん。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:32:36.99ID:6G8mDzEr
>>20
ありがと

行きつけの10分ちょいの峠でシェイクダウンしてきたた
ちょっと膝痛めててあんまり踏み込まなかったのに1分もタイム更新しててビビったw
ヒルクライムが楽になるっつー感覚はあんま分かんなかったけどやっぱりパワーの伝達効率が全然違うんやな
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:32:03.02ID:zGuGuR3Q
フラペからビンディングにしたなら明らかに楽になるでしょ、ヒルクラなら特に
ただでさえ下死点まで踏み抜きやすいヒルクラでペダルから足が離れるフラペじゃ怖くて足の力抜けない
膝痛めたのも体重の乗った足を逆の足で踏み込んでたからじゃないの?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:21:57.65ID:TSXJdHiI
今FIZIK R1B履いてますが、ボロボロになったための買い替えで、軽量シューズ探してます
スペシャのEXOSは足に合わなかったので、LAKE cx301 WIDEかgiro empire が候補ですが、他におすすめありますか?
上記2つは試し履きしましたが、流石にR1Bよりアッパーが頼り無さげだった
アッパーがショボいとペダリングに影響する?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:29:48.92ID:T7wpEfvc
>>24
フィジークだとフィジークかSidiがおすすめ
なんだろ?フィジークのあの独特な大臀筋とかハムで漕ぎやすい感覚は他のメーカーじゃなかなか味わえないと思う
Giroとかシマノは俺は全然駄目だった
サイズとかの問題じゃなくね
Sidiなら近い感じはあるけど軽量性は微妙
大人しくフィジークR1かR2、次点でSidiかな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:31:23.59ID:T7wpEfvc
>>24
アッパーの影響はあると思う
フィジークでもR2よりもアッパーのしっかりしたR1の方がいい
ただ淡々と巡航するならどっちでも変わらないと思う
002724
垢版 |
2020/07/18(土) 23:42:58.68ID:TSXJdHiI
>>25-26
サンクス
なるほど、多少の軽量化よりも大切なもの?がありそうですね
二代続けてフィジーク(先代はR3 G fit)なので、次もフィジークで考えてみます
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:30:03.86ID:Z6IjGzT/
speedplay用の4穴シューズを実店舗で試着して購入したいんだけど、
関東でそれが可能な店はあるのかな?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:09:17.25ID:JxIDykfI
SP専用4穴シューズって現行だとLAKEとLINTAMANくらいか?
取扱店多くないメーカーだしサイズあるか分からないし、さらにSP専用となると
かなり厳しそうだから取扱店のリスト見て直接問い合わせすべきだと思うぞ
003129
垢版 |
2020/07/20(月) 01:10:12.84ID:pLwnxsDH
>>30
情報有り難う。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:49:58.12ID:kNfsp/Uw
いくつかのサイクリング靴下を試して、結局ユニクロの普通の靴下が一番しっくりきてしまった。
なんでや、靴のサイズが合ってないのか?
シューズはshot
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:46:53.22ID:N6QiOaO6
くるぶしまでのソックスより着圧ソックスの方が疲れない感覚がある
膝のサポーターもね
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:15:42.12ID:9+WvZmqR
ユニクロのソックスがいいのはガチ
自分も3足1000円のユニクロの方が良いと感じる
お気に入りは丈の短いスポーツタイプのシンプルな靴下で、サポート用の
ゴムなんかが入ってないやつ
ああいうサポート機能が邪魔だと思う人は是非試してみてほしい

普段の生活でもユニクロ靴下履いてるけど、数千円のブランド靴下より快適
だし耐久性も良い
スポーツタイプのもあると最近知って試したので試したところ衝撃を受けた
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:27:45.32ID:B/+nkWkw
俺は夕刻に良く乗るので自転車メーカーのリフレクターが織り込まれた靴下を使ってる
3000円くらいするけど楽だし、安全っぽい気分で乗れるから気持ちいい
でも正直、気分が悪くなるほどコスパが悪い(笑)
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:36:04.82ID:ZLOQsFz+
ユニクロはゴムがしょぼいのか直ぐベロベロになる
しまむらの名前だけスポーツブランドの靴下が耐久性も最強なんだよなぁ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:13:22.28ID:bbhsfZUr
初ビンディング開始5分庭で立ちゴケしたわー
なんで立ちゴケするか理解したわ、何事も横着しちゃダメなんだな。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:46:55.34ID:bbhsfZUr
>>44
始めは壁で練習してたんだよ。
動画サイトで立ちゴケ映像みるのと、こける理由がわかって良いね。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:17:11.27ID:LFaXOTlv
>>43
道路上じゃなくてよかったな
わいは信号待ちで車列が動いたり止まったりしてるときにコケて恥ずかしかったね
真横に原付きいたし
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:19:20.34ID:3kNOQAPv
かかとを横へひねる練習を
ひたすら繰り返し、
体に覚えさせる事が重要。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:25:48.10ID:+SxWfuHn
>>50
大都市だったら多分ある
東京ならワイズのウェア館がそれなりに豊富
私自身はサイズ47、センチメートルだと30cmぐらい
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:41:24.03ID:+SxWfuHn
ワイズのウェア館。まわれるなら、新宿・上野・池袋の3店とも行った方がいい
大きいサイズは在り物しかないし、在庫がその店にしかない場合が多いから

あと、試着のみで購入は通販というのも、サイズが大きすぎるor小さすぎる場合は危険
通販で同じものの扱いがない可能性が大いにあるから

悩ましいのは、サイズが合うけど気に入った色がない場合
メーカー在庫がありそうなら発注するのも手だけど、大体いつ入荷するか見当もつかないことがほとんどなので、色は我慢して確保してしまうことが多い

海外メーカーの場合、代理店のサイトに自分のサイズがなくても、本国で扱っているサイズが入っている場合がある
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:03:09.02ID:ApdqLJf3
ビンディングじゃなくて普通のフラペシューズを探してるんだけどなんかいいのあるかな?

仕事帰りに寄ったモンベルでフラペ用のサイクルシューズはなかなか良さそうだったけど、ほかに似たようなシューズってある?
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 13:18:44.43ID:Y3lEvUHF
>>63
登山、ランニングなどは分かるよ前後左右とかにも負荷かかるし
自転車でフラペの場合ソールとアッパーの材質同じなら紐とBOAである程度以上の差があるのかな?
単に見た目と紐みたいにどっかに引っかけないで済む位のメリットしかない気がする
重量的にも不利だろうし
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 13:38:15.97ID:8IXIpwne
ジジババシューズでもBOAがあるよ

まあ、もともとバリバリの代用なんだから
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:38:02.04ID:Y3lEvUHF
>>68
紐とかに比べればラクだね
軽量性とか空力考えたらそれこそバリバリの方がいいような
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:39:21.07ID:Y3lEvUHF
>>69
だからどんなメリットがあるのか分からないから聞いてるんだけどな
どんな効果があるの?
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:51:13.26ID:wCM8lKyq
フラペだからって縦だけに力入れないだろ
横に動けば締め付けてないとズレて力が逃げる
ランニングにしてもそうだろ、何で違うと思ってんの
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:56:57.61ID:Y3lEvUHF
>>73
横??
ダンシングの時?
普通に漕いで横にズレる程の漕ぎ方って想像つかないんだけど?
前後なら分かる気もするけど
それにズレる程力がかかるならビンディングで良くないか?
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:01:23.04ID:9SCh9r82
別に見た目とか流行りだからとか何でもいいじゃん
純競技用の道具じゃないんだから
100%理詰めだけで作るなんてあり得ない
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:04:06.98ID:Y3lEvUHF
>>75
ズレを気にするならBOAのシューズよりビンディングの方が手っ取り早く効果的なのにと思わない?
わざわざフラペでBOAに拘るのは結局は見た目だけって事?
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:06:02.07ID:Y3lEvUHF
あ、見た目って事か
それならそれでいいんだよ
何か機能的に意味があるのか疑問に思ったから聞いただけなんけどな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:07:08.37ID:wCM8lKyq
>>77
ビンディングでは必ずBOAでなければダメなのか
フラペとビンディング比較なんてのはBOAの話しに持ち込むな
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:10:56.72ID:Y3lEvUHF
>>79
必ずでもないが優れているから採用するモデルが多いんだよ
ビンディングペダルとシューズのスレでビンディングの話をもちだすなと言われても困るんだが
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:27:08.92ID:JUgMT4a3
そもそもBOAの最大のメリットは脱ぎ履きの容易さじゃない?
フィット感はそれなりのシューズなら紐でもベルクロでも変わらんでしょ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:32:55.67ID:Y3lEvUHF
>>83
脱ぎ履きの容易さもあるけど一番は走りながらフィット感を簡単に調整できる事じゃない?
特にスプリントとかアタック前とか
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:28:29.70ID:xIzpMmJS
フラペ用のboaカッコいいじゃん。それでいかんの?それを貶めなきゃいかんの?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:49:03.97ID:tVlyKhYw
>>60
調べたら、確かにメレルから出ていた
メレルの靴は登山用でも使ったことがあるから肯定的。
でも現行で出てるかわからんかった。

でもありがとう
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:50:09.63ID:tVlyKhYw
>>61
boaいいね。
Lakeのどのモデルかな。

ロード用ビンディングシューズはガイルネのクロノ使ってるけどLakeって高いね
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:57:19.78ID:tVlyKhYw
>>61
値段も手頃だね。
これは候補に入れる。
Lake ってメーカー知れて良かった
ありがとう

兵庫県のお店なのか、すぐ地元なのに知らんかった。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:25:05.12ID:K6qng2d9
Lakeはアメリカのサイクルシューズ専門メーカー
ウレタンインナーやカーボンソールを初めて導入した老舗
日本代理店が兵庫なだけ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 02:23:38.29ID:jd/ET/a6
>>92
なるほど、ありがとう
それだと一度試着する必要があるな。
探して試着してみる。

だが、今回は早めに欲しいから、とりまモンベルのフラペシューズ買って、Lakeは今後買ってみる。
Boaは楽チンで良いのは重々理解してる
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:20:35.68ID:xPyqXxfq
ロード用のクリートが取り付けられるスニーカーがほしいのですが、そんなん無いですかね?
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:21:21.90ID:xPyqXxfq
>>95
ありがとうございます。
それ、覚えてます。30年近く前のやつですよね。
いまは無いですか・・・
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:22:08.37ID:xPyqXxfq
>>96
ちょっと検討したいと思います。
3Dプリンタを使えるのですが約に立つかなぁ。
ありがとうございました。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:45:32.15ID:XId36O57
Lake使ってるけど運用に癖があると思う
ローラーによく乗るなら別の靴を用意するか同じサイズで2〜3足用意したほうがいい
本革だからこまめにメンテしてもどうしても乾ききらないことが多々ある
生乾きのまま使い続けると皮が痛むし臭いも出てくる
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:50:23.70ID:jd/ET/a6
あと、モンベルから出てるビンディングシューズまじですごい
一度履いたらあまりのしっくり感に感動すら覚えた

カーボンソールでたったの2万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況