X



電動アシスト自転車総合Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:05:15.50ID:9BTKtAcM
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500361/
電動アシスト自転車総合Part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584830195/
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:20:37.76ID:1b2+itnQ
>>7
歩道をママチャリでチンタラ走るのが日本流だよな
Eバイクなんか走る粗大ゴミだよw
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:23:12.85ID:YOel7VZU
後ろのタイヤに内装されたギアが壊れてしまって、いちばん軽いギアのまま変速できなくなってしまいました・・・。
その電動自転車を買ったお店に修理をお願いしたら、ネクス3という部品が生産中止なので修理出来ないと言われました。
店員さんは自転車ごと買い替えを勧めてくるのですが、4〜5年前に買った自転車の部品が無くなるってあるのでしょうか?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 14:14:27.04ID:YOel7VZU
ありがとうございます。すこし遠くなりますが市内にあさひのお店があるので、そちらで相談してみます。
ちなみに買ったお店はイオン系列の自転車屋さんなのですが、若い店員さんで新しい自転車を買わせようとしてるのかな?とも受け取れ、ちょっと不信感を抱いていたところでした。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:21:57.93ID:FLIecKwI
>>12
そもそも本当にNEXUS INTER3の内装ハブが壊れたのかな、巨体が
子供や荷物満載して急坂でペダル漕ぎながら変速したりしたのかな。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:52:47.81ID:fMwX0qXp
>>5
身体を何も鍛えてない素人がクロスバイク濃いでも、気がついたら25km/hくらいにはなってるからな。

個人的な感覚だとクロスバイクでのんびり走るとなると25-30くらいが快適。

本当に脚が辛くなるのは30超えてから
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:09:08.50ID:K6CQ/349
内装ハブ交換は工賃込み2万くらいは覚悟しとけ
ホイールバラし組み直しだからやれる店は限られてるし工賃もバカ高くなる
タイヤとか換えた事無いならヤマハやパナソニックの製品なら後輪ごと新品交換した方が早いし費用も変わらないはず
製造8年以内なら部品はある 
中華製は知らん
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:11:13.49ID:tvfb91zp
INTER3は8,000円程度。あさひの工賃だと内装ハブユニット交換は4,000円
合計12,000円ぐらいか。
自分なら4000円ではやりたくない面倒な作業だな。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:14:46.90ID:tvfb91zp
>>17
違った。電アシの場合の工賃は7,000円だった。
合計15,000円か。
他にも要交換パーツがあるだろうからやっぱ2万程度は見た方が良いね。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:18:20.00ID:FLIecKwI
>>17
あさひはホイール組み換え出来る人いるんだ、工賃も安いし見直したな。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:24:06.47ID:FLIecKwI
>>18
ホイール外して持ってけば4000円にならないかな、27インチを700C化する時
にはぜひお願いしたい。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 17:27:58.28ID:7xsKVyIl
スクーターの修理代考えたら安く感じてしまう不思議
内装ハブ交換なんてなかなかならないよね
やっぱ電動アシストは良いわ
スクーターと違って多少の運動にもなるし
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 18:39:17.04ID:uFeZkp9q
安いとか出来る出来ないとかより
あさひで組んだホイールに乗る度胸がない。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:45:11.75ID:p9i5U5D0
シフトまわりが逝ってるだけだろうな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:12:33.84ID:RMbwIVJD
何回も出て来る、アサヒ上げは怪しいな、


あんな不親切な店、ちょっと無いで、
購入して、初回点検から有料
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:57:40.71ID:gVkeqk+K
ティモの2019版の店頭置きが安くて衝動買いしたんだけどアシスト自転車のバッテリーって半年残量0だったりしたら痛む?
一応店員は定期的に充電してたって言ってはいたんだけど
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:08:32.94ID:SA0Su3qM
>>30
仮に一年放っておいても0%にはならないと思うが、もし本当に定期的に充電してたとしたら、それが100%に近づくほど痛んでる。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:11:20.15ID:CKMUsyPl
Nexus Inter3って坂道登りながらクランクペダルを止めずに変速シフトアップ&ダウンって壊れる要因になる?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:11:59.38ID:vBl7rDqA
>>30
そんなの気にしたってしようがない。
メーカー出荷時にある程度充電されてる。
半年程度で0になるわけ無いし、自転車屋が月に一回充電していたとしても6回しか充電していない。
気にするほど劣化するわけが無い。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:30:34.97ID:Fl4uXvaR
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:34:04.77ID:K6CQ/349
街乗り程度ならバッテリーが多少ヘタっても実感する迄2年くらいかかる
1日でバッテリーが空になるくらい使う人なら気になるかも知れないレベルだぞ
昔の3Aとか小さい容量なら影響しても今の大容量化したバッテリーのママ電でそんな走る人は殆どいないだろ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:36:21.35ID:Fl4uXvaR
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:46:27.15ID:p9i5U5D0
電マに見えたw
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:09:53.46ID:k8HBt4Zt
>>38
発火バカステマデブニートの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:20:18.34ID:m7bNhv8h
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:24:21.15ID:k8HBt4Zt
>>42
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカがステマバカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:39:12.41ID:EnEsujTA
>>29
”点検”が無料なだけなんでどうでもいいと思うぞ
売ったものを知るかボケと言うわけにいかないんだし

購入したあさひだけでなく
出先とかで全国のあさひを使いたいとかなら
あると都合がいいかもしらんけど
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 01:04:43.96ID:kNft+HWr
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 01:38:43.37ID:7J+nKOPb
>>44
ヤマハは自転車の保証適用するのにちゃんと定期点検受けてたか要件になかったっけ?
保証ってのはフレーム3年バッテリー3年というとこだけど。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:01:39.38ID:HAA8uM6X
息など絶対に上がらない歩行時の呼吸、全く足が痛くならない
これが俺の電アシ適正スピード
これっぽっちも疲れてたまるか!という気迫を込めて乗っているよ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:20:16.49ID:80/nM9+5
>>30
3年保証の説明聞いてないのか。万一1年くらいで走行距離が異常に短くなったら
パナに点検させればいい、その間使えないのは安かった分だとあきらめろ。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:28:23.31ID:80/nM9+5
>>32
内装は平地でも一瞬ぺダル止めて変速するのがお約束、登り坂で負荷が高ければ
もっとNG、ただしすぐに壊れるかどうかは運次第。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:48:14.05ID:7KbzsGIz
>>47
そうしたいけどついつい漕いじゃうw 自分のせいで明らかに後ろの車がノロノロしてるわかると漕いじゃうw
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:02:00.44ID:1ZvTIafX
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:20:49.63ID:hlA7QC/j
>>51
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:01:21.65ID:FKywvwAe
YPJ購入検討してるんだが、
異音が出やすいとか、3000km毎にブレーキパッド交換必要とかメンテが面倒そうで迷ってる。
実際乗っている人どう?
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:20:52.07ID:7KbzsGIz
チャリで3000kmって相当な距離ですぜ兄さん。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:34:52.25ID:RGsEcaZf
使う頻度が高い人はメンテ回数が増えるのは車でも自転車でも同じでしょ。

ブレーキよりもタイヤ交換が先に来るんじゃね?
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:00:42.58ID:29HuWq3i
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:44:14.60ID:hlA7QC/j
>>59
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:45:43.62ID:Lo1Dh0Iw
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:51:15.11ID:7KbzsGIz
個人的には自分の買った電ママもディスクが良かった。ディスク最高じゃないか。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:18:50.00ID:8r05wNRQ
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:24:25.96ID:HfvaBS69
近所の自転車屋に売ってたトランスモバイリーって自転車ってどうですか?
2kmぐらい先のスーパーに行ったり1km先の駅前の飲食店に行くのに使いたいのですが。
途中小さい川を越えるので少しだけ坂道があります。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:52:27.51ID:hIY/95km
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:15:32.31ID:3BO7acS4
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:17:39.12ID:q92Zzwbb
>>64
行動半径2キロで、見合う程度の安い値段ならいいんじゃね?
でも、相談するつてことは見合ってないってことだろ?
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:43:27.97ID:qyZqWI12
>>53
2000kmでブレーキ交換したな。あっちゅう間に減るからな。
ギシアン音はまぁしゃあないわ。重いギヤ多用しなけりゃ気にならん。なるべく落車しないように乗れば大丈夫かも?
結構な加速感とか結構楽しいで。慣れたら峠とかストラバのベスト10とかに食い込める能力がある。平地はダメ。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:52:19.61ID:GcClv7/k
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:01:39.47ID:kId/tNd0
カゴ要らんから取ろうと思ったらハブからカゴ支えてる金物にデフォのライト付いててこれは残したいんだけど
ハンドルとかに移設したってやついる?
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:20:00.98ID:GZRWrW1/
原付も駐車できない市街へ通勤するには、もう電動しかないと考えたんだけど
6万台以下のあやしい製品でありがちなトラブルってなんだろう
覚悟の上なんだけど、備えはしておきたいものだ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:55:11.05ID:DmB8FKQq
>>53
YPJだけじゃなく電アシもロードも3000kmくらいが節目じゃないかな〜。
俺はブレーキだけじゃなく、チェーンもタイヤもギヤも交換してるけどね。
まだ使おうと思えば使えるんだろうけど、安心感を買っている。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:48:41.36ID:eNx4YYA5
ミヤタのEX クロスeとかはどうかな。サンツアーのリアドライブ250w
重量が23kg。これはE-バイクというよりか、シティサイクル寄り?
外装8速でカゴが付いてるのが個人的にポイントが高かった。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:52:17.16ID:mTqYKzpI
カゴ付きのE-BIKEは無いな。
高級通勤通学用スポーティモデルって感じだろ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:56:54.93ID:GcClv7/k
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:59:07.41ID:6NbrXs+b
宮田ならクルーズだろう。籠なんて後付けできんだろ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:14:45.07ID:FKywvwAe
>79
YPJ-TCだとモンベルの40L入るサイドバックがリアキャリアの両サイドにつけられると公式HPで言ってるので迷ってる。

キャリアのあるクロスバイク型なら全部つけられる?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:20:23.79ID:SK6hV3n1
取り付けるキャリアの耐荷重性能しだいだろ?
頑丈なキャリアならたくさん積めるし、華奢なら少ししか積めない。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:47:01.60ID:GcClv7/k
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:52:22.54ID:GZRWrW1/
>>76
>フレーム破断

こわっ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:55:46.39ID:Ar6C1Rmn
パニアバッグならリアキャリアあれば車種関係なく使えるだろ
取り外し面倒くさいサイドバックにこだわる理由があるなら好きに選べばいい
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:44:37.07ID:UP6v+DnM
>>84
>>80
グングン加速しちゃう〜w
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:56:52.09ID:kNft+HWr
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:01:44.51ID:ogqjsspb
>>89
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカがステマバカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:38:16.41ID:BTCJ6D1U
>>64
折りたたみの14インチなら乗ってるけど
自分はせいぜい15km先の釣り場への往復くらいまでしか乗らない
トルクを感じる味付けで都市移動中の常識的な登り坂なら全く問題なく登る
電動としてはとにかく軽くて、サポート無しでも普通の折りたたみ程度には走る
重心のせいか、ふらつかない
欠点は、14インチで高速ギヤじゃないので当然遅い
バッテリー容量が少ない
純正シートポストが短く大柄な人には厳しい
止まった状態じゃないとサポートをオンにできない
(一度サポートを切ってしまうと、再稼働させるには一度止まらなけりゃならない)

坂を含む近距離移動のための取り回しの良い足として使おうとか
電動で輪行しようとかいう人にはお勧めできるかな
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:41:05.69ID:QXGNFFS+
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:47:05.74ID:42bp5xe7
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:56:30.42ID:ogqjsspb
>>92
>>93
自演デブゴミクズ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:15:08.75ID:HjXoN17t
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:39:18.89ID:+UJhh0I4
>>78
カゴのついたロードやクロス、MTBは無いから、カゴ付きのミヤタはママチャリよりの軽快車ってやつだな。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:43:39.01ID:RmHqoLLg
>>97
壊れたら使い捨てってことか。
でも走行中にフレーム折れたら怖いな。
中華粗悪一万円のチャリとかフレーム折れたとか聞くしね。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:21:45.63ID:Q0raLKi6
>>101
まじか。レポありがとう。確か前モデルだと軽快性は割りきって、フロントサスペンション装備してたから、それが本来のEXクロスの姿なのかもな。やっぱE-バイクは電動ユニットの性能が命って事か。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:40:34.44ID:rEYpGapr
>>102
他のハブモーター車ではしっかりアシスト効くので、たまたま試乗した個体
の問題かも知れないから、興味をお持ちなら試乗をお勧めする。
アシストさえしっかり効いてくれれば、車重はママチャリ系より軽いし担ぐ
わけではないので許容範囲だと思う。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:41:17.69ID:iaRBZTKe
>>95
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況