X



電動アシスト自転車総合Part20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:36:35.89ID:c7Mb/Q7I
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500361/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:50:44.62ID:Daba1xzI
ちょっと聞きたいんやけど
歩道や専用道路がガッタガタ道やった場合の衝撃は
ママチャリと同じ?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:12:20.63ID:Nk8Tcm7x
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:45:54.52ID:uM6vgTsG
>>845
どっちもノンシールはあるけど、バイクはシールチェーンが普通でシールを傷めないタイプのはず。そう書いてない?
ノンシール用でも自転車は時速何百キロも出ない分で違えてあるんじゃないかね?
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 04:18:18.05ID:uxeeTW9r
>>851
同じような形のママチャリタイプなら、モーターがあっても無くても乗り心地は同じだろね。

フルサス付E-MTBが乗り心地は良いんじゃね?
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:46:17.88ID:W9HNHPJp
>>851
インターロッキング敷の道かな。
ああいうのは車輪が大きくて太いほど楽。
あとママチャリはバネ入りサドルだから
ドカッと座る乗り方するなら必須。
乗り心地はヤマハの中では最悪じゃないかな。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:58:02.89ID:pDBqw2zF
>>717
つい先日自分のブレイスでその症状ありました。原因はクランク固定ボルトの緩みでした。チェーン洗浄、アシストギア交換、チェーンテンショナー交換と色々やって治らず、結局これが原因だったとは脱力しました。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 08:24:37.21ID:4M+XywDJ
>>850
丁寧にありがとうございます。
やはり試乗して納得のうえ購入します。乗り心地って盲点でした。

>>854
娘はカメラが趣味でまさにダラダラ乗っては写真撮って、みたいに使うつもりです。
アドバイス感謝です。

オシャレでかつ乗り心地が良いとなると難しいですね。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 08:58:32.68ID:ov2n9zT4
>>862
資金力ありそうな雰囲気だからPS1なんかいいんじゃないかな。
タイヤも太いし軽いし、休日の父娘ポタなんてうらやましいぞ。
TREKのお父さんは登りでついて行けなくなるだろうけど。
https://besv.jp/products/
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:05:13.09ID:ov2n9zT4
>>863
首都圏にお住まいでしたらPSA1は試乗できる店がかなりありますよ。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:06:26.95ID:4M+XywDJ
>>863
めちゃくちゃカッコイイですね。ヤバイもの見せられてしまった(^_^;)

ちなみに予算の余裕はないです。。出せて15くらいです。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:36:42.88ID:qFmeuNt9
オシャレなんでしょ。まーわかる。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:44:48.31ID:qFmeuNt9
うん。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:45:36.25ID:Af14jN14
>>856
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:21:42.89ID:ov2n9zT4
>>866
PS1勧めたのはご本人の書き込みから下記の4点が判明したことに拠る。
@短距離通勤に使うこと
A既に所有しているTREKのクロスとかぶらないこと
B共用予定の娘さんが小径好みらしいこと
Cオシャレでかつ乗り心地が良いこと
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:08:17.69ID:0/ruS8Ay
坂多めの5キロ通勤か。
クロスとCityXどっちが楽か微妙かな。
登りはCityXだろうが、下りはクロスだな。
平地はゴーストップが多けりゃ電アシ、少なきゃクロスか。
結局、娘に取られて親父は今までどおりクロスで通勤になりそう。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:13:09.48ID:4M+XywDJ
>>866
自分はPAS-V希望なんですが娘と妻の意見では  カゴ付けたらまんまママチャリみたいと反対されまして。

>>864
京都です。電話したけど最寄りの自転車販売店には試乗車なかったです。気になるので予算増やせないが考えます。

>>873
おっさんもオシャレしたいんです!
と言うか娘にオシャレなのと希望されると父としては逆らえない。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:24:19.47ID:qFmeuNt9
電動に一度はじっくり乗ったことがあるなら試乗せずに買っても良いと思うけど、乗ったことないなら一回は最低でも一時間は試乗した方がいい。シンプルに電動は遅いからね。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:33:13.49ID:4DRqT9Sa
>>875
小径ではありませんが、「PAS VIENTA5」とかどうでしょうか?
tps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/vienta5/
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:47:12.18ID:ov2n9zT4
>>875
京都でもPSA1試乗できるとこ結構ありそうですよ。データ更新遅れで
実際には無かったりしますから電話確認するのが間違いないでしょう。
https://besv.jp/shop/
0882717
垢版 |
2020/04/05(日) 12:16:42.89ID:hIJ1uULs
>>861
ありがとう
>>763の後、ふたたび音が大きくなってきたのでチェーンカバーを外したらフロントスプロケットに鳥の羽が噛み込んでたので取り除いた
乗りながら見たらテンショナーが振動していてこれがグギグギ音の元だった
ドライブスプロケットの歯飛びは起こってなかった
ベダルの根本やドライブユニットの取り付けボルトは問題なし

チェーンに1箇所渋いリンクがあってそこにも鳥の羽がわずかについてたので、羽を噛んだときにおかしくなったんだと思う
テンショナーを分解して掃除して組み立ててチェーンも掃除と注油をしたら音はほぼ気にならなくなったが、完璧に元どおりではない感じで再発しそう
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:17:00.04ID:wq56XqaZ
>>850
842だがうちにある嫁のCITY-Vに乗った感想を素直に書いただけでグリップとサドルは本人も大不満なので交換してやったのが因縁つけたいだけのクズなの?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:29:22.67ID:eDYIiXXD
>>882
完治おめ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:33:43.29ID:McNsgv1y
PSシリーズのデザインってちっともお洒落じゃないと思う
つーかダサい
一時期ホムセンでよく売ってたなんちゃってMTBみたいじゃん
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:45:08.61ID:3z0Tyj8C
>>862
それなら
乗り降りの便宜で小径&低フレームが絶対
タイヤはクッションの関係で太めが有利
ママチャリ式に子供を乗せる分でキャリアーが補強されてる必要はないけど、カメラを肩とかにかけるとブラブラして邪魔だし、万一でも何かに引っかかったら非常に危ないということあり
大きいカゴにゴムの編みネットをかぶせて、その上にクッション入りカメラバッグを乗せてダンパーにして、さらに上にゴムひもで跳ね上がり止めとか可能なように、純正キャリアーは付くタイプにしておいた方がよろし
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:50:20.80ID:Nk8Tcm7x
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:51:49.05ID:4M+XywDJ
>>880
少し遠いけど試乗できるとこありました!
平日の人少なそうな時に娘と行ってきます。
ご丁寧に感謝です。予算的にもPSA1ならいけそう。

>>876
電話したらありました。
ですが京都駅付近は人混み多く今の時期不安なので自粛してます。。調べて下さりありがとうございます。

>>879
アドバイスありがとうございます。
PAS-Vと同じくママチャリみたい、、と言われました。生意気ですいません。。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:55:16.41ID:4M+XywDJ
>>885
ホームセンターで売ってた時に買えば良かったです

>>886
大変参考になります。
カメラはたすきがけにはするよう言ったことありますが移動時はカバンに勝るものは無いですもんね。是非そうします。
ありがとうございます!
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:37:17.49ID:CMnxTJQN
CITY-Xは認めてるのはあのまっすぐの
フレームがママチャリっぽくないからか?
よくわからん感覚だなw
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:40:28.03ID:3z0Tyj8C
>>886
オフ二輪のツーリングレポでたすき掛けにしてる写真があったりして。
ブラつくとすっごい邪魔で危ないので、たすき掛け+振れ止めベルトとか、安全対策の工夫は必須ということで。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:24:42.76ID:eDYIiXXD
PSシリーズは美人さんなんだよ(^ω^)
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:58:37.14ID:ZXGj21Zu
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:07:20.21ID:zut8ookJ
昨日、店頭に2020年度版のPAS With SPが、無印Withと並べて置いてあったから比べて見たんだけど、
リアのスプロケットの大きさが違うんですね。SPのほうが小さい。
無印よりアシスト能力の☆が多い理由はこれもあるのかな?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:16:13.94ID:Nk8Tcm7x
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:50:10.47ID:bhFtM/si
>>894
>>896
ステマ自演キチガイ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:17:05.66ID:Ct7Bx59P
コロナ流行ってる昨今新しい自転車買っても生きてる間にどんだけ乗れるのやら
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:47:05.71ID:95KjnT9A
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:08:26.96ID:2sX9Pqec
ティモDX
PAS CITY SP5
アルベルトE 27型L
5段変速通勤通学車として、
どれがベスト?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:09:18.73ID:qFmeuNt9
>>895
そんなもんだろうね。ドライブユニットそのものアシストパワー同じでしょ。現行のパスシリーズで坂道がパワー不足でのぼれないなんて話聞いたことないもんね。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:26:56.60ID:T5ZcEs+2
>>900
基本的な機能は変わらないので、カタログ見て欲しいと思った
機能・色・デザイン・販売店の近さで買ってください。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:28:41.92ID:arVpW3qX
>>900

難しい選択だね。
実用で乗るならパナかヤマハだけど、カラフルなのがいいならパナ一択だろうなあ。

ヤマハの利点は壊れたとき、自分で部品をネットで買って修理できる。そのスキルがあって自転車屋が近くにないならヤマハだな。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:39:28.19ID:qFmeuNt9
ティモ・SP5 ・アルベルトE って、改めて見ると前カゴのデザインそっくり。何でシルバーで似たような感じなんだろうw
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:48:58.30ID:ov2n9zT4
>>900
価格の安さと液晶5ファンクションメーターでPAS CITY SP5に1票。
次点、懇意の自転車屋さんがあってそこがPANAご贔屓ならティモDX。
別格、坂道の多い地域でバッテリーの持ち優先ならアルベルトE。
きつい坂道をパワー強で登るとバッテリーは一気に減って普通の電アシは
カタログ値まではとても走ってくれないけどBSは下りでの回生充電効果で
カタログ値が出ます、TB1eの場合ですけど。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:14:30.65ID:2sX9Pqec
>>905 参考になりやす。
>>903 両輪駆動は、クセが強いとか?
価格的に数万高いのは、許容できなくもないんだが、少し痛いか。
 
現状はビビEX2012?が家にはありますが、自分のではありません。
ママチャリ三段は、やはり走らなさ過ぎる、と言うのが感想・・
とりあえずカタログ的なもの、比較サイト、ハヤサカ動画ぐらいは見てます。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:27:56.40ID:Nk8Tcm7x
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:29:01.00ID:T5ZcEs+2
>>907
暇と気力があれば現状のビビのスプロケを変更してみるのも手でしょう。
アシスト領域は変わりませんが、ペダルを漕ぐ回数が減ります。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:32:46.55ID:oI0/PZwn
SP5自分は乗ってるし、そのハヤサカ動画でもあるけど
SP5の5速はあまり使わないかなー。
緩い下り勾配なら使うけど、普段は4速だな。
で、そうなると3段ママチャリと大して変わらんのよなー。
結論、5速を使うか使わないかなんだよ。

走りに明確に差を感じたいなら、クロスタイプの多段にするのがいいと思う。
それは積載性をとるかという話にもなるんだけどさ。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:46:04.12ID:2sX9Pqec
>>909 スプロケ交換の実際を経験してないので、よくわかってもないけど、
買った当時のスレでは、DXはスプロケ交換可能だけど、
EXはできないとかって話だった。
今は出来るんかな?
先述の通り、自分のじゃないから交換する訳にはいかないけどw
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:05:49.56ID:2sX9Pqec
>>910 1速が、急坂か暴風にしか使わないような設定だから、
三段は実質二段、五段は5速がオーバードライブだとしても、三段あるんよね。
二と三+αだと、やっぱ違うかな〜と。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:41:05.37ID:s6OhJIGk
>>908
発煙してるのお前の糞頭だって馬鹿
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:45:42.41ID:b3aaTqLz
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:55:09.41ID:eajsozhD
>>900
ストップアンドゴーやアップダウンが多いならアルベルトe
郊外の平地の長距離ならティモ
どっちも当てはまらないならパス
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:56:49.64ID:eajsozhD
>>904
ティモdxの2020モデルのカゴはダサダサになった。
でもでかくなったので便利。
ビジネスバッグを横においてスーパーの袋も入れられる
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:57:57.48ID:s6OhJIGk
>>914
だから発煙してるのお前の糞頭だって馬鹿こら
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:59:56.65ID:eajsozhD
>>907
ハヤサカ店長は最近差し障りのないことしか言わなくなったから参考にしづらいよな。
オレ、アルベルトe2019とティモdx2020に乗ってるけど乗った感じ大分違うよ。
カタログスペックは同じくらいだけど乗った感じが結構違う
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:05:55.85ID:aTIrjKei
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:10:07.90ID:F5129Plz
>>919
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:11:49.37ID:3BWcgXDD
>>915 その分類だとティモやね〜トン
>>918 あの人昔は尖ってたんかw
自分福岡だけど、その大分って所をもっと知りたいw
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:14:13.85ID:0o8z3hVP
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:27:23.86ID:aTIrjKei
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:37:57.92ID:F5129Plz
>>922
>>923
ステマ自演デブの負けwwwwwwwwwww
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:46:14.36ID:QYBk0c4i
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:08:17.09ID:F5129Plz
>>925
発火ステマ自演デブの負けwwwwwwwwwww
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:08:55.55ID:VbnnOOIN
デブが電動自転車乗って
全然動かねえすぐ電池無くなるって言ってるけと
デブは平均じゃないから全然意味の無い意見
公の場で普通の人かのように意見を発してはいけない
まず体重を言うべき
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 06:28:51.73ID:/AoHQYYt
>>907
前輪モーターとチェーン合力ではアシスト感に引かれるか押されるか
の違いはありますがネガなクセはありません、試乗すればわかります。
>>915
平地中心ならやっぱりカタログ値の大きいSP5じゃないですかね。
WithSP試乗したときに多機能メーターに感動したし。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:56:49.72ID:LKyFRlin
>>918
なんで同系統の車種を二台も持ってんだw
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:24:06.69ID:/AoHQYYt
>>930
理由を書かなきゃ混乱するだけ。27インチで比較してるのにRINは26インチ。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:51:46.08ID:joJ8kPHI
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:29:06.08ID:q0W517cO
>>932
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:56:23.76ID:Ccz+BsJR
歩道で低速安定性を重視するなら26インチ
家族で使うから24インチも検討したな
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:29:59.77ID:joJ8kPHI
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:03:17.92ID:q0W517cO
>>936
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:11:06.43ID:fKrKb075
個人的にはPAS RINの方向でライトだけCity-S系にしてくれないかと思う。
結構明るい。雨だとほぼ無力だけど。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:43:28.84ID:ERHPGVm+
>>935
タイヤ太い方が僅かながら震度少ないしな
あとヤマハモーターの漕ぎ始めに強力に
アシストしてくれるのが楽して移動できる
速さだけ見てたらダメだよな毎日の事だし
あとカゴがデカイのもいいな公式ページでその辺は
アピールしてるけど
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:19:19.37ID:86e+eS+E
ジェッターのぶっとい38cタイヤいいな
やっぱ重量ある電アシなら40cくらいは欲しい
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:37:39.83ID:b/z/QlMj
タイヤ太くすると、乗り心地は良くなるが転がり抵抗が大きくなる。
パワーメーター着けたロードバイクで計測してみると(空気圧は8bar統一)
30km巡航で23C〜32Cで1mm太くなる毎に4W程度。
(ママチャリでパワーメーターつけたことないから推測になるが、
3bar程度だからもっと差が大きくなると思われる)

※チューブレスタイヤにすれば28Cまでは同等になる
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:39:08.61ID:XNu6UG9g
PAS Brace買おうと思ったんだけど、あれなんで英式バルブなんだろう
これはなんちゃってクロスバイクなのでママチャリとして使いなさいという意思表示?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:41:23.83ID:EAiPHtMs
スポーツ系のE-バイクって坂道を楽々登れるような電アシママチャリとは乗り味はかなり違うんですか?

例えば停車時に重いギヤ入れておいて、電動アシストで一気にダッシュできるとかそういう使い方?

電動アシストバイクで30km/h巡航とかはしないものなんでしょうか。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:12:49.65ID:LKyFRlin
>>942
うん...。だって公式HPでもYPJの枠には入れて貰えてないしね。あくまでもママチャリ枠だよ..。だから変換バルブ使ってスポーツ車だって自分に言い聞かせるしか無いんだ。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:32:08.44ID:HrFNdHXR
>>942
チューブの口金といえば、実用系の自転車は日本では依然として英式が圧倒的メジャーで、仏式米式はスポーツ系とかの例外のままだね。
中国でも同様と仮定すると、出る数の関係でまあ当然だろうな。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:35:35.90ID:HtqCvETB
>>943
こまめにギアチェンジしながら乗る乗り物

おおちゃくしたいならママチャリタイプのユニットのジェッターとかまで。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:49:02.19ID:rx4GnFhW
>>942
どっちにしろタイヤがクソすぎるから。
購入時に履き替えていいレベルでクソ。
クソなだけならいいけど危ないよあれ。
すぐ交換したくなるだろうから、
そんときについでにチューブ交換したらいいさ。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:53:36.42ID:rx4GnFhW
>>943
Youtubeに2行目と3行目の使い方をして通勤している動画があるよ。
違法改造疑惑があるけどw
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:07:40.03ID:XNu6UG9g
>>949
自転車を買うと大抵すぐにタイヤを変えるんだけど、あれは後輪外すのがかなり大変そう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況