電動アシスト自転車総合Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:36:35.89ID:c7Mb/Q7I
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500361/
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:49:51.54ID:ck/SRBFu
この場合のガチ勢はガチ(で機材に金かけてる)勢のことだな。
ポタしかしないのにドグマ買ってる知人が居るわw
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:26:16.41ID:6ERZqROs
>>684
なんでお前はゴミクズなのにまるで自分がガチ勢側みたいに語ってんの?
同じロードに乗ったら仲間とでも勘違いしてんの?
お前みたいなのはガチ勢からも電チャリからもカスとしか思われてないのにwww
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:45:09.73ID:aYPArBo/
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:25:23.56ID:sSD//oBx
>684
>685
価格コムのYPJ-TCクチコミに
去年美ヶ原に参加した人のレポあるから読んでみたら?

ちなみに公式リザルトでは
チャンピオンクラスの優勝タイム14分30秒
Ebikeクラスの優勝者はなんと・・・

Ebikeクラスの参加6台だったようだから、全員表彰台W
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:51:27.46ID:L23YHRq+
>>689
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:53:16.32ID:kMvCNl1y
価格コムのオッサンは参加者の中で最下位。
19:34 平均14.4km/h
普段ロードに乗ってるらしい一般人でこの程度。
どの程度の乗ってるのかは知らんけど。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:22:30.29ID:2qmkuUkB
ミヤタのクルーズシリーズはシマノユニット、前後ディスク、18キロ台の軽さで魅力的なんだが
あんまりレビューが見当たらないな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:30:56.65ID:0hWp8hxz
クルーズ悪くないよ。
でも、いい意味でも悪い意味でも「クロスバイクっぽい」んだよ。
だったら、同じ金出して8kg以下のクロスバイク買うかなって。

最初は「こりゃいい!」と思ったが、何度か試乗してるうちにフッとそんな気がして、一番自転車ぽくなくてバイクっぽくもない、独特の乗り味のXU1買った。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:40:14.77ID:aYPArBo/
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:38:32.13ID:HiuopHO6
プライベートならXU1いいね。見た目も好き。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:54:06.24ID:kMvCNl1y
細タイヤ派だったけどちょっと考えを改めつつある。
トップスピードこそ落ちるけど快適で平均速度差もそれほど無いんだよね。
ロードのほうをチューブレス太タイヤにしようとしている。
調子よかったらブレイスも700C→650B太タイヤもありかなあって。
ただ手組み用の650Bチューブレスリムなんてあるのかね…。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:30:52.23ID:0hWp8hxz
>>698

前後ディスクじゃねえからムリじゃん。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:41:52.11ID:sSD//oBx
>693
逆に考えるんだ!
お前のような腹の出たロード乗りオッサンでも
全体の上位20%タイムで登れる!
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:54:04.94ID:ALZ83nKQ
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:06:03.25ID:kMvCNl1y
>>700
そういえば電アシに乗るようになってから
体脂肪率が15%台に上がったなあ。
やっぱ人をダメにする乗り物だねえw
面白い乗り物でもあるけど。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:08:26.25ID:72Gsujbp
>>696
>>701
ゴミクズ
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:34:59.72ID:zINRn7Wp
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:12:55.49ID:OPHPSCkg
見た目捨てるならクロスである必要ないでしょ
どうせ速度も遅いわけで、それこそママチャリアシストでいい
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:21:13.44ID:nO56AF6d
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:57:05.53ID:KedyfoPo
>>704
>>707
発煙してるのお前の糞頭だって馬鹿
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:04:10.38ID:CVDWIOeB
>>707
発火自演バカデブニートの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:29:07.11ID:rg+kju/u
ストラバだと5km以上の平均8%以上の坂だと電動でも勝負になるけどそれよか緩いとまず太刀打ち出来んわ。
暗峠だと余裕で無双出来るけど直ぐにフラグ立つからやらんけど。

美ヶ原の14分程度のレースでは電動の意味がないんちゃうの?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:35:28.08ID:JS9g5rkh
>>693
凄いじゃん。
ただのおっさんが、必死に鍛えている選手よりちょっと遅いだけなんだぞ。
どれだけアシスト効果が凄いか分かるってものだ。
0713だーれもそんなことはいっておらん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:04:03.86ID:kbSr3k/g
>>700
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#‘д ‘ )<誰が20%未満やねん!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:54:05.28ID:z0UGxz6M
バッテリー弱ってきたらいっそ新車に乗り換えようと思ってるんだが
今だとコロナの影響で納車遅れるんだよね?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 06:35:43.82ID:IwUGXD91
>>694
クルーズとかverveとか特にレビューする様な事もないしな
中古の出品数や自転車屋の納品報告見てたら普通に売れてるみたいだが
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 06:45:47.03ID:ZAAKnayh
チェーン合力でアシストが強くかかったとき
グギグギみたいな音と振動がアシストユニットあたりで発生するのって何が起こってるのだろう?

一昨日乗ったときに初めて発生した
スプロケットに大きな摩耗は見られないしテンショナーはスムースに動く
テンショナーの軸に注油してスプロケットのひどい汚れを取ったら
グギグギは弱まったけど前ほどスムースじゃない気がする
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 07:00:37.96ID:CT9EfegP
utsukushigahara-hc.jp/result
の総合一位が14分台のゴールタイムで89.32km/hになるのか教えてくれ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:44:27.75ID:Asbxx36Y
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:00:46.46ID:sLjWCx8g
>>717
それってスタート時とか、ちんたら走っていて急に強く漕いだりするときに発生するミシミシ的な音がするやつ? 何かドライブユニットに無理な力が掛かってるみたいな。結構頻繁に起きるんだけど。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:21:04.71ID:4N/mp5Yx
>>719
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0724717
垢版 |
2020/04/02(木) 09:25:33.56ID:ZAAKnayh
>>721
同じかな?
外装変速機でディレイラーが半端な位置になってるときの音と振動に似てる
アシストオフでは強く漕いでもしないし、エコモードでは発生しにくい
モーターが強くアシストしたときだけ発生する

アシストユニットの寿命だと店で言われた人もいるらしいけどそんなんじゃないよなあ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:57:59.91ID:Asbxx36Y
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:33:43.21ID:4N/mp5Yx
>>725
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 11:13:13.30ID:PGkrE4Gn
Canyon Roadlite cf 9.0 ltdとか
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:20:09.34ID:Asbxx36Y
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:50:56.57ID:wUl0tqPp
>693
>712
口だけなら何とでも言えるよな。
ぜひ6月の大会に出場してタイム報告してみてくれな。
楽しみに待ってるよ。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:51:55.16ID:7T/UIDV2
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:08:20.97ID:4N/mp5Yx
>>729
>>731
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:25:07.59ID:Pah5R85C
EZの2020モデルってやっぱ6月発表なのかなぁ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:29:08.22ID:2A0IMttx
YPJ-TCに乗ってるアホが自分の書いたレビューをドヤ顔で自慢しにここへ来たら袋にされててワロタ
電アシでヒルクライム登りする場合10万の安物ベロスターと30万クラスのE-bikeに性能差は殆ど無い
最近話題のカーボンE-bikeみたいに車重12sならかなり違ってくるとは思うがあれ100万するからな
同じ電アシのカテゴリーで安い電アシが高いE-bikeに勝つなら意味があるけどアシスト貰ってロード勢に先着して何が偉いんだかわからないわ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:24.14ID:VExC/1iT
>>717

チェーン伸びて歯飛びしてるんだよ。

チェーン調整やコマ詰めしろ。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:51:25.59ID:Zxe3bMDH
>>724
チェーンに注油さたらだいぶ改善された自分の場合はね。同じ症状かわからないけど
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:19:31.69ID:M7v5SzFW
>>734
ヒルクライムイベントに参加するやつなんか
電アシスレに居ないだろってドヤりに来たのかもしれないねw
しまいには自分でやれってちゃぶ台返してるよ。みっともねえな。
書き方が特徴的だからわかるよね。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:20:36.91ID:wNqtTOcM
>>730
暗峠をサシで勝負してらええやんけ?タイムはストラバ計測で。そのうちebike用のセグメントも作るで!
0739[sage]
垢版 |
2020/04/02(木) 17:52:17.37ID:5YbA5BHW
>>717
チェーン引きを引いてチェーンテンションを上げると改善される事が有る。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:54:28.27ID:wNqtTOcM
なんかココでYPJ-TCの口コミ晒してypjのイメージ悪くなりそうで嫌やわ。遅いくせに勝負挑むとかドンだけ慢心なんやと。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:48:18.06ID:PGkrE4Gn
YPJだが
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:58:42.16ID:gN97D7Cn
PAS Withのアシストレベル星4とPAS CITY-SP5の星3は、登坂に強いのはWithという解釈でいいのかな?
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:07:59.85ID:Zxe3bMDH
>>743
大差無いと思ってる。ドライブユニットは同じものを使ってるとしか思えないし。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:18:59.68ID:Tcu9TRNv
>>744
26インチと27インチの差は影響しますかね?
タイヤサイズが大きいほうが入力軸の負荷が大きくなると思うんですが。
アシスト力の差じゃなくて燃費に影響するのかな…。
この星はなにを基準にしてなにを表してるのかがよくわからないなぁ。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:33:11.18ID:7T/UIDV2
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:05:33.54ID:nCaGVLEj
>>724
電アシの異音問題で難しいのは、アシストオフにして音が消えても必ずしもモーターユニット内の問題であると切
り分けが出来ない事です。ただし、30000km以上走行しているのであれば、モーターユニット内のドリブンギア
(樹脂製)の摩耗の可能性もあります。
その他の要因として考えられるのは、
・チェーンの一部リンクの動きが悪くなっている。対策としては、チェーン交換がベスト。
・チェーンテンショナーのスプリングがへたってテンションが弱くなっている。対策としては、スプリング交換で
 良いが、チェーンテンショナーアッシーでないと部品入手困難かも。ヤマハの引きばねタイプの場合は、1〜2巻
 切断してフックを起こせば、ばね力がUPする。
・アシストギアが偏摩耗している。(電アシはノーマル状態で前後のチェーンラインが数ミリずれているのは普
 通なので、乗っているだけでアシストギアが偏摩耗します。)対策としては、まだ裏返した事がないならば、
 アシストギアを裏返して取り付ける。または、新品に交換。
・モーターユニットの取り付けボルトが緩んで異音を感じる事もある。対策としては、増し締め。
・極まれに、クランクが緩んでいるのに気付かず走行してしまった事で、クランク軸側に傷がついてしまい、い
 くら締め込んでもクランクが緩んできて、グキグキ音が出る場合がある。対策としては、クランク軸を油砥石
 で軽く修正して、クランクを新品に交換。
経験上、チェーン交換する時は、チェーンリング、アシストギア、スプロケットも同時に交換しないと異音対策
としては、効果が少ないです。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:39:31.80ID:7T/UIDV2
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:23:58.54ID:sLjWCx8g
軽けりゃ良いってもんなんの。壊れたりしないの。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:33:20.56ID:UmvTlQ2s
>>751
軽さは正義が常識、対応重量の通常使用で乗って壊れたら保証対象。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:35:52.34ID:VExC/1iT
>>750

コーダブルームは中身ジャイアントだもんな。
エスケープが安くなってるのと同じようなもんだからお得。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:37:31.84ID:LB6U1r9y
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:19:02.85ID:zKofR6+l
>>747
>>749
自演デブゴミクズ
>>754
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:04:47.41ID:y1+6Xo8O
フルサスMTBを街乗り仕様に改造シヨ
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:19:35.39ID:LB6U1r9y
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:52:20.35ID:WwH2WzKj
>>758
発煙してるのお前の頭だって馬鹿
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:14:58.29ID:35teetN8
>>758
発火自演バカデブニートの負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0761717
垢版 |
2020/04/03(金) 00:34:46.59ID:lYcQiaa8
みんなありがとう
>>748
自分のようにある日、前触れもなく発生するのはどれだろう?
摩耗ならだんだんと悪くなるはずだから
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:08:07.36ID:2SSR1LYy
>>761
考えるだけで原因を特定するのは、非常に難しいと思います。例えて言うなら、アハ体験の画像の一部が徐々に
変化してもなかなか気付かないように、摩耗が原因であっても、あなたの感性の閾値を越えるまでは気付かない
からです。面倒だと感じるかもしれませんが、先ずは、チェーンを外して洗浄してみて、リンクの動きを確かめる
ところから始めてはいかがでしょうか?自分でメンテ出来る様になると、電アシライフがいっそう楽しくなります
よ。
0763717
垢版 |
2020/04/03(金) 06:52:08.58ID:lYcQiaa8
>>762
メンテは大好きなんだ
先々週に内装8段のオイルディッピングをしたばかり
走行は1.2万キロくらい
今回のグギグギ音も原因究明をむしろ楽しんでる

摩耗やヘタリなら初期は強く踏んだときだけ発生して、だんだんと常に発生する状態に
悪化すると思うんだけど
自分の場合、通勤の出発のときは快調だったのに途中から発生して急に悪化した
その場でチェーンの張りとテンショナーの動きをチェックしたけど異常なし
帰ってからテンショナーの掃除と注油だけでひどい音は治まった
原因がわからないなあと思ってさ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 08:42:42.06ID:zoF4FmmZ
>>751
電アシは軽けりゃ軽い方が良い
特に登板が違う
最近、業界も気付いたらしく、総重量で10kgちょい位のが出てきた
1:2ではなく1:1にパワーダウンし、そのぶん車体を軽量化することで楽をさせるという考え
パワーの方はどう足掻いても規制で頭打ちだから、今後はこのタイプが増える気がする
この流れとファッション性も兼ねて電動ミニベロ市場が華やぐかもしれんね
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 08:53:26.90ID:TJ8F77fg
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:03:56.06ID:PtzY3MZZ
>>764
そんなに軽いのがいいなら1:0にして
モーターとバッテリー外して軽量化すればいいと思わんかね?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:35:05.37ID:so5C75en
>>764
激坂を速く登りたい、なんて気は毛頭ないから車重は重くても
アシスト比1:2(近似値でも)の計3人力で漕ぐほうが絶対楽。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:42:38.58ID:jdPXd80W
>>763
一番簡単なモーターとフレームの取り付けの増し締めからだな。
うちのパスだとチェーンケース外すと見えるけどボルト3本で止まってたな
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:44:30.61ID:e+AIyLSd
>>765
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:26:20.81ID:9q8xmXJt
河川敷走るのと山道走るのでは電アシに求める性能は違う
高低差100mのポタリングと1000mのヒルクライムでも違う
人それぞれ用途は別だからごっちゃに語っても無意味だぞ
軽い方が有利なのは確かだけどそこに何十万の価値があるかは人それぞれだな
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:38:07.60ID:zoF4FmmZ
>>766>>767
激坂を走らないなら、そもそも軽い車両の1:1で十分だよ
約12kgで1:1のに乗り変えてみたけど、1:2だったらなあ・・・という坂に出くわしたことがない
つーか、それくらいの重量だと近所なんかで平地だったらいちいち電動要らないから
バッテリー外してて、もっと軽くなる
そうなると取り回しの良い普通の買い物自転車も一台で兼ねることになる
畳んで玄関に置いておけるからね
省エネルギー、省スペースの観点からもお勧め
自分はまだやったことがないけど、電車輪行して
行った先で電動使ってあちこち散策、なんて楽しみ方も可能なんじゃないかな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:38:55.54ID:ehHl4l7Q
小容量バッテリーで長距離走らすためにパワーを絞ってるだけ。
その分、細いタイヤや軽い車重で走行抵抗も減らしている。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:39:26.48ID:TJ8F77fg
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:14:23.39ID:s0kk1PDG
電動折り畳みを輪行して山中に20Kg近いサバゲー用品一式を山中のサバゲー会場に持ち込むと言う用途でzero n2を購入した。
アシスト最大にするとギア7段目でも軽くて乗り心地も良い感じ。ゲーム当日が楽しみだ。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:29:21.42ID:e+AIyLSd
>>775
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:00:35.14ID:so5C75en
>>772
補足、 >>767 は周囲が中坂激坂ばかりで脚力も全く自信がないので
速さよりアシスト力が大事、の意味で書いた。地の利を生かして裏山
ヒルクライム(不整地)を楽しむ時もパワーが重要。
平地がほとんどの羨ましい環境で12kg級なら1:1でいいのかも。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:13:16.37ID:9q8xmXJt
アシストパワー下げたからって車重が軽くなる訳じゃあるまいに
まーた頭のおかしな輩が出てきたな
ってどうせいつもの変態構ってちゃんが創作ネタ振りしてるだけだよな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:04:47.95ID:ZQ7FMRjJ
頭空っぽにし過ぎて事故りそうになった
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:15:25.81ID:PhSEzlxE
パワー下げるのはモード設定でどうにでもなるからな。
電アシって大体しっかりつくってあるから重くなってる訳だよ。
もし軽くしたいならアシスト部分じゃなくてフレームやホイールといったパーツで考えるべきだけど
形式認定あっての電アシという側面から、セルフカスタムは難しいし。

初代YPJをさらに軽量化する方向が今また脚光を浴び始めたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況