X



★★☆自転車ダイエット☆★★171kg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:02:14.45ID:sZ/Z8TdL
空気圧管理してたか?
タイヤはニ年以内に交換してるか?
リムテープも合わせて交換したか?
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:06:01.26ID:YPkZRfoH
>>644
後輪は特に理由もなく、パンクするときはパンクする
気にせず乗り続ければ良い
0650はい、3行
垢版 |
2020/04/03(金) 18:48:14.46ID:c4bYKtzb
>>644
スポーツバイクは太いタイヤであっても週に1ー2回は空気圧のチェックを乗る前にするもんだぜ
0651はい、3行
垢版 |
2020/04/03(金) 18:49:48.62ID:c4bYKtzb
俺も謎パンクはあったな
リアに7cm程度の釘がぶっ刺さってた。
本当原因不明のパンクだった。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:57:41.94ID:kd217cbD
MTB乗ってる俺は出来るだけ低圧にして乗ってる
低圧すぎると曲がる時にタイヤがヨレてコケそうになるから、ギリギリのスイートスポットを保つために空気圧管理が大切
低圧は路面が悪い時でもショックや振動を吸収してくれて快適
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:27:47.59ID:7kdyM5e7
カラスは賢いから
意図的に自転車の前に落としたんだろ。

車と見間違えて、、、
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:39:24.07ID:Ufy5B0AW
アマゾンで新品のチューブ買って空気入れたら破裂した
欠陥品もたまに混ざってる
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:23:09.24ID:MR3RVUIj
節子それ只のリム噛みや
お前がチューブ交換も満足に出来ない
絶望的に鈍臭いヘッタクソなだけや
0664はい、3行
垢版 |
2020/04/04(土) 15:26:41.65ID:A+VHyxrY
リムを挟むとパンクするから入れるときはよく確認しないとあかんで
最初は大丈夫でも走ってる最中に突然パーンっていく場合もあるで
謎パンクって呼ばれるのは大抵これやで
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:09:27.07ID:5TxXvpnY
俺はそれが怖いから少し空気入れてチューブ膨らましてから羽目るぞ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:34:38.19ID:1pIlPDq1
挿れた後に、1気圧程度ま空気入れて入れたら空気抜いてまた空気入れて、リムガミを確認するためホイールの左右のリム部分を見るためにタイヤを揉みしだくことをしない初歩的なところを省略する初心者マジでファッキューだ。
ケツの穴絶対に犯してやる。
俺のパトスを受け取ってくれ。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:16:12.08ID:dDEeqOCW
リムガミって見てわかるのん?
タイヤつぶしてリムとの隙間見て
チューブが見えてなかったらokなん?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:38:40.89ID:1pIlPDq1
>>669
本番の空気圧を入れる
空気を抜く
おっぱいを揉みしだくように、タイヤを揉みしだく
チューブがタイヤの中にきれいに入ってればオッケー
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:43:31.74ID:adVvA0bV
6時間かけて135km走ってきた
補給は麦茶2リットルと塩アメ2個のみ
クソ腹へった
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:25:19.37ID:cX46Jajz
トンキンやけど、午後からドンピシャで降られてしもうた
小ヒルクラは終わってたんで良かったけど
帰ってから墨汁を拭き掃除
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:44:42.14ID:1pIlPDq1
自転車は一番関節に負荷なく運動できる文明の力
ただしスポークがすぐに逝ってしまう諸刃の剣
素人にはお勧めできない。


素人は、大人しく食事制限からはじめろってこった
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 06:42:15.47ID:HGDIRBvP
スポークじゃなくフレームアームになってるホイールあるじゃんあれどうなの
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:01:59.14ID:sJxK4TtD
>>683
食事制限と言えば筋肉つけるのには運動量に見合ったたんぱく質が必要と知ったので
昨日はいつもハンバーガーのところをダブルチーズバーガーに替えた
さらにたんぱく質摂取後には休息も必要だということで食べた後の昼寝も3時間に増やした
毎日意識してたんぱく質と休息増やすのは難しいな
運動は明日から始めようと思う
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:14:19.51ID:NRj4hG6W
>>683
MTBに乗ればいいんだよ
嫌ならスポルティーフみたいなツーリング車
ロードバイクの中でも鉄下駄じゃない高性能ホイールなんて履かせてデブが乗ったらすぐスポークがダメになるわ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:18:06.47ID:sJxK4TtD
スポーク・・・酢ポーク・・・今日のお昼は酢豚と天津飯定食かな餃子も付けちゃうかな
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:03:52.89ID:l9F+3YsH
>>687
MTBが良いわけじゃない。
MTBでリアホイールのスポーク数が36本以上で、スポークが14番(2mm)以上で、タイヤが45cぐらいで下限で乗るのがベスト
29erのMTBがお勧め
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:44:15.25ID:l9F+3YsH
空気圧が低ければその分衝撃はタイヤで吸収されスポークに行くことが少ない。
45cや42cのタイヤならシクロクロスやグラベルロードにもあるからそれを使うのもお勧め。

ホイールも自分で組めば材料代だけで済むので安く仕上がる。
ニップルは真鍮にしろ。
スポークの素材はSUS403が一番バランスが取れてる。
太さは13と14のバテットスポークが使えるならそれも良いぞ。
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:56:05.58ID:ls7shakY
1年自転車サボってたら体重10s増えたから昨日再開したんだけど2時間で足がへばるようになってて洒落にならんわ
早く前の状態にまで戻したいわあ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:20:37.61ID:l9F+3YsH
俺なんて前は4時間で85kmノンストップで走り続けてもまだ余裕だったのに今じゃ15分5kmでへばってやんの
冬場に冬眠しすぎたわ

で、乗り出しに行こうと思ってた矢先にインフルエンザにかかってやんのwwww
体温が39.5度でやんのwwwwwうぇwwww
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:33:33.81ID:Rlj44PvN
コロナダイエットやな
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:08:39.51ID:H911Cq9H
都内走ってたら歩行者がすげえ目で見てくるんだが
オレなんか悪いことやってるのかな?www
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:09:59.97ID:jLdUAFKb
>>697
インフルもコロナも基本薬は効かないからな。自分で治るしか無い。
タミフルとか感染してすぐに飲まんと意味ないらしい。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:51:48.96ID:yPh2XD82
免疫力を白血球を鍛えるんだ
自粛してても誰も鍛えてくれないぞ
自分で自分の免疫力を上げるんだ!
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:54:47.20ID:l9F+3YsH
速報
高熱で筋肉痛

つまり体温上がれば筋肉痛になる程鍛えられる。
そして体重が落ちる!
事実1週間前より5kg体重が落ちたぜ。
お前らもインフルエンザお勧めだぞ!!

発熱で生き地獄のような苦しみを感じながら1ー2時間ごとに目が覚めてその度に頭痛で吐き気を催す程度のデメリットしかない!!
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 00:10:27.68ID:SgZPc4d7
ウカツにこじらせると死ぬって最凶なデメリットを意図的に除外っすか?さすがっす。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 00:53:08.06ID:99Xr983K
幸いにしてインフルとしても栄養取って体休めな
インフルで倒れてそのままなんて幾らでもある話だぞ
ついでに言えば発汗で水分減ってるだけで脂肪が減ってるわけじゃ無いから勘違いすんなよ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:04:19.48ID:nvZoPEoT
太タイヤMTBでもトレーニングを重ねて信号ない場所で頑張れば4時間くらいで100km行ける
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:39:03.68ID:BORsYtON
>>720
走行時間が4時間って意味じゃないよ?
この板で語られる4時間はグロスタイムだよ?
グロスタイムは計測開始ボタンを押して、計測停止ボタンを押すまでのすべての時間だよ?
信号待ちも、休憩時間も、幼女に道を聞かれてそれに答える時間も、老婆に道を聞かれてそれに答えてる時間も、グラマラスな出産適齢期のお姉さんに道を聞かれてホイホイついて行った挙句物陰に連れ込まれて逆レイプされている時間も含めたすべての合計時間だよ?

自転車の世界では速度=グロス速度だから気を付けろよ

タイヤの太い42cぐらいのブロックタイヤで4時間25km/hで走るのは相当な猛者だぞ。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:54:41.30ID:3OeAY5Yz
やべー最近ダイエット頑張ってた反動で禁酒が解けそう
やっぱ無理しちゃいかんわ
ってことでこんな時間に牛丼食ってしまった
酒飲んだら睡眠障害が起きてとんでもなく苦しむ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:34:47.56ID:3OeAY5Yz
クロスバイクでもその程度はゴロゴロいる
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:24:08.85ID:2honqUjj
mjd?
平均時速30〜とか平地巡行40ぐらいないと厳しない
エンジンの差かビンディングならいける・・・のか?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:47:18.31ID:JQa5rDie
ブロックタイヤ27.5×2.35で25q/h維持すると
きれいな路面で200-230wくらいの出力になるから
4時間維持するとFTP270wくらい欲しいところ
80sクラブの人ならたかだかPWR3.75倍だから案外ヨユーかもだが
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:14:55.96ID:3OeAY5Yz
>>726
場所によるけど田舎なら平均30km/h程度でそんなもんになる
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:34:56.10ID:TGlntTN9
wなら俺も詳しいぜ!おれは500wで3分って書いてあったら600wで4分って具合だな
だいたい保険かけて弱めに書いてやがんだよ冷凍食品会社のやつら!
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:12:24.50ID:JQa5rDie
最近では片側25000円切りとかザラだから高すぎるってほどじゃなくね?
消費カロリーとか心拍ベースよりも信頼性高い数字出るからダイエットも捗るで
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:38:37.39ID:3OeAY5Yz
4iiiiは25kとかあるね
普通に使ってるけどこれは安い
すげー楽しいよ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:57:00.52ID:Kne2Wqig
>>727
俺81kgでFTP271だけどPWR3.3倍のクソ雑魚なんだが
80kgクラブの意味を俺が分かってないだけなんかな?
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:09:41.05ID:rAc4V932
3.3のやつにデブって言うほどの奴はあまりおらんと思うけどな
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:29:29.25ID:Czi2Pk5c
6キロのリュックしょって走ったけどヤバいなこれ
路面の衝撃が体感1.72倍くらいになるぞ
素体重64キロのリュック入れた体重70キロでこの衝撃だから、80キロのやつとかどんな世界線で生きてるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況